住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-16 16:35:46
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/

[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート2

  1. 703 匿名さん

    >>702 さん
    >庶民にとってお買い得
    確かに難しいところだと思います。今の日本の政治の混乱、経済の将来性を考えると確かに不安なものはありますよね。

    私の場合は、5年ほど前に一次募集のキャンセル物件をその価格で購入したので、リーマン・ショック迄のプチバブルで、25%近く値上がりしたこともあり、今中古で売却してもそこそこ益が出ます。ラッキーでした。でも、今後の物件となるとどうでしょうか。

    最近の東京カンテイの
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64rank_syuto.pdf
    などを見ると、『6 位の「有明テニスの森」、7 位
    の「勝どき」はともに、大規模な再開発によってタワーマンションが林立し賃料水準が上昇したことで収益性が高くなる傾向がある。』とあり、豊洲も「高価格&高賃料でマンションPER が低い駅」と、タワマンの乱立がかえって良い効果を生み出し、評価されているようですね。大規模物件ですと名前の通りが良いので、中古市場や賃貸でも活発に取引される傾向があるようです。拙宅にも、未だに毎週のように、何社もから売却物件募集のDMが入ります。

    将来のことは誰もわからないので、ギャンブルになるでしょうが、今はタワマンの価格は一時より押さえられ気味なのでチャンスかとも思います。ご存知のように経済は波がありますから、谷が深いほど山は高いとなる可能性もありますよね。これ以上株価も下がらないのではないかと思います。日本の経済の実体がこれだけ悪いと、また円安に戻るでしょうからね。

    あと最近は中国人の投資家や日本に進出している企業が、安値感のある湾岸のマンションに投資したり、法人買いをしているようですね。上海などの物件が高くなり過ぎている反面、湾岸物件は投資対象になるという判断でしょうね。円高の今、日本の不動産に投資するわけですから、かなり強気のよみと思います。

    将来のことはわかりませんが、大規模な開発の出来るまとまった土地が残っている地域は、まだまだ延びる可能性があるように個人的に思います。

  2. 704 702

    >703さん
    ご丁寧な回答をいただき恐縮です。確かにそれは一つの見識ですね。
    私は、静かな住宅地や低層マンションが好きだったことや勤務先のこともあり湾岸タワーを検討しませんでしたが、
    本来はこういうプロジェクトがどんどん進んでいく状態が、この国の元気の証なのだろうと思います。
    また、そう願いたいものです。

  3. 705 匿名さん

    いや、中国人とかが買ってるのは、郊外の3~4千万の物件だよ。
    湾岸の値段では、彼らには割高すぎる。

  4. 706 匿名さん

    >>705
    湾岸の某タワマンでは数戸のまとめ買いが入ったらしいよ。DMで売物件を緊急募集していたから、業界筋では有名な話だよ。

    連中は金持ってるからね。空港に近く国内の交通の便の良いところを買うようだね。日本人以上に立地にこだわるようだよ。

  5. 707 匿名さま

    埋立地の三流マンション売り逃げたくて印象操作に必死のご様子ですね。


    ところで、買い取り広告には二通りあるようです。

    まさに印象操作というやつで、相場感を高く印象づけるするため。
    昭和バブルのときは貼紙や捨てカンまでありました。

    それと…、なぜか売れ残りがあるはずなのに高値買い取りする、というパターン。
    既購入者に不人気や売れ行き不振を覚られないようにするため。
    できるだけ長く有頂天でいてもらったほうがよいわけで。



    お疑いの向きはその買い取り広告に連絡して呼び付けて見積もりさせてみてはいかがでしょう。
    まるで条件が合わないか、体よく逃げ口上で終わりますよ。



    本当に上がるならこっそり自分で買い占めるのが普通ですよね。
    あそこは上がるなんて間違っても言いませんって!(笑)



    悪質タワマン屋には要注意ですよ〜。

  6. 708 匿名さん

    どこも結構売れ残っているようだが、実際に売れ残っているのは、このスレの少し前にあったように、世田谷などの中低層だろうね。湾岸タワマンがまだましというのが、素人にもすぐわかるよ。

  7. 709 匿名さん

    俺っちの買った低層は竣工後3ヶ月後には完売していたが、それは珍しいのか。

  8. 710 匿名さん

    埋立地が上がるなら宣伝しないで買い占めればいいのにね。

  9. 711 匿名さん

    上に出ていた東京カンテイ見たけれど、PER30とPER20だと大違いだよね。今後これがますす開いてゆくわけだから、駅で選ぶとすれば、「高価格&高賃料でマンションPER が低い駅、分譲価格は5 ,0 0 0 万円を大きく上回るが、賃料も概ね2 0 万円以上と高水準にある高収益体質の駅。都心部立地か、都心へのアクセスに優れた駅であり、売却しても貸しても良く出口戦略が立てやすい。」だろうね。出口戦略=流動性がなければ、この時代不安で仕方ないから、上に書かれていたように、大規模物件を選ぶのが賢明だと思うよ。

  10. 712 匿名さん

    だから自分で大規模買い占めろよ (笑)

  11. 713 匿名

    大規模はどこでも不人気

  12. 714 匿名さん

    大規模が不人気、その根拠は?

  13. 715 匿名さん

    >世田谷などの中低層

    タワマンも売れてないよ。
    原因は値段を極度に釣り上げたためで、タワーか中低層かは関係ないだろ。

  14. 716 匿名さん

    8月30日発売の東洋経済http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/docs/tachiyomi/t_99001110...
    を見れば、現状がよくわかるよ。

    「売れ行き好調な物件の共通項は東京都心に位置し、駅近など利便性の高いこと、首都圏でも郊外は厳しく・・・」とあり、都心に近い湾岸物件が売れているんだけれど。

    また「タワーマンションの完成は今年も100棟を越えそう」と、事実上タワーマンションが優勢なんだよ。

    大規模が不人気というのは、世田谷あたりの大規模のことなんではないの?

  15. 717 匿名さん

    完成としか書いてないよ。

    売れたとも書いてないし、売れるとも思えない。

    ダブダブに余ってる

    それくらい知ってるよね?

  16. 718 匿名さん

    >>717
    売れ行き好調と書いてあれば売れたということだと思うが、頭の中が他のことで一杯なんだろう。お気の毒に。

    自分のところが売れないからと言って他も売れないと思い込まないように。また間違っても、電車なんかに飛び込まないように。

    よろしく。

  17. 720 匿名さん

    >>719
    可哀想に

  18. 721 匿名さん

    売れ行き好調なはずなのに必死こいて買い煽ってる不思議(笑)

  19. 722 匿名さん

    >>721
    それくらいしか反論できないだろうが。

    気の毒に。

  20. 723 匿名

    じゅうぶんだろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