住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
駅前のサティ裏の魚咲という魚やさんは鮮度が良くて安い。刺盛りも予算を言えばそのように作ってくれます。生きた魚や新鮮な貝もたくさんあります。オススメノ店です。
嘘だと思ったら行ってみて。
>リライズ近辺で良い床屋さんありますか
フロントの住人です。どちらかいうと地元なので、数年前からよく行ってる床屋さんをご紹介します。
場所は、ちょっとは離れるけど(自転車6、7分ぐらい)、30代の夫婦二人でやっている1000円カットのお店です^^
ヘアーカットミナス
〒123-0842 東京都足立区栗原2丁目4−4 TEL03-3859-2317
http://maps.google.co.jp/maps/place?cid=17667369441586185205&q=%E8...
ホームレスの件は先日梅島駅の駅員に苦情を申し入れました。
「警察には見回りの強化を依頼しています。
いま本社にも報告して対応を協議してもらっているところです。
売り出し中のマンションに通じる道なので、こちらとしても何とかするつもりです」
と丁寧に回答してくれた上、駅員2人がホームレスを直接どかしに行ってくれました。
その後も数日間は居座っていましたが、最近見なくなりましたね。
本当に何とかしてくれたのかも知れません。
まだまだ油断はできないですが、東武の人達の対応が良くて安心しました。
リライズロードもキレイにしてくれるかも知れないので、
マンションギャラリーにアンケートを提出しに行くついでに、営業マンに申し入れてみるとよいかも知れません。
>>6
車両長くて本数多くない電車といえば、田園都市線が思い浮かぶ…
あの殺人的大混雑は勘弁。
リライズロードはキレイにしてほしいですね~
薄汚れて暗い所には似たようなものが寄ってくるのは世の慣わし。
ピカピカな所にはゴミをポイ捨てしたり、ゲロ吐いたりはしにくいもの。
ホームレス避けには花壇やオブジェを設置するのが効果的。
でも、RRの存続そのものに一抹の不安が。
今でも広告の隅っこに小さく「東武鉄道の意向によっては将来どうなるかわかんないよ~」(意訳)って書いてあるし。
ゲートとか撤去するとなったら1時間くらいで片付きそうな簡易さだし。
とはいえ、私としては、RR使って梅島駅まで2分、が購入動機の約半分なので、
廃止の可能性なんか出てきたら反対運動起しちゃうから、その時は署名してね、皆さん(笑)
私はフロントで西新井駅をメインで使っています
たまに珍来に行く時にリライズロードを使いますが、確かに暗くて、チョット汚いですね。
花壇は良いですね。明るい感じにしてほしいでづ?
No. 18さん、有り難うございます。
今度行ってみます。ラーメンてそんなにビックリするほどうまい店はないですね。
有名店はたくさんあるけど、どうせなら地元にお金落としたいので。
>25さんへ
梅島側になりますが『割烹深水』がオススメです。
ふぐ、蟹、鰻、お刺身、天ぷらなどを食べさせてくれるお店です。
お店も落ち着いた雰囲気で居居心地が良く、料理もとっても美味しいので
機会がありましたら是非一度足を運んでみてください。
ふぐ、蟹料理だと少し予算オーバーになってしまいますが
他の料理は3,000円でおさまりますよ。
お店の情報:
http://rp.gnavi.co.jp/5836915/
http://www.e-umejima.com/shop/shop36.php
液晶テレビ買う予定ですが、どこが最も安いですか?
ちなみにエアコン二台買いましたがコジマの江北店が一番安かったです。
小台のケーズは良さそうですが。交渉しやすいとこありますか?
入居前に困ったことが起きました。
ドラム式洗濯機を購入して、設置前に工事の人に来てもらい設置スペース
を確認してもらうと、幅が狭くて今売っているドラム式洗濯機は入らないと
言われてしまいました。入るとすれば横幅570mmの洗濯機くらいでしょう
とのことでした。
住戸によって違うかもしれませんが、洗濯機置場は横幅680mmで、
防水パンは内幅585mm x 585mmありました。
どなたかドラム式洗濯機をお使いの方いらっしゃいますか。
置く場所の寸法を計って来ているのだから、後は洗濯機メーカーのHPでも見て購入した機種の外形寸法を調べれば良いのでは。
機種毎に設置する為に必要な寸法が載っているよ。
ここでそのように聞いても、購入した間取がわからないし洗濯機もわからないから答えようがないよね。
680mmという数値から判断するにパナソニックならOKそうだけど、日立ならNGだね。
わざわざ確認しに来てくれて答えをもらっているのに、そんなにその人の言う事は信用出来ないのか。
その人は洗濯機を売りたくてしょうがない人だと思うのだけど。
ドラム式使ってますよ。
周りのお宅も使ってる方が結構いらっしゃいます。
一応、うちの洗濯機の仕様は、外形寸法(幅には排水ホース・高さには給水ホース含む)で幅640・奥行713・高さ1045mmです。
ちなみに品名はシャープのES-V300です。
防水パンは確か同じくらいの大きさでした。まぁ、確かにギリギリ入った感じですけど・・・
さてさて、モデルルームはどういう運命をたどるのでしょうか…?
