住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 16:35:46
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/

[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート2

  1. 563 眠らぬ姫

    557のさえない販売屋さんへ、売れるかもしれない知恵を授けるからお試しになって。
    アナタの会社のパンフレットに書かれてる、歯の浮くようなカタカナ文字の宣伝字句を全部正当な日本語に直してセールスしてみたら?

    最もこれには多少の教養を要するから、日本語の基礎が出来てないと無理かな? 大方の高層マンション派も似たりよったりだから、あんまりいい手ではないかもしれないわね。

  2. 564 匿名さん

    タワマンいじってるヤツってなぜこんなにも無学で幼稚なんだ?

  3. 565 匿名さん

    眺望で秀でていることはどうしようもないとしても、ジムやプール、クリーニングや宅配便の受付、保育所やクリニック、24時間スーパーやコンビニも全部完備していて24時間有人管理のマンションと、通いの管理人が週3回ごみ収集のときにだけ来るマンションと比較する方が無理があるよ。

    まあ、せいぜいタワマンが「原色のネオンが煩わしい」と思って、時代遅れの安物マンションの販売にせいをだすことだね。

  4. 566 匿名さん

    無学...幼稚...

    あなたは学も備わり、大人なのかもしれませんが
    経験が少しばかり足りないようですね。
    実際にいろいろな所に住んでみれば視野も広がり
    みなさんの言わんとしていることが多少は理解できると思いますよ。

    もしあなたが557さんだとしたら病識がないのはあなたの方では?

    もっときちんとした反論をしましょう。
    お待ちしていますよ(笑)

  5. 567 匿名さん

    >565
    だから、実際に住んだ上で眺望は飽きちゃったと言われちゃっているじゃない。
    あなたの上げているものはむしろ後々負債になると考えている人たちもいるんですよ。

    湾岸のマンションは絶対的なお値段は決して高くはないでしょ。
    そこそこの魅力はあるけどしょせんその程度の物件だということです。

  6. 568 匿名さん

    カタログスペックから抜け出せないんですね。

  7. 569 匿名さん

    圧倒的に売れているのがタワーマンション。

    しょぼい中低層や、高い割にステータスのない世田谷あたりの中低層の時代はとっくに終わっているのは、不動産統計をみればあきらか。

    広尾や麻布、赤坂、麹町あたりは、もちろんステータスは高いが庶民が住めるものではない。あぶく銭で賃貸するか、外国人向けに賃貸にだすしかない。

    まあ、ちょっと目先の機転がきいてそれなりの資金があれば、タワマンを選ぶのがトレンドだし、まともな不動産選びだろうね。

  8. 570 匿名さん

    トレンドって未経験者の選択の集積でしょ(笑)。
    長くは続かないんだよ。だからトレンド。

  9. 571 眠れぬ姫

    オヤオヤ、忠告もムダのようね。
    またどうでもいいようなサービスを羅列したわね、それで騙そうとしても無理なんじゃないかな?
    住み心地の原点奈辺にありや? これが宿題、よく考えて答えが見つかったら書いてみて、565さん。
    (檻の中でしかめっ面して、機械相手に走ってる人を見るたびに、どういう訳かエテ公を思い出しちゃうわ)

  10. 572 匿名さん

    >569
    文系脳なんですね。
    学生時代バブルでしたか?

  11. 573 匿名さん

    いや、もう会社に洗脳されちゃっているか、
    自己暗示せざるを得ない職種の方なんでしょう。

    お仕事お疲れ様です。

  12. 574 匿名さん

    売れないものは売れないんだから、いくらここに書いても仕方ないだろうが。

  13. 575 匿名さん

    >>569
    あんた実はタワマンネガなんじゃない?
    低層派かどうかはともかくとして。

  14. 576 匿名さん

    家政婦を雇える身分ならば、中低層もあるかも知れないが、一般庶民はタワマンだよ。

    ゴミ出しにゴミ置き場まで、家人が数十mも歩くなんて普通はありえないだろう。

  15. 577 匿名さん

    中層マンションです。。
    いまどきディスポーザー当り前なので、玄関を出る時点で
    ゴミ袋の中はかなりきれいで何より軽いです。
    2階に住んでいますが歩く距離は階段含め30mぐらい。
    朝、出がけに立ち寄るので1分かからないですよ。
    逆にタワーマンションの各階ゴミ出しも、大規模でフロアが広いと
    歩く距離は大差ないと思いますがいかがですか?
    それとも各住戸にダストシュートが設置されているの?

