横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ溝の口レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 上作延
  8. 溝の口駅
  9. ライオンズ溝の口レジデンス
管理人 [更新日時] 2009-08-04 22:49:00

ライオンズ溝の口レジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ溝の口レジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延650
交通:南武線 津田山駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:28:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ溝の口レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名

    購入を検討しています。周辺環境についてはどうでしょうか?

  2. 3 匿名さん

    一度現地を歩いてみることをお奨めしますけれど、近隣なので知っている範囲で。

    溝の口駅まで徒歩でいかれる範囲だと思います。
    初詣のときは車での移動は大変でしょう。身代わり不動がご近所です。道が狭いです。
    割と評判のいい幼稚園が近いです。
    他のマンションは少し高台に建っているのに比べるとここは低地です。眺めは期待薄かもしれないです。

    値段の割に間取りが小さいのしかないので、小家族向けかも。

  3. 4 匿名さん

    割と評判のいい幼稚園>すみません、どこの幼稚園でしょうか。。

  4. 5 匿名さん

    お近くですよ!

  5. 6 匿名

    指定学区域の中学校は遠く(徒歩24分)、実際には距離的にもっと近くの中学校があります。川崎市には学校選択制度は一切ないのでしょうか?

  6. 7 ご近所さん

    マンションの斜向かいの津田山幼稚園のことでは?園長さんが近くに保育園も経営してらして、8時まで預かってくれるので、共働きの人には助かるのではないでしょうか。給食もだしてくれるらしいですし。友人が購入しました。私も7年住んでますけど、環境は悪くないと思いますよ。田舎っぽい場所ですけど、住めば都…旦那の稼ぎがもう少しよければ欲しいものです。中学校の件ですが、確かに遠いですね。バス通学してるお子さんも多いみたいです。越境通学はたまに聞きますけど、中学生ですからそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

  7. 8 匿名さん

    今日モデルルームに行って来ました。結構気に入ったんだけど南向きが少なくなってて、決断できるかどうか...皆さんどうやって決めてるんでしょうか?真剣に悩んでいます。

  8. 9 匿名さん

    我が家はマンションの規模、広さ、間取りなどが気に入り決めました。
    確かに少しのどかな感じ?!だけど、静かでそれはそれでよいかなと。
    あとは、利便性。駅近ではないですが、歩ける距離だし、溝の口は大井町線乗り入れなど、通勤、通学にも便利そうというところです。どこにこだわるかですよねえ。

  9. 10 匿名さん

    最寄り駅は梶ヶ谷でしょうか?

  10. 11 匿名さん

    梶ヶ谷のほうが近いですけど、国道まで坂道です。行きは溝の口、帰りは梶ヶ谷で降りて下りながら帰ろうかなと・・・

  11. 12 匿名さん08

    09さん、ありがとうございます。確かに人によってこだわりは違いますよね。駅に近いところで探していましたが、子供の事を考えるとあまり環境のいいところがなくて、主人が多少歩いてもいいといってくれたので、駅距離にこだわりはなくなりました。あと、質問ですがマンションは規模によってどんな違いがあるのでしょうか。ここは91世帯ですけどどうなんでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    規模が大きいと共用設備が充実している。キッズルームやゲストルームなど・・・
    小さいと世帯数が少なくて後々、修繕費用の負担などが多くなったりするのかなあと思いました。(詳しいことは良くわかりませんが)我が家は便利なようだけどそういう設備は必要ないと思い、ちょうど良いくらいの規模かなと思っています。
    あとあまりに大規模だとどんな方が住んでいるのかもわからなくて、ちょっと心配だし。

  13. 14 匿名さん08

    13さん、ありがとうございます。私もあまりに大きいマンションはなんとなく嫌です。団地っぽくなってしまう気がして・・・ここは管理費が安いですね。修繕の一時金もないという説明でした。前向きに考えようと思います。

  14. 15 匿名さん

    修繕一時金がないのは、とても危険です。
    ここだめなので、のちに何万、何十万って請求されることがありますよ。
    友人の住んでいたマンションで、トラブルになったことがあるそうです。
    大京は管理費、修繕費が結構上がるって聞いてますし・・・。
    自分から聞かないと言ってくれませんから、ドンドン聞いたほうがいいです。
    KSPの隣のタワーでも修繕一時金の説明をされなくて、契約後に10年ごとに
    40〜70万の修繕一時金があることを知った人がいて、違法販売と問題にしていますよ。

  15. 16 匿名さん

    ん?長期修繕計画は重説と同様に契約時に説明義務があるのでは?
    ちなみにこのエリアでいろいろ見たけど、
    小杉タワーで5年おきに一時金50万、20年後の積立金が月5万
    溝の口タワーで一時金が10年おきに50万(うろおぼえ)だったかな・・