まだ未契約住戸はたくさんあるだろうから、
モデル-ルーム解体ってことはないだろうけど…。
どうでもいいですけど、MRとRRって間違いやすいですね。
ゆるりゆるりとした書き込みでした。
公式HPにもMRなくなるとか書いてないし、改装工事に一票だな。
思えば、昨年の今頃、初めてMRを訪れて、いろいろ見せてもらったり、話した後、
「来週からこちらも夏休みになりますので、どうぞゆっくりご検討ください」と
おっとり言われたのが驚きだった。
他の所は皆、イケイケだったから。
うちはそのおっとりぶりが気に入って購入に至ったようなもんだが、未だに完売しない一因かもしれない。
そうそう、24h営業でなきゃ意味ないっしょ、ミニショップ。
お菓子とかドリンクとか置くのは程々にして
電球とか乾電池とかコンタクトレンズの洗浄・保存液とか薬とか
店が開いててよかった!なものを充実させてほしい。
セブンイレブン、第九中学校の横と亀田小学校の裏に有ります。
どちらもフロントから西新井駅へ行く距離と変わらない位の位置でしょうか。
徒歩で行ける距離に有りますよ。
ミニショップ、赤字を出さないのであれば42さんの言うようにするのも良いかもしれません。
今でも心配なのですが、採算が取れているのでしょうか。
赤字が出ていてそれを管理費等から補填されているのなら、そんなミニショップはいらないな。
ミニショップ存続の最大の条件は採算がとれていると事ですね。
No.30です
>32 さま
お返事ありがとうございます。外形寸法を調べて入る機種を購入したのですが
防水パンが壁にくっついた形で取り付けられているため、入らなかったのです。
また寸法を測りにきてくれた方は、測る専門で入る洗濯機はどれなのか売り場の
人に聞いてくれとのことでした。売り場に行く前に取り付けられる洗濯機は
何があるのか質問させていただいた次第です。
>33,34 さま
寸法まで測っていただいてありがとうございます。外寸は結構大きいようですが
脚幅が狭いのですね。今SHARP製品のドラム式を調べてみましたが他のに比べて
脚幅が狭いようですね。貴重な情報ありがとうございます。
スカイレジデンスの近くのセブンイレブンは、
スカイレジデンスから今工事中の九中前の交差点をわたって10mくらいいったところ。
マンション工事の裏にあるから、一見見えにくいですが駐車場もあるし使えますよ。
>>43
採算は取れてないでしょう。
家賃がない店舗ですが、クリーニングやらベーカリーやら合わせて1日平均4~5万くらいは売上が無いと厳しいでしょう。
1世帯あたりでいうと月2千円も使えば良い計算になりますが。
ウチは入居9ヶ月でアイス2個買ったのみです。
なにしろ閉店時間が早すぎる。
採算性や人件費の問題で遅くまで営業できないなら、
17アイスとかお菓子の自販機コーナーみたいにした方が儲かるんじゃないの?
グーテンバーガーとかあったら、毎朝喰うわ。
はっきり言って、ミニショップ、ベーカリーは物件購入のマイナスポイントだったんだけど、
遠くない将来破綻する事を見越して、我慢しました。
グーテンバーガー毎朝は健康に良くないですよ(笑)
私も入居第一弾組ですが、ミニショップもベーカリーもトレーニングルームも…
よく考えたら、共有施設ひとっつも使ったことない! わはは
というか、世帯構成とライフスタイル的に使わないだろう―なーと
購入前に予想していたんですが。
なんで買ったんですかねぇ?リライズ(笑)
そんでも、コンビニは外部委託したほうがいいと思いますよ。
ナチュラルローソン希望。
AMPMが都内に幾つか自販機コンビニを展開してましたがこのケースなら人件費削減になると思います。 品揃えもそこそこでした。 AMPM自体がファミマになりましだシステムは残ってると思います。
>>49
ここは外部の匿名掲示板だからその手の申し入れをする場所ではない。マンションの公式の何かだとでも思ってんの?
