東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:46:46

ついに10スレ目に突入です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79493/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-07 13:43:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    1か月半で前スレ終了。

    もちょっと中身のある書き込みが増えて欲しいね。

  2. 2 匿名さん

    ネガさんのおかげでスレが伸びてるので。。。。

  3. 3 匿名さん

    まぁそれだけ人気物件という事すから、前向きにいきましょ。
    それにしても10ですか。すごいな。

  4. 4 匿名さん

    ここどこ。俺だれ。のサブタイトルがなくなったせいか、
    このスレ低調になりましたね。

    それとも不動産会社が休みのせいかな。

  5. 5 匿名さん

    検討者は昔からココにはいなくて、ネガさんは夏休みだからでしょう。

  6. 6 匿名さん

    有明在住のものです。

    夕方の写真が良いとおっしゃった方がいらっしゃったので撮ってみました。
    お台場観覧車方面もとってみました。
    携帯のカメラなので綺麗ではありませんが、雰囲気だけでも感じていただければと。

    1. 有明在住のものです。夕方の写真が良いとお...
  7. 7 匿名さん

    観覧車方面です。

    1. 観覧車方面です。
  8. 8 匿名さん

    もっと晴れた日にとってみますね。。。
    今日はちょっと曇ってますね。

  9. 9 マンション住民さん

    オリ太郎か

  10. 10 匿名さん

    ちなみに晴れた日だとこんなかんじ。
    北西方向です。

    1. ちなみに晴れた日だとこんなかんじ。北西方...
  11. 11 匿名さん

    西向き

    1. 西向き
  12. 12 匿名

    6さん
    ありがとうございます。
    参考になります。

  13. 13 匿名さん

    北西や西は芝生の緑がきれいだけど、そこに何かひとつ建物が建つだけどかなり眺望がふさがれてしまいそうですね。
    勿体ない。

  14. 14 匿名さん

    有明在住のものです。今日はあいにくの雨ですね。写真を撮る気にはなれそうにありません。

    芝生じゃなくて雑草ですよ。(たぶん)
    夜に駅から降りると、田舎に帰ってきたような錯覚を覚える人も多いはず。
    草の匂いと、虫が鳴く声。

    おっと、話がそれました。
    眺望については、そんなに気にする事ないのではないかな?

    私すでに眺望なんてどうでもよくなってます。
    その眺望を塞いだマンションが高値で売りだされるような可能性もありますよね。
    すこし遠くにたったら、たいした影響もなく夜景の対象が増えるだけだし、すべての眺望が消えるわけでもありません。

    というか、何年後の話?と冷静に考えてみると、、、はやくても10年くらいかかるんじゃないか?
    な~んて思える土地柄ではないでしょうか。

    マンションが建っても有明の変化が起きるのは歓迎だし、変化がなくても眺望が楽しめるので歓迎と考えてます。

    そういう場所、23区に他にはないのではないかな?(つまり田舎っぽいところ。)

  15. 15 匿名さん

    そうなんですね。私は、東京の雑踏が嫌になり、早期退職して海のきれいな「田舎」にアパートを借りて住みました。ゆくゆくそこで一軒家を買うつもりでしたが、テレビに映る「社会の進歩」から取り残されるようで滅入ってしまい(東京の毒気が体に染み付いてしまっていたのでしょう)、結局、東京都心に近く、かつ、「田舎」のように景色が抜けて海の見える有明に住む事に決めました。

  16. 16 匿名さん

    >>14
    眺望重視では買わない方がいいってことですよね。

  17. 17 匿名さん

    >16
    北西向きはそういうことでしょう。

    「隣接する大きな空き地には注意」
    これはここに限らずマンション選びの基本です。

  18. 18 匿名さん

    有明在住さん
    10.11は何階からの写真ですか?

