東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:46:46

ついに10スレ目に突入です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79493/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-07 13:43:39

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 928 匿名さん

    >>920

    その赤で囲まれた土地には、BMAと同規模を2棟建てることも法律上、戸数オーバーでできない。
    じゃあそれより小規模のを2棟建てても隙間だらけで北西方向の眺望がそれほどさえぎられないのは明らか。

  2. 929 匿名さん

    ここは、間取りは期待しない方がいいですね。
    豪華共用施設、立地が好みの方・・・・BAS
    間取り、眺望、ガラスカーテンウオール外観、DWが好みの方・・・・CTA
    ですかね。
    好みは人それぞれなので、どれが良いかは、自分で判断するしかないです。

  3. 930 匿名さん

    920の土地にBMAよりも若干小さいタワマンを2つ建てるのが適正だが、
    そうなるとお見合いさせるとお見合い面の部屋が売れないのでなるべく離して
    建てるはず。となると、この長方形の土地の端と端に建てるはず。
    そうなるとBASの前はがら空き。
    眺望良好となる。

  4. 931 匿名さん

    >>925

    下に行くと道路騒音は小さくなりますが、
    テニスコートからの騒音や、早朝の鳥の鳴き声がうるさくなります。
    一長一短です。

  5. 932 契約済みさん

    有明も先に配棟計画がきまればいいんだけど、北西側はオリンピック決まるまで保留ですしねぇ。
    オリンピック来た場合の選手村(オリンピック後は民間に委譲)は低層と高層まざった
    想像図だったと思います。

    http://ariake.blog45.fc2.com/blog-entry-116.html

  6. 933 匿名さん

    オリンピックも夢の又夢。強者どもが夢の後・・・・・
    あと何年宙ぶらりんなのですかね???

  7. 934 匿名さん

    当初、選手村は高層を建てる予定でしたが、高層を建てるのは埋め立ててからの日が浅く無理と判断したのか、低層のみに変更となりましたよ。

    http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/TOKYO2016_11.pdf

  8. 935 匿名さん

    >903
    >お見合いさせるとお見合い面の部屋が売れないのでなるべく離して建てるはず

    デベは平気でお見合いマンション建てますよ。
    その代わり、お見合いになる方角は安く出るでしょうね。

  9. 936 匿名さん

    北西の新しく埋め立てた土地にも高層マンション建設可能ですよ。
    比較的地盤が頑丈と言われている東京砂礫層まで杭を打ちますので問題なくタワマン建てられます。

  10. 937 匿名さん

    抜け上がりって知ってます?

  11. 938 匿名さん

    低層マンションが建設OKで高層がまだダメとかはないです。

  12. 939 匿名さん

    なんで??

  13. 940 匿名さん

    埋め立てて10年近く経っていれば地盤沈下もほとんどなくなってるので建設するでしょうが
    ここの北西はいつ埋め立てられたのでしょうか?

  14. 941 匿名さん

    2005年ですよ、たしか。

  15. 942 匿名さん

    >>939
    埋め立ててすぐは地盤沈下がおこります。
    オリンピック選手村用に低層?を建てる予定があったのなら、地盤沈下もそれほど見られずもう落ち着いたということなのでしょう。
    高層マンションも同じく建てられる状況だと思います。
    もしまだ地盤沈下が見られ時にマンションを建てたとしたら、地盤は下がるけど杭はそのままなので、
    段差ができることになります。

  16. 943 匿名さん

    まぁ段差は埋めてしまえばいいだけなのですが(階段)

  17. 944 匿名さん

    高層だからとか低層だからとかは関係ないですね。
    ちゃんと杭は打ちますので、もし地盤沈下がおこっても建物はそのままなので地面から浮いた感じになってしまいます。
    これは低層だからとか高層だからとか関係なく同じようにおこってしまいます。

  18. 945 匿名さん

    >>912

    もっと理解力をつけましょう。

  19. 946 匿名さん

    地面の中にある水道管やガス管は破裂・断裂するよ。
    あと荷重が低層とは比較にならない分、駐車場も含めたバランスが難しい。杭うてば大丈夫って言うなら、海の上にも高層マンション建てられるね。

  20. 947 匿名さん

    920の、あれだけの土地にBMAより若干小規模のを2棟建建てるだけだったら
    かなり隙間だらけで眺望はそれほど悪くならないですね。

  21. 948 匿名さん

    南東低層はテニスコートの騒音と早朝の鳥の鳴き声、南東中高層は道路騒音。
    音に敏感な方は南東はやめておいた方がいいかと。

  22. 949 匿名さん

    台場が守られているガイドラインはここには適用されないのかね?
    なら、運河寄りから高層マンション建てたほうが良いだろう。
    にぎわいロード完成したら、一斉にそちらから建てだすのか。