管理組合の人はここに書かれた事を見る義務もないし、見たとしても無視しますよ。
あなたは自分に管理組合の職が回ってきた時、この匿名掲示板に書かれた事に基づいて行動するの?そりゃ危険ですよ。
こんなとこでグヂャグヂャ言ってないで管理組合に直接申し出なよ。
あなたの願いを叶えるのは、あなた自身の行動です。
そしてパソコンの前でキーを叩いて匿名掲示板に投稿する事が、公衆便所の個室で呟いている位の効果しか無いことに気付きましょう。
匿名掲示板とはまさに便所の落書きなのです。
そんなことより共用施設の利用が面倒な事になっちゃったじゃねえの!
どうせ近所の人に自慢しまくってガンガン外部の人を入れまくってた愚か者がいたんでしょ?
「ウチの体育館」とか言ってる奴のアホヅラが思い浮かびます。
「ウチの」では無いからね?
あなたは好きに使っていいが、部外者は本来入れてはいけないのよ。分を弁えて、たまの来客をもてなす分には良いけど、テメーのガキの友達を毎日手引きして共用施設で遊ばせるなんざ言語道断!
お陰で正規の利用者が不利益被るんだ!恥を知れ恥を!
更にいうと、どうせ自宅のキーカードまで貸してたような愚か者がいたんでしょ?「ウチのトレーニングルーム」とか言っちゃって。
外部の人間は、自分の資産ではないから、間違いなく粗雑にモノを扱います。
今回の問題を引き起こした入居者は身に覚えがあるでしょう?
あなた方はこのマンションに一つ借りが出来ました。借りを返すのは実に簡単。
たかが足立区のマンションなんだから、近所の人間に自慢するな!
この世の中、一部の不心得者のおかげでどんどんと住みずらくなっていきますね。
使用者の履歴を残さない方法で使わせておいて大丈夫なのか気になっていましたが、案の定問題が起きたようですね。
本来なら住民の良識を信頼して使わせたいですが、それもままならないのは悲しい。
体育館、トレーニングルーム、クッキングルーム、シアタールーム、来客用宿泊施設 は利用料金もっと高めに設定すべき。受益者負担は今の世の中当たり前。
利用申請をもっと厳格にすべし。
GW頃に来客あった時、体育館でバドミントンでもしようかと思ったらシャトル全部無くなってたからね~
シャトルってそんなビシバシ壊れるもんじゃないでしょ。どういう使い方してんだ、と思ったものです。
個人的な意見としては、
・共用施設はカードキーで入退室管理
1施設につき月10回の入退室でその月はカードキーによる利用停止。以上の利用は申告制
・体育館の用具貸出は申告制
くらいの管理が出来れば、資産の維持と利便性のバランス取れて、いいかなという気がしますが。
東武清水長谷工の設計担当には、共用施設におけるカードキーの利用可能性について、もうちょい熟慮が欲しかったすね。
今からカード読み取りユニットつけるんじゃ、結構な費用になっちゃいますからね。新築時ならクソミソ一緒で安くあがったろうに。
共用部にある自転車は撤去可能な方向でルール決め出来ないもんかね
来客用の自転車置場にある奴、あれ一晩中置いてあるよね
まずはあれの処分出来るようにしようよ
罰が無きゃルールを守らないなんて、分譲マンションに住む資格ないよ。
理事会の議事録から、凄くキチンと運営されているなと思っていましたが。
理事の中に堂々と規約違反をされているとは。
本当ならとても残念です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
誰かが廊下に自転車を置いてしまい、しかもそれが長時間注意もされないのでは、
周りの住民さんたちも廊下に物を置いてしまうのではないでしょうか。
廊下に自転車他を置くのを許さない環境を作れたら良いと思うのですが。
自分たちで気持ちよく生活できる環境を作っていけると良いですよね。
自転車を4台ぐらい持ってる家庭があると思いますがそういう方も駐輪場は2台分なんですよね?
うちは2台なんでいいですが、増えたらどうしたいいのかな?と思ってます。
みなさんどうしてますか?
自転車の件は確かに残念ですね。
自転車置き場で、私の隣の自転車が最初の1カ月くらいしか置いてありません。
(毎日、朝から晩まで使っているとは考えにくい・・・)
子供を乗せられる大きいかご付きだから、狭くて出し入れが大変なのは分かるが
恐らく玄関前に置きっぱなししていることを考えるとどうかな?と思う。
そもそも、子育てマンション云々って言う割に
自転車置き場も間隔が狭くて、子供乗せるやつが
くっついてたら、更に出し入れしにくいでしょ。
ヘンなユニット取っ払って平置きにした方が
逆にマナーよくなるんでは無いかな。
で、各戸4台位まで登録可能にするとかさ。
単に現状のルールを守る事を求めるだけでなく、
使いづらい所は先々でも良いから直せるように
出来たらいいと思うんですが。
ああいう自転車置き場ってさ、前かごの荷物とかも
取りにくいし、買い物帰りとか凄く不便でしょ?