    ここの長期計画きいたけど、共用施設がタワーみたいにないから、
    一時金なしで30年後に修繕費が2.5万ぐらいだっという説明でした。

    もう少し駅から遠い道路沿いの30戸のマンション見に行ったら、一時金はないものの
    修繕予定箇所が8箇所しかなかった。
    大京のは40項目ぐらいあったんだけどね。

  16. 17 匿名さん

    長期修繕計画はまあこんなものだろうと思いました。
    ここで気になっているのは天井高ですね。基本的に2.4mで、窓際の断熱材が入っている2.3mの部分が割とあって全般的に低い感じがしてちょっと迷っています。
    自分の行動範囲では交通の便がよく、周辺もそれなりに便利そうなので気に入っているのですが。

  17. 18 匿名

    折返し断熱が入っているので窓際は梁のようになっているようですが、かえって建物の基本性能を優先した結果として好印象を持っています。都心や横浜方面へのアクセスも良く利便性の高さを感じています。徒歩圏内の毎日の買い物は「丸正」なんでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    丸正ですね。
    まぁマックスバリューも近いけど、信号渡るのめんどくさいし。
    バス通りを駅と逆方向に歩いていくとショボイ肉屋とスーパーがあるけど。
    ホップスが近いから許すとするか。。。
    と思い購入しちゃいました。
    駅でチラシを配ってたりすると、早く完売しないかなぁ〜って思っちゃいます。
    自分が気に入った物件なのに売れ残っちゃうと、今後売却や貸し出しができないかなぁって
    思っちゃうので。

  19. 20 匿名

    マンションの周りに県営住宅が多く夜なんか駐車場で騒いだりしませんか?
    すこし不安です・・・。

  20. 21 匿名さん

    南向きを購入したものです。夜、たまに通りがかりで工事の進行具合を見に行きますがいたって静かなもんです。宮ノ下のT字路のコンビニにがらの悪いがきんちょがたまに座り込みしてますけどねw
    ちなみに丸正、マックスバリューはどのあたりにあるのですか。

  21. 22 匿名さん

    丸正は、バス通り沿いを駅の方面に歩いていった、高津区役所の隣です。
    マックスバリューは、津田山駅前です。
    マックスバリューは駐車場も広くいいのですが、週末は車での買い物客が多く、
    出口付近の踏み切りも影響してか、マックスバリュー渋滞がおこります。

  22. 23 匿名さん

    >>22
    あざーす!

  23. 24 匿名さん

    近くのニイハオというお弁当屋さん
    量が多くて安くておいしくてお勧めです。

  24. 25 匿名さん


    >>23
    たしかに。チャーハンだけで腹いっぱいになる。

  25. 26 匿名さん

    チャーハン 美味いですよね。私もお気に入り☆

  26. 27 匿名さん

    ホップスの並び(奥)に、古そうな肉屋か魚屋?が2件ありましたが、あそこは使えそうなんでしょうか?ご近所の方いらっしゃったら、評判等教えてくださいマセ。

  27. 28 匿名さん

    私も近所の評判を知りたいです。
    見た目的には、使えなそうに見えるのですが、実は・・・ということがあったりしないかな。
    ちなみに魚屋さんでは、日中競輪のラジオがかかってました。

  28. 29 匿名さん

    西向き購入したものです。アクセスと価格と広さと環境の総合点での判断でした。
    前から気になって何度か足を運んでましたが、最後の決め手は、「新しく出てくるマンションが軒並み高い」ということでした。南武線で新しく出たマンションが、坪200万超えてたり、宮前平のマンションはいいのは分かるけど、70㎡5000万近いし・・・マンション市況はバブッてきましたね。

  29. 30 匿名さん

    私も西向き購入しました。29さん同様、価格・アクセス・間取り・環境等の総合判断で決めました。私もさほど土地勘がある訳ではないので、近隣にお住まいの方に色々教えて頂ければと思っています。
    駐車場はやはり抽選になるのでしょうかね?営業の方は「多分大丈夫ですよ」と言っていましたが、車高が1650mmあるので場所が限られてしまいます。抽選に外れた場合、近隣の月極の相場がいくら位がご存知の方いらっしゃいますか?