  23. 950 購入検討中さん

    >>945さん
    例え北西に運良く真ん中開けて端と端に立ったとしても、どう考えても視界に入るでしょ。1.5km離れないと景色の一部にならないという理論から思い切り外れてますよ。自分の発言に責任を持ちましょう。頑張って考えて下さい。

  24. 951 匿名さん

    >>947
    だからさー、北西の埋め立てたとこももう地盤沈下もほちんどおこってなくて建てられるんじゃない?って話だよ。

  25. 952 匿名さん

    >>946
    ちなみに海の上にも建てられますよー。
    橋もそうだし、海ほたるの建物とかも建ってるでしょ
    杭打てば海でも建てられますよー。

  26. 953 匿名さん

    埋めたてて5年だと普通に地盤沈下するよ。
    騙されて買うならいいと思うけどな。

  27. 954 匿名さん

    北西の旧オリンピック選手村予定地ももうほぼ地盤沈下はおこってなくて
    マンション建てられる状態でしょう、ということですね。

  28. 955 匿名さん

    もし地盤沈下してるなら北西との境目に段差ができてると思いますがありますか?
    地盤沈下が落ち着いて建物も建てられる状態だからオリンピック選手村も計画されたんだと思うのですが。

  29. 956 匿名さん

    試しに買ってみてくれよ、埋め立てて5-6年の場所のタワーマンション。
    そこまで言うなら。笑

  30. 957 匿名さん

    早く建ててくれたら買いますよ。運河沿い。

  31. 958 匿名さん

    5,6年もたってたら地盤沈下もかなり落ち着いてるでしょうね。

  32. 959 匿名さん

    地盤沈下はそれこそ沈静化してる。
    怖いのは地震のときの液状化だろうね。
    マンション倒れたりはしないと思うけど住める状態じゃないかも。

  33. 960 匿名さん

    どうも買ってしまう馬鹿がいるようだから、放っておきましょう。

  34. 961 匿名さん

    >960
    ココのことですか?

  35. 962 匿名さん

    >早く建ててくれたら買いますよ。運河沿い。
    ↑これのことです。
    BASは昭和20年代に埋め立てられた土地のはず。

  36. 963 匿名さん

    >>959
    液状化はどこの埋立地でも心配ですが、側方流動で杭が折れるようなことさえなければ建物自体は大丈夫ですよ。
    高床式倉庫みたいな感じになっちゃうかもしれませんが、地面の修復埋め立て工事になるんでしょうね。

  37. 964 匿名さん

    何年に埋め立てていようが、地盤沈下が落ち着いてるなら、同じ埋立地に変わりない。

  38. 965 匿名

    基礎まわりがグスグスになったら終わり。
    タワマンの重量を支える工事が横からできたとして工費はどこから?
    数十億単位でしょ?

  39. 966 匿名さん

    >>965
    ここも埋め立て地だから同じですよ。

  40. 967 匿名さん

    埋立地同士の醜い争いはやめましょうよー。

  41. 968 匿名さん

    液状化現象↓ 高床式倉庫?笑
    http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/liquid.html

  42. 969 匿名さん

    側方流動がおきても杭が折れなければこんな風に建物は無事ってことですね

    1. 側方流動がおきても杭が折れなければこんな...
  43. 970 匿名さん

    護岸工事で側方流動対策はされてるらしいですけどね。
    液状化はどうしようもないかも。

  44. 971 匿名さん

    ボイリングでアスファルトなんざ簡単にひん曲げられる。
    その影響で街灯は倒れ、ガス管は破裂し、地下駐車場なんて地中の中に。
    埋立地といえど、埋め立てられてからの日数は大事な要素の一つ。

  45. 972 匿名さん

    >>971
    そんな大地震がおこらないと一番いいですけどね。

    マンションは杭を頑丈な地盤に打つから、地盤沈下が落ち着いてたら北西もここと同じくマンション建てられるのが現状なんですよね。

  46. 973 匿名さん

    それより、台風の日の洪水は心配ですね。
    今日も表参道あたり浸水してましたね。

  47. 974 匿名さん

    >>971
    ボーリングで街がそんなことになっちゃう状態ならオリンピック選手村すら建てられないじゃん。

  48. 975 匿名さん

    オリンピック選手村の使用期間は、開催期間も含めても長くて4ヶ月。
    それだけもってくれれば、あとは売却して知らん顔。
    建てられるけど、どれだけ耐久性があるかは自己判断でしょう。

  49. 976 匿名さん

    とにかくまだ地盤沈下がおきてるなら段差ができてるはず。
    実際見てみてどんな感じでしょう?

  50. 977 匿名さん

    とりあえず竣工後5年たったタワマンを見てきましたが、地盤沈下は無いようでした。
    塩害も気になったので見てきたのですが、形跡はありませんでしたね。

    後で知ったのですが、波しぶきが立つような海じゃないのですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