自室前まで持ってきたくなる人の気持ちも分かるよ。
僕がチャリで買い物行った帰りは、そこらに一旦止めて
部屋まで荷物だけ運んだあと、自転車のとこに戻って
自転車置場に止めに行くけど、
小さい子供がいる奥さんとか、そんなん出来るかい?
ミキハウス認定の何とかかんとか言ってんだから、
こういう入居後の不都合なんかも売主やら施工主が
改善するとか、そういう仕組みは無いもんかね。
後はさ、ルール破る人がなぜルールを破るのか、
そういうところにも目を向けてこそ
良いマンションになってゆくってもんだぜ。
自転車置き場のユニットを撤去したら置ける台数が減ると思うけど、2台目は抽選なんて事にするの。?
自転車置き場が遠いからと言う理由で、玄関先に置く人がいると思うけど、その場合はどう対応する。?
施設は容易に増やす事は出来ませんよ。
廊下の自転車他 残念です
こんなにたくさんの方々が廊下自転車他について迷惑だと思っているのだから有志一同集まって
廊下自転車他撤去対策委員会(仮称)発足しましょう 立候補で
理事会とは別でいかがですか リライズを心地よいマンションにする為に
役員宅前にママチャリありました
三輪車や段ボールが散乱した役員宅もありました
事実でした
77さん
スミマセン。
理事の方の自転車の話の続きと71のコメントにイラついて勘違いをしてしまいました。
しかし、世間がこうあるべきという目を持っているのでは。とありますが、それをここにコメントしていいと思いますか?
ぜひ次回の理事会は71の方にやってもらうか、理事会の方はこうあるべきという目を持つ方に選んでもらいたい。
駐輪場のユニット撤去、反対。
あれが無いとテキトーな停め方するやつがいてグチャグチャになる。
ルールは契約前にわかっていたこと。
そのために重要事項説明会もあるし、細則の冊子も渡される。
実際住んでみたら自分に不都合だったから規則変えて、じゃ話にならない。
子育て『専用』マンションではないことをお忘れなきよう。
そういえば、
「自転車は所定の場所に止めるように!」
みたいな張り紙をエントランス等であまり見たことがありません。
騒音出すなとか体育館の備品を壊すなとか、そんなのは結構見かけますけど。
とりあえず、まずはその辺からですよね。
で、最終的にルールが厳しくなる、と。
今回の体育館のルール厳格化と同じステップを辿る感じですね。
それにしてもなぜ張り紙が出ないのか・・・?
自転車ってベランダには置いちゃいけないんですかね?
2台以上自転車を持ってる家庭はベランダなどに置いていたり、何度に置いていたりするケースもあるんじゃないんですか?
自転車をエレベーターで運んでるからといってポーチにおいてるとは限らないんじゃないでしょうか?
まずは貼紙で警告。警告無視の自転車については管理組合が強制移動、拘束。
強制移動、拘束には規約への反映が必要になるかもしれませんが、ルールを無視し続ける人に対しては、少々の荒っぽさが必要です。
自転車回収にあたっては、身分証の提示、宣誓書へのサイン、違反者講習のようなものなど、なるべく本人が面倒と感じる仕組みを設けることも必要と考えます。
いずれにしても、ベランダ喫煙や騒音に比べれば、自転車問題は根が浅く、仕組みさえできれば、改善しやすい問題ではないでしょうか。
私フロントに住んで二ヶ月ですが今のところ自転車をE V
に持ち込んでいる人見たことないですね。
E V には防犯カメラがあるので人物特定して厳重注意です。
50~60万する高級自転車なら大事に部屋に保管する気持ちはわからんでもないが
みなさんの意見・要望・提案等はココでいくら言っても理事会には届かないですね。
「要望書」に記載して提出ないと、議題としてとりあげてももらえないようです。
No95さんのような提案、すごく良いと思いますが…、
共通の話題に対して、自身の考えを聞いてもらいたかったり、他人の意見を聞いてみたかったり、アドバイスをもらいたかったり・・・、掲示板って、そんなもんです。
とはいえ、二週間で約100件もの書き込みがある掲示板ですから、「便所の落書き」とは影響度がまるで異なります。
だとすれば、ここでの意見って、間接的かもしれませんが理事会に届くこともあるかもと。まぁ、明確な要望は「要望書」にするべきですが。
いつのまにかリライズロードにリライズの案内図が出てるのね~
いよいよ棟内モデルルームopenか!と思ったけど、
マンションギャラリーへの案内図だった。
にしても、「夢まであと少し」ってw
住民としては、ちょっと恥ずかしいんですが。
焼き鳥1本60円、メンチカツ50円、お弁当200円、アジフライ60円などいろいろありますよ。