    まあ家政婦を雇えないことはないですが、そういう問題ではないですね。

  16. 578 匿名さん

    中低層でも各階ゴミ出しはあるよ。

  17. 579 匿名さん

    規模が小さいと管理組合の役員が頻繁に回ってくるからね。オーナーが住んでいなくて辞退されると、一旦引き受けるとずっとやらないといけないからね。その点で、やっぱり大規模マンションが楽でいいね。

  18. 580 匿名さん

    ↑そういうマンションの管理組合はたいていグダグダなんですよ。
    あ、しまった、釣りか!

  19. 581 匿名

    大規模で住民少ないマンションは見てて面白いね。
    大規模で金はかかるわ金は足りないわ掲示板は荒れるわ!

  20. 582 匿名さん

    >>581
    >大規模で住民少ないマンションは見てて面白いね。
    書いていること、いきなり矛盾していないかい?

    大規模=住民が多いなんだけれど。

    小規模で売れ残ったら、それこそ売れ残り率大で、悲惨だろうが。すぐに誰も見向きしなくなるだろうね。

  21. 583 匿名さん

    小規模は立地の良い高級物件ばかりだから売れ残りってないね
    大規模団地は穴だらけ

    満杯なんて都内に一棟もないだろ?

  22. 584 匿名さん

    >小規模は立地の良い高級物件ばかりだから売れ残りってないね

    おもしろいギャグだね。

  23. 585 匿名さん

    京王井の頭線「池ノ上」駅 徒歩8分
    鉄筋コンクリート造・地上4階地下1階建
    平成20年12月竣工済
    販売戸数/総戸数 3戸/14戸

    なんていうのが、ごろごろしているんだけれど。

  24. 586 匿名さん

    京王井の頭線「池ノ上」駅徒歩2分
    鉄筋コンクリート造、地上3階地下1階
    平成22年3月竣工済
    販売戸数/総戸数 2戸/9戸

    9戸しかなくて、2戸も売れ残ったらどうするの?

  25. 587 匿名さん

    小田急線「世田谷代田」駅 徒歩12分
    鉄筋コンクリート造 地下1階地上3階建
    竣工済(平成21年4月)
    販売戸数/総戸数 3戸/16戸

    大規模で売れ残ってるたって、1000戸で10戸とかだろうが。比率で比べたどうなの?

  26. 588 匿名さん

    小田急小田原線祖師ケ谷大蔵駅 徒歩19分
    鉄筋コンクリート造 地上8階建
    完成時期 2010年2月26日
    販売戸数/総戸数 9戸/33戸

    おいおい。4戸に1戸は未入居だよ。いきなりゴーストマンションか。

  27. 589 匿名さん

    小田急線「成城学園前駅」徒歩5分
    鉄筋コンクリート造地上2階地下1階建
    平成22年2月5日竣工済
    販売戸数/総戸数 6戸/9戸

    まさに、低層悲惨って感じだな。世田谷の低層を5千万も出して買おうってのは、今ときおりません。

    この3戸の購入者、今頃後悔しているだろうな。

  28. 590 匿名さん

    小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅下車徒歩7分
    鉄筋コンクリート造・地下2階地上5階建
    平成20年12月25日(完成済)
    販売戸数/総戸数 9戸/36戸

    今年は平成何年だ?

