- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-09-26 04:38:34
この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?
※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw
※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと
前スレ その50:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/
[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その51)
-
341
匿名さん
大和ハウス、生活スタイル提案サイトを開設 都心マンション販売事業を強化
大和ハウス工業は都心部のマンション販売事業を強化する。都市で暮らすライフスタイルを提案する専用サイトをこのほど開設。専門家によるインテリア空間の有効活用術や植物の飾り方などのほか、話題の飲食店や雑貨店などの情報も発信する。業界では最寄りの病院や学校など情報を載せたサイトが多いが、都会でのライフスタイルを前面に打ち出す。新規顧客を開拓し、不振のマンション事業を軌道に乗せたい考え。
開設した新サイトは「としらぼ」。第1弾として、大阪市内の情報発信から始める。軌道に乗れば、東京を中心とする首都圏版の開設なども検討する。従来の郊外型の開発から、都心部に軸足を移すことで、ファミリー層以外の需要も掘り起こす。
-
342
匿名さん
>>340
お願いします
ただ教授も一緒に退場させないと片手落ちだよ
-
343
住まいに詳しい人
-
344
匿名さん
今日発行のスーモ見ました?
「資産価値が落ちにくい街」ランキングで豊洲がなんと2位!!
-
345
匿名さん
よそのスレにも書いてるけど・・・スポンサーを悪く書けないでしょって言われてましたね。
-
346
匿名さん
-
347
匿名さん
豊洲は資産価値落ちないどころか上がっちゃってますからね。
うらやましいです。
-
348
匿名
>>344
2位だけじゃなくてさぁ。
他も教えてよ。
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
ほぼZEROスタートだった豊洲が
一見資産価値が上がったのは当たり前
これからメッキがどこまで続くかが問題
-
-
351
住まいに詳しい人
>>350
まあ、普通に
「交通&生活利便性が良好な大規模マンションエリア」である
@250~270ぐらいの水準に落ち着くだけでしょ
しかしこれだけ大車輪で頑張っているのに
肝心の豊洲物件スレが閑散としているのは哀れになってくるな
-
352
匿名さん
PCTの一期を検討してた身としては
豊洲はポテンシャルはあったのに
デベの中途半端な開発や、ララポの安物感やっつけ感で
結果的に残念な感じに落ち着いたと思う
PCTのBを検討してたんだが、ロビーの豪華さとプールのしょぼさ、
何よりも内廊下の陳腐さや専有部分の安っぽさ、チグハグさがどうにも許せなかった
その感覚は今の豊洲全体にも感じる
もうちょっとしっかり全体を造り込めば、いい街になったのに
-
353
匿名さん
-
354
匿名
>まあ、普通に
>「交通&生活利便性が良好な大規模マンションエリア」である
>@250~270ぐらいの水準に落ち着くだけでしょ
同意!
@単価は物件や階層によって差があるでしょうから、あまり平均値語っても意味はないと思いますが(^^;
物件スレが閑散としてるのは、最近の大規模住宅は専用のコミュニティサイトがあったり、登録性掲示板を利用しているからでしょう。
他の地域のメジャーな物件でも閑散としてますよ。(むしろ問題あるとこが活性してます)
豊洲のポテンシャル?
当初に比べたら、しっかりポテンシャル出した地域になったと思うけど....
ららぽーとに遊びに行くつど「よくここまで短期で開発成功したなぁ!」っと思います。
都内の他のエリアで同じ規模の成功場所あります??
-
355
匿名さん
-
356
住まいに詳しい人
>>355
そんな言葉の綾で突っかからないでw
六本木ヒルズでも成功?と思うし、そのヘンは何とも言えない
「人が集まって、街としてよくなっている」ぐらいのゆる~い定義なら
規模的に豊洲は都内で一番じゃないかな?
小さい範囲ならたくさんあるんだけど
あとは、今後大崎~五反田と西新宿~北新宿がどーなるかな?ってぐらい?
ただ、このヘンは元々マンション価格が高いわけで
このスレ的にはあまり興味がわくエリアでもないでしょ
-
357
匿名さん
>>356
うまくやればもっと良くなる土地だったよ
現状、所詮は都会に近い郊外型再開発だな
中途半端だし
-
358
匿名さん
-
359
匿名
>>357
俺天才はわかったが、どうやればうまく行く?
