- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
続きです。
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/
[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23
続きです。
タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6243/
[スレ作成日時]2010-08-04 14:23:23
タワーマンションって所詮は大規模団地
違うよ。
アパート住まいが苦にならん衆とは…愛すべき庶民、東京じゃしょうがないんじゃないの?
偉そうに言ってるお前は河原生活者か?403よ!
これから寒くなって来ると、何かと大変だな~
買っちまったら最後だね!
タワーマンション住まいで、初の夏だが部屋が暑いね~
20帖の部屋だけど200V仕様のエアコンで
1時間くらいハイパワー運転しないと全然冷えないわ~(笑)
というか、家具や床がホッカホカで。。。車の中みたい。
電気代とか気にする人は住めないと感じた。
あんまりお金のことは気にせず生活できるくらいのレベルじゃないと、
到底住んでいられないと思う。
修繕費やらで前にレスが付いてたけど
はっきり言って住んでる人は、全く気にして無い。
100、200万ならポンと出せるはず。
だって23区内のタワマンの平均価格みて見ろよ。
うちのマンションだって、修繕積立費管理費で合計25000円
駐車場借りて更に30000円。更に5年ごとに修繕積立費が100万円づつ。
10年後は知らんがもっと高くなる。
全然経済的じゃない(笑)
田舎にあるのに意味不明にタワーマンションな物件や
せっかくのタワマンなのに低層階に住んじゃう奴たちのことは知らんけど。
タワマンの高層階の夏は暑い。うちは100平米だが、クーラー3機フル回転。
毎年電気代は4万近い。
それでも外で金使うことに比べたら一日1500円足らず。安いものだ。
修繕は外壁にゴンドラ使うかどうかでコストは大幅に違う。ベランダまわしたような
せこい設計はたいていゴンドラついてない。
電気代が年に4万とは!タダ同然だがそれで空調効いてんの?
ウチはセントラル方式、チマチマと各部屋に空調機置いてつけたり消したり・・・何がアーバンライフだ、笑わせるぜ、まったく。
100平米くらいだと夏場フルにエアコン使って、電気代は8万くらい。
クーラーなんじゃない?
うちは今75㎡に住んでるが、風通しがいいので、外は暑くても結構涼しい。
目の前が公園だから森を抜けてくる風は結構気持ちいいんだよ。コンクリートしかない埋立地では無理だろうね。
7月は電気代が12000円だった。
一日中窓を閉め切ってエアコンつけっぱなしなんて人間の住む場所じゃないな。オフィスみたい。
やっぱりタワマンは人の住む場所じゃなさそうだ。
35℃超えの日本の夏じゃあエアコンフル稼働にしなきゃコンクリの蒸し風呂って感じですね。
時代に逆らった冷蔵庫みたいな。
タワマン**な意見より実際に住んでる人のマイナスレビューは参考になるね。
よくわかったネ、清流を庭にとりこんでの自然冷房、暖房はオンドルと暖炉、これが我が家のセントラル方式空調。
部屋ごとに機械据え付けての空調なんてヤボで貧乏たらしいからな。
あなたたちの好きな高見の見物ですよ。
バカじゃなくて、心が貧しいんじゃないかな。
そうそう、上へ登りたがる人ね。
このクソ暑い夏に、西日が差しこむ4畳半で高層アパートに住む妄想を抱きながら悶々としている諸君よ、
先ずは冷暖房設備のあるアパートへ引っ越すことから始めなさい、思い立ったが吉日、まだ若いんだから何度でもやり直しはきくと思うがな~
田舎のご両親を泣かせちゃいかんよ。