住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
まぁ写真はマズイな。
布団干してるのは嫌だけど、
写真晒しちゃうような激しい人の方がもっと嫌だね。
こんだけ世帯数があるとルール守らない人はこのマンションに限らずいるでしょ。
フロントに報告して注意してもらうのが一番だと思うんだけど…
入居者の皆様にお伺いしたいのですが
FAXをマンションのプロバイダーのIP電話で付けている方はいらっしゃいますでしょうか?
IP電話でFAXが使えるとか使えないとか、
試してみないと分からないとプロバイダーの方に言われました。
使えないとなるとせっかくIP電話があるのに
固定電話を付けることになってしまいます。
入居者の皆様にしか分からないことですので…
ぜひご返答頂けると嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いいたします。
西新井駅をお使いの方、
どのようなルートを使われていますか?
サティ側?
東武ストア側?
行きと帰りとそれぞれ教えて下さい。
何となくどっちが多いのかなぁと。
当方は、
行き:サティ側
帰り:東武ストア側
です。
東武ストアそばに抜ける道路作って欲しいですよね。線路わきの空き地が駐車場になるようなので、少し期待してます。
駅前ロータリーの再開発に合わせて、動きがあると嬉しいのですけどね。
それにしても、今回の短絡的な行動について、批判的な声のほうが大きいのは意外でした。
というのも、政権を揺るがしているスキャンダル(例のビデオの件)については、
少なくともネット界隈では、あの短絡的な行動が賞賛されています。
いずれについても、短絡的な行動ではありながらも、しかしその本人は、
それなりの<正義>を感じつつ、ルール違反を公共圏に開示するという点で、共通しています。
なぜ、リライズの件では批判され、例のビデオの件では賞賛されるのでしょう。
なお、私は、いずれの件についても批判的に捉えています。
冒頭に、「批判的な声のほうが大きいのは意外でした」と申し上げましたが、
レベルが低いと言われていたリライズの住民も、良識をお持ちであることが分かったからです。
みんなでいい住環境をつくっていきましょう。
ここの掲示板を見ていると、このマンションに住んでいる人とは極力関わりたくないと思ってしまいますね。
「こちらが正しい」という名の下に、相手に何をしても、傷つけてもいいわけではありません。それでは子供のイジメと一緒ではないですか?
もちろん、ルール破る事は悪いし、非があるのはルールを破った人です。
けれど、ルールを破った人を個人的に罰したり迫害したりする権利は誰にもありません。
もちろん、実際にその人に何かをしているわけではないにせよ、聞くに堪えない(読むに堪えない)ような上から発言だったり、人間的に否定するような発言はいかがなものかと思います。
それと、個人の主観を多数決で「正しい」としてしまうのも、どうかと思います。
例えば、ベランダでの喫煙は禁止事項なのでしょうか?(もちろん、その吸殻を下の階に落としたりするのは論外ですが)
タバコをすわない人の方が多ければ、その意見を支持する人が多数なのは当然です。だったら先に禁止にすべきではないですか?
個人的には、ベランダで何をするかまで規制されるのは、はなはだ不愉快だし、プライバシーの侵害です。(ベランダでタバコを吸った事は一度もありません)
見苦しいという理由で、エアコンの室外機や傘かけにある傘に関する書き込みもありましたが、そんなのは個人の勝手だし、気になるなら気になる人がやればいい。
きれいな方がいいに決まってるけど、それを他人に押し付ける権利はないはずです。やりたい人はやればいいだけ。
こういう事はどこのマンションでもあるとは思いますが、規模が大きい分、「主張が正しければその方法や、相手の立場や気持ちは無視しても良い」という行為が集団で発動されたらと考えると、本当に嫌な気持ちになります。
このマンションは、足立区出身の人だけが住んでいるわけではもちろんないので、足立区うんぬんの問題ではなく、最近の社会性なんだと思いますが、少し考えて欲しいなぁと思って長々と投稿してみました。
誰にも迷惑をかけずに生きていける人なんていないと思うし、自分の正義は必ずしも万人に通じる正義ではないのではないでしょうか?
