住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
居住者の同意無い入館は法律に違反してるかもね!
他のマンションでは聞いたこと無いですよ、その様な
入館は。
761さん
ご確認ありがとうございます。
住人の知らないうちに入館証発行するのは
止めて欲しいですね。
それなら
玄関のインターホンに映像がでるようにして欲しいなぁ。
このだだっ広い敷地と巨大建物じゃ慣れない人がウロウロするのは仕方ないような…
いたる所に防犯カメラがあるんだから変なことしないでしょ、NHK名乗って来てるんだし。
引越し前に視聴料引落(住所変更)手続きお忘れなく。
住民の許可無しって言ったって受信料払ってない人がいるから訪問してるんでしょ。
ちゃんと入館手続きして身分を証明してるし。
マンション内に払ってない人がいるならそれを正してからじゃないと責められないでしょ。
新築のマンションを買えるんだから受信料ぐらいちゃんと払わないと。
テレビを持っていない場合は別ですが、持ってる場合は民放しか払わなくても払うべきです。
各家庭に電波が届いているのは民放だけの力ではなくNHKもかなりの部分で設備投資をしてるんですから。
訪問に文句を言う前に入居者全員支払いを目指しましょう。
滞納してる方は、他の居住者に少なからず迷惑かけている事を自覚しましょう!
と思います。
門前払いされるのがわかってるから、
あえて直接インターホンの荒技かもしれないですしー。
逃れようとしてる方はそもそも、集金人がモニターに写った時点で確実に居留守使うんじゃないでしょうかー?
と、つい集金人の身になってしまいますね…
受信料を支払っていないからといって、許可をもらった住民宅以外を訪問していい
わけではありません。NHKにそんな特別な権限が与えられていますか?
一度入館証を返却しエントランスに戻るのが筋でしょう。
支払いの話とセキュリティの話を混ぜないでください。
身分証を提示してエントランスで入館してる人に対してなぜそこまでセキュリティの事を持ち出すかの方がわからないですよ。
一年前は入館証をもたずに各住居に来てた業者がたくさんいましたが今は見かけません。セキュリティ面では大分良くなったじゃないですか。
話は変わりますが、ベランダからダイヤモンド富士見られた方っていますか?
ちょうど今の時期みたいですよ。
話しは変わりますが、
この前のモチつき大会、面白かったですね。
オモチ配っている方は理事会の人なのでしょうか?
寒い中ごくろうさまです!と手を合わせつつ、
自分があれをやらされたら辛いなと。。
今度は何のイベントがあるんでしょうかね~。
楽しみです!
餅つき大会、参加しました。よかったですね。
今年は抽選会があったものの、去年あった獅子舞がなかったり、おもちは一世帯一つだったりとコストダウンが図られていますね。
これからは、住民主導型のとことん手作り感のあるアットホームなイベントが良いと思います。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01.htm
鬼の首取ったみたいに不祥事がどうのと
自分が払いたくないことを正当化する気はないから
これからも払い続けることに異議はない。
NHKの人にはこれからも戸別訪問頑張ってと言いたい(笑)
NHKにウロウロされるのが嫌なら、堂々とフロントに抗議すればいいじゃん?
「うちは立派なポリシーがあって受信料を払っていないので
NHKには入館許可証を出さないで下さい!」って。
まあ、あれだね、受信料を払っている人の前で
「受信料なんて払えるか!」
とか言うのは失礼の極みだね。
なんだかんだニュースだ、大河ドラマだ、サッカー中継だ、見てるでしょ。
不祥事とかいろいろあって気に食わないから払わない、というなら別にいいけど、
「払わないぜ~」って、周りの人に言いふらすのはどうでしょうか。
全然威張れることではないし、人の金でテレビを見ていることに
少しは後ろめたさを感じて欲しい。
黙ってコソコソと見ていればいいものを・・・
払っている側からすれば、正直気分が悪い。
772さん・773さん
餅つき大会(大会って何だろ?)、ほんと寒かったですね。
リライズクラブによる企画なので、理事の中のリライズクラブ担当の方と
リライズクラブメンバーが運営していたはずです。
今年から東武鉄道からリライズクラブに企画運営委譲されているので、
規模縮小やコストダウンは免れませんね。
イベントを過度に期待してしまう事は避けなければ…(自分に対して言っています)
私も全くNHKを見ないので、払いたくない人の気持ちも分かりますが、780さんに同感です。
給食費と一緒ですね。
払わないのは勝手としても、
払わない事を当然の権利かのごとく主張するようなものではなく、恥ずかしく思うような事だと思いますが…。
一応、テレビ持ってる人は放送法って法律によると、
契約しないといけないってなってました。
見る見ないではなく、受信しちゃってるから契約しないといけないようですよ。
どう解釈するかは自由でしょうけど。
32条ですので興味あるかた調べてみてはどうでしょう?