  30. 31 匿名さん

    駐車場抽選なんですよね・・・それだけがネックです。
    できれば車を所有していない人が多く購入していて、抽選なしで駐車場借りられればいいのですが。
    ちなみに私は近所に住んでいるんですけど、マンションの駐車場で1万5千円です。
    多分相場はそのぐらいになるのでは?と思います。

    当然なのかもしれないですが、何もかも事前に住んでいる方が優先になるので
    自転車の室内駐輪場など、いいところは全部持っていかれてしまうのが、切ないです。

  31. 32 匿名さん

    ホント駐車場は当たってほしいですね。でも、それは住居地域だから仕方ないかな、と納得しようとしてます。多量にあぶれるわけじゃなさそうですし。でもドキドキ。
    室内自転車置き場も、以前の人と新しく購入する人の割合を按分して計算されてるみたいなので、不公平感はそんなないと思いますよ。。。

  32. 33 21

    私は価格発表前の初期に契約したのでほぼ希望通りのところが引けました。(というか競争率が無かったと言ったほうが正しいのか)12000円のとこですけど。(いいとこは旧住人で結構埋まってましたけど)
    あとで契約された方はその分、数が減ってしまい大変なようですね。
    戸数分確保してくれたらいいのにね。

    >>24
    今度、ニイハオよってみます。

  33. 34 匿名さん

    昨日駅前でマンションのティッシュ配っていたんですけど
    現在どのくらいの契約状況かご存知の方いらっしゃいますか?
    もしいらっしゃったら教えてください。

  34. 35 匿名さん

    インテリアフェアのカタログ見たんだけど高いねぇ。
    行っても買うものは無いかも。カーテンとかもデザイン的に
    いまいちかなぁ。

    >>34
    西向きならまだ残ってるのでは。モデルルーム行けば
    契約済みは選挙の当選みたいに赤いバラがついてたと
    記憶してますが。

  35. 36 匿名

    >>34
    昨日モデルルームに行きましたが
    全部であと8部屋くらいでしたね。
    今売りに出されてるのが1部屋。
    あとは次期と次々期の分で7部屋だったと思います。
    条件のいいものから売りに出てるので
    興味あったら急いだ方がいいかもですね。

  36. 37 匿名さん

    34です。情報ありがとうございます。
    実はすでに購入済みでして・・・

    最近めっきりモデルルームに行く用事がなく、
    販売状況が気になってしまい聞いてみた次第です。

    早く入居したいですね。
    そしていざ家を購入すると、金利のアップが気になります。

  37. 38 匿名さん

    >>37
    田舎の親を案内がてら2週連続のぞいてきましたが、売れ行きは順調そうですね。人も結構入ってたし。嬉しい事です。営業さんも来月か再来月に完売できそうだと言ってましたよ。金利も心配ですが、ライオンズマンションも今後分譲予定の物件は大分高くなるらしく、いい時期に買いましたねって言ってました。フラット35の説明会には参加する予定です。

  38. 39 匿名さん

    >>38
    うちもフラット35の説明会に参加します。
    即決めしなきゃいけないんですかねぇ・・・
    金利の優先枠があるから早く決めてください。っていってもねぇ〜
    って絶対借りるから、早く決めても後で決めても一緒ですけどね☆

    営業さん、購入してから一度も連絡なしです。
    密に連絡取られてますか?
    売れ行き順調でなりよりです。

  39. 40 匿名さん

    >>39
    いえいえ。モデルルームに顔出したのも2ヶ月ぶりで、連絡は一度あったかどうか。(笑
    まあ、特に話す事もないんだろうけど。急に行ったんで、担当の方は接客中で、最初と最後に
    挨拶でちょこっと話しただけです。代わりの方が案内してくれました。
    いまのとこは連絡とる必要はなさそうですけど、フラットの利用するしないで担当とは連絡
    とっといたほうが良さげですね。当初の計画と変わる場合は特に。
    当日申し込みも出来るらしいですが、即決めしなくていいそうです。少なくとも一ヶ月やそこらは
    考える時間はありそうですヨ。

  40. 41 匿名さん

    >>39さん
    ありがとうございました!
    毎日資金計画に頭を悩ませています。
    もう一度モデルルーム行ってこようかしら・・・

  41. 42 匿名

    購入者です。先週神奈川から東京一円で集中豪雨がありましたが、物件周辺の状況はどうだったのでしょうか?東側の歩道下には排水溝のようなものが通っており、川も近いので浸水が心配です。また、近くに住んでいないので現在の工事状況(何階くらいまで?)が分かる方教えてください。

  42. 43 匿名さん

    同じく購入者です。重要事項の説明でも近所の浸水が契約書に記載されており、私もやや気になりました。数年前の豪雨の際には、津田山幼稚園が浸水したらしいですね。幼稚園の玄関が一段上がっているのはその教訓だそうです。
    ただその時の浸水は、平瀬川(多摩川水系)からではなく、国道246号線方面から下り坂になっているので、低地に集まった雨水が排水溝で処理しきれずに溢れたのが原因らしいです。
    川崎市のハザードマップでも200年に1度の豪雨の際に地表50cmまで水が上がってくる予想地域に入ってますが、マンション敷地自体は過去に浸水していないそうですし、敷地自体も50cm程度上がっているから、そう心配する事はないと踏んでいます。
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53kasen/home/hazard/index.htm

