東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

  1. 526 匿名さん

    今年は住宅ローン減税の駆け込み需要などをデベが期待しちゃったりするから
    年末までデベは強気だと思うよ。
    住宅ローン減税の最大額が減ってしまう来年以降まで待つのが、
    減税額減少によるマイナス面を考慮しても、よいと思う。

  2. 527 匿名さん

    >>525
    人気地域だったら値上げしながらずるずる引っ張るんじゃないかな。>

    都心部湾岸と同じやり方が郊外で通用しますかね?

  3. 528 匿名さん

    >>524
    まずは来年の3月まで待つのが得策ということですね。
    確かにそう思います。
    また、その頃には売れ残り物件だけでなく、新規の供給も増えそうですし。

  4. 529 匿名さん

    郊外ならむしろ不便でも静かなロケーションを望むわけだから、今より安くなるなら待ちでしょう。
    静かな住環境が良いことは年齢に関係なく大切ですから。

  5. 530 匿名

    世田谷区、環八外側が目一杯下がってほしいです。
    実現なるか一戸建て!

  6. 531 匿名さん

    >>530
    30%下がるとして、
    年2%の下げで15年
    年1%だと30年もかかりますよ。

  7. 532 匿名さん

    いいねー。憧れの世田谷!
    一戸建ては無理でもマンションくらいは買いたいな。

    安くな~~れ。

  8. 533 匿名

    531
    もっと急激に下がるのでは?
    外周区暴落って書いてありました

  9. 534 匿名さん

    夢の世田谷計画!!
    暴落して欲しいです。

  10. 535 匿名さん

    埋立地の中古の暴落はすごいな。
    その一方で都内随一の完成在庫。
    施工後1年以上過ぎた在庫の戸数は群を抜いてるぞ。

  11. 536 匿名さん

    何だかんだ割高外周区とネガって来たけど、安くなったら世田谷にマンション買いたいなぁ。

  12. 537 匿名さん

    既存住宅地はジワジワとしか下がらないよ。
    残念でした(笑)

  13. 538 匿名さん

    埋立地欲しいのは分かるが、、、、
    暴落してる物件あったら教えてくれよ。
    買うから。

    個人的に2009年から暴落を待ってるが、逆に上がっていってると思うが。。。。

  14. 539 匿名さん

    上がってるのは豊洲と有明だけ。
    東雲はじわじわ下がってますよ。ただしタワマンは高くなってる。

  15. 540 匿名さん

    世田谷なんて、景気よくなる傾向がでてきたら真っ先に暴騰しそうだけどね。
    買うなら今のうちじゃない?

  16. 541 匿名さん

    豊洲タワマンなんてメガクエイク放送で大暴落してないか?

  17. 543 匿名さん

    売り手の売りたい希望価格だけね
    自由に付け値できるから

  18. 544 匿名

    魅力がなくて、表示下げても寄り付き無いところは下げません。
    自ら釣られに来るる客だけ相手する。

  19. 545 匿名さん

    世田谷はまだ、大手のプチバブル物件が残ってるね。新規供給があまりない。
    土地はだいぶ下がってるはずだが。
    暴落しないように、デベも銀行も必死。

  20. 546 匿名さん

    土地は全体的に下がってきてるのは確かですね。
    少し前には、ニュースでマンション購入者増とか、不動産を買うなら今的なのがありましたが、
    結局今はそういう時期ではないよーな・・・・。

  21. 547 匿名

    年がら年中、毎年いつでも、「今が買い時」。

    馬鹿のひとつ覚え。

  22. 548 匿名さん

    そう。
    下がったから今が買い時
    上がってるから今のうちが買い時

    つまり、下がろうと上がろうと買い時。

  23. 549 匿名さん

    右脳刺激して左脳に触れず。笑

    眺望スレくらいしか残る道は無い。笑

  24. 550 匿名

    同じように
     価格が上がった時は「高い!暴落する!」
     価格が下がった時も「高い!まだ暴落する!」
    と連呼する人もいますよ。

    右脳左脳だけじゃなく、判断を掌る前頭葉も気にしてあげてください。

  25. 551 匿名さん

    消費者サイドはみんな下がると思ってるし大幅デフレの下げ基調でしょう。
    上がる上がるって売り手が呪文唱えてるだけで。

  26. 552 入居済み住民さん

    都内5000万で購入。買ってみてわかった問題があり、
    売りに出したら、買った値の+500万だったよ。
    手数料でトントン。

  27. 553 匿名さん

    それ奇跡だねたぶん。
    買った翌日には半値以下だよ今なら。

  28. 554 匿名さん

    都市構造が変わっているんだよ。

  29. 555 匿名さん

    中国富裕層は外周区のマンションに興味ないだろうな(笑)

