東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その51)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その51)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-09-26 04:38:34
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?

※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw

※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと

前スレ その50:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その51)

  1. 330 匿名さん

    推計なんて恥ずかしくもなく振り回すところが子供らしい。

  2. 331 匿名さん

    東側のほうが青い地域が多い理由って何ですか?
    西側のほうが赤い地域多いですね。しかし青い地域もある。この違いは何?

  3. 332 匿名さん

    ヒント: 人が住みやすいか、住みにくいか。

  4. 333 匿名さん

    世の中全てが二極化している

    色の濃淡はさらに深くなるだろう

  5. 334 匿名さん

    赤勝て
    白勝て
    大運動会

  6. 335 匿名

    赤上げて白上げて
    赤下げないで白下げて

  7. 336 匿名さん

    勝つとか負けるとか、まったく関係ない。

    「問題は住みたい地域はどこなのか?」

    これに尽きる。

  8. 337 匿名さん

    >>36
    また話題のエリアの宣伝ですか?(笑)

  9. 338 匿名さん

    世田谷や杉並???
    たしかに住みたい地域ではあるけど、場所による。
    青い地域には住みたくない。

  10. 339 匿名さん

    わざわざ青いところに住みたいと思うか?

    1. わざわざ青いところに住みたいと思うか?
  11. 340 住まいに詳しい人

    ここは価格動向のスレです
    地域比較などについては、他のスレをご利用下さい

    これ以上アラシ行為を続ける場合は削除申請をします

  12. 341 匿名さん

    大和ハウス、生活スタイル提案サイトを開設 都心マンション販売事業を強化

    大和ハウス工業は都心部のマンション販売事業を強化する。都市で暮らすライフスタイルを提案する専用サイトをこのほど開設。専門家によるインテリア空間の有効活用術や植物の飾り方などのほか、話題の飲食店や雑貨店などの情報も発信する。業界では最寄りの病院や学校など情報を載せたサイトが多いが、都会でのライフスタイルを前面に打ち出す。新規顧客を開拓し、不振のマンション事業を軌道に乗せたい考え。
    開設した新サイトは「としらぼ」。第1弾として、大阪市内の情報発信から始める。軌道に乗れば、東京を中心とする首都圏版の開設なども検討する。従来の郊外型の開発から、都心部に軸足を移すことで、ファミリー層以外の需要も掘り起こす。

  13. 342 匿名さん

    >>340
    お願いします

    ただ教授も一緒に退場させないと片手落ちだよ

  14. 343 住まいに詳しい人

    7月の首都圏マンション発売戸数、6カ月連続増=不動産経済研究所
    [東京 16日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、
    7月の首都圏マンション発売戸数は4128戸、前年比27.8%増となり、6カ月連続で増加した。
    大型・超高層物件がマンション市場をリードする形で、順調な供給が続いている。
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16792320100816

    「首都圏のマンション市場 2010年7月度」 不動産経済研究所(PDFファイル) 
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dcPg/Mn_Doko.html
     
     
    供給数はもっと伸びるかと思ったけど、さすがに3ヶ月続けては伸びなかったね
    でも引き続き残戸は減っているし、順調と言っていい範囲

  15. 344 匿名さん

    今日発行のスーモ見ました?
    「資産価値が落ちにくい街」ランキングで豊洲がなんと2位!!

  16. 345 匿名さん

    よそのスレにも書いてるけど・・・スポンサーを悪く書けないでしょって言われてましたね。

  17. 346 匿名さん

    スポンサーは住友さんだけなの???

  18. 347 匿名さん

    豊洲は資産価値落ちないどころか上がっちゃってますからね。
    うらやましいです。

  19. 348 匿名

    >>344
    2位だけじゃなくてさぁ。
    他も教えてよ。

  20. 349 匿名さん

    豊洲の血圧は下がらないねw

  21. 350 匿名さん

    ほぼZEROスタートだった豊洲
    一見資産価値が上がったのは当たり前

    これからメッキがどこまで続くかが問題

  22. 351 住まいに詳しい人

    >>350
    まあ、普通に
    「交通&生活利便性が良好な大規模マンションエリア」である
    @250~270ぐらいの水準に落ち着くだけでしょ

    しかしこれだけ大車輪で頑張っているのに
    肝心の豊洲物件スレが閑散としているのは哀れになってくるな

  23. 352 匿名さん

    PCTの一期を検討してた身としては
    豊洲はポテンシャルはあったのに
    デベの中途半端な開発や、ララポの安物感やっつけ感で
    結果的に残念な感じに落ち着いたと思う

    PCTのBを検討してたんだが、ロビーの豪華さとプールのしょぼさ、
    何よりも内廊下の陳腐さや専有部分の安っぽさ、チグハグさがどうにも許せなかった
    その感覚は今の豊洲全体にも感じる