  43. 44 匿名さん

    マンションの近くに「カミーノ」というお洒落な雰囲気のレストランが建ってますね。時間の都合でなかなか入れなかったのですが、後で調べてみたら隠れた名店だそうなので、今度ぜひ一度行ってみたいと思います。近所にこんな店があると、家にお客様が来た時すぐ外食に行けて便利そうですね。
    ちなみに「ケーキ2個サービス」のクーポンを見つけました。
    【ぐるなび】
    http://r.gnavi.co.jp/g421200/
    【Yahoo!グルメ】
    http://gourmet.yahoo.co.jp/0001411593/P020687/coupon/

  44. 45 匿名さん

    44さん、クーポンゲットしました。ありがとうございます。
    でも、期限が近い。。。

    建て替え前住んでた方(仮住まい中)に知人がいますが、過去
    (40年近く)敷地が浸水したことはないそうです。

    建て替え時、地盤の高さを低くしないよう、大京さんに要望したそうです。
    多分大丈夫だと思いますよ。

    今、5階近くまで出来てますよ。近くで見ると大きいです。

  45. 46 匿名さん

    モデルルームに行って来ました。まだ売り出して間もないような感覚だったのでそろそろ落ち着いたかなと思い行ってみたのですが、どうやらあと5戸とからしくてびっくりしてしまいました。モリモトがやっていた時はかなり苦戦していて値引きで最後は何とか片付いたと記憶していたもので、ライオンズは正直モリモトより設定価格が高めでしたしその内値引いてくれるだろう、売れ残るだろうと踏んでいたのですけれど・・・モデルも案内してもらいましたが設備も仕様も文句の付け所が無くて、部屋もあと僅かしかないそうですし流石ライオンズだなと感心しました。モデルを出たところで丁度バースシティが現物案内をしていたので覗いて見たのですが、ライオンズの後だと興ざめしてしまうちゃちな内装と、営業の方がいかにもライオンズを貶しているのに辟易し大手と中小の企業のスタンスの違いなんかも感じてしまいました。ライオンズは営業の方でも一切バースシティの事なんておくびにも出さなかったのに。。。ただ、うちはスピードについて行けず見送りになってしまいますが、購入出来た方は本当に値打ちモノが手に入って良かったですね。

  46. 47 匿名さん

    >>46
    私も最近見始めて、タウンズ片手になぜかこのマンションを最初に見ました。
    『流石に新築マンションはいいなー』とこれを皮切りに他に4物件ほど見学
    しましたが、どれも一長一短、なんとなくはじめに見たこのマンションが
    一番よかったです。
    でも、もう5戸しかないんですか・・・

    >ただ、うちはスピードについて行けず見送りになってしまいますが、

    にとても共感を覚えました。決断するって大変ですよね。

  47. 48 匿名さん

    46さん、47です 実はその後営業さんから電話と葉書が来ましてまた主人と行って見ようかという話をしています。わたしも他も見ましたが、今まで色々見てきて何だかんだとネックを羅列した挙げ句、買えていない現状で今目の前に良いと思うものがあるのにこれから先に出るかどうかも分からないものを待ち続ける事って、馬鹿馬鹿しいなと…営業さんも親身になってくれる感じですし、何よりライオンズの安心感もありますし。残りの部屋も間取りは良さそうなんで、お願いしようかと。思い立ったら吉日ですね

  48. 49 匿名さん

    48さんの報告をお待ちしています。
    毎週末モデルルームで何時間も時間を使うことに疲れて、我が家もそろそろ決断の時だと
    わかってるのですが。。。

    新しいお部屋でたんですか?間取り取り寄せて見ます。

  49. 50 匿名さん

    営業さんによると、とうとうあと4戸になったそうですよ。
    モデルルームは6月いっぱいで見納めだそうなので、7月のインテリアフェアに行く前に、部屋の内装のイメージを再度確認しに行こうかと思っています。

  50. 51 匿名

    おとといファイナンシャルプランナーの方に資産運用の相談にモデルルームに行ったのですが
    いま販売中のが1戸、次期分譲が3戸で、計4戸しか確かにもう残ってませんでしたよ。
    なんかいい感じで売れていて先に買ったものとしてはなんだかうれしいですね。

    フラット35使う人ってやっぱり多いんでしょうか?
    私は現有資金が少ないので短期の固定金利でやっていこうと思ってるんですが、危険でしょうか?
    住宅ローンってむずかしいです…

