- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
-
281
匿名
こんなに売れ残っててまだ湾岸あたりで新規供給やるわけ?
そこまでやったら後世まで汚名を残す気がするけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
昭和バブルの時のように作るだけ作って強引に釣り上げればなんとかなると思ってるフシはあるだろうね。
残念ながらネット社会は進化が早くて、消費者も賢くなったし、メディアリテラシーも鋭く正確になってる。
大半は数年前の都心回帰を釣りと見破ったわけだが。
懲りてないのかも。
一度オイシい思いするとなかなか止められない。
お猿さんのナントカみたいに。
-
283
匿名
しかしそうやって作ってかないと飢えちゃうと。まさに死ぬまで続ける猿というか…赤い靴?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名
マグロは泳いでないと死ぬ。
大阪人はしゃべってないと死ぬ。
そして
デベはマンション作ってないと死ぬ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名
暗いなー、このスレ。まあ明るい要素も見当たらないけど。
カジノだリニアだで浮かれてるスレが悪い冗談に思えてくる(短期売り抜けできればいいが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
タワマンが埋立地って考え方、古いね〜
池袋や五反田や上野や飯田橋など内陸に幾つも建ったり計画されたりしてるぞ。
神奈川なら小杉にまだまだ幾つも建つ。
-
287
匿名
ちゃんと読めば?埋め立て+タワマンはデベが儲かる条件であってタワマン建っ必須条件ではない。
このスレ読んでる人なら、埋め立て以外にも建ってることくらい常識でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
ちゃんと読むと、281は内陸あたりのタワーにも成り立つ話だ
と分かる。内陸でも売れ残ってる。
-
289
匿名
そうかもね。それで何か?埋め立て内陸がどうって話じゃなくて、埋め立てだとデベの利益が多い、って話だったのだが。
内陸はそもそも地価が高いから埋め立てほどポンポン建たないっしょ。話をどう持ってきたいのか不明だ。寝る
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
埋立地にマンションがいっぱい建つと
とってもお困りになる
業者がいることはよ~く分かった。
-
-
291
匿名さん
内陸が地価下げないと埋立地にかなわないことも
よ~く分かった。
でも愚痴行ってもしょうがないでしょ。
時代はどんどん前に進むw
-
292
匿名
…どういう脳内変換ですか?まあ今日も暑いからな。ハイ次行ってみよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
みなさん大きな誤解をしているようですね。
製造コストがほとんどゼロの内陸部のほうが
湾岸部より安くないとおかしいのですよ。
もっと大きく見ると海岸線沿いの地価は高くて、
山の中はほとんど無価値でしょ。
なんで東京の内陸部の地価がばか高いかと言うと。
ぼろ儲けした人たちがいるからなんです。
あえて誰かは言いません(笑)
デベじゃないです、デベも被害者の一員かも(笑)
-
294
匿名さん
内陸部は地価が高止まりして
デベも作っても値段を高く設定するしかない、
結局売れなくて、大損。w
地価が高止まりする前に
ぼろ儲けした人たちがいるw
-
295
匿名さん
作っても高くなって売れないのであれば、デベも作らなきゃ良いと思いますよ。
-
296
匿名さん
同価格帯の板橋のプラウドがどんどん売れてるのに、埋立地はさっぱり。
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
>内陸部は地価が高止まりして
>デベも作っても値段を高く設定するしかない
近い将来、その値段設定が治まる時期は来ないの?
-
299
匿名さん
既存住宅地の価格調整は徐々に時間をかけないと進みません。
何故なら、そこに既に人が大勢住んでいるからです。
20年くらいかかるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
-
301
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
299が20年後同じこと言ってる、に450ベンゼン。
-
303
匿名さん
20数年前にバブルがあったわけだけど
バブル崩壊で土地価格急落。
つまり時間を掛けずに価格調整したよ。
-
304
匿名さん
それは極端に下がったわけだけど
そこまで急落とは言わないまでも、そのような類の事が起きる可能性はあるかな
現在、今後の日本で不動産の所有を躊躇
実際、ここにレスをしている皆は所有済み?
自分は検討中
-
305
匿名さん
下げ止まりっては言われてますけど
どうなんですかね?
海外の方たちは日本の不動産の買いを躊躇してる
らしいですが。。。。
今日本の不動産が買いなのかどうか・・・・
-
-
306
匿名さん
-
307
匿名さん
円高で産業空洞化が続けば、あっちこっちで用地が放出されるのでは?
