物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
671
匿名さん
-
672
匿名さん
有明の弱点ってとりあえずスーパー・小中学校だったわけ。
それができるのは弱点克服になるわけよ。
言いたいのはそれだけ。おまえも頑張れよ。
-
673
匿名さん
-
674
匿名さん
道路の拡張工事もやってるし、歩道も拡張される。
電柱も地中化されちゃうし、電線もなくなっちゃうよ。
あと、運河沿いの公園をつくる作業も始まった。
さて、どんな街ができるのかなぁ。楽しみですね。
-
675
匿名さん
ここにきて、いろんな工事が始まりましたからね。
いったい何があるのでしょうか。
-
676
匿名さん
来年は晴海の2物件も販売開始だそうで、湾岸楽しみですすね。
-
677
匿名さん
最近、東雲の開発がすごい勢いになってきましたね。
マンションがこれから4つ建ちますね。超高層は2つかな?
-
678
匿名さん
その間にもブリリア辰巳とかブランズ東雲みたいにタワマンでないマンションもきっと色々計画あるんでしょうね。
-
679
匿名
07年以降はタワー計画は休止中止がほとんど。
騙されないようにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
681
匿名さん
679さん
湾岸物件(江東区、港区、中央区)で休止中止になったタワーMSを教えて下さい。
-
682
匿名さん
679
また動き出してますよ。
東雲は3つ着工済(ブリリア辰巳・ブランズ東雲・プラウド東雲)
晴海は1つ着工済(晴海2丁目)です。
ちなみに晴海は
晴海三丁目ツインタワー三菱地所
販売開始:2011年春
竣工:2014年春
晴海二丁目ツインタワー住友
販売開始:2011年春
竣工:2013年春
だそうです。
-
683
匿名さん
東雲プラウドは2013年3月末竣工
有明の新タワーは2014年1月竣工
でしたっけ。
けっこう目まぐるしいですね。
他にも私たちの知らないタワマンではないマンションの計画がふとでてきたりするんでしょうね。
タワマンは工期に2年程かかるけど、タワマンではないマンションは1年くらいで建つので
ブリリア辰巳のようなマンションができそうですね。
湾岸楽しみですね。
-
684
匿名さん
確かに、ここより面白そうな地域は他に思い当たらないな。
-
685
匿名さん
新規は防災備蓄倉庫あり
耐震型スプリンクラ規格適合
かな。
-
686
匿名さん
交通不便なところにマンションばっかり建っても供給過剰で地域全体が地盤沈下するのでは?
購買力も落ちていますし。
新規で安く買いたい人には好機でしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名
>>685
ちょっと気になるのでご存知でしたら教えてください。
>新規は防災備蓄倉庫あり
これって優遇処置だから、有るか無いかは物件しだいですよね?
(っといってもタワーなら何がしかの倉庫はあるだろうけど。全面的に売り文句にはしないかと。)
>耐震型スプリンクラ規格適合
気になるのはこっちのほう。
「耐震型」スプリンクラーなるものネット検索しましたがヒットしませんでした。
どのような違いがあり、どのような法改正があったのかヒントだけでもご教授ください。
-
688
匿名さん
電車だけでなく、自動車での移動、空港への近さも含め交通の便を考えてみると
これからは城西よりもこの辺りのほうが便利になっている感じがしますね。
城西からもこの辺りに人が移ってきつつありますので、この辺りのマンションが増えることは世田谷などの城西地域も需要取り込みが難しくなるかもしれないですね。
-
689
匿名さん
-
690
匿名
>>688
城西って広いよ~~~!(笑
城北・城南なども含めて、この地が「便利」と思える人のほうがとても少ないと思う。
いや、この地が便利ならリーズナブルに都心に近い場所だし喜ばしいことだと思うが、この辺のマンションが増えることと世田谷の需要を絡めるのは無理があり過ぎ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件