  51. 52 匿名さん

    >>51
    6/3の住宅ローン相談会・申込会に行って聞いたのですが
    大京との提携銀行だと変動、短期固定は全期間1.0%(三菱UFJ)〜1.2%(三井住友(ここはまだ非提携のようですが・・・))の優遇があるみたいです。うちは繰越で返済期間を短くしていくつもりなので今のフラットの金利では魅力を感じず相談会にいくまではJAの10年固定(1.95%)を検討していたのですが変動or短期固定または変動&10年固定のMIXも視野に入れようか悩んでいます。(そもそも頭金足りなくてフラット35は適用外ですけどw)
    とりあえずは提携銀行に関しては複数、申込みを先にしておいて10月の金利動向を見てからローン契約するつもりです。

  52. 53 匿名

    >>52
    やっぱりそうですよね。いくら金利が見えないとはいえ35年ローンの金利3%超えは魅力ないですね。
    うちは1%優遇受けて短期固定にしようと思ってますが、JAの10年固定ってあるんですね。調べてみます!ありがとうございます!
    何かいいローンの組み方知っていらっしゃる方いればぜひ他にも教えてください!

  53. 54 匿名さん

    契約しました!モデルルームを見るのは初めてだったので、アンケート用紙には名前くらいしか書かなかったのですが、とても丁寧に分かりやすく案内してもらいモデルルームを見て更に感激。でも、買うつもりなんて無かったのでその日を境に何件か見回りましたが、いきなり年収は?とか、内容ばかり聞かれ説明は余りしてもらえなかったことや、最初の担当さんの印象から主人と1週間くらいで決めました。契約前にローン説明会の案内もしてもらったり、初心者には本当に痒いところに手が届く感じで満足しています。

  54. 55 匿名さん

    >>49
    ライオンズマンションのHPに出てますよ。東向きのQタイプと、西向きB2タイプ・D2タイプですね。Qタイプは70㎡切るけど、ワイドスパンだし間取りもシンプルで使い勝手良さそう。
    http://lions-mansion.jp/MD041064/madori.html

  55. 56 匿名さん

    大京の回し者だったらうける。

  56. 57 匿名さん

    今晩、会社帰りに梶が谷駅から現地寄ってみました。仮囲いに掲示してあった西松建設の週間工程表には、A工区が5F躯体工事、B〜D工区は仕上げ工事とあったので、もう少しするとタイル貼りの外観が徐々に姿を現してくるかもしれませんね。

    それにしても相変わらず東急田園都市線の混み具合はすごい!来年3月の大井町線延伸による混雑緩和が待ち遠しいです。
    http://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/for_the_better_tokyu/ftb...

    その一方で、JR南武線はのんびりしてていいですね。
    渋谷・二子玉川・たまプラも良いけど、個人的には南武線でラゾーナ川崎や武蔵小杉駅前再開発などの開業を見に行くのも密かに楽しみにしてます。

  57. 58 匿名さん

    >>56
    せっかく良い掲示板なのに。。。
    自分でHP見て情報を判断すればいいだけの事。

    >>53
    私も3日のローン相談会に行って余計悩んじゃいました。この物件は「フラット35S」(優良住宅取得支援制度)という、当初5年間0.3%金利優遇の適用条件に省エネ性能で当てはまるそうなので、フラット35でも実質的には金利3%切れますね(戸数限定だけど)。35年間一定金利の安心感を保険的に選んじゃうかどうか、まさに人生の選択。。。
    http://www.flat35.com/document/backup_01.html#BUFAQ1

  58. 59 匿名さん

    うちは三菱東京1%優遇1本で勝負します。超長期固定もあるので、
    ギリギリまで併用も考えますが、ベースは変動もしくは短期固定です。
    6月金利が5月と比べて長期物は若干下がってきているので、
    急激な上昇はまずなさそうかなーと考えてます。
    団信保険込みの銀行ローンだと、2パーセント以上金利上がらない限りは
    フラットよりやっぱりメリット大きいですよね。

  59. 60 52

    >>59
    うちも概ねその方向で行こうかと思っています。
    残高を減らしていくにはスタートが肝心かなと。
    うちは目標、15〜17年完済を目指していますのでMIXするなら超長期よりは
    優遇付の10年固定をチョイスしますね。短プラが4%超えなければ超長期型orフラット35よりは勝負できるし超えたとしても残りの返済期間中ずっとってことはないかなと勝手に予測してます。

    >>58
    35年かけて一定額完済するのであれば確かにフラット35という選択肢も捨て切れませんね。金利動向に左右されることなく何も考えなくてもいいですから。
    さらに銀行のフラットは確か保証料かからなかったと思いますし。(ネットバンク系(SBI、オリックス等)はとられますけど)