  29. 591 匿名さん

    >>583
    >小規模は立地の良い高級物件ばかりだから売れ残りってないね
    >大規模団地は穴だらけ

    >満杯なんて都内に一棟もないだろ?

    調べればすぐわかる嘘を書いても賢明な消費者はだまされません。

  30. 592 匿名さん

    束で売れ残ってる高層



    まさに二束三文

  31. 593 匿名さん

    >>592
    >束で売れ残ってる高層
    具体的例を示してくれたら納得するよ。

    1000戸で10戸残ったって1%、世田谷の2割から6割と異常な売れ残り方と比べてどうなんだろう?

    >まさに二束三文
    それは世田谷の>>585-590のことだろう

  32. 594 匿名

    せっかくの世田谷でタワーもイタいですけど
    湾岸一帯のほうがその何倍もありそうですが。

  33. 595 匿名さん

    高層も低層も。売れなくてヤケのやんぱちダメ販売員同志の罵り合い、唾まで飛んできそうだな。
    こんなとこでケンカしてないで仕事に精だしな、唾飛ばす相手が違うだろーが、このボケ共!(これは上司の代弁)

  34. 596 不動産購入勉強中さん

    基本は人より上に居たい人の性+耐震技術向上による不安低下+何といってもトレンド。ご自分の無いかたにとっては、なんといってもトレンドは重要な判断要素。それと住所かな、しかも流行の。 これがあれば、自尊心は保たれる。 2年以内であれば、「どこすんでるの?」「えーっと一応(これ大事)、豊洲のタワー」、「へーすごい!」「いやー、景色はいいけど、風は強いしろくなこと無いよ。まータイミング的に安かったし(これポイント)」という会話がなりたつ。 最後に守るべきことは、7階以下の人は、「階は決して言わない、書かない、絶対招待しない。」25階以上の人は、「必ず階を言う、書く、嫌がってても家に呼ぶ」。これを守れば幸せなタワーライフが約束されます。 

    トレンド強化をたくらむ販売員より(当然、成りすましですよ)。自分を持っている方には、タワーはなかなか売れませんぜ(とほほ)。

  35. 597 匿名さん

    >>594
    >せっかくの世田谷でタワーもイタいですけど
    >湾岸一帯のほうがその何倍もありそうですが。

    「ありそう」というのなら、例示してくださいな。

    湾岸に住んで満足する人が多ければ、それでいいでないの。中低層は忘れて、売れるものを売ればよいだけだろう。あとは、買った人の自己責任+デベとゼネコンの責任。

  36. 598 匿名はん

    No.596
    あたりまえだろ あんな首都漂流難民ホイホイ。
    煙の如きトレンド(笑)好き自分無しミーハーな上空お上りさんもいずれ地に足の着かなさ過ぎる空間に嫌気がさして
    金持ってるやつは降りてくるよ。それか当初からセカンド、サードハウス目的か。
    無けなしローン派はずっとお上り当初の満足感を肯定しながら暮らし続けろ。あまりベランダから地面は見るなよ。
    いずれ地震大国日本の来たるべくして来たる一発でバベルの塔を地で行くかやっかいな爆破解体待ちの墓標になって笑わせてくれ。

  37. 599 匿名さん

    なんで>>598は他人の住居のことでそんなにカリカリしてるの?

  38. 600 匿名

    中層がいい。

  39. 601 匿名さん

    >>599 さん
    >>598は、売れない中低層かかえて倒産寸前の関係者だろうね。

  40. 602 匿名

    売れないからって、価格は下がりませんよ。
    なんたって、今の在庫を捌いてしまうと、次に売るものが無いですから。
    体力あるから、少しずつ売って、きちんと利益確保ですよ。

    大手はこんな感じ?

