9月に入ると金銭消費貸借契約が控えているのでお盆休み中に印鑑証明やら収入印紙やら揃えておかなければ。
本当にそうですね!
忙しいけれど、もうすぐだと思うとわくわくします。
我が家は今週末に金銭消費貸借契約に行ってきます。
先週末から、更なる金融緩和の噂が囁かれていますが、我々のローンにも良い影響があるといいですね!
適用金利は、融資実行月の金利だそうなので、11月の数字が採用されると思われます。
9月か10月に金利が下がり、年末まで横ばいで…というのが思い描いているシナリオなのですが。。。
そんな事を考えていたら、もうあと3カ月だと気付きました。今更(笑)
皆さん、引っ越し業者はどうされますか?
東京建物から指定された業者はありますが、他業者でもいいんですよね?
アイミツを取ろうと一括見積もり依頼サイトに登録したところ、バンバン電話が鳴って困っています(笑)
早いところは、登録ボタンを押してから1分以内に電話掛けてきました。。。
あと何社から電話が来るのかと思うと、面倒でも、いくつかに絞って自分から連絡した方が良かったかもしれません。
同じような行動に出ようと思っている方は、お気をつけ下さい(笑)
特に日中お仕事で電話掛けられても…という方は、おススメしません。
この暑さが一段落する頃には、もう引っ越し準備に大忙しでしょうね。
そして引っ越したら各種手続きを年内に済まさねば。。。
でも、新しいご近所さんと新しい生活が始まると思うと、楽しみですね。
長々とすいませんでした。。。
#3です。
金銭消費貸借契約行ってきました。
これ以外にも、登記をしてくれる事務所の挨拶と、アメニティからの火災保険の説明がありました。
残念ながら、事前資料に火災保険について何も書かれていなかったため、不勉強のまま大した説明も求めず終わりにさせていただきました。
火災保険の資料が数日前に届いていたにも関わらず、まだちゃんと目を通していなかったので、特に質問できるわけでもなく。。。
で、帰って資料を読むと、色々と質問疑問がわき、あの時にちゃんと聞けたら早かったなぁと後悔しています。
これから行く方、火災保険の資料が手元に届いているのであれば、持参された方が良いかと思いますよ。
インターネットのイーマンションの契約はどうなるのでしょうか?
入居日に使えないと困ります。1Mタイプは管理費の中に入っていて
100Mは個別の契約が必要でしたっけ?
イーマンションのサイトのマンション別のページを見てみたら
100Mが管理費に含まれるって出てましたよ。
うちは現在ネットテレビ電話のJcomのお得パックなので
引越したあとは、どうするのが一番お得なのか
現在いろいろ調査&悩み中です~。
NO7さんありがとうございます。
イーマンションのサイトでは「ブリリアひばりヶ丘」の情報を見ていました。(笑)
>7
イーマンション(つなぐネット)の料金は、入居全世帯が支払わなきゃいけないので、Jcomを続けるなら、デジタルコンパクト契約4389円が一番安くなると思いますけど。それだけ出すなら、マイスタイルセレクトで見放題の4800円とあんまりかわりませんね。
オンデマンドがいらないなら、スカパーe2と契約して基本料410円+チャンネル料(基本パック3570円)って代替措置があります。
#7です。
No.9さん、ありがとうございます!
そうなんですよ。
これを機に、気になるチャンネルがあるスカパーにするという選択肢もあって
悩んでるとこです。
でもやっぱ見慣れたJcomに落ち着きそうかなぁ・・・
マイスタイルセレクト、まだちゃんと把握してないのでチェックしてみますね!
Jcomのサイトを見ると、マンションによって割引サービスありとのことですね。
(「J:COM In My Room」?)
モデルルームにカレンダーが置いてあったりしたからちょっと期待したけど、
ここはつなぐネットのマンションだから対象にはならないんですかねぇ。
TVデジタルだけのプランもあるみたいだから、もし将来導入されればラッキィですが。
皆様、引越し業者と引越し日は決まりましたか?幹事会社はさかいみたいですが、評判が異常に悪いですね。。。見積もりされた方のお値段等を参考までに教えていただけると幸いです。
火災保険の選択(契約内容と保険会社)が難しいですね。
住宅ローンを借りる銀行に任せちゃえば簡単なのだけれど。
火災保険どうしますか?
