東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド調布」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. プラウド調布
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-09 21:18:47

売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-08-02 21:21:38

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド調布口コミ掲示板・評判

  1. 81 検討中 2010/09/25 00:27:47

    間違っても調布の北口の三井みたいな値段は避けてほしいな。1年経っても売れ残ってるようなマンションを掴まされたくないし。

  2. 82 匿名 2010/09/25 02:59:01

    やっぱり駅距離じゃないかな、ここの問題は。

    ここのプラウドは、駅距離的には2つの三井の中間くらいですよね。
    すぐに完売した駅近三井と、全然売れない駅遠三井との。

  3. 83 ご近所さん 2010/09/27 04:36:15

    プラウドブランドの対価効果がどの程度かはわからないことを但し書きとして、立地(駅距離も含む)、間取り、設備・仕様、物件エリアの希少性、他調布物件の新戸価格などから総合的に加味するに、6,000を基点として、5,500から6,500のレンジが妥当なところかなあと。

    下方レンジ(5,500-6,000)であれば値頃感があると思いますし、上方レンジを超えてくる(6,500以上)ようだと勘違いとなってしまうのではと考えています。

  4. 84 匿名 2010/09/27 09:46:05

    いい線だと思いますが、個人的には、

    1階(下限)4,900
    2階以上 5,200〜6,400
    最上階(上限)6,600

    くらいではないでしょうか。

  5. 85 匿名さん 2010/09/28 07:42:55

    なんでもっと素敵なデザインにしなかったんだろう?
    なんだか90年代の雰囲気…。

  6. 86 匿名さん 2010/10/02 12:06:56

    デザインはハセプラグレードだと、みんなこんな感じでしょう。

  7. 87 匿名 2010/10/02 16:29:45

    確かに外観はそれほどでもないですね。プラウドって高級なイメージがあるけど、どこもこんなものなのかな?

    内装や価格の方が重要だから、いいっちゃいいけど。
    プラウド、で期待し過ぎてるのかも。

  8. 88 匿名さん 2010/10/02 22:01:50

    プラウドは高級なイメージがあるだけで、本当に高級なのはごく一部。
    残りは普通のマンションだよ。
    床暖房標準、タンクレストイレとか仕様は一定水準確保してるけど、高めの値段設定を考えたら当たり前の仕様。
    ラクモアキッチンはベースがタカラスタンダードだから、野村のちょっとした工夫はあるけど高級品ではないし、
    フローリングもプリントフローリングが増えてる。

  9. 89 匿名 2010/10/03 03:12:38

    そんなに高級じゃなくていいよ。仕様が上がれば価格も上がるしね。
    必要な仕様は確保して、あとは価格を抑えて欲しい。

  10. 90 購入検討中さん 2010/10/04 08:48:14

    予約制で始まりましたね。
    価格は想定の範囲内。。。さて、どうするか!?

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 91 匿名 2010/10/04 10:21:28

    いくらくらいなんでしょうか?

  13. 92 匿名さん 2010/10/04 23:09:39

    代官山のクレーン事故、プラウド代官山だったようですね。
    施工会社は東洋建設。

  14. 93 購入検討中さん 2010/10/05 06:52:49

    調べたら今は全戸売れた二子玉川ではガス漏れ事故をかっては起こしていたし
    さいたま市北浦和では、鉄筋を飛ばしたり塀を壊したりしてる。
    野村不動産 大豊建設 事故
    でググると出てくるってあるので見たら、確かにそうだった。
    野村不動産って、本当にいい加減・・・

  15. 94 匿名 2010/10/05 12:06:43

    ↑意図は??

    この辺は他に物件がなかったから業者さんとも思えませんが。
    ただのやっかみかな…。

  16. 95 匿名さん 2010/10/07 13:46:20

    価格は自分の予想より高めの模様。単価250くらいからかな。立地考えたらこの位なのかなあとは思います。
    完売までどの位かかるのか興味深く見守ることにします。

  17. 96 匿名 2010/10/07 14:52:58

    京王線沿線で探しています。
    少し前に、つつじヶ丘で出ていた三井の物件、ご存知の方いらっしゃいますか?
    立地だけで考えたら、どちらが高いんでしょうか?

