住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
「西新井」駅徒歩5分
今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-05 15:07:33
ドラム型は新型機種に多くてとても大きくなることが多いので、
年1回の雑排水管清掃の時に、あらかじめ嵩上げして設置していないと
洗濯機が一杯一杯でふさいでしまって掃除するときだけ持ち上げるってのが
大変ってことがあるんですよね。
558さん
561さん
ありがとうございます。
ドラム式はうるさくないんですか?
私が聞き間違えたんでしょうか。。
売場で確認しないといけないですね。
大きさが問題になる可能性があるとのことですが、
実際に設置されて何かお困りになったことはありますか?
点検時に自分で動かさないといけないのでしょうか。
すいませんが宜しくお願いします。
大きさの問題とは、設置スペースが小さいため、そもそも設置できない場合があるので注意が必要ということです。
完璧などあり得なのでまぁ仕方ないのですが、これに限らず、もう少し使用者の目線にたった設計をしてほしかったなぁと思う点が少々あります。
うーん。
どちらかというと設置スペースの広さに基づいた、洗濯機の設計を求めたいところだけどな。
マンション向けの洗濯機パンの大きさなんて、規格化されているわけだし。
それに入らないムダに大きいドラム式を設計している電機メーカーがイマイチな気がするが。
ガラパゴス化に似た問題に思えるよ。
ちゃんと設置できる大きさのドラム式を作っているメーカーもあるよ。
洗濯機パンの内寸を測って、入る機種を選んで買いましょう。
ありがとうございます。
防水パンの内寸が54センチ必要だと
パナと日立のカタログに書いてあったので
確認しましたが54センチあり安心していました。
その他(高さとか)は測っていないので
そのあたりも確認しないといけなかったんですね。。
防水パンの大きさだけではなくて。
蛇口までの高さとかも重要。
ドラム式は背の高い物が多いから。
梅島駅の改札出口の床一面にリライズの大きな広告が貼られましたが、広告とはいえ
自分の住んでいるマンション画像を踏んで通るのは気分が良くないです。
なので、なるべく踏まないように端の改札を使うようにしています(笑)
こんな気持ちの人結構多いのでは?と思ったのですがどうでしょうか。
マンションギャラリーの営業に電話しようとも思ったのですが、営業を妨害する
ことにもなりそうですし、難しいところですね。
いや、ごめん、普通に踏んで歩いてるわ(笑)
ま、その辺は温度差というか考え方の違いってことで。
踏まれるのが気持ちいい奴もいるかもしれないだろw
西新井駅の階段なんかあまりに派手すぎて、羞恥プレイに思えてくる。
リライズガーデンのマーケティングはおかしいと、以前から思っていた。
最近入居しました。
レンジの油汚れ防止を考えてフィルタ-を設置しようと考えています。設置されている純正の富士工業製品(金属フィルタ-)か東武さんから頂いたインテリアオプションカタログの中のグラスファイバ-にするか迷っています。居住者の方で使用されている方がいたら感想をお願いします。
「要望・改善提案書」って同じ意見が沢山来ると理事会が対応してくれるそうですが、少数意見は全く無視されてしまう。実名晒して一生懸命書いてるのに、ちょっとむなしいです。しかも理事会からは何のフィードバックも無し。理事の方々も忙しいのでしょうけどね。何か主張がある場合はこの掲示板で賛同者を募ってみんなで「要望・改善提案書」を提出するしかないのかしら。
572さん
「要望・改善提案書」で同様意見が多い場合は理事会の議題にあがりやすいのは事実ですが、
少数意見に関しても決して無視はされていませんよ。
また、「理事会からは何のフィードバックも無し」とありますが、要望・改善提案書に記載
してある通り、基本、個別返答はしない決まりになっているようですね。
優先順位低い、若しくは改善に値しないという事では無いでしょうか。
572です。
建設的でないカキコすみません、ちょっとグチっちゃいましたw
>>573 さん
ここは理事さんも見てるかもしれないので要望の内容で個人特定されたら困るので、今回は内容は控えますね。
いざ賛同を集めたいときには書こうと思います。
>>574 さん
>少数意見に関しても決して無視はされていませんよ。
以前ライフマネージャーと会話した際「少数意見は無視される」旨説明をなさっていたので、そのように思っていました。
ひと月に何枚くらい要望書が来て、誰が読んでいるのか等、気になります。理事全員が読める量なのか、読めない位沢山来ているのかなど。
>>575 さん
誰でも見られる非公式掲示板なので書き込み内容には注意が必要なのは言うまでもありませんが、この掲示板、結構パワーあるじゃないですか。私物の物置を設置していた件(>>277から>>303位)等のスピード解決にはびっくりでした。
(以下、あいまいな情報なので蛇足です)
とある件で署名を集めようとしていた人がいたのですが、署名ではなくて「要望・改善提案書」を多くの人が提出しないと意味が無い?ような事を誰かに言われたというのを聞いたことがあります。
連投すみません。「要望・改善提案書」は理事会からの返答は無いので一方通行な感じですが、この掲示板は返答があったり意見交換ができる双方向コミュニケーションができるので、使いようによっては良いツールだと思っています。
※公式掲示板でないのと、誰でも読み書きできる公開掲示板であることは言うまでもありませんが(念押しで書いておきますw)
以前、注意喚起していただいたにもかかわらず今朝、また吸い殻が落ちていました。直接投げ落としたのか、ベランダで吸って排水溝に捨て流し落としたのかはわかりません。タバコを吸ってはいけないとは申しませんが、あなたの階下に生活している人がいるということをお忘れなきよう、くれぐれも身勝手な行動はお控え下さい。