    >>57
    梅雨入り前に急ピッチといったところですかね。早く外観を拝みたいところです。

  60. 61 52

    >>53
    JAでのローン説明会で聞いてきたことをもう少し説明しておきますね。(セレサ川崎限定ですが)
    金利1.95%はどうやら6月一杯までで7月以降は若干上昇するようなことを言っていました。
    よってローン契約するなら6月中でないと金利1.95%とならない可能性があります。
    JAですが意外と組合員でないと借りれないと思っている方が多いかもしれませんが共済費10,000円(1口1000円を10口から)を払えば準組合員扱いとなります。しかもこの共済費にいくらか配当があるみたいです。(微々たるもんでしょうけど)
    ネックなのが保障料で所定費用含む購入金額の75%未満融資だと平均0.25%、100%だと平均0.36%かかります。うちだと前者の場合95万、後者だと180万かかるみたいです。但し、分割払いも可能なので
    35年で按分した月々の支払額はたいしたことはないですね。期間短縮の繰上げ返済時は保証料が全額返ってこないようですけど。
    平日だと各支店で説明会窓口があるかとおもいますので一度聞いておいても損はしないかと思いますよ。

  61. 62 匿名さん

    Qタイプ見ました。
    このタイプだと、居間となる部分がないですよネ。。
    ソファーはおけないでしょう

  62. 63 53

    >>52
    いろいろご丁寧にありがとうございます。うちは頭に用意できる金額が少ないので最初から選べる選択肢が少なくて…。JAも保証料次第だなぁ。一度直接聞いてみます。ありがとうございます!

    全然関係ないけど、物件から梶ヶ谷の方に行ったところにある246沿いの花屋さんが安い。休日はへんぴな場所の割に結構混んでます。興味ある方は行ってみてくださいー。

  63. 64 匿名

    7月のインテリアフェアっていつあるんでしょう?ご存知の方、いらっしゃいますか?

  64. 65 匿名さん

    インテリアフェアは7月2日に小杉でありますよー

  65. 66 匿名さん

    >>64
    インテリアフェアの冊子が届くのは契約してからかなり時間がかかるので、
    最近契約して、まだ冊子をもらってない人は、営業さんに連絡して、直接送ってもらった
    ほうがいいですよ。そのほうが事前にじっくり見れるし。
    うちも契約した友人に教えてもらってそうしてもらいました。終わったあと届いてもねえ。

  66. 67 匿名さん

    津田山幼稚園で小学校の学童の受け入れを始めるって本当ですか?
    こないだ営業担当の方が、「他のお客様に聞いたので裏はとって
    ないんですけど...」と教えてくれました。
    話しによると、月15000円位で7時までだったかな?
    詳細ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    うちは共働きのため、ホントだったらかなりうれしいです。

  67. 68 匿名

    67さんに同感なのですが、うちは共働きでやっていかないと苦しいので
    まだ子どもはいませんが、ゆくゆくは困るだろうなーと悩んでいます。
    近所のいい託児施設とかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  68. 69 匿名さん

    梶ヶ谷駅前のレッツびーだと、優先的に津田山幼稚園に入れるそうですよ。
    認可保育園になるそうですし。

  69. 70 匿名さん

    梶ヶ谷駅前のレッツびーの評判はどうですか?

  70. 71 匿名さん

    いよいよ25日に現地見学会がありますね。
    しかしながら部屋の内覧は出来ないようなので残念です。

  71. 72 匿名さん

    レッツびーは保育園の隣にバレーや英語教室があり保育時間中に通わせてくれます。
    床暖房でオモチャも最新梶ヶ谷駅つかってたら入れたかったです。
    認可になる噂はありましたがもう決定したんですか?
    認可になったらお高め保育料の問題もなくなりとてもいいですね。
    でも同時に津田山幼稚園優先のコネはなくなるらしいです。
    あと川崎って小学校で学童みたいのありませでしたっけ?

    マンション掲示板なのに話がそれてるんで気になった方すみません。

  72. 73 匿名さん

    >>71
    今日ポストの現地見学会のお知らせが届きました。
    行こうかな〜。どうしようかな〜。
    楽しみだな〜。そんな感じです。

  73. 74 匿名さん

    現地見学会予約しました。
    予約の時に営業さんから、モデル見れるのも一旦
    終了なので、その兼ね合いもあったみたいですね。
    他の会社のを契約した友人に話したら、
    対応が全然違うと驚いていました。
    つくづく良かったーと、満足しています。

  74. 75 匿名さん

    私も現地見学会予約しました。
    でも、見れる範囲はやはり少ないらしく、コンクリート
    むき出しの状態なので、見てもあまりいい印象はないの
    で期待しないでって言われてしまいましたw
    ローンの相談しようと思ったんですけど、やっぱりたくさん
    くるんでいそがしいですかね。。。