住民の品格(?)は、掲示板の書き込みだけで判断しないほうがよろしいかと。
掲示板は匿名性が高いため、行き過ぎた行動や発言になりやすいといえます。
また、同一人物が複数の人物に成りすことができるため、ここのような比較的小規模な掲示板では、流れが一部の方の意見に偏ってしまう可能性があります。
ですので、実際の人づきあいを踏まえたうえで、住民性を判断したほうがよろしいのではないでしょうか。
とはいっても、1000人規模のマンションともなれば、変な人、困った人は、相当数いるでしょうね。
サンデル教授って誰かなと思い、ググってみました。
ハーバード大の最近有名なあの教授、サンデル教授っていうですね。恥ずかしながら名前は知りませんでした。
ベランダのタバコは明確には禁止されていませんよね。
共有部は禁煙になっていますから
ベランダもそれに該当するという見方もありますが
ベランダに鉢植え等の私物を置くのは認められている訳ですから
廊下やエントランスとは同一には扱えないようにも思います。
たとえば、部屋で窓開けて吸っていた場合は、
占有部なので文句言えないでしょうし。
512です。
パサージオ前の道路計画は、住んでいる方々にたちのいて頂くのが大前提で、実際の進捗が計画通りなのか、実は怪しいのかな~と見ています。
なら、駅前の整備事業に便乗して、駐車場潰して道路作る方が案外、実現性が高いのかな~と。
個人的にもパサージオ前に繋がるより、駅前直結の方がありがたいので…
あのガード下を通るのがなかなか怖いんですよね。急カーブだし、視界悪いし。いつか暴走するバイクや車に突っ込まれそうで。
512さんと同意
あの一帯人の気配はしないから要地買収進んでいるかもしれないけど、駐車場隅に歩行道路あっても良いかなって。
駐車場の場合 車両出入り口は確実に作るからリライズ前と西口暫定駐車場に通用口あれば勝手に歩くひとも出てくるかな
>>515
それは、あまりにも「足りない」回答だろ。
513が問うているのは、なぜ、一方は「公開すべき」で、他方は「公開すべきではないのか」だ。
全く答えになっていないのに、それに気づかず堂々と答えているのが不思議だ(笑)。
>>513
おそらくは、こういうことだろ。
いずれも、本人的には<正義>にもとづく行動ではありながらも、
一方は、国という非人称的な主体のルール違反を追及するもので、
もう一方は、個人(しかも誰であるか特定可能)という人称的な主体の
ルール違反を追及するものだという違いがある。
とはいえ、それでも、本質的な違いはないというところだろ。
リライズの政治哲学だ(笑)。
>なぜ、リライズの件では批判され、例のビデオの件では賞賛されるのでしょう。
私は上記の問いに対して答えました。
リライズの場合と尖閣諸島の場合の反応の違いについて聞かれていますので、世間一般の良識がそう判断したのだと書いただけです。
今頃になって、そう批判的に絡んで来るのか不思議です。(笑)
敷地内を普通に自転車(ママチャリ)で走っている女性とすれ違いました。
梅島駅に近い裏の方からコリドーに向かって曲がってきたので、コリドーを梅島方面に歩いていた私は駐車場の角の仮ごみ置き場のところでぶつかるかとびっくりしました。
スピードも速かったので・・・。
子供が自転車で爆走していたりするのもとても怖いのですが、これらは注意していいものですか?
それとも、住民同士で波風立てるよりは管理組合や見回りの方に注意していただく方がいいでしょうか?
どこからという線引きは難しいけど。
あまりにも酷い乗り方していたら注意するのも有りじゃないかな。
広い通路じゃないのだから。
相手に聞こえるように「危ない!!」と声を出すのも結構効果ありますよ。
危ない乗り方をしている方を見かけたらその場で注意しないとね。
管理組合に言って、「敷地内の自転車の通行には注意してください」と
貼紙出すなんてみっともないことはしないで欲しいです。
小さな子供たちが敷地内で自転車の練習をしている姿は微笑ましく見えます…。
小さな子供に道路や公園で練習させるより安全で良いと思いますが。
先月から、我が家も地デジ化になったのですが
たまに映像が一瞬消えたりとチラつく事(2~3秒間)が1日1回程度あります。
機器の不具合なら構わないのですが…
皆さんはこんな症状ありますか?
自転車のマナーが悪すぎじゃないですか。
エントランスや共用廊下及びエレベーターを使って自転車を昇降して、恥ずかしくないのかなぁ。
自転車の件、ご意見ありがとうございます。
ただ、「規約にないから」と黙認するのはちょっと疑問だったのです。
危険だから。
すべて規約に書かないといけないのでしょうか。
お布団の事も、ベランダでタバコの事も、ペットの事も…。
「規約に書いてないからいい」っていうのは、なんだか大人として悲しいことですね。
子供の自転車の練習は私もほほえましく思います。
スカイとフロントの間の所で遊んでいるご家族を見るとほっこりします。
私が危険と感じたのは、小学生くらいの親御さんなしで補助なし自転車でコリドーを爆走するミニ暴走族くん達です。
フラフラしながら、スレスレを後ろから勢い良く追い抜かれると怖いです。
気づかない所でって誰しもあると思うんですけどね・・・。
今後は、「注意」ではなく一声かけるようにしようと思います。
個人的意見として
リライズガーデンの中では、他人の子供でも気軽に注意できるようなマンションにしていきたいです。
挨拶はたいていの人が交わしてくれますし、今後の将来のことを考えると今のうちにそのような雰囲気をみんなで作っていきたいと思いますが、
皆さんどう思いますか??
はじめの一歩を踏み出すのに勇気がいりますが。。。
来月で一周年ですね。
はじめまして、初カキコします。
私も547さんに同感です。
そんな危ない乗り方してる子がいたら、「危ないよ~っ」って注意したいです。
まだそんな場面に遭遇してないですけどね。
私が暮らしてる限り、すれ違う方みんな挨拶して下さるので、良いマンションにしていこうって前向きな方がほとんどだと感じています!