味は決して旨いとは言えませんが、中の下と言う感じです。値段を考えるとこんなものかと。
明日、夏祭りがあるのに、そういうイベントネタとかでないのが、少し不思議ですね。
ちょっと夏祭りに期待しているので、書き込みをしてみました。
ところで、この掲示板って、ネガティブな人多いですね。
マンション購入する時には、住民板も見てると思うので、この物件の購入を考えている人もいると思うので
苦情がある人は、掲示板に記載するのではなく、97の人が言っているように、要望書を出せば良いのではないでしょうか。もし、通路に自転車等が置いてあって、邪魔ならば、その人に直接言っても良いのではないでしょうか。
通路が狭いわけでもなく、メガなので自転車置き場が遠いだけかもしれません。板を見た人は、通路が狭くて、ものがちょっと置いていても通れないような通路で、自転車置き場も割り当てがすくなくて、借りれなく、トランクルームもほとんどない、しょぼいマンションに思ってしまうのではないでしょうか。
ここの管理としては、通路を綺麗に掃除してくれるし、物が何もおいてなければ、水でゴミを洗い流してくれたりします。こんなこと定期的にやってくれるマンションはそれほど多くないと思いますよね。廊下に物を置いている人は、そういう権利を放棄しているだけですし。
確かに、問題はあるかもしれませんが、良いところもたくさんあると思います。
マンションの住民にとっても、購入を考えている人にとっても
プラスになる情報の話をすれば良いのではないでしょうか。
私は、このマンションが好きなので、もっと、住民が増えてくれればと思うところです。
明日の夏祭り盛況だったら良いですね。
先週、東京湾の花火大会が見えました。
バーンとなる前の、打ちあがるところも見えました。
足立区は戸建て住宅が多いせいか、ベランダからの視界が開けてますね。
我が家は高層階ではないのですが、遠くまで見渡せる感が開放的です。
線路側から見える外観ですが、
真っ白なばっかりに「団地みたい」「汚れそう」という意見が多数あり、
住む前までは私も同意見でした。
むしろ、マイナスポイントなくらいでした。
ただ、住んでみて思ったのですが、あれはあえて白いのだと思います。
電車から見えたときに、あのサイズで普通によくあるダーク系の外観だと
たしかにおしゃれかもしれないですが、威圧感がスゴイと思うんです。
ただでさえ満員電車なのに、巨大建造物に圧迫されたら、
それこそウンザリしてしまいますからね・・・・。
昼間に北千住側から乗車したときに、徐々に車窓に映しだされる姿をみてそういう風に思いました。
いろいろ計算された上でデザインされた結果、いまどきには珍しい、白い外観なのでは?
と結論付けています。
(この白い外観は、青空には映えるし、曇り空にもなじんでいるように思います。)
そういう視線で眺めていると、なんだか住民だけでなく、
電車利用者のことも考えてるのかな?と思えてきたりもします。
住民以外にも配慮のあるマンションに住めて、よかったなと思ってます。
明日のお祭り、子供のいるご家庭は楽しみでしょうね。
我が家は夫婦だけですが、子供ができる頃まで毎年恒例であってほしいです。
独身、独居の私は、まだこのマンションのコミュニティーに慣れていない。。。
仕事が忙しくていろんな会合にも参加できない。。
夏祭りも無理ですし、、、
なんかスポーツイベントやってほしいですね。
自分はゴルフ好きなんで、ゴルフコンペなんかあるとうれしいです。
マンションからみんなでバス乗って、バスで帰ってくるなんて夢見たいなことですが。。。
住人の皆さんこんにちは。
早速ですが、質問させてください!
オプションの備え付け食器洗い機を使用されている方はいますか?
いらっしゃいましたら、使用感を教えていただけませんか?
ちなみに夏祭りいかがでしたか?
私は入居者ではありませんが、入居予定で、本日MRに用がありました。15時くらいだったので、夏祭りの様子は分かりませんでしたが。
食器洗機ですが、汐留のパナソニックセンターへ行けば実物を見られ、メーカーの人間に何でも質問できます。
それにインターネットで業者を探せばオプションよりも10万円は安く付ける事ができますよ。
勿論、面材もシステムキッチンの面材と同じに揃える事は可能です。
どの面材を使っているかはモデルルームで聞けば教えてくれます。
夏祭り結構盛り上がっていましたよ。
300人はいたとおもいます。もっとも、外部とおぼしき方もいましたが。
生ビールはひっきりなしに行列でした。
サーバーがもう一台あれば良かったです。
毎年やってほしいと本当に思いました。
夏祭り楽しかったですね!