  41. 603 匿名さん

    経済学を学んだことがあれば、市場原理、需要と供給の関係で価格が調整されるっていうのは、当然のことなんだけれど。

    売れないものを在庫コストを払いながら、何年もキープするよりは、その分値引きして売った方がどちらにもメリットがあるだろうね。勿論既購入者への配慮が必要なことがこの商売の難しいところだろうが・・・。

    いずれにしろ、中低層の塩漬け物件の将来性は低いと思うよ。

  42. 604 匿名さん

    >>560
    年末年始にお台場のホテル?しょぼい正月ですね。
    私は毎年、正月は妻と東南アジアのビーチにいます。
    東京の正月は寒いですから。

  43. 605 匿名さん

    >604
    そんなに突っかからなくても...
    小さい子供が3人いるんで、国際線はちょっと...。
    自分の幼少期はハワイのコンドで過ごしていましたが、費用対効果が
    ないんでだいぶ前に売っちゃったし。何より飽きてしまったし。

    自宅で家族団欒しながら普通にお正月を迎えるのも悪くはないですよ。

    そうそう、お台場の正月がしょぼいのなら、有明の正月はもっとしょぼく
    なってしまいませんか。

  44. 606 匿名さん

    正月をどこで過ごしますか?とは誰も訊いてない。それより商売に励まにゃ、それこそ暮のボーナス貰えないばかりか、チョんクビ。冬に路頭に迷うのは辛いわよ。高層低層マンション売り手さん達~ 知恵絞んなさ~い。

  45. 607 匿名さん

    お台場は田舎から子連れ客が来たときに泊まってもらう場所。
    独身は六本木か渋谷あたり。

    どちらも大喜びされるけど住みたいと言われたことはない。

    都会生まれも田舎生まれも、住むなら落ち着いた普通の住宅地が理想なんだと思う。
    低層専用ね。

  46. 608 匿名さん

    >>607
    想像でなら「27階で原色ネオンがまぶしい」とか、何とでも書けますね。

  47. 609 匿名さん

    正月なんて、家にいんのがいいよ。
    わざわざ成田が混んでるときに海外なんて、子持ちには面倒この上ない。
    今時海外で高級なとこなんて、国内旅行と変わらんでしょ。
    台場や有明にわざわざ行く気にもならんけどさ(笑

  48. 610 匿名さん

    俺が行くのは日本人があまりこないリゾート。
    白人は見かけるけどな。
    成田は混むけど、現地に着けばあとはゆったりだよ。
    ホテルも一泊一部屋US$100までしか出さない。それ以上はバカバカしいからね。
    探せばそれでもビーチに面した小奇麗なリゾートホテルはいくらでもある。
    あ、ハワイとかじゃ無理だろうけどね。
    食事はホテルを出てローカルのレストラン。現地のメシを食べるのが俺の主義だから。


  49. 611 匿名さん


    それはそれでいいですね。
    タイなら100ドルまでで十分いいとこ泊まれるでしょ。

    ちなみにタイ含め海外でいいとこに長く安く泊まりたければ、海外サイトでバケーションレンタルやサブレット探すといいよ。
    好立地の2BR+2Bath+テラス&プール付きとかのいい物件が、週$500以下とかで借りれたりする。
    ハワイでも同じようなもの(日本の業者は高く出してるが)。

    ただホテルが好きな人には向かいないし、多少手間はかかる。
    現地に溶け込める人にはいいけど。
    白人の長期バケーション客はたいていそういうとこに泊まってるよ。

  50. 612 匿名はん

    白人白人ってそんなに白人はご立派なのかね?
    六本木界隈にも沢山居るけど、態度だけでかいだけで気配りが欠けているね。
    ただでさえ図体がでかいから、少しは気を遣えと言いたくなる。
    白人の中でもアメ公は勘弁して欲しいや。
    日本人は英語が話せると思っているからふざけている。
    住人としては日本語しゃべらない白人は住んで欲しくない。
    ケチだしさ。ここは日本だから日本語喋れと言いたくなる。
    ハローぐらい言えってもんだ。これも英語かいな?(笑)
    俺も長くアメリカとのJVで働いていて給料貰っていたから強くは言えないけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