  19. 19 匿名

    有明在住です

    眺望重視の人なら有明良いと思いますよ

    うちは20階くらいです 北西向きの写真は27階からの景色ですよ

  20. 20 匿名さん

    「隣接する大きな空き地には注意」 これ超基本ですね。
    最近は営業さんもちゃんと眺望リスクあることを説明されますね。
    眺望を売りにしてあとから訴えられたら困るからでしょうね。

  21. 21 匿名

    有明在住です。
    永久眺望なら他の場所がよいです でもそんな場所だと1000万から1500万くらい高いかもね
    と言う思いから書きました。永久眺望があるわけではないです。

  22. 22 匿名

    有明在住です
    スーパーができて 小学校できて 道路できるのですから開発のスピードは急激にあがる可能性ありますね私は価値あがるので大歓迎ですけど

    眺望とのトレードオフですが判断迷いますよね
    なにか心配あればご相談下さい 有明の写真や経験なら皆様より沢山あると思いますので


  23. 23 匿名

    眺望や環境は、変わっていくのが街ってものでしょう。
    必要なら住まいを買い換えていくのも一案です。

    今後はさらなるエコな設備を標準とする物件も増えるでしょうから、人生計画の中でのマンションの買い替えも計画・備えていくべきかと思います。

  24. 24 匿名

    今の気持ち良さなら北西高層かな?ていそうも気持ち良さそうだけどラウンジで代用できそうだね。

  25. 25 匿名さん

    有明在住さん
    今は日々の買い物はどうされていますか?
    あとどこまで通勤されていますか?
    差し支えなければ参考にしたいのでよろしくお願いします。

  26. 26 匿名

    有明在住です。
    浜松町までりんかい線で通勤しています ご存知かと思いますがガラガラです。ストレスなくて良いですよ。
    買い物は職場近くのスーパー使ってます
    ローソンも肉や野菜や果物ありますけどね
    東雲のイオンまで自転車でいくことも多いですが坂道もあるので夏は大変かな 自転車だと結構近い 徒歩だと毎日は無理かと バスもあるのでバスで買い物行く人もいますよ

    もうすぐスーパーできて便利になりますね

  27. 27 匿名さん

    やっぱり汐留~品川あたりが通勤圏の人じゃないと通勤厳しいですね。

  28. 28 匿名

    有明在住です。
    ご近所さんは新宿の人と大手町付近の人が多いです 結構いろんな場所に通勤されてますよ
    自動車のひともいますが稀です

    あとお年寄りが多いのですがそのあたりは分かりません

  29. 29 匿名

    有明在住です。
    結論をいうと通勤は楽な場所です 会社につく頃に疲れる事は無くなりますよ

  30. 30 匿名さん

    オリゾンは内廊下ですよね?
    外廊下って抵抗ないですか?

  31. 31 匿名さん

    そっと方面の人は通勤楽そうだけど、うちは東西線
    豊洲・月島・門前仲町と3回乗り換えしないと通えない・・・。

  32. 32 匿名

    有明在住です
    外廊下 最初はイヤでした
    妥協です。広さと安さではここが一番でした。有明好きですしね。

    3回乗り換えは大変ですね。もっとよい場所あるのでは?

  33. 33 匿名さん

    >>32
    なるほど。正直な意見&感想とても参考になります。ありがとうございます。

  34. 34 周辺住民さん

    >>No.31

    門前仲町までなら目の前のバス停から都バス一本で行けるのでは?
    中央区やこの辺に住むとバスが快適ですよ。

  35. 35 匿名さん

    バスは時間読めないからそこから更に電車に乗り換えはキツイね。

  36. 36 匿名さん

    バスは夜なさそうだし帰りはバス使えないね。乗り換え3回か、、

  37. 37 匿名さん

    東西線は便利だけど江東区内は高いです。

  38. 38 匿名さん

    スナモの近くとか門前仲町とか東陽町とか高くないよ

  39. 39 匿名さん

    門仲は高いよ。

  40. 40 いつか買いたいさん

    スナモの近くも中古だって最近高くって私には買えません。

  41. 41 匿名さん

    東からだとほとんどの地下鉄にスムーズに乗り換えられるからマンションも高くなるのでは?

