東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:46:46

ついに10スレ目に突入です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79493/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-07 13:43:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>947
    だからさー、北西の埋め立てたとこももう地盤沈下もほちんどおこってなくて建てられるんじゃない?って話だよ。

  2. 952 匿名さん

    >>946
    ちなみに海の上にも建てられますよー。
    橋もそうだし、海ほたるの建物とかも建ってるでしょ
    杭打てば海でも建てられますよー。

  3. 953 匿名さん

    埋めたてて5年だと普通に地盤沈下するよ。
    騙されて買うならいいと思うけどな。

  4. 954 匿名さん

    北西の旧オリンピック選手村予定地ももうほぼ地盤沈下はおこってなくて
    マンション建てられる状態でしょう、ということですね。

  5. 955 匿名さん

    もし地盤沈下してるなら北西との境目に段差ができてると思いますがありますか?
    地盤沈下が落ち着いて建物も建てられる状態だからオリンピック選手村も計画されたんだと思うのですが。

  6. 956 匿名さん

    試しに買ってみてくれよ、埋め立てて5-6年の場所のタワーマンション。
    そこまで言うなら。笑

  7. 957 匿名さん

    早く建ててくれたら買いますよ。運河沿い。

  8. 958 匿名さん

    5,6年もたってたら地盤沈下もかなり落ち着いてるでしょうね。

  9. 959 匿名さん

    地盤沈下はそれこそ沈静化してる。
    怖いのは地震のときの液状化だろうね。
    マンション倒れたりはしないと思うけど住める状態じゃないかも。

  10. 960 匿名さん

    どうも買ってしまう馬鹿がいるようだから、放っておきましょう。

  11. 961 匿名さん

    >960
    ココのことですか?

  12. 962 匿名さん

    >早く建ててくれたら買いますよ。運河沿い。
    ↑これのことです。
    BASは昭和20年代に埋め立てられた土地のはず。

  13. 963 匿名さん

    >>959
    液状化はどこの埋立地でも心配ですが、側方流動で杭が折れるようなことさえなければ建物自体は大丈夫ですよ。
    高床式倉庫みたいな感じになっちゃうかもしれませんが、地面の修復埋め立て工事になるんでしょうね。

  14. 964 匿名さん

    何年に埋め立てていようが、地盤沈下が落ち着いてるなら、同じ埋立地に変わりない。

  15. 965 匿名

    基礎まわりがグスグスになったら終わり。
    タワマンの重量を支える工事が横からできたとして工費はどこから?
    数十億単位でしょ?

  16. 966 匿名さん

    >>965
    ここも埋め立て地だから同じですよ。

  17. 967 匿名さん

    埋立地同士の醜い争いはやめましょうよー。

  18. 968 匿名さん

    液状化現象↓ 高床式倉庫?笑
    http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/liquid.html

  19. 969 匿名さん

    側方流動がおきても杭が折れなければこんな風に建物は無事ってことですね

    1. 側方流動がおきても杭が折れなければこんな...
  20. 970 匿名さん

    護岸工事で側方流動対策はされてるらしいですけどね。
    液状化はどうしようもないかも。

  21. 971 匿名さん

    ボイリングでアスファルトなんざ簡単にひん曲げられる。
    その影響で街灯は倒れ、ガス管は破裂し、地下駐車場なんて地中の中に。
    埋立地といえど、埋め立てられてからの日数は大事な要素の一つ。

  22. 972 匿名さん

    >>971
    そんな大地震がおこらないと一番いいですけどね。

    マンションは杭を頑丈な地盤に打つから、地盤沈下が落ち着いてたら北西もここと同じくマンション建てられるのが現状なんですよね。

  23. 973 匿名さん

    それより、台風の日の洪水は心配ですね。
    今日も表参道あたり浸水してましたね。

  24. 974 匿名さん

    >>971
    ボーリングで街がそんなことになっちゃう状態ならオリンピック選手村すら建てられないじゃん。

  25. 975 匿名さん

    オリンピック選手村の使用期間は、開催期間も含めても長くて4ヶ月。
    それだけもってくれれば、あとは売却して知らん顔。
    建てられるけど、どれだけ耐久性があるかは自己判断でしょう。

  26. 976 匿名さん

    とにかくまだ地盤沈下がおきてるなら段差ができてるはず。
    実際見てみてどんな感じでしょう?

  27. 977 匿名さん

    とりあえず竣工後5年たったタワマンを見てきましたが、地盤沈下は無いようでした。
    塩害も気になったので見てきたのですが、形跡はありませんでしたね。

    後で知ったのですが、波しぶきが立つような海じゃないのですね。

  28. 978 匿名さん

    結局、920さんの赤い土地には法律上、BMAより若干小さいタワマンが2棟しか建てられないってことでいいんですね。
    それなら、南東側の眺望の邪魔なビル群よりもいいかな。

  29. 979 匿名さん

    ペンシル型のマンションも建てられるって営業さんがいってましたよ。

  30. 980 匿名

    978

    北西側には33階も建つ可能性もありますよ。
    ペシシル型では低いタワマンになるみたいですけど、面積の広い、幅広の建物でれば33階も建てられるそうです。

    北西に幅広の33階建てを立てられたら致命的ですが、運良くBASより低いタワマンBAS正面を避けて2棟建ったとしても、正面以外の眺望がある程度塞がれてしまいます。

    そうなれば南東より良いとは言い難いと思いますけどね。

  31. 981 匿名さん

    逆だよ。

    ペンシル型なら高い建物も建てられるけど、幅広だったら低層になる。
    33階はそもそも建てられないはず。ガイドラインみてみた?