  18. 97 物件比較中さん 2010/10/08 00:20:59

    >90さん

    いくらぐらいでしたか?
    3LDKは5000万~ですか?
    予約はしましたが、手が届かないようだったらいくのどうしようか・・悩み中。



  19. 98 匿名さん 2010/10/08 06:37:01

    5300〜かな。

  20. 99 匿名 2010/10/08 14:26:09

    一階で5,300ですか。思ったより少し高いですね。
    5,000台中心、上の方は6,000超えるだろうと思っていましたが、一階はもう少し低いかと思っていました。
    集客のためにもサービス価格で4,900くらいかなー、と。

  21. 100 匿名さん 2010/10/08 14:32:46

    ここは多分二階の方が安いでしょう。
    一回は庭がありますから。

  22. 101 匿名 2010/10/08 17:05:34

    戸建とマンションが一緒に売られていると、マンション売れにくくなったりしないんでしょうか。
    なんか…心理的に…ね。

    同じ場所だと、なんか戸建に負けたような気が…
    幼稚な意見ですみませんが…そんな気しませんか?

  23. 102 匿名 2010/10/08 23:44:25

    なんとなく、わかります。
    マンションvs戸建だと、マンションは立地がいい、などと言われるからじゃないかな。
    まあ、マンションの良さはいろいろあるから。
    少し面白くないかも、だけどね。

  24. 103 匿名 2010/10/09 00:01:44

    世田谷アドレスが買えそうな値段ですね。
    まあ、アドレスにこだわるのもどうかと思いますが。

    もう少し駅に近ければ、この値段でも全然ありだし、駅遠の世田谷アドレスより全然魅力があるんだけど。
    調布にマンション買う魅力の一つは通勤時間だと思います。なので駅近が重要。
    この距離でこの価格だと、世田谷アドレスと天秤かなー。
    仕様も大切だけど、やはり価格と立地だな。悩ましい…

  25. 104    2010/10/09 13:49:04

    確かに、戸建と比べるとマンションは負けた感がぬぐえないかも。
    個人的には、マンション好きなんですけどね。

    京王線小田急線ラインで探しているので、調布は立地的にはいいのですが、
    駅から多少きょりもあり、PARCO側に比べるとこっちは本当に何もない感じで、
    ちょっと迷います。

    積極的に買いたいというレスが少なく感じますが、みなさん倍率を下げるための戦略?


  26. 105 購入検討中さん 2010/10/09 14:32:50

    1階の庭はかなり広いですね。
    目の前に建つ戸建ての庭より広くして、1階を売りやすくしているのでしょう。
    2階が一番安くて5000万円台前半から。まだ正式価格ではないとのことですが。
    予算が4000万円台の人は近づかない方がいいでしょう!

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ光が丘ガーデンズ
  28. 106 匿名 2010/10/09 20:49:13

    そうでしたか・・・。やっぱり、調布は高いですね。

  29. 107 購入経験者さん 2010/10/09 21:38:48

    ゲゲゲブームで注目されちゃったしね!

  30. 108 匿名 2010/10/10 12:07:18

    価格は概ね妥当ですね。
    一階の方が二階より高いんですね? 庭があるのはいいけど、少し驚きです。

    この立地をどう見るか、ですね。個人的には少し距離があるような気もします。
    逆に言えば、立地以外は特に問題はないのですが。
    北8分か、南5分か、くらいならベストだったかな。贅沢言えば。

    悪くない物件ですが、積極的なコメントがないのは、これといったウリもないからではないでしょうか?
    ここのウリは何でしょうね?

  31. 109 物件比較中さん 2010/10/10 14:11:08

    まあウリは調布駅から徒歩10分圏内、全戸南向きで前面が抜ける(プラウドシーズンとの一体開発)、
    プラウドのネームバリューとそれなりのクオリティ。。。そんなところでしょうか。
    優等生が90点をとってもたいして褒められないようなものですかね。

  32. 110 匿名 2010/10/10 14:43:29

    いやいや、そんなことは。
    十分、素敵な物件だと思います。

    ただ、世田谷アドレスに手が届く価格ですから。
    やっぱり多少は厳しい注文も付くと思います。

  33. 111 匿名 2010/10/10 15:32:19

    難航している駅北側の某物件は、確か徒歩13分でしたね。
    調布は“都心へのアクセス”で売るから駅近が必須。駅から遠いと意味無いですからね。
    他の駅なら8分で合格ですが、ここは調布。
    住むにはいい南側ですが、北の商業施設からは“行って来い”です。

    あと3分、駅から遠かったら相当厳しかったろうし、逆に近かったら即売り切れたと思います。
    微妙な駅距離。いい物件ですが、価格に見合うかどうか。

  34. 112 周辺住民さん 2010/10/12 12:26:14

    たしかに若いDINKSなどにはちょっと物足りないエリアかもしれません。
    逆に、北の商業施設にはあまり縁がなく静かな生活をしたいけれど、駅までは徒歩圏内を望む年配の世代とか、
    静かで自然も多く安全な環境、でもお父さんは駅まで朝は歩ける距離がいいという子育て世代とか
    には受けがいいのかもしれませんね。
    北は甲州街道を越えないと閑静な住宅街とはいいがたいし、そうすると徒