  42. 42 匿名さん

    東西線江東区は全然高くないけどなぁ。BAS並にお安めだと思うけど。特に南砂町とか。

  43. 43 匿名さん

    南砂は急行が止まらないからその分安いのですよ。
    距離も一番遠いです。

  44. 44 匿名さん

    なるほどね。でも南砂町からは各駅でも都心まですぐだし東西線は便利ですね。

  45. 45 匿名さん

    スナモもあるし利便性は高そうね。

  46. 46 匿名さん

    便利な分利用者も多くて混んでいるのがマイナスじゃない?まあ江東区内ならあっと言う間に着くから気にする必要無いか。

  47. 47 匿名さん

    有明在住のものです。
    私も東西線なら南砂町を勧めようと思っていました。
    都心に近いわりには結構割安なのではないかと思ってます。
    ただ、海が好きとか眺望が好きって事なら、ちょっと通勤大変だけど有明って選択肢もありえるのかなーと。でも、そこまで苦労するくらいなら、もうちょっと頑張って豊洲や月島・勝どき・もしくは晴海って手もありますよね。

  48. 48 匿名さん

    葛西の方は公園が多くていいみたいなこと聞いたことがあります。
    行ったことがなくて土地勘はないのですが。

  49. 49 匿名さん

    有明在住のものです。

    葛西は外国人が多く治安に不安がある印象があります。
    同僚が買ったバイクを1週間で盗まれた事件があったせいかとは思うのですが。
    あのあたりまでいくのなら、戸建てが買えそうですけどね。まぁ好みですが。

  50. 50 匿名さん

    葛西も江東区かな?

  51. 51 匿名さん

    江戸川区になるっぽい

  52. 52 物件比較中さん

    葛西、西葛西の外国人ってインド人でしょ。
    きちんとした、おとなしい感じの方たちばかりですよ。
    危ない目にあったことがないせいか、治安に不安を感じたことはありません。


    ただ、とにかく街が面白くない。
    スーパーも多いし、ラクなんだけどね。
    住んでいてちっとも愛着がわかないんです。

    >>50さん
    荒川を渡ると江戸川区です。

  53. 53 匿名さん

    東雲在住の友人もバイク盗まれてた。江東区はどこも似たようなものかも。

  54. 54 匿名さん

    外国人差別あまりよくないよね。

  55. 55 匿名さん

    警視庁の治安情報です。
    これ見る限り23区は西側の方が治安が悪そうですよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  56. 56 匿名さん


    それは住居対象侵入盗のマップです。
    西の方がお金持ちが多くて住居侵入狙われやすいのかな。

    ひったくりとかは東もけっこう赤いです。↓
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

  57. 57 匿名さん

    <治安アンケート>65%が犯罪に巻き込まれる不安--都内8400人対象
    不安を感じる人のうち、自分や家族が巻き込まれるかもしれないと思う犯罪について聞いたところ、本人の場合は侵入窃盗が54・7%で最多。

  58. 58 匿名さん

    粗暴犯だと豊洲がほんのり赤かったり。
    有明はあまり人が住んでない分、件数も必然的に少なくなってるよう。

  59. 59 匿名さん

    >>56さんは検討者じゃないの?(笑)
    なんか必死になって西側の擁護をしているような(笑)

  60. 60 匿名さん

    西の擁護してるのではなく、犯罪種別によってマップが違うし、発生地域も違うというのを言いたかったのです。
    55のマップがすべてじゃないので誤解のないようにってことです。

  61. 61 匿名さん

    >>59
    私は>55さんの方がマップ貼って必死に見えました(笑)
    すごーーく治安が悪いって地域ではないと思うのでそこまで気にすることもないと思います。
    バイク盗まれたのはたまたま運が悪かったんでしょう。
    治安いいとこでもバイクの盗難が全くない訳ではないと思う。

  62. 62 匿名さん

    侵入窃盗は一戸建ての多い地域が発生件数も多くなるでしょう。
    オートロックでないマンションも狙われやすい。
    BASはセキュリティーの面で住居侵入窃盗のマップはそこまで気にしなくてもいいと思うのですが。
    夜道の方が心配。