リライズクラブのみなさま、お疲れ様でした。 楽しめました。
他の夏祭りとくらべて、子供たち(特に未就学児童)がとても
多かったので、射的・輪投げ・ヨーヨーつりなどの素朴(?)な屋台も
盛況でしたね。
事前に配布されたクーポンは、小さすぎて途中で紛失してしまったり、
クーポン無くても貰えたり(ということは住民いがいでも同待遇)…と
改善の余地はありそうでしたが。
あらたなマンション仲間も増え、今後も生活が楽しみです。
112さん
食器洗浄機の面材は確かにシステムキッチンと合わせられますが、
リライズ用の仕様ですので、自分で業者を探す場合、納期が結構
かかることを気をつけてくださいね。 オプション(三井デザイン経由)
注文のほうが金額は高いですが早くつけてもらえるんじゃないかと…。
>食器洗浄機の面材は確かにシステムキッチンと合わせられますが、
>リライズ用の仕様ですので
システムキッチンの面材はリライズ用というわけではありません。
イビデンが広く一般に売っている物です。
過去ログではテコスNAVIという業者に安く付けてもらったというような書き込みが有りましたね。
三井デザイン経由でも、引き渡し後でなければ工事が出来ないし、依頼されたら直ぐ工事に来てくれる訳でもありません。
納期的には、ネット業者と比べても1週間も変わらないのではないでしょうか。
夏祭り、思っていたよりも盛大でした。
ただ一人暮らしの当方は会場に居場所を見つけられず。
食べ物とビールを貰った後、早々に部屋に戻ってしまいました。
まあ、企画としては成功だったのではないでしょうか。
どなたかが言われているように、ゴルフの様に出かけて行って行うという企画も良いのかも知れませんね。
私はゴルフをしませんので、他に楽しめるような企画を考えて提案してみようかな。
ここで何度も話題になっていますが自転車を玄関前に置いているお宅をどうにか出来ないんでしょうか・・・。
今日は、日曜日だからか自転車をエレベーターに乗せている人を何人か見かけました。
自転車をギリギリに入れて乗り込むせいで、エレベーターが傷だらけです。
玄関前に置いているお宅の方は、この掲示板を読んでいないんでしょうか!?
この問題は誰がどの様ように注意し改善していったら良いのでしょう。。。
気づいた人&不愉快に思っている人が注意していけばよいのでは?って
言える人がいたらとっくに改善されているでしょう。
みんな、今後の付き合いなど考えると直接、言いづらくて言えないから困ってるんでしょ。
玄関前に置いている人は、神経が図太いの!?
注意されるまで置いておくではなく、置いている本人が気づいて止めるべきです。
自転車の場合、設置ではなく仮置きとしかみなされませんから、難しいですよね。
規程化する必要がありますね。
駐輪違反のステッカーをバシバシ貼っていくのも手ですが、貼っているところを
見られるのも嫌ですよねぇ。
乗り遅れてしまいましたが、
リライズ祭り、どのようなことをやっていたのか
教えていただくことは可能でしょうか?
来年は是非参加したい!と思っています。
素朴な疑問としては、
・どんなことをやっていたの?
(ビール、祭り、的な事は過去ログにて分かるのですがもう少し知りたい!)
・どこでやっていたの?
(大規模なホールもないので、どこでやっていたのか知りたい!)
というカタチです。
外部にも見えてしまう掲示板なのであまり書き込みは…、
という事であればあたりさわりない範囲で構いませんです。。
宜しくお願い致します。
突然ですが、犬を飼っている方に質問です。
ドッグラン、利用していますか?
我が家は犬が2匹おり、ドッグランがある事がメインの理由でこちらのマンションを購入しました。
が、ドッグランのウッドチップが大きすぎで、犬達が歩きづらそうで全く利用していません。
どう考えても、あのウッドチップは大型犬向きではないのかと思うのですが。。。。。
このマンションは中型犬までしかダメなのだから、もっと小さいウッドチップに変えて欲しいと思っています。
フロント受付の要望箱に投書する予定ですが、なにせお金がかかる事ですので、たった一人の意見では難しいと思っています。
犬を飼っている方で同じ考えの方がいらっしゃったら、気が向いた時にでも投書して頂ければと思います。
せっかく、マンションとしては貴重なドッグラン付なのですから、もっともっと利用したいと思っています。
130です。
132さんありがとうございます。
まだ契約が終わったばかりなので詳しい状況が分からず、
可能な範囲で教えていただけると嬉しいです!
133さん、実は我が家も犬を連れて引っ越し予定なのですが、
あのドッグランはつかいづらいのでは…と思っていました。
どの位の人が犬を飼ってらっしゃるかですが、是非検討して欲しいです。。
(まだ未入居なのにすいません)
夏祭りは、水打ち大作戦 といって子供に水まきを教えて涼しさを体感ジャズ演奏が確か二回。
ビールやギフト券が当たる抽選会、これは20人位の方が当選していました。
屋台では生ビール、ジュース飲み放題。焼きそば、唐揚げ、枝豆、ポップコーン、たこ焼き、クレープなど、一部有料。その他子供向けイベント。
場所はフロントとスカイの間の広場でした。
6時半までとなっていましたが、盛り上ったのか7時半頃までやってました。
132です
135さんありがとうございます!