  75. 76 匿名さん

    先日ふと思ったのですが、今回のこのマンションは「上作延第三住宅建替事業」ということのなのですが、「上作延第一住宅」や「上作延第二住宅」というのはまだ近所にあるのでしょうか?
    それとも既に建替えられているのでしょうか?(隣のモリモトのマンションとか?)
    もしご存知の方がいらっしゃったら参考に教えて下さい。

  76. 77 匿名さん

    >>76
    上作延住宅、上作延第二住宅は川崎市営住宅として残っていると思います。モデルルーム沿いのバス通りに「上作延住宅」というバス停があったと思いますのでそのあたりではないでしょうか。

  77. 78 匿名

    >>76
    上作延第一・第二住宅はライオンズになる第三住宅のすぐ西側にありますよ。こちらは第三住宅と違って賃貸物件の住宅のためなかなか建て替えが難しいそうです。大京は今回の第三住宅建替事業の際にこちらの建替も提案したそうですが、実現しなかったそうです。

  78. 79 77

    >>78
    そうでしたか。バス停は関係無かったのか・・・

    >>75
    時期はわかりませんけど大京でも提携銀行のローン申込み会をやると思いますよ。
    うちはもう申込み書類を大京に郵送しましたが相談するならそのときの
    方がいいかもしれませんね。(相談内容にもよりますけど)

  79. 80 匿名

    >>79
    バス停は「下作住宅前」ですよ。上下違いです(笑

    わたしも現地見学会行きます。自分の家ができるまで少しでも経過を見守りたいと思いまして。
    たぶん、めちゃくちゃ工事現場なんでしょうけど。

    金消契約っていつまでにやらないといけないんでしたっけ?

  80. 81 匿名さん

    >>80
    銀行によりけりだそうですが、通常は一ヶ月から3週間くらい前だそうです。
    1週間前でもできなくもないそうですが、ばたばたしたくないのでしょう。

  81. 82 79

    >>80
    上下違いでしたか!お恥ずかしい。

    契約ですが申込みだけ済ましとけば10月の金利を見てからでも余裕で間に合うって銀行の方にいわれましたよ。融資実行が23日ですから逆算しても3週間ありますしね。

    うちは現地見学会は13:00のにいきます。せっかくなんでデジカメ持参で撮影しようかと思ってます。

  82. 83 匿名さん

    >>78
    76です。レス遅くなりましたが、有難うございました。
    昨日現地を見てきました。外壁タイルやサッシがだいぶ見えてきましたね。
    あと、ガス整圧器の前に軽トラックで乗り付けた野菜売りのおじさんが居ました。きゅうり1皿100円とかでしたが、近くで作っているんでしょうかね。

  83. 84 匿名さん

    >>83
    この前現地を夕方見に行ったときに、キュウリ・ナス・じゃがいもが安かったので買っちゃいました。20年近く前から売りに来ている農家の方だそうです。マンション完成後も引き続き来て欲しいですね〜。ちなみに目の前の豆腐屋さんの軒先でも夕方野菜売ってました。バス通りを溝の口駅と反対側に歩いていくと、右側に産直野菜販売所もありましたよ!
    住宅ローンの金利とかで悩んでいるより、インテリアを考えたり近所の良いところを発見したりする方がやっぱり楽しいですね。。。

  84. 85 85

    はじめまして。4月に契約をしましたが、この掲示板の存在知らなくて・・・。
    もっと早くに知ってればよかったです。これから宜しくお願いします^^☆

    住宅ローンの話でてましたが、中央三井とかもいいですよ。
    1.2%優遇らしいですし、査定も他に比べると甘かったような。

    この前、カミーノに行ってきました!
    夜になると同じメニューがちょっと高めになってましたが、美味しかったです!
    駅から離れてますが、いっつも混んでますよね。
    家の前にあんなお店があるのは嬉しいし、有難いですね。

  85. 86 匿名さん

    近くのホップス意外と使えます。
    チラシが入った時はかなり安くなりますよ!!
    生鮮食料品があれば最高なんですけどね。。。

  86. 87 匿名

    明日(25日)の現地見学会、都合がつかず見に行けません。参加された方のご感想をお聞かせ下さい。外観写真等を含め、どなたか是非アップいただければと・・・。

  87. 88 契約者

    >>87
    明日の現地見学会、残念ながらお部屋には入れないそうなのですが、エントランスや共用部の状況をヘルメットかぶりながらでも撮る余裕があったら、折を見てアップしたいと思います(まだまだ工事中なのでコンクリートむき出しなんでしょうけど)

    ちなみに自分の写真整理も兼ねて、ここ1ヶ月位に撮ってあった現地や駅周辺の写真を気ままにまとめてみました↓
    http://blogs.yahoo.co.jp/mizonokuchiresidence

  88. 89 88

    現地見学会に行って来ました!
    写真アップしておきましたので、良ければどうぞ(本当にコンクリートばっかりでしたけど)。
    外観の方は、相変わらずシートに覆われてよく分かりませんでした。

  89. 90 87です

    88さん、早速ありがとうございました。
    詳しい説明と、写真とっても参考になりました。
    最近、現地に行けてなかったので、どんな感じか気になっていましたが、進み具合など順調なようでよかった。現地見学会は、営業の方もおっしゃっていましたが、本当にまだコンクリートの状態だったみたいですが、丁寧にやっていただいているようで安心しました。
    入居が楽しみですね!
    そう、さっきHPを開こうと思ったら完売となっていましたよ!