  63. 63 匿名さん

    >>59
    ココは検討者でないネガさんも、検討者でないポジさんもいますよ。
    過去スレ見ればわかります。

  64. 65 匿名さん

    有明在住のものです。

    昨日、通勤の事について聞かれたので帰りの電車の様子をとってきました。
    これ、毎日です。
    朝はもうちょっと多いですがね。

    ちょっとネガっぽい投稿ですみません。
    でも、通勤は楽でいいですよ。

    ちなみに、21時すぎの様子です。

    1. 有明在住のものです。昨日、通勤の事につい...
  65. 66 匿名さん

    りんかい線とかゆりかもめで乗り換え1回くらいで済む通勤地の人ならよさそう。

  66. 67 匿名さん

    2回くらいなら許容範囲じゃない?
    3回なら他の地域でもっと良いところありそう。

  67. 68 契約済み

    写真有難うございます。
    座って通勤出来るどころか、横になって通勤出来ますね。(笑)
    当然しませんが。
    ゆりかもめも空いてそうなので、楽しみです。
    満員電車通勤あと8ヶ月頑張ろ。

  68. 69 匿名さん

    有明在住のものです。

    朝は寝て通勤できるほどは空いてませんが、ほぼ座れますよ。
    「ほぼ」というのも、たまに電車が遅れてしまうのです。月に1度くらいあるような気がします。
    10分程度なので遅刻するなどの影響は無いのですが、混みます。
    しかし、たいていの人は隣駅で降りるので、東京テレポートからは座って通勤できますよ。

    ゆりかもめはどうなんでしょうね。まだ朝乗ったことはないです。
    帰りに乗ったことは何回かありますが、豊洲からは座れます。すぐ着いちゃいますけど。

  69. 70 匿名さん

    先駆者特権ですね。

    街が発展して人口が増えて行くと混み始めるけど、資産価値は上がります。

  70. 71 匿名さん

    ニュータウンの資産価値って上がったの?

    有明は一種のニュータウンでしょ

  71. 72 匿名さん

    田園都市線沿線みたいな感じじゃないのw
    資産価値が上がったけど電車は混んでいる。
    どっちが良いか?

  72. 73 匿名さん

    世田谷なんかも、昔は田んぼだったしね。
    渋谷なんて、、、、本当に谷だったよ。
    豊洲の10年前なんて、造船所とかあった場所なんだよ。

  73. 74 匿名さん

    有明在住のものです。

    街ができるとはそういう事だと思いますよ。
    今は通勤も快適だし眺望も良いですよね。

    でも、何十年後かにはマンションも出来ていれば、オフィスも増えてるでしょう。
    ゆりかもめだって延伸してるかもしれない。

    BASだって眺望がちょっと減ってるかもしれないし、通勤も座って通勤できなくなってるかもしれない。

    有明北の広大な土地にショッピングセンターができているかもしれないし、隣に市場ができてにぎやかになってるかもしれない。

    個人的には有明は変わらないで欲しくて、豊洲や台場・東雲や辰巳の価値があがる事により釣られて価値があがるってのが理想です。都合よいですね。

  74. 75 匿名さん

    行政主体で街づくりして成功したニュータウンっあまりなさそうなのが気がかりなんですがね

  75. 76 匿名さん

    豊洲とか、越谷レイクタウンとかですかねぇ。
    まぁ、成功と言えるのでは?

    成功の秘訣って何なんだろう。
    豊洲の場合はオフィスと一緒に開発したこと?それともタワマン中心で開発したこと?
    越谷レイクタウンは環境なのかなぁ。。。

  76. 77 匿名さん

    有明在住のものです。

    豊洲はすでに成功事例という事になっているのではないでしょうか。
    私も10年前の豊洲を知っているのですが、こんなに変わるもんだとびっくりしました。

    台場を中心としたレインボータウン(有明も含みます)についても、そんなに心配いらないのではないでしょうか。台場は既に有名ですよね。有明もビックサイトや有明コロシアムを中心に街づくりが進められてると思います。

    おそらく、以下の完成によって大分雰囲気も変わっていくのでは?
    ・スーパー開業
    ・小中学校の開校
    ・道路の拡張。新設。広い歩道の整備。
    ・電柱地中化
    ・親水公園の整備

    あとは市場ですかねぇ。市場ができると、商店街なんかもできるんでしょうか。駅ビルみたいなのができるのかな?

