- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
続きです。
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/
[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23
続きです。
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/
[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23
背が高いのは狭い土地に目一杯詰め込もうとするから。
階あたりの建築コストはさほど変わらない。
つまり高額のタワーほど償却されてしまう建物代に無駄金払わされている。
そういったオーバーコストを隠すために高級にみせたがる。
それでよいと思うよ。ラウンジやプール、ジムに、クリニックやコンビニやスーパーまであれば、至極便利。それでいて管理費が安いのだから、言うことなしだよ。
ラウンジは使いますか?見たこと無い。あれはホテルばりのカマシ100%目的という理解でいいですか? ゴキブリホイホイの餌として必須。
災害時には災害支援センターになったりするらしいし、そのへんが大規模タワーのつくりによゆうがあるところ。
ピザ屋ならお得意さんちは出前してくれるんじゃあないの。
エレベーター云々ではなくて、大震災で耐震システムがフル稼動したあとのタワーマンションなんてヒビだらけで住めないよ。
駆体のアチコチを折り曲げて倒れないようにバランスとるわけだから。
しかも大きな余震や次の大地震には以前の耐久性はないからコテッといく可能性だってあるでしょ。
壊れたら放置せずに解体撤去お願いしますよ。
>駆体のアチコチを折り曲げて倒れないようにバランスとるわけだから。
誰からこんなでたらめ教わったの?
>>735
>大震災で耐震システムがフル稼動したあとのタワーマンション
そんな大震災なら、耐震システムのない普通のマンションはどうなるの?あちらこちらで倒壊が起こり、その結果大火災が発生するだろうね。
タワーマンションの心配するよりも、自分の住んでいるところの心配をした方がよいよ。
今日は都内のあちらこちらで、道路が川のようになっていたけれど、皆さんのところは大丈夫だったかな?
>エレベータが点検を受けるまで、安全のために停止するのは止むを得ないだろう。そういう事態は数年に一度
その間どうやって生活すんの?
大震災なら復旧まで何日かかるかわかんないじゃん(笑
その間ずっと何十回も階段上り下りか、野外生活?
普通のマンションだってめったに倒壊なんてしないよ。
阪神大震災だって、被害を受けたのはごく一部。
低層なんてまず被害ないんじゃないの?
タワマンが耐震システムを充実させてるのは、立地の土台とそもそもの不安定な構造のせいだろ。
もともと土台や構造が安定している建物なら、そこまで耐震を充実させる必要もない。
どこのマンションも大被害みたいな状況になったなら、そういう時こそなおさら低いところに居たい。
火災も全て沈下した後のしばらくの被災地生活の話な