  90. 91 88

    祝・完売!!
    10月完成なのに随分と早かったですね。もともと販売戸数自体が他と比べて少ないのもあるんでしょうけど。
    契約した後も、ついつい気になって他のマンションと見比べちゃっていましたが、総合的にみてやっぱり良い買い物をしたんじゃないかなあと感じてます。
    あとは、入居後の運営がスムーズにいくと良いですね!昨日の現地見学会に来られていた方々から受けた印象では、何となくうまくやれそうな感じがしました(^-^)

  91. 92 88

    そういえば大京のライオンズ溝の口レジデンスのホームページ、フラッシュムービーもあって結構見ているだけで楽しかったので、見れなくなって残念です。
    大京で希望者にホームページのデータを記念に配布してくれないですかね?

  92. 93 匿名さん

    今週末はインテリアフェアですが皆さんは何か購入するものとか決めていらっしゃいますか?
    うちが検討しているのはバルコニーのタイルぐらいかなぁ・・・

  93. 94 85

    現地見学会ってもう終わっちゃったんですね。
    案内をなくしてしまい、探してるうちに・・・。

    インテリアフェアでは照明と長めのスタンドを買おうかなと思ってます。
    半額のものがけっこうあるらしいので。
    あとは、多少割高でも、どっちみちカーテンは大きめが必要で特注になるなら、
    ここで頼んでしまおうかなと。
    その方がきちんとした寸法に仕上がりそうなので。
    ほかの皆様はどうですか??

  94. 95 93

    >>94
    カーテンなら高津にあるカーテンファクトリーはお勧めですよ。
    色も豊富で一枚1万でオーダーメイドできますよ。

    あと、現地見学会ですがあまりたいしたことなかったですよ。
    ヘルメットかぶってあの暑い中、一時間ほど説明(大京4つのこだわり)を聞いていただけです。
    エントランス部しか立ち入ってないですが想像してたよりも狭いかなという印象でしたね。

  95. 96 94

    95さん、情報ありがとうございます。
    カーテン屋さんは早速見に行ってきまーす。

    エントランス部分は想像より狭かったですか・・・。
    まぁ、余計なことにお金をかけずに、修繕&管理費を安くするようにした、
    と営業の方がおっしゃってましたし、しょうがないんですかね。
    たしかに管理費は他のマンションより断然安い気がしました。

  96. 97 匿名さん

    タイル張って照明ついたらそれなりに仕上がりますよ。っていってました(汗。。
    ハイサッシでないから、逆にカーテンも選びやすいのではないかなーと思ってます。
    現地案内会で私が参加した組では、皆さんいい人そう。
    これからもよろしくです!!!

  97. 98 匿名さん

    先週のインテリアフェアに行かれた方、何か良いものはありましたか?
    都合がつかず、行けなかったので、次回もあると良いけど・・・どうなんでしょう。
    西向きを購入したので、フィルムはつけた方がよいかなと思っています。
    あとは、カーテン、照明、エアコンなど・・・必要な物が多すぎて困ってしまいますね。

  98. 99 匿名さん

    先週行きました!
    何にも考えて行かず、行ったら展示があるかなぁ?って思っていたら
    カーテンぐらいしかなくって、良いものがあったかどうかはちょっとわかりませんでした。
    カタログをきちんと見ていかなきゃいけないですね。

    次回は8月上旬にあるそうです。またお手紙送られてくると思います。
    エアコンって、電気屋で買うより、こういった場所で購入した方がいいんですかね?

  99. 100 98

    ありがとうございます。
    次回は8月6日って案内きましたね。
    カーテンは買いたくなるような良い物はあったのかしら?前にもあったカーテンファクトリーも見てみて少しでも安くて、気に入ったものを買いたいとは思っていますが・・・
    エアコンも電気屋で買った方が安くは買えるような気がしますが、取り付けや配管部分など頼んでやってもらったほうが綺麗につけてもらえるんじゃないかなと主人が言っているので、一度インテリアフェアに行って自分で見たほうが良さそうですね。
    また良い情報があれば是非、教えてください!!

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