  77. 78 匿名さん

    武蔵小杉は民間が主体で開発してるからか勢いあるね。

  78. 79 匿名さん

    普通、田舎でも駅前だけは栄えてたりしますよね。
    駅前にまだ何もないのが致命的かな。

  79. 80 匿名はん

    ムービーすごく良く出来てる、住みたくなる

  80. 81 匿名さん

    DVD?きたけど見ずに捨ててしまった。

  81. 82 匿名さん

    有明在住のものです。

    武蔵小杉どうでしょうねぇ。ちょっとタワマン林立しすぎのように感じますが。
    どうも「ゆったりさ」に欠けてるように思えます。
    私は豊洲2・3丁目の再開発地域のほうが好きですよ。

    武蔵小杉だったら、水路(あれなんでしょ)沿いのマンションがいいかな。ちょっと駅から遠いですけど。雰囲気良いですよね。

  82. 83 匿名さん

    そもそも都心部と川崎市を比べる方がおかしい。

  83. 84 匿名さん

    都心部は首都圏全域が購入対象者ですよ。

  84. 85 匿名さん

    有明在住のものです。

    そうとも言えないですよー。
    最近は夫婦共に働く人が増えてまして、夫婦が働く場所の真ん中を選んだら川崎って事も多いです。
    あと、川崎からだと都心に出やすいので人気ありそうですよ。
    私の職場では武蔵小杉にマンション買った人、結構います。

    まぁ、川崎の話は別のスレッドでやりましょうか。

    有明を選ぶ人は海が近い・見える場所が良かったって人が多いのではないかな。
    そのため、あまり競合する場所が無いと思いますよ。豊洲や東雲でもいいだろうけど。

  85. 86 匿名

    ↑そうそう、海が見えるからいいんだ
    わかってらっしゃる。

    のんびりしたいですからね。

  86. 87 匿名さん

    南東向きの中層は、もう全部売り切れてしまったのでしょうか?

  87. 88 匿名さん

    13〜20Fまでの中層階は
    大体9割はバラ付いてたよ(全方位で)

  88. 89 匿名さん

    そうでしたか、全方位でバラ・・・出遅れちゃったみたいですね。
    ありがとうございました。

  89. 90 匿名

    13〜20Fまでの南東中層階は、1LDK~3LDK合わせて、残り10戸位ですね。
    多分、SE40D1、60K1、70F1'、80D3、80D3'のタイプしか残ってないです。

  90. 91 豊洲在住台場勤務

    >>69さん
    ゆりかもめ新橋行きのピークは8:00~8:30ぐらいですが、ほぼ座れます。
    (但し、座席が狭いです)
    テレコムセンター駅で9割降ります。
    帰りは絶対座れます。

  91. 92 匿名さん

    >そもそも都心部と川崎市を比べる方がおかしい。
    有明も川崎もどちらも都心ではないが・・・。

  92. 93 匿名さん

    豊洲がある程度成功したのは有楽町線ってのが大きい気がする。

  93. 94 匿名さん

    >>89
    21Fくらい?から上の方はまだほとんど販売開始されてないのでこれからまだまだ選び放題ですよ。

  94. 95 匿名

    高層だと割高なのと 眺望が空だけになるので選びにくい

    誰も突っ込み入れないけど値上げしてるよね。5パーセント位
    気が付いてないだけ?俺の勘違いかな?

  95. 96 匿名さん

    高層だと南東は空だけじゃなくて臨海大橋が見えるよ。高速道路の騒音が問題になってくるが。
    北西も高層だと眺望リスク回避できる可能性あり?!同じ高さの建物が前に建ったら高層でも眺望ダメだけど。

  96. 98 匿名さん

    夏はよさそうだけど冬は寒いんでしょうね。風も強そうで。

  97. 99 匿名さん

    北西は下に芝生の公園(広場?)があるようですが
    子どもの遊び場という感じでしょうか?

    子どもは嫌いではありませんが、
    休日などに、四六時中遊ぶ声が聞こえてくるのは
    ちょっと煩わしいかなと思い、
    北西の検討を躊躇しています。

  98. 100 匿名さん

    有明在住です。

    冬は特別寒いという事はないです。実は私も有明に来るときに心配していました。
    風も都心と比較すると多いですが、東雲や豊洲よりは大分少ないですね。
    北風なので、芝や新橋あたりの高層ビルに遮られているのかもしれません。

    有明は結構すごしやすいですよ。
    あ、でも台風のときだけはダメです。結構強い風が吹きます。
    何があるか分からないので、危ないと思ったら外に出ないように。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