自分はずっといたわけじゃないので、他の方と同じようなコメントになってしまいますが…
フロントとスカイの間の広場で屋台や子供用の打ち水、ヨーヨー釣り、ステージをやっていました!
ステージはジャズと細長い風船をいろんな形にするやつを自分は観ました。
防災センターがある建物の中では射的をやっていたかな?
自分が思っていたより規模が大きくて楽しかったですよ!
小さいお子様がいらっしゃったらお友達も沢山出来そうです!
ワンちゃんを連れてる方もいらっしゃったのでワンちゃん友達も出来そうですね!
飲み物がタダなのは驚きました!
並んでいたけどそんなに待たないしタダだから(*^_^*)
ぜひ来年もお願いしたいです!
飲み物ぐらいならリライズクラブ費どうにかなるんじゃないですか?
ただ問題は人件費。
結構スタッフが沢山いましたね。
ある程度は住民がスタッフをして文化祭のような形を取れば安くできるかもしれないですね( ̄▽ ̄)
昨日の日テレビの西新井駅グルメ見ました?
行った事はないのですが、行きたいと思っていた先が出ていました。
西新井駅周辺は、お好み焼き屋が結構多いんですね。
美容院、床屋の多さも感じます。
皆さんの、お勧めの飲食店屋やパン屋、和洋菓子屋あったら教えて下さい。
梅島の珍来のビールセット(生orビンビール+餃子)¥750は良いです。
チャーハンはまぁまぁ。
中華丼は正直まずい。
チャーシュー麺は麺とチャーシューは旨いけど、スープは最悪でした。
スープは自前ではなく業務用を使っているのだと思います。もったいない。
季節柄しょうがないのかもしれませんが…、蚊が多すぎじゃありませんか?
駐輪場(フロント側なので屋外)で自転車を出し入れしている僅かな時間や、スカイ側のグリーンコリドーを
通過するだけでも、次々とたかってきます。
これってマンションの植栽が多いから? それともウチのマンションだけでなく、大量発生しているの?
消毒とか、誘引捕獲器の設置とか出来ないのでしょうか?
夏祭りの時、1時間くらい中庭に居ましたが蚊に刺されるような事は有りませんでしたよ。
ほかの人を見ても気にしているふうではありませんでした。
蚊、多いですかね、そうは思いませんが。
ここに住んで1回だけ蚊にさされました。
夏祭りの時です。しかもやぶ蚊でしたね。
あの時は人が多かったと言うこともあるんだと思います。
普段はそんなに蚊が多いとはあまり感じませんね。
現在何時間も井戸端しているおばさん達がいる。
今週夜勤なのだが、うるさくて眠れやしない。
井戸端するなとは言わないが時間と場所を考えてくれ。
様々な人が生活しているということを忘れないでください。
お願いしますよ、まじで。
ここでお願いしても、おばさんたちは見てないと思うよ。
井戸端会議は暇持て余してるおばさんたちの生き甲斐だからね~
おばさんが集団でくだらない話に夢中になってるのが
どんだけみっともないかわかってないのよ。
廊下(=よその部屋の前でもある)でやってるなら
注意しても問題ないだろうけど、エントランスとか外だと微妙だね…
逆ギレされそうw
窓閉め切って耳栓して寝るのが手っ取り早い解決かと。
おつかれ。
スカイのエントランス前に何時間か自転車止めておくと
ハンドルのとこに張り紙するくせに
玄関前の自転車には何もしないのはどうなの?
エントランス前の自転車に張り紙する前に、玄関前の自転車に
そういう対処するべきじゃないの?
いい年して人見知りさんなんだと思って生暖かい目で見てやんなよ>目を逸らすひと
相手がどうであれ、自分は挨拶する人なら挨拶するのが気分いいよ。
挨拶してほしくない人は、部屋から出る時は
「挨拶しないで下さい」と書いた紙を顔に貼るべし。
既に前の掲示板にて話しが少し出ていましたが、
みなさん、フロアコーティング、ってされましたでしょうか?
