- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
続きです。
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/
[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23
続きです。
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/
[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23
経済学を学んだことがあれば、市場原理、需要と供給の関係で価格が調整されるっていうのは、当然のことなんだけれど。
売れないものを在庫コストを払いながら、何年もキープするよりは、その分値引きして売った方がどちらにもメリットがあるだろうね。勿論既購入者への配慮が必要なことがこの商売の難しいところだろうが・・・。
いずれにしろ、中低層の塩漬け物件の将来性は低いと思うよ。
>604
そんなに突っかからなくても...
小さい子供が3人いるんで、国際線はちょっと...。
自分の幼少期はハワイのコンドで過ごしていましたが、費用対効果が
ないんでだいぶ前に売っちゃったし。何より飽きてしまったし。
自宅で家族団欒しながら普通にお正月を迎えるのも悪くはないですよ。
そうそう、お台場の正月がしょぼいのなら、有明の正月はもっとしょぼく
なってしまいませんか。
正月をどこで過ごしますか?とは誰も訊いてない。それより商売に励まにゃ、それこそ暮のボーナス貰えないばかりか、チョんクビ。冬に路頭に迷うのは辛いわよ。高層低層マンション売り手さん達~ 知恵絞んなさ~い。
お台場は田舎から子連れ客が来たときに泊まってもらう場所。
独身は六本木か渋谷あたり。
どちらも大喜びされるけど住みたいと言われたことはない。
都会生まれも田舎生まれも、住むなら落ち着いた普通の住宅地が理想なんだと思う。
低層専用ね。
正月なんて、家にいんのがいいよ。
わざわざ成田が混んでるときに海外なんて、子持ちには面倒この上ない。
今時海外で高級なとこなんて、国内旅行と変わらんでしょ。
台場や有明にわざわざ行く気にもならんけどさ(笑
俺が行くのは日本人があまりこないリゾート。
白人は見かけるけどな。
成田は混むけど、現地に着けばあとはゆったりだよ。
ホテルも一泊一部屋US$100までしか出さない。それ以上はバカバカしいからね。
探せばそれでもビーチに面した小奇麗なリゾートホテルはいくらでもある。
あ、ハワイとかじゃ無理だろうけどね。
食事はホテルを出てローカルのレストラン。現地のメシを食べるのが俺の主義だから。
↑
それはそれでいいですね。
タイなら100ドルまでで十分いいとこ泊まれるでしょ。
ちなみにタイ含め海外でいいとこに長く安く泊まりたければ、海外サイトでバケーションレンタルやサブレット探すといいよ。
好立地の2BR+2Bath+テラス&プール付きとかのいい物件が、週$500以下とかで借りれたりする。
ハワイでも同じようなもの(日本の業者は高く出してるが)。
ただホテルが好きな人には向かいないし、多少手間はかかる。
現地に溶け込める人にはいいけど。
白人の長期バケーション客はたいていそういうとこに泊まってるよ。
白人白人ってそんなに白人はご立派なのかね?
六本木界隈にも沢山居るけど、態度だけでかいだけで気配りが欠けているね。
ただでさえ図体がでかいから、少しは気を遣えと言いたくなる。
白人の中でもアメ公は勘弁して欲しいや。
日本人は英語が話せると思っているからふざけている。
住人としては日本語しゃべらない白人は住んで欲しくない。
ケチだしさ。ここは日本だから日本語喋れと言いたくなる。
ハローぐらい言えってもんだ。これも英語かいな?(笑)
俺も長くアメリカとのJVで働いていて給料貰っていたから強くは言えないけどね。
いや、たんに白人は実はエコノミーにリゾートしてるってことでしょ。
大枚なんてはたかなくても、日本人から見れば十分リッチに世界は楽しめるってこと。
そうかい?
白人というか黒人含めアメリカ人のまともなのは、実は日本人以上に気配りできるよ。
ドアの開け閉めとか、人に譲るとか、あいさつとか・・・
アメリカ人とかの多いとこのほうが日常生活快適な気もするけどね・・・余計なお節介しないし。
人を押しのけてでも電車に乗るとか、車の横入り認めないとか、やっぱ日本は中国とかに近いよね。
たしかに日本に住んでるなら、多少は日本語しゃべれって感じだけど(笑
タワマンで外人の多いとこ、わるくないんじゃない。
マンション営業とか含み損抱えて焦ってる住民とか
イタいの揃ってるな
なんでだろ?
よくブランド代やトレンド代になけなしの金(どころか銀行ローンまでして)叩けるね。トレンド場所、トレンド物件避け、地所とかの大手分譲物件避けて、キャッシュで買える範囲内の物件を、子供の成長などのライフスタイルの変化に応じて売買して渡り歩けば、生涯キャッシュアウト1億円は防げる。つまりその分全部貯金かエンジョイ資金に回るわけよ。ローン金利1%だからいいけど、3%なったらどうすんの? タワーでも低層でもいいけど、その裏で首回らなくなってたら、かなり不細工。日本発サブプライム(どころかプライムローンも)危機の一員にならないでね、根本的にはローン組んで買う必要は無い。アップダウンはあるが、未来永劫不動産は下がり続けるんだから、なにも焦る必要ない。不動産が金融資産に比して価値をあげるのはハイパーインフレのときだが、日本でそれが起こったときには、金持ちも含めてみんな沈没するんだから、これも深く考える必要ない。背伸びするなよ。
>>616
さすが銀行員。堅実な人生のようだね。尊敬申し上げます。
でも、それも一つの価値観、一方、ぱっと高層マンションに住んで毎日眺望とエレガントなライフを楽しむと言う価値観もあるだろうね。一度だけの人生だから、最初から自分の限界やリスクを決めずに野望を抱いて生きるライフスタイルもあるだろうね。どちらがどうとは言えないだろう。
616は長文御高説ごもっとも。
でも、俺の考えは違った。
ですね。
616は銀行人。617はブラジル人(しかし日本語うまいな~)。表見幸せなのは617だな。ドラマ見すぎの感は否めないがな。
617よ、ふかふかの白いバスローブ、シャム猫、ペルシャ絨毯、巨大なワイングラスは必須だからな。可能ならワンレン、ボディコンのバックシャンが欲しいところだ。タワー販売員にゴネたら、セットで付けてくれるかもよ。616に相談すればローン金額に入れてくれるかもな。
そんなに悔しがらなくても(笑)
それぞれの価値観とライフスタイルなんだから、自分が満足してるならいいじゃん
それとも617みたいな生活に憧れてる?
それいっちゃたら、バトルサイト面白くないじゃん。
大型水槽にピラルク2匹。 これで憧れます。 これはタワーでしか味わえない快感! 逆にタワーに住むなら、必須でしょ。 うらやましーな。
父さんもいつかはクラウンって感じだな。
タワー自慢の方、まさか本宅は別にお持ちなんですよね?