NHKは『受信料公平負担』と言っているが…
①TVを所有しているかどうかを確認せずに契約書類を一方的に送りつけてくる。
②ワンセグ携帯やカーナビを所有している場合も受信料は払わなくてもいけないが、
同じく確認していない。
③TVを複数所有していたり、TVのほかに上記②で視聴している場合でも1台分
のみの契約
って、これで公平に聴取できるの?
あっ、ここで言う話じゃなかったですね、去ります…。
いくつのイベントに参加しました。
すっかりなくなっちゃうのはさみしいですね。
入居時のアンケートでクラブとかサークルの設問がありましたが、どうなったのでしょうね?
イベントの代わりとして今後活動するのでしょうか?
月謝制でもいいので、お花やヨガの習い事みたいなのができれば素敵ですよね。遠くまで通う必要ないし。
>NHK
住民レベルの低さがうかがえる書き込みが多いね。
売れ残りまくってるのも納得www
NHKに電話して
テレビ壊れたのでって言えば
すぐに解約の書類送ってくれますよ
実際に壊れて見なくなったのでそうしたんだけど
確認に来たりしなかったですよ。
義務だっていうなら税金にしちゃうか
払わない人は見られないようにしたらいいのに。
そしたら不公平感もなくなるのでは。
マンションと関係ないですけどね。
受信料問題は、未契約者への民事訴訟を予告、なんてニュースも最近聞きましたね。予告だから、単なる脅しかもしれませんが。
「払うのは嫌だ、おかしい」と言っていても、訴訟まで起こされちゃったら契約してしまうんでしょうね、きっと。
是非とも屁理屈並べている人は、自ら、「NHKとの受信契約の必要がない」という裁判でも起こしてもらいたいですね。そうすれば、集金員がうろつくこともないですし。
NHKの話は他でやってくれ。迷惑。
NHKは衛星放送も契約してくださいと言ってきました。
それより受信料払ってない人のとこに先に行くべきではないでしょうか。
昨日は、サッカー観ながら真夜中に叫んでしまいました。
近所迷惑でしたね、、、
ごめんなさい。
窓開けてなきゃ大丈夫じゃない?
受信契約は一度でも結んでしまうと未払いで訴えられる可能性がありますから、
あなたの会社と私の間にはもともと契約関係は存在しないと主張するしかないですね。
NHKの話は別でやりましょう。
サークル募集の掲示がありましたね。
これからサークルとかできるのかな?
料理サークルとか育児系のサークルは簡単にできそうですね。
体育館でできそうなのは卓球、バドミントン、剣道などでしょうか。
790さんが書かなければ不要な書き込みだったんですが。
NHKが訴訟に持ちこめているのは、いったん契約をしてしまったけれども
その後未払いになったものだけだということを書き込んでおきたかっただけです。
契約そのものを一度もしていなければ対象にはなりません。
これでやめにしておきますね。
まどっちにしても払わないでいればいいことでしょう。
衛星のアンテナもたててないのに衛星放送分まで請求されても
見ないものまで払えないわなぁ。
どこからツッコめばいいやらw
アナログテレビだと映らないのでは。
799さん
NHK側からしてみればその様な手段をとらないとこれからも未納者が続出してしまうのでその様な記事を出したのでしょう。
実際の所、これを取り締まる法律は残念ながらありません。
これからも難しいでしょう。
798さん
現状はその通りです。
一度でも契約した者に対しての法律は存在します。
これでは不公平ですよね〜。
これで終わりにしませんか。
そうですね
仕方ないと納得して払う人
納得できなくて払わない人
が共存する以上
結局「不公平だ」ってことで終わりにするしか
なさそうですね。
払いたい人が払うシステムにして、
観たくない人は見られないとするしかないんですよね。
このマンションにNHK社員がいないことを祈ります…
昨年に入居で住宅ローンを組まれている方へ。
もう確定申告を受け付けていますよ。
今なら比較的空いていますので、待ち時間は殆ど有りません。
必要書類に不備が無ければ、約1時間で終わります。