    もうちょっとしっかり全体を造り込めば、いい街になったのに

  24. 353 匿名さん

    震源地の真上にタワーじゃ冒険し過ぎ。

  25. 354 匿名

    >まあ、普通に
    >「交通&生活利便性が良好な大規模マンションエリア」である
    >@250~270ぐらいの水準に落ち着くだけでしょ
    同意!
    @単価は物件や階層によって差があるでしょうから、あまり平均値語っても意味はないと思いますが(^^;

    物件スレが閑散としてるのは、最近の大規模住宅は専用のコミュニティサイトがあったり、登録性掲示板を利用しているからでしょう。
    他の地域のメジャーな物件でも閑散としてますよ。(むしろ問題あるとこが活性してます)

    豊洲のポテンシャル?
    当初に比べたら、しっかりポテンシャル出した地域になったと思うけど....
    ららぽーとに遊びに行くつど「よくここまで短期で開発成功したなぁ!」っと思います。
    都内の他のエリアで同じ規模の成功場所あります??

  26. 355 匿名さん

    どういうとこがトヨスの成功なの?

  27. 356 住まいに詳しい人

    >>355
    そんな言葉の綾で突っかからないでw
    六本木ヒルズでも成功?と思うし、そのヘンは何とも言えない

    「人が集まって、街としてよくなっている」ぐらいのゆる~い定義なら
    規模的に豊洲は都内で一番じゃないかな?
    小さい範囲ならたくさんあるんだけど

    あとは、今後大崎~五反田と西新宿~北新宿がどーなるかな?ってぐらい?
    ただ、このヘンは元々マンション価格が高いわけで
    このスレ的にはあまり興味がわくエリアでもないでしょ

  28. 357 匿名さん

    >>356
    うまくやればもっと良くなる土地だったよ
    現状、所詮は都会に近い郊外型再開発だな
    中途半端だし

  29. 358 匿名さん

    勝どきや晴海がどーなるかな?は無視?

  30. 359 匿名

    >>357
    俺天才はわかったが、どうやればうまく行く?
    めぼしい施設は銀座に揃っていて、
    キッザニアのような独自性を出さなければ、
    高価けりゃ銀座築地に素通りで、安けりゃそっぽ。
    無能な経営は即撤退か首吊りの厳しい街だよ。
    この先はオフィスビル需要の飯屋で終わりなんじゃないかな。
    SEさん向けのカプセルホテルができるかもね。

  31. 360 匿名さん

    >>359
    商業地としてしか見てないようですね
    デベの中の人?

    住宅地としてもツメの甘さ
    安っぽさが目立つけど

  32. 361 住まいに詳しい人

    >>360
    そーいう話がしたいなら
    豊洲スレでやってよ

  33. 362 匿名さん

    じゃ、ほかの話題ふってよ。

  34. 363 匿名さん

    郊外の値下がり情報が欲しいです!

  35. 364 匿名さん

    具体的郊外ってどこを指すの?足立区葛飾区

  36. 365 匿名さん

    郊外っていっても、人気のない郊外と、人気のある郊外があるからなぁ。。。
    どっちですか?やっぱり世田谷や杉並みたいな人気地域?

  37. 366 匿名

    たった今困ってる訳じゃなし、世田谷・杉並が下がるなら待つでしょう!
    待つうちにエコポイント拡充もあるかもしれないし、不景気のときほど新規は知恵絞って良いもの作る傾向あるじゃないですか?

  38. 367 匿名さん

    世田谷って人気あるの?売るのに苦労したけど

  39. 368 匿名さん

    場所によります。
    人気のあるところは赤くなってるし、人気がないところは青くなってます。

    1. 場所によります。人気のあるところは赤くな...
  40. 369 匿名さん

    人気ないよ。
    今の人気は、武蔵野と杉並。

  41. 370 匿名さん

    あと、時期にもよるよね。
    高すぎて売れないってところもあるし。
    世田谷はさまざまですよ。

  42. 371 匿名さん

    世田谷は人気あると思いますよ。
    ただ、他の人も言ってるけど、悪いところも良いところもある。
    玉石混合っていうか、広すぎるわな。

  43. 372 匿名さん

    世田谷のどのあたりが気になってるんですか?
    玉川とかいいよなーとは思うけど。

  44. 373 匿名さん

    世田谷下げるならみんな待つと思う。

  45. 374 匿名さん

    世田谷は広い。遠いし。

  46. 375 匿名

    世田谷は高級ではないエリアも
    けっこうある。

  47. 376 匿名さん

    20年にわたってジワジワ下がり続けるようだ。

  48. 377 匿名さん

    あら?急激に20%以上あげた時期をご存知でない?
    プチバブルって言われてるらしいけど(笑)

    2年前に急激に下がった事もご存知でない??

  49. 378 匿名さん

    振り出しに戻って
    これからですね

  50. 379 匿名さん

    デフレが20年継続しているのに、マンション価格は上がったり下がったり。
    いったいどういう事なんだろう???

    デフレとマンション価格には相関がないのかな?誰か統計詳しい人いない?相関係数出してほしい。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