銀行のオススメする保険会社と、売主がオススメする保険会社と、ネットで見積りした保険会社
どれがいいんだろう?
家財とかこんなに必要なのかな?よくわかりません。
結局は保険料で選んじゃいそう。。。
保険はちゃんと検討した方が良いですよ。
金消の手続き前に届いた内容を見たらビックリしました。事故が起きたら絶対足りない金額でした。
今は貸金相殺をしないらしいので、現状復旧出来る金額で2契約に分けて契約した方が正解だと思います。
私は売主が薦める保険ですら高く感じてしまいました。お金が余りに余ってればかけるに越したことはないのでしょうが、何もなければ無駄金になりますし。どこにリスクをかけるかなのでしょうが…
まもなくe-mansion導入マンションに入居予定のお客様も、マンション専用ホームページから事前に入会お申込みいただけます。入居後は面倒な手続きもなく、すぐにインターネットが楽しめます!
と「つなぐネット」のHPに説明がありました。まだちょっと早いかもしれません。
毎月否応なく1323円の使用料を払うのなら、並行期間をおいたうえで、
プロバイダーはここに切り替えようかなと思っています。
メールアドレスを変更するとなると連絡が大量に必要そうです。
>現状復旧出来る金額で2契約に分けて契約した方が正解だと思います。
私は保険屋です。
2契約に分けると万一事故が起きた場合に、大変に面倒な事が起こります。
絶対に止めましょう。
専門用語で「重複保険」は未だ救われますが、「超過保険」は保険料(掛け金)の無駄払いになるだけです。
18の保険屋です。
ローンを貸し出す金融機関は、貸し倒れを防止する事が目的で、保険金額を設定します。
その方の住宅物件の再調達を目的としていません。
「再調達価額」を保険金額とする契約をお勧めします。 <ローン返済に充てれば、保険金だけで再建は不能です>
家財は世帯主年齢や家族構成で決まる、標準価額以内での契約がお勧めです。
住宅ローンで火災保険の全損(全焼相当)保険金を受け取っても、ローン返済と再建の両方を満たす事は無理です。
現在は現状復旧に回せるようなので保険金で貸金の返済はしないで良いみたいですよ。
特にフラットになってからは
18保険屋です。 住宅金融支援機構特約火災保険を扱っています。
民営化が進んで大分ルール改定がありましたが、住宅金融支援機構特約火災保険には抵当権第一位を設定するので、万一の火災の時は保険金は必ずしも契約者の自由にはなりません。機構の融資金の返済に優先的に充当されることがあります。
受取った保険金を「全部ローン返済に充てる必要が無い」だけで、返済の滞りは許されません。それを回避する為に第一位の回収権利がありますから、火災で返済が危なくなりそうな場合は返済が最優先になります。
なお、家財にはこの特約保険は掛けられませんから、家財だけは別の火災保険で「2契約目」をお勧めします。
話が難しくてよくわからないのですが、いくらくらいのマンションならいくらくらいの保障金額がでる保険に入ることを推奨されているのでしょうか?