  30. 556 匿名さん

    中国人が買ってるのはほとんど商業ビル。
    あとはCクラスが手頃価格帯の郊外戸建てやマンション。
    都内割高在庫は手出ししない。
    賢いので釣られないそうです。
    Aクラスは日本に興味無し。

  31. 557 匿名

    昔からの住民は別として、都内は若いうちだけ賃貸で住むところになりました。

  32. 558 匿名

    そお?
    郊外の不便な戸建って、全然魅力感じないけどな。最寄駅までバスとか、ごめん、無理。
    実際、川崎市のナントカ台とか、町田だとかって世代交代されず、ゴーストタウンになりつつあるらしいじゃない。
    庭付きマイホーム、子ども二人ママ専業主婦って昭和な価値観の遺物。ああいうのっていま買いたい人いるんだろうか?

  33. 559 匿名

    団地生まれ団地育ち。
    自分が買うのも団地って人が増えたからね。
    わからないのも無理ないか。

  34. 560 匿名さん

    まあとにかく23区には3132丁目の町があるが
    「土地のグランプリ」に掲載されている上位200町を
    買うべきだね。

    実需だったら関係ないけど200位以下の場所だったら
    そもそも資産性もくそもないだろ。

  35. 561 匿名さん

    大規模の区分所有で資産のお話ですか?
    背後から嘲笑の笑い声がしますよ。

  36. 562 匿名さん

    どこの話?

    1. どこの話?
  37. 563 匿名

    豊洲の話しでしょ

  38. 564 匿名さん

    は??
    なんでいきなり豊洲が?

  39. 565 匿名さん

    赤いところが富裕層が住む地域。いわゆる人気地域だね。
    こういうところに買いましょうよ。

  40. 566 匿名さん

    田舎に屋敷があるから、都内のちゃちな戸建てを買う気にならない(笑)

  41. 567 匿名さん

    世田谷など5区などではなくても赤い人気地域なら値下がりリスクは低いもの?

  42. 568 匿名さん

    人気地域のほうが良いのは分かるが、人気地域であるがゆえに、お値段も高いんだよね。
    世田谷も赤い地域と青い地域があるので、見極めが重要。

    立地だけでなく建物のグレードにも気を配って探してくださいね。

  43. 569 匿名さん

    隠居中の年寄ですが、年金だけで生活は無理があります。
    マンション生活をおすすめしますが、引退後は現金をできるだけ多く貯めるように。

    マンションは多少安くても現金5000万円あればいいなと思います。
    70歳までは遊ぶ時間が結構あります。  すべてはカネ次第。
    背伸びしてまで高額物件は見送るべし、現金持ちが一番と最近とくに感じます。

  44. 570 匿名さん

    テレビ朝日の朝のワイドショーでは、
    569みたいな人を標的に課税する貯蓄税を提唱している。

    銀行に現金を貯蓄すると、元金に課税して
    元金を毎年2%程度減らしていく税金。

  45. 571 匿名さん

    隠居ですが銀行へ預金はしていません。  1000万の定期で一年で8000円の利子です。

    ばからしいので自宅の金庫で眠っています。  税金いくらでもかけてください。

  46. 572 匿名さん

    そうそう。たんす預金する人が増える事を予想して、新札を発行する事を提唱しているよな。
    新札と旧札の価値を変えることで対応するとか。

  47. 573 匿名

    将来は、たんす預金狙いの空き巣が増えそうだな…
    あるいは家人がいても無理やり入ってくるとか…

  48. 574 匿名さん

    不動産経済研究所の調査によると、2009年に首都圏で供給された投資用マンションは5101戸で、前年を27.2%下回る結果となった。
    02年から07年までは、年間8000~9000戸台の供給ボリュームで推移してきたが、08年は、地価の高騰で都心部の用地取得が困難となり前年比23.9%減の7006戸に減少。09年はそれを更に上回る減少率だった。同研究所では、「相次ぐ事業主の倒産などが要因」と分析している。

  49. 575 匿名さん

    空き巣狙いはいまでもやたら多いです。
    だからセキュリティの高いマンションが正解です。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