- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
将来的に親との二世帯住宅を考えています。二世帯住宅を建てた方などいましたら成功例や失敗例など教えてもらえないでしょうか?どの様な二世帯住宅にするのが理想なのかまったくわかりません。住む人にもよると思いますが皆さんの考えを聞かせてもらえませんか?私達は子供3人くらいを予定してます
[スレ作成日時]2010-08-03 20:30:55
将来的に親との二世帯住宅を考えています。二世帯住宅を建てた方などいましたら成功例や失敗例など教えてもらえないでしょうか?どの様な二世帯住宅にするのが理想なのかまったくわかりません。住む人にもよると思いますが皆さんの考えを聞かせてもらえませんか?私達は子供3人くらいを予定してます
[スレ作成日時]2010-08-03 20:30:55
親子で上手くやれれば良いけど離婚でもしたら如何するの、現金で払えるような人は良いけど親子ともローンなら
家を手放す事に成る、別々に近くで建てた方が無難だ、うちは敷地内に子供の家を建てて遣った。
二世帯にしましたがローンは私たちが払ってます。
玄関のみが一緒で玄関の近くに階段、上下の二世帯です。
風呂も別にしました。
知人は風呂がひとつなのでなんどか義父にのぞかれたと言っていました。
完全分離の二世帯とアパートは、かなり似た様なもんなんだけど
それでもやっぱり揉める家族は揉めますな。
同居する母は好戦的ではないか? 父はエロ爺ではないか?
嫁もファイターであれば、互いの射程範囲内に暮らす事など止めた方が良い。
子供が3人とかどうでもいいんですよ。
敷地の広さなどの基本的情報が無いとアドバイス不可能ですね。
質問者が真面目に悩んでいるのかどうかすら怪しまれますね。
たとえば下記のような条件だったと過程します。
立地:都市部
敷地広さ:50坪
用途地域:一低層(50%、100%)
ジジババ世帯は足腰が弱いので、一階部分を占めるのが自然でしょう。
ジジババ世帯が占める床面積はこの場合、
25坪(から縦動線となる階段を除いた面積)となりますが、
これだけあればジジババ世帯専用のキッチン・風呂・トイレがつくれて
寝室とLDKと収納がまぁそれなりにつくれるでしょう。
ゲンエキ世帯はそうなると、二階部分を占めることになります。
ゲンエキ世帯が占める床面積はジジババ同様25坪になります。
25坪でゲンエキ世帯(親2子3)はかなり狭いでしょうね。
子ども部屋を極小(どうせ巣立っていくので割り切る)にし、
小屋裏収納などの工夫でしのぐしかないでしょうね。
場合によっては、
「お風呂は一階のを使うことにしようかな・・・」
「トイレも・・・」
などと水回りを共有することも射程にはいってくるかもしれないですね。
問題は、ジジババ世帯とゲンエキ世帯が一つ屋根の下で暮らす場合、
木造住宅だと音の問題がどうしても避けられないということですね。
風呂やトイレは上下階で同じ場所にレイアウトしましょう。
小さい子供が二階にいると特に階下へ音がつつぬけなので、
防振吊子や、ゴムシートやなどが必須でしょう。
天井はPB二重貼り、フローリングの下にもPBを敷いたほうがよいでしょう。
場合によってはフローリングをあきらめて絨毯という選択肢もあります。
まぁ、とにかくジジババ・ゲンエキがお互い仲良くできるかどうかにかかってますね。
がんばってください。
玄関キッチン風呂ポスト庭全部が別、ただ、二棟の一面がつながっているだけ
当然、中からの行き来はできない
そして玄関が反対側で出入りしてるのも見えない
こんなのを積水ハウスに作ってもらい満足してる友人がいる
二棟がつながってると70坪ほどで立派、2世帯ってことでお金も出してもらえればなおOK
9さん
よく読みなよ、壁で仕切られているって事でしょ?
真ん中で分離してるタイプの二世帯でしょう。
二世帯はかなり難しいから先に取り決めをしておいた方がいいみたいですよ…
敷地内同居の知り合いがいますが、それでもストレスは溜まるみたいですから。
そうそう、嫁と同居だけでも苦痛なのに。