よければ教えていただけると。
>いくらくらいのマンションならいくらくらいの保障金額(この場合は補償金額)
「契約書の建物本体価格」× 0.4~0.6を区分所有とみなして補償金額とする、火災保険の契約をお勧めします。共有部分は管理組合が掛ける火災保険の範囲なので、超過保険として無効になります。
地震保険はご自身で必要か否かを判断して下さい。 地震保険の保険料(掛け金の事)は猛烈に高額です。
それとは別に、家族で保有する家財道具に別途、契約する事をお勧めします。
家具の査定は個人差があり非常に厄介ですから、保険会社提示の「家財簡易評価表」をご覧下さい。
世帯主30歳親子4人家族の例で、900万円程度です。
ありがとうございます。
理解力が乏しく申し訳ないですが、契約書の建物本体価格、とは土地代を除くという意味でしょうか。
その場合、その何割かでよい、というのは何故でしょうか。
もし大地震がおきて、マンションが半壊や全壊になったら、たとえ地震保険に入っていても、結局は借金が残るということですね。自己資金で買った人は除き、また、業者に勧められた地震保険に加入した場合です。
>契約書の建物本体価格、とは土地代を除くという意味でしょうか
そのとおりです。
火災保険は「建物」が対象なので、土地代(ここは定期借地なので、地上権+地代)は除きます。
>その何割かでよい、というのは何故でしょうか
自宅の「専有部分」と、みんなで使う「共有部分」があるからです。
共有部分は管理組合で、マンション総合保険に加入するので、自分で火災保険を掛ける必要がありません。
正確な「占有部分」だけの建物本体価格が判らない事が多いので、推定の割合を乗算しています。
ここのマンションの建物価格って、かなり安いですよね?
その5割程度となると、みなさん、提携ローン会社からは2倍程の補償金額のプランを推奨されているかと思うのですが、すべて超過になってしまうということでしょうか??
>すべて超過になってしまうということでしょうか??
共有部分も含めて火災保険の契約をしていれば、超過保険となります。
すなわち、超過分は無効となります。
当物件は、管理組合で共有部分に、マンション総合保険を掛けると明記されています。
また、施設賠償責任保険と、個人賠償責任保険も特約で加入しています。
<管理に関する説明書 21ページ>
最近、銀行の扱う火災保険は、鉄筋一戸建てと、マンション集合住宅を混同している事例が見受けられます。
〉みなさん、提携ローン会社からは2倍程の補償金額のプランを推奨されているかと思うのですが、
私のところでは、ローンを八千代銀行からフラット35に変更したら2社から提携ローンの見積もりが送付されてきました。
2社の評価額に大きな差があったのは共有部分か建物以外の部分が含まれてしまっているかいないかの違いだったのですね。
損保ジャパンからの見積もりは建物部分かつ専有部分のみの見積もりでしたので、範囲の基準としては妥当だったということなのでしょうかね。
>損保ジャパンからの見積もりは建物部分かつ専有部分のみの見積もりでしたので、範囲の基準としては妥当だったということなのでしょうかね。
そのとおり、一番妥当だと思います。
注意すべきは、売主・施工主からの情報で、専有部分と共有部分の境界が正確に把握できているかです。
マンション管理規定に、マンション総合保険で建物価格の60%補償の旨が記載されておりますが、
これは各購入者個人で加入するべきは、およそ各再調達価格(専有+共有)の40%程度で問題ないという理解でよろしいのでしょうか。
それとも、共有の割合はわからないが、共有のうちの60%の補償される保険にマンションにて加入されるという意味なのでしょうか。
たびたび申し訳ないですが、ご教示ください。
>共有の割合はわからないが、共有のうちの60%の補償される保険にマンションにて加入
後者の意味です。
全体(共有+専有)の再調達価格も、共有部分の比率も明示されていませんが、共有部分の再調達価格が算定されていて、その60%を保険金額(保険金支払の最高限度額)として契約です。
100%にしない理由は、マンション全体が延焼、崩壊する可能性は著しく低いので、マンションそれぞれの状況によりますが、一般的には50%~70%程度が望ましいと考える管理会社や管理組合が多いです。要するに保険料(掛け金)の節約です。
各自の専有部分は、(専有部分の)100%で契約する事が望ましいです。
紛らわしい同一%数値が出ているので、整理します。
建物価格1000万円の場合
・専有部分は全体の40%とみなし400万円。
全焼を想定して、その100%の400万円以上を購入者各自が保険契約
・共有部分は全体の60%とみなし600万円。
マンション全体の消失、崩壊は起きにくいと想定して、その60%の360万円を管理組合が保険契約
※これは1住戸からの視点で出したモデル数値です。 実際の共有部分はマンション全体です。
ありがとうございます。
非常によくわかりました。
内覧会に行ってきました!