  32. 982 匿名

    33階も建てられますよ。BASの営業に確認済みです。

    逆に幅広じゃなければ33階は建てられないとのことでした。

  33. 983 匿名さん

    マンションズによると80人弱に1件の犯罪?
    夜有明で犯罪が起こると恐いなー
    別府温泉殺人事件みたいに叫んでも誰も気付かなそー
    北西側は時々誰か見て回ってるのだろうか?

  34. 984 匿名さん

    お隣は警備員さんがぐるぐる回ってるよ。

  35. 985 匿名さん

    東雲の運河沿いみたいに有明の北西にもタワマンが立ち並んで欲しい。

  36. 986 匿名さん

    >>980
    容積率って知ってる?

  37. 987 匿名さん

    >>986
    総合設計って知ってる?

  38. 988 匿名さん

    【総合設計制度】
    敷地内に公開空地を設置するなど、市街地の環境整備に貢献する良好な建築計画に対して、
    容積率などの制限を超えた設計を許可する制度。

  39. 989 匿名

    920です。
    出した図が議論になってよかったです。
    ところで、「北西は小さいタワマン2棟だから眺望は北西>>南東」といっている人を散見するのですが、
    どうなんでしょうねー?
    ということで、今後の議論のために「北西にタワマンがスカイタワーをよけて2棟建った場合」の画像を用意しました。
    目分量ですが、あまり間違っては無いと思います。
    果たしてこの状態が北西>>南東なのかはみなさんにおまかせします。
    もちろん、運河側の土地はまだ空いてますから、ここにも眺望を塞ぐ建物が建つ可能性がありますよー

    しかし、スカイタワー北西側を避けて2つの小さなタワマンが建つ派さんは根拠があまりないとおもいますね。
    ・スカイタワーを避けてブリリアマーレの目の前に建つことになる
    ・そもそも、北西に建つ前に南西側にマンションが建つのが先でしょう
    ・となると、南西側マンションの目の前にお見合いで建てることになりますね。

    1. 920です。出した図が議論になってよかっ...
  40. 990 匿名さん

    あとは「いつ建つのか」って事も議論すべきでしょうね。
    15年から20年くらいは今のままだと思ってるので、あまり気にしない人も多いのでは?

  41. 991 匿名さん

    >>987
    知ってるけど、だから何?
    ペンシル型にしないと
    公開空地が確保できないよw

  42. 992 匿名さん

    公開敷地や容積率のことを考えても989さんのは妥当だと思う。

    ただ建つのは15-20年後くらいだし、それまでに転居する可能性も高いしね。
    永住なら北西は避けた方がいいかもしれんけど、南東の眺望はすでに500M先のビル群でふさがれてるしな。

  43. 993 匿名さん

    855さんの南東側の写真と989さんの北西側のタワマン二つ建った場合の画像を比べると、それでもまだ北西の方が眺望がいいような気がする。

    北西のタワマンがBASの正面に建ったとしても、その分、斜め前方はあくわけだしねでも989さんの写真って敷地の両端じゃなくてそれよりも中心寄りに建ててるから、今一。両端に建てたらBASの眺望はもっと開ける。


  44. 994 匿名さん

    北西の土地の両端にペンシル型タワマンを2棟建てただけならBASの部屋から見たらどちらも見えんよ。

  45. 995 匿名さん

    将来タワマンが建つとしても15-20年後のことで、それまでは北西のこれだけの眺望が楽しめるんだから、北西でいいと思うけどな。
    そのころには引っ越ししてるし。

  46. 996 匿名さん

    北西の眺望は、良いよね。
    うちは、嫁さんが日当たり重視なので、南東になりそう。

  47. 997 匿名さん

    女ってなんで日に焼けるのは嫌いなくせに、日当たりが良い方角が好きなんだろうね。

  48. 998 購入検討中さん

    ここは見かけ安いけど、一戸当たり面積が異様に小さくない? 角部屋は別だが。
    もうちょっと80平米程度のバリエーションが欲しいよな~。

  49. 999 匿名さん

    >>998

    それが、共用施設充実と並んで、これだけの大規模を素早く売り切る戦略。
    2000万円台の小さい部屋を作ったのは客寄せパンダ目的。

    共用施設充実と
    2000万円台の小さな部屋を作る。

    この2つの戦略を他のデベも見習えばいいのに。

  50. 1000 匿名さん

    北西側も10年以内くらいには建つと覚悟して購入といた方がいいよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