めぼしい施設は銀座に揃っていて、
キッザニアのような独自性を出さなければ、
高価けりゃ銀座築地に素通りで、安けりゃそっぽ。
無能な経営は即撤退か首吊りの厳しい街だよ。
この先はオフィスビル需要の飯屋で終わりなんじゃないかな。
SEさん向けのカプセルホテルができるかもね。
-
360
匿名さん
>>359
商業地としてしか見てないようですね
デベの中の人?
住宅地としてもツメの甘さ
安っぽさが目立つけど
-
361
住まいに詳しい人
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
-
365
匿名さん
郊外っていっても、人気のない郊外と、人気のある郊外があるからなぁ。。。
どっちですか?やっぱり世田谷や杉並みたいな人気地域?
-
-
366
匿名
たった今困ってる訳じゃなし、世田谷・杉並が下がるなら待つでしょう!
待つうちにエコポイント拡充もあるかもしれないし、不景気のときほど新規は知恵絞って良いもの作る傾向あるじゃないですか?
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
場所によります。
人気のあるところは赤くなってるし、人気がないところは青くなってます。
-
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
あと、時期にもよるよね。
高すぎて売れないってところもあるし。
世田谷はさまざまですよ。
-
371
匿名さん
世田谷は人気あると思いますよ。
ただ、他の人も言ってるけど、悪いところも良いところもある。
玉石混合っていうか、広すぎるわな。
-
372
匿名さん
世田谷のどのあたりが気になってるんですか?
玉川とかいいよなーとは思うけど。
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
-
375
匿名
-
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
あら?急激に20%以上あげた時期をご存知でない?
プチバブルって言われてるらしいけど(笑)
2年前に急激に下がった事もご存知でない??
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
デフレが20年継続しているのに、マンション価格は上がったり下がったり。
いったいどういう事なんだろう???
デフレとマンション価格には相関がないのかな?誰か統計詳しい人いない?相関係数出してほしい。
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
一本調子だったよね。ずーっと20年間デフレ。
でも、マンション価格は上がったり下がったり。
2003年あたりが一番割安感あったんじゃないかな?
-
382
匿名さん
デフレというより、景気動向にマンション価格が左右されてたように思う。
景気が良くなっていたのにデフレという状況が悪かった。
マンション価格はデフレより短期的な景気動向に左右されている。
てか、常識だと思っていたが、、、、頭大丈夫ですか?
-
383
匿名さん
ちなみに、高騰時は人気物件の価格がはやく反応する。
下落時は不人気物件から下がる。
つまり、人気物件・人気地域を買っておかないと苦労する。
建物は自分で判断つきやすいよね。
しかし立地は判断しにくい。
添付する地図の赤いところを買っておけばなんとかなる。青いところは買うべきではない。
-
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
すでに、価格に織り込み済みのところを買ってもねぇ。
最近、豊洲を買った人は微妙だが、
10年前、寂びれてた時に買ってたら良かったけどね。
-
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
マサカズタワーやスミフタワーは
中古で価格維持できると思う?
-
388
匿名さん
高いところは下がり易いから、地図の赤いところの価格維持は超難しいだろうね。
-
389
匿名さん
都内住宅着工、6月25%増 貸家は1年3カ月ぶり
東京都が5日まとめた6月の都内の新設住宅着工戸数は1万459戸と前年同月に比べて25%増加した。増加は2カ月ぶりで、持ち家、貸家、分譲住宅すべてが前年を上回った。1年以上続いた着工の落ち込みが一巡し、都心部、市部ともに増加傾向が定着してきたもようだ。
分譲住宅は80%増の4104戸で、うち分譲マンションが88%増の2334戸だった。自宅の建て替えなどの需要が手堅い持ち家は19%増の1891戸と12カ月連続で増えた。住宅ローン減税などのテコ入れ策も増加傾向を後押ししたとみられる。
賃貸マンションなど貸家は6%増の4454戸と1年3カ月ぶりに前年実績を上回った。住宅需要に一定の安定感がでてきたと判断する業者が増えたようだ。
-
390
匿名さん
上半期で増えたのは都心10区で、郊外は相変わらずの低迷です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件