ちょっと残念な点をいくつか。。
・皆さん前にもいろいろ書いていましたが、外壁がタイルではなく、吹き付けなので(しかもグレー)
共同廊下を歩いていて、まるで公団の雰囲気でした。。。。(やっぱりここにはお金をかけられないのでしょう か?)
・グランドエントランスをみたのですが、思っていたより狭く、天井も低いイメージが…
・住居内のチェック時に、結露の影響で窓際のサンが湿気でボコボコになっていた(思っていたより結露の影響を受 けやすいと分かった)もちろん直してもらいますが。
売主の対応はとても良く、好感は持てましたね。皆さんのご感想は??
確かにエントランスはイメージより小さいね。
まぁ、こちらの勝手なイメージですね。基本的には満足です。
引っ越しが楽しみ。
>結露の影響
夫婦でこの書き込みを読んで首をかしげています。
私どもも内覧会は済ませましたが、ボコボコなばる原因が「結露」とは???です。
春、夏この時期の施工で、ボコボコになる位に酷い結露なんてあるんでしょうか。
原因は違うところにある気がします。
37の者です。
結露についてですが、私も最初雨漏り??と言うほど窓のサン(木製)がボコボコになっていて、担当者に確認をしたんです。
正直、他の住居もいくつか同じ状況のものがあったとの事でした。
結露だと言うお話だったので、そうかと思ったのですが、違うのでしょうか?
私の方で頼んだ施工業者の方も結露ですかね?と言ってはいましたが。。
結露が原因であれば、他の方も結露対策は必要かもしれません。
>40
内覧会を終えましたが、窓のサンについては気がつきませんでした。
見落としたのが、問題なかったのか・・・。
現在住んでいるマンションも十数年住んでおり、結露はすごいですが、
カビは気になるものの、形状の変化はないです。
数年後に形状変化の恐れがあるんですかね・・・。
ちょっと気になります。
エントランスは、私は思ったよりも大きく感じました。
うちも内覧会を済ませましたが、窓のサンは特に引っかかりませんでした。
若干の傷(施工時にひっかけたものと思われる)があり、そちらは直していただくことになりましたが。。。
37さんは南向きですか?東向きですか?
何階くらいなのでしょう?
気にならない範囲で教えていただければ、周囲のお部屋の方も注意して見れるかもしれませんね。
ちなみに我が家は、小さな傷がいくつかあり、その他にもバルコニーの塗装剥がれ、畳が1枚だけ波打ってる、極めつけは養生時のガムテープがそのまま…と、少々残念な印象でした。
10点指摘が記載できるシート2枚になりましたが、そんなものなのでしょうか?
もう少しキレイに仕上がっているイメージを勝手に抱いていただけに。。。
ただ、指摘点は全て直していただけるとのことでしたので、対応には満足しております。
火災保険の選択に入りました。
地震保険を付ける/付けないで、悩んでおられる方も多いと思います。
私は付けないです。理由は保険料(掛け金)が高い割に補償が充分ではないからです。
東京で阪神大震災の様にマンションが倒壊する事態になれば、保険金が支払されない可能性があります。
これは法律でも規定されており、支払い総額が決まっています。
大災害になればなるほど、支払いがされない仕組みになっています。
また、決め手は大半を占める『共用部分には、地震保険は付いていません』。
もし、倒壊・半壊した場合には、自分の部屋だけ地震保険を付けていても、保険で再建は不可能なんです。
>44さん
確かに、悩ましい問題ですよね。
我が家もギリギリまで悩んでおりますが、地震保険は付ける方向で、総額安くなるよう色々見積もりを取っています。(地震保険は会社によって金額が変わるものではないですが。。。)
確かに、地震保険で建て直すことは厳しいかもしれませんが、我が家はガッツリローンなので、万が一の時、ローンが半分だけでも減ってくれれば…との思いです。
我が家の家計では、ローン払いながら、新しい家の家賃を払っていくのは厳しいので。
内覧会に行かれた方、持参された物を教えて下さい。
メジャー・筆記用具やスリッパは必需ですが、その他あって良かった物を是非。
ネットで内覧会チェックリストをプリントアウトして持参する予定ですが、チェック項目が多くて自分には分からない言葉もあって全ては無理そうです。
>46さん
傷や歪みを細かく見るならば懐中電灯と、自分の指紋で汚さない様に手袋があると良いです。
お願いすれば、ガス栓も開けてくれますから、風呂や台所などのお湯の出具合も確認できます。
>46さん
うちも図面の拡大コピーを持って行きました。実際内覧中は舞い上がっているのと、子どもがはしゃぎ回ったお陰でよく見れませんでしたが、後で戻ってみたところ床に傷が30センチぐらいあったり、壁に接着剤がくっついているのとかを発見してしまいました。。。
皆さん、ありがとうございます。
大変参考になります。
間取りの拡大コピーですね。
色々と確認したり(舞い上がりそうだし)時間が掛りそうですが
暗くなる前にチェックや採寸を無事終えたいです。
まだ照明も無いしダウンライトだけじゃ心配だー!