夫が結構気にしていまして、
私としてはたっぷりお金があるならやりたいけれど、
そんなに効果があるものなのかなぁ、とちょっと迷っています。
どこの業者さんに頼むのがいいのか?さえも分かっていなくて、
もし実際にやられた方がいらっしゃいましたら、
金額と業者さんを教えてもらえますと非常にありがたいです。
先日、内覧会に行ってきました。
なんか少しずつワクワク感が募ってきました。
メガなので、ご近所さん的なお付き合いが逆に弱いのかなと不安だったりもしますが、
是非是非、仲良くさせてください。
よろしくおねがいいたします。
エコプロコートと言うところに頼みました。リライズは幾つかやっているので床の種類、ワックスの状況はわかっていますよ。うちは散々迷って入居後にしたので、洋間1部屋、リビング、キッチンだけやりました。
キャンペーン中で平日施工で10万でした。
本当にピカピカで鏡みたいで掃除が楽なんです。
ただ、足跡が非常に目立ちますので常にふいていないと。
朝からディスポーザーが動かなくて困っています。
取扱説明書には「噛みこみ解除工具を使用して…」とありますが、
その工具はどこにあるのでしょう?
取扱説明書のファイルやシンクの下を捜しましたが見当たらず。
ご存知の方がいたら教えてください。
167さん
ディスポーザー、私も解除工具の説明を受けた記憶が無いなと思い、工具を探してみましたが無いですね。
引き渡しから時間が経ってしまったのですが、管理に言えば聞いてくれるかな。
167です。
168さん、169さんありがとうございます。
今回はとりあえず自力で目詰まりしていたものを取り除き、電源リセットしたら動きました。
でも噛み込み解除工具はあったほうが良いと思うので、あとでコモンステーションに聞いてみます。
家もエコプロコート社にLDK・廊下をUV仕上げ、他洋室を通常コーティングにして25万くらいでした。
UVの仕上がりはピカピカで掃除も楽です。他の部屋もUVにすれば良かったと少し後悔です。
但し、傷が付くと結構目立ちます(家は床が白のフローリングの為)。尖った物の衝撃で、結構簡単に傷付きます。
よって小さなお子さんがいて、床の傷は仕方ないとお考えであればコーティング自体不要かもしれません。
でも、見た目、歩いた感覚、濡れ物汚れの落としやすさは、圧倒的にUVの良さを感じます。高額出費は今のうちってことで、家は決断しました。値段分は効果の恩恵を受けているので、やって良かったと思えます。通常コーティングだけなら要らないと思います。あまり変化ないので。
掲示板に、共用廊下のガラスに子供が突っ込んで
大ケガをしたと張ってありましたが、どんなケガだったんでしょうか?
あそこのガラスがあんな風に割れる程のケガだと思うと心配です。
我が家にも子供がいるので気をつけたいです。
最近、新しく引っ越しされる方をあまり見ないのですが、
もうあんまり新しい方は来ないのでしょうかねぇ…。
エントランス周りが養生されていると邪魔なのですが、
引っ越しがあまりないとそれはそれで寂しいというか。。
見ていないのは私だけ…!?
共用廊下のガラスを割ったのは、住民の子供ではなかったそうですね。
外部の子供が割ってしまって、すごく不細工な貼紙が、ガラス扉に貼られてますが、小さな子供でも立ち止まるのに、あんな貼紙されたら、マンション見に来る人は怪訝に思うでしょうね。
もしかしたら、ガラス扉をすべてすりガラスにしろとか言う人も出てくるかもしれませんね。
一部の声の大きな人の意見ばかり聞くのではなく、一般的な常識で検討して欲しいものです。
何が起こるか予測はつきませんが、そういった危険性はどこでもあることで
とりたててあの入り口ドアが危険だと言うことはないと思います。
ましてガラスの種類をうんぬんはあり得ない。
親のしつけですね。
真偽のほどはわかりませんが外部のお子さんと言うことが事実なら入居者としては複雑です。
エントランスにママチャリ停めてクーラーの効いてるロビーで延々と
バカみたいな大声で井戸端会議するのも
その間、連れてきたガキがソファでキーキー飛び跳ねているのを放置するのも
動物園で珍獣を見る気持ちで諦めてるけど、
割ったガラスは親にしっかり弁償させないとね。
小学校高学年にもなって、よそのマンションで走り回ってガラスに激突するような猿の親なら
逆に治療費請求してきたりして。
建物内モデルルームではなく、モデルルーム内を改装したんですよ。お盆休みにやってました。
硝子激突による破損状況の写真が掲示板にありました。相当激しくぶつかったようですね。
怪我をされたお子さんは気の毒ですが、入居者であれ、外部の方であれ、3~4万はすると思われる
修理代は当人の親御さんが弁償でしょうな。
明らかに外部と思われる子連れの女性って判るんですか?私は子連れでマンション内で歩いてますが、知り合い以外区別がつきません。
最近知らない人が増えたな~、新しい人増えたんだな~って思っていただけですが。
カードキー渡してまでって、話飛びすぎじゃないですか?