デフレ止まらなそうだし。不動産もまだまだ下がるよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
またマンション発売戸数のニュースがあったが、
いつものごとく
販売戸数であるかの様に書き込む人がいるんだろうな・・
-
309
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名
※業界の方は既にご存知でしょうが・・・・
■ 首都圏マンション好調、7月の新規発売27・8%増 2010.8.16 14:00
不動産経済研究所が16日発表した7月のマンション市場動向によると、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新規発売戸数は前年同月比27.8%増の4128戸と、6カ月連続で前年実績を上回った。低金利や住宅ローン減税を追い風にマンション需要が増加しており、神奈川県を中心に供給も増えた。
実際に売れた割合を示す契約率も2.9ポイント上昇の78.2%となり、好不調の目安となる70%を7カ月連続で上回った。堅調な販売を反映し、在庫は5406戸と前月末より75戸減少した。在庫が減るのは7カ月連続。不動産経済研究所は「マンション市場の好調さは当面、持続する」としている。
----
新築は好調らしいので、景気の悪い不動産業のかたは掲示板より本業を大切に!!
-
311
匿名さん
郊外は3千万から4千万前半が中心。
23区は5千万以上が中心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
発売戸数って未発売が発売になっただけ。
新規着工も都内はショボショボ。
-
313
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
賃貸にまわった分と、中国人に廉価物件売れた分と、あと何?
売約済じゃなくて引渡し済をカウントするといいですね。
近県は安い物件は本当に売れてるみたいだけど。
-
-
316
匿名さん
東京株終値、56円安の9196円
8月16日15時10分配信 産経新聞
16日の東京株式市場は、反落して取引を終えた。日経平均株価の終値は前週末比56円79銭安の9196円67銭。東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は2・61ポイント安の828・63。
朝方発表された4~6月期の実質国内総生産(GDP)が市場予想より大幅に低かったことを受け、午前の取引では売りが加速。日経平均の下げ幅は一時150円を超えて9100円を割り込み、7月1日に付けた終値ベースでの今年最安値(9191円60銭)を下回った。
しかし、午後に入ると、値ごろ感もあって買い戻しの動きが広がり、下げ幅が縮小した。
-
317
匿名さん
長期金利、一時0.95%に低下=景気減速懸念受け―東京債券市場
8月16日11時1分配信 時事通信
16日午前の東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時、前週末比0.03%低下の0.95%を付け、2003年8月以来約7年ぶりの低水準となった。同日朝発表された4~6月期の国内総生産(GDP)の伸び率が事前の市場予想を大きく下回ったため、株安と連動する形で安全資産とされる債券が買い進まれ、金利が低下(価格は上昇)した。
GDP速報値は実質で前期比0.1%増、年率換算で0.4%増となり、市場予想の平均値(年率換算2.2%)を大きく下回った。このため、市場では「国内の景気減速が懸念される内容」(松山隆太郎・みずほインベスターズ証券調査部次長)と受け止められた。足元の円高基調を受けた株価下落も支援材料となり、株式から債券に資金を移す動きが続いた。
-
318
匿名
マンション業者って高売りしたいアタマがあるからかどうか、いつでも景気良いふりしたがる悪いクセがありますね。
デフレで最悪の影響受けてるのは不動産なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
買える人が値下がりリスクが少ない5~6千万円台の都心部マンションを恐る恐る買っているのが現状。
マンション市場は回復していない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
値下がりリスクが少ない方がいいですもんね、やっぱり
-
323
匿名
たまに10000軒の1軒でも売れりゃ販売好調ってふれまわる業界ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
完全に2極化しているのではないか?
都心回帰は鮮明で安く見える郊外には、一時取得者しか興味をしめさないわけで、皆さん山手線内側狙いになっていることは実物、本物狙いと言うか堅実な判断だと感じている。それぞれの価値観だと思うが…。億ションも良く売れると販売員が言う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
5千万円以上を高価格帯と呼ぶ時代になったのね。
景気は最悪!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
326
匿名さん
買える人ってたいがいは経済知識もある人。
ということで、買える人が買わないから困ってる。
バスレが目に見えてるから。
昔のように実家のばーちゃんに買ってもらうような世代はマンション興味なし。
手堅く郊外に安く戸建買ってます。
-
327
匿名さん
供給絞って売れてる〜と言うのは、よく分からんが、コツコツ頑張ってる新鮮な顧客はいるもんだ〜 都心三区は常に狙われるエリアですからね、逆に環八外の田園調布、成城学園あたりの不動産は人気無くなった感がありあり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
郊外に戸建ては手堅いの?
成城、田園調布って人気エリアだったんだ。
逆に人気のあるエリアは?
-
329
匿名さん
>>328
都心部湾岸で大量のマンション供給が行われる前まではね。
近郊ミニ戸ブームってのがあったくらいです。
-
330
匿名さん
郊外に戸建ては手堅いの? >
パワービルダーってのがいて、千葉県あたりでめちゃくちゃ安く戸建てを売ってます。
買ってる人はそれぞれの県のローカルの人達です。
団塊Jrの後の世代だから、親の実家はバブルの影響でかなりの郊外。
郊外慣れしているので、少々の不便さなんかへっちゃらです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件