照明は、取り付けておいてくれていますよ!
未だ内覧会は続いていたんですね。我が家はE棟初日だったので、火曜日に指摘事項の確認会です。
全部ちゃんと治っていれば良いですが、どうでしょう。もしも駄目な場合は仕事休めないから東京建物に依頼になってしまいます。他板で指摘事項の大半が手付かずなんて事例も聞いていますから少々心配です。
火災保険は損保ジャパンの、ほーむジャパンに決めました。
昔から掛け金が安い全労済の各種共済(生命、医療、年金、自動車、火災)にしていました。
今回もその延長で、全労済の火災共済にしようと惰性で考えていました。
ところが試算してみてびっくり。一戸建てか共有部分まで含む保険金額になるんです。
専有面積と地域だけで計算する単純明快方式ですが、家財ならOKですが、建物としては超!不向きです。
損保ジャパンのほーむジャパンでは、3コースの真ん中の標準タイプ(水災無し)を指定で、臨時費用を外すと、地震保険無しならば5年契約で毎年6900円になります。 これで家財も1500万円も付いています。
全労済は14400円でした。 (保険金額が共用部分を含めた倍になってしまうからです)
確認会に行ってきました。気にしていたとおり、残が1箇所ありました。
傷は修復していましたが、開閉すると新しい傷が付いてしまいます。
建付け自体が悪いので調整して貰い、再確認会かお任せになりました。
カーテンレール幅を計り忘れるという痛恨のミスを犯してしまいました。
EL・EJ・EKタイプの方がいらっしゃいましたら、カーテンレールの長さを教えていただけると助かります。
内覧会、我が家は床のクロス貼りがボコボコになっているところが結構ありました。
接着剤の塊やヨレが原因だとか。
同じく確認会に行けずおまかせなので不安です。
53です。
全労済・火災共済の共用部分を持つ分譲マンションの加入の仕方が判りました。
管理組合で加入している共用部分の保険金額を調べて、「他に加入している保険・共済金額」で指定申告して、その金額だけ差し引く事で余計な共済(保険)金額が減額できます。
内覧会の際に、カーシェアリングの説明は全く無かった。。。どうなってるんだろう。
>58さん
確かに。。。
共用施設の予約システムの説明の際、「カーシェアリングもこれですか?」と聞いたら、「違います」とだけ言われました。
「じゃ、どれ?」って質問していたのに、答えを聞かずに帰ってきてしまった。。。(笑)
カーシェアリング、私も気になって尋ねたら、有人管理の時間帯に、コンシェルジュさんに予約する仕組みみたいです。他にも色々聞いたらすべてに対して「詳しくは入居前管理説明会でご説明します」とのことでした。
どなたか、ここの住所お分かりになる方いらっしゃいますか?地番は契約書やHP等に掲載されているのですが、住所がはっきりしなくて。
いよいよ明日、鍵の引き渡しですね!
楽しみです♪
同一市内の超巨大マンションも、大騒ぎなく引っ越しができているようですので、
うちもすんなりいくといいですね~。
我が家は1日遅れの鍵引渡。
今日はS棟の引越しの様子でも見に行こうかな。
初日に入居しました。
まだまだ住む人も少なく寂しいですが、週末にかけてにぎやかになってくるのでしょうね!
早速ですが、警報鳴らして警備会社よんでしまいました。。。
あらかじめ説明書読んでおかないと、警報解除できませんね(汗)
警戒設定がどうたらこうたらってやつですよね。内覧会の時に説明されたけど、忘れてしまいますよね。
エントランスからのカギは2ヶ所開けるみたいですが、宅急便の時も2回呼び出しされるってことですか?!今は解放されてるから、よくわかんないです…。
まだお引越しされてますねー。
遅くまでご苦労様です。。。
まだまだ暗い部屋が多いですが、早く皆さんが入られて、明るい建物になるといいですね。
我が家は今日、引越しが完了しました。
近くの買い物はCOOPがいいですね!
2階はダイソーで、隣はマツキヨで、便利です。
COOPではお刺身買いましたが、なかなか良かったですよ。
COOPまでの道のりの途中においしいパン屋さんも見つけました!!
他にも素敵なお店などあったら教えてください。
正門ではなく南入口方面開拓してます(笑)
こちらからは西友に行くのが便利です。西友の近くにコンビニがありました。あと、お団子屋さんもありましたよ!
COOP 生協はポストに案内が入っていたと思いますが、受付に持参するとお醤油1リットルと、ポテトチップが貰えました。
近くに住み続ける限り利用すると思うので、ポイントが溜まる様に組合員に加入しました。出資金千円が必要です。家族用ポイントカードは1枚100円です。
団地西友の横は、すっかり寂れてしまいましたが、個人商店街「ピヨ」です。
各人のお口にあうかどうか?ですが、お肉屋さんの揚げ物などもあります。
駅前パルコ地下のクイーンズ伊勢丹、西友(駅前と団地2店)、COOP(生協)、ビッグエーが使い分け出来ますね。
健康的に散歩されるなら、東久留米駅南側のイトーヨーカドーも使えます。
ブリリアシティ5階以上なら7&iの看板がハッキリ見えます。
この辺りのクリーニング屋さん、安いですね!
Yシャツ90円!!
前住居では、120円で安いと思って出していたので、ビックリしました。
生協は、我が家も引換券持って行ってみようと思います。
ピヨではなくピピ(通り商店街)です^^
東久留米のイトーヨーカ堂には赤ちゃん本舗があります。小さいお子さんがいる方はちょっと歩きますが使えるかも。
周囲のお散歩に飽きたら足をのばして石神井公園、小金井公園ですね!
その、石神井公園から引越しです。
廊下から見えるの、東久留米のヨーカドーなんだ。
知らずに今日、電車で赤ちゃん本舗に行ってきましたよ。歩いても行けるんですね。ルート開拓しなきゃ。
車で走っていたのでちらっとしか見えなかったのですが、
谷戸小の辺りに行列のできる店が。。。
店名もなに屋さんかもわからないまま通り過ぎてしまったのですが、
なに屋さんかご存知の方、いらっしゃいませんか?
すごい行列だったので、ちょっと気になっています。
77さん
多分…ですが、その行列、
我が家も気になり訪ねてみましたら、
持ち帰りのお寿司屋さんでした。
安くて美味しかったです!
まなマートもなかなか安くて便利でしたよー
お肉はあんまり豊富ではなかったですが、うちは仕事帰りはまなマートを使うつもりです。
初日から入居してますが、きのう南棟から田無タワーが見える事にようやく気づきました!綺麗でした。
受付 コンシェルジェで販売しているパン屋さんへ行ってきました。
ブリリアシティでは販売できない、クリーム系生製品、調理パン、サンドイッチ類が豊富です。
見落とししそうに小さなかわいいお店です。
場所は受付に地図カードがありますが、住友重機交差点で徒歩10分以内です。
魚孝(うおこう)さんというお寿司屋さんです。
地元ではかなり有名なところですね。
車を置くところがなく、皆路上駐車するので警察が来たりするほどのところです。
安くておいしいですので是非一度買って見てください。
ちなみにメニュー表を店員さんに言えばもらえるので、電話で注文してから取りに行くと並ばずに済みます。
(この場合受け取り口が別になります:店の中)
82です。
チャレンジしてみてください。
モーガン・フリーマン似のおばさんが予約無しの窓口で受け渡ししてくれるのですが、この方の計算が圧巻です。
あと、バス通りの”ポポラマーマ”のビル2Fの”ココット”のロールキャベツ、同じビルの”歌瑠音”の鉄板焼きはオススメですよー
クリーニング店がたくさんありますね。
どこの評判がよいのでしょう。
マンション内のはどうなのでしょうね。
生意気ですみません。 私、帝国ホテルのファンなんです。
”歌瑠音 かるね”のオーナーシェフ・草野哲夫氏は、長く帝国ホテルで腕を磨いた方です。
全国に散らばる、帝国ホテル出身オーナーシェフの一人ですね。
吉祥寺の”パリジェンヌ”はフレンチ、
九州は熊本・阿蘇の宮地駅前”藤屋”は、阿蘇の赤牛ステーキなんかが好きです。
ごめんなさい。文字間違えました。。。
読みは「かるね」
誤)歌瑠音
正)花瑠音
わーーー
ダンボールが一向に片付かない。。。
ダンボールが片付かない。 それは我が家も同じ。 24日引越しで170箱搬入し、廃棄は120箱だけ。
残り50箱はタンス替りになりそうです。
うちはだいぶ快適空間になってきましたー。ちなみにうちは30箱だけです(笑)
ところでみなさん両隣挨拶いきましたか?うちはまだです…。隣がすんでるのかもいまいち不明…。
鍵渡日の引越で両隣は空室みたいでした。その後も未だみたいなので、12日日曜日に訪ねてみようと思っています。それでも空室なら23日にします。
上下左右のお宅にご挨拶するつもりですが、うちもまだ行けてません。
でも、挨拶に来てくださった方もいらっしゃいましたよ。
留守中だったのでお会いできませんでしたが。
玄関のドアホンに留守録機能がついているようで、メッセージを残しておいてくださいました。
気持ちのいいものですね。
早くうちも夫婦揃ってうかがいたいのですが、もともと夫婦で休みも合わず帰宅も深夜になるため、今のところ見合わせています。
入居済みのお宅もあるようですが、あちらからいらっしゃることもないので…。
未だタイミングがつかめずにいますが、年内には!と思っています。
我が家は今日行ってきました。
とても良いお隣さんで、仲良くしていただきたいなぁと心から思いました。
ご近所さんには恵まれた!
最高の新居のスタートが切れた気がします。
早く上下左右のお宅に挨拶したいんですが、今週末に入居されたお隣さんだけしか出来ません。
あとの方々は年末入居なのかなあ。 ちょっと寂しいです。
皆さん挨拶に行くのは、両隣と上下だけですか?
同じ階の方には近所の5・6軒挨拶行こうと思っていたんですが、変ですかね・・?
スマッチの方がバグ?で書き込めないのでこちらにお邪魔します。
現在建築中のブリリア南西側ひばりが丘団地内の3階建ての建物は老人ホームではなく保育園、児童館、地域福祉施設です。
(仮称)ひばりが丘団地内公益施設建基本設計概要
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/pub/kanren/hibarigaokadantinai_koekis...
ひばりが丘団地内で建設が始まったのは、8階建ての6棟と集会所です。富士山はほぼ絶望的です。
やっと両隣さんが入居して挨拶できました。
上下さんは未だですね。お子様がいらして、2学期の終業式を終えてから入居と勝手に想像中。
上の階、挨拶こねーな。。。
低層階に挨拶行く訳無いじゃないですか。
むしろ低層階住民が高層階住民にご挨拶申し上げないと。
高層階はそれだけ高い金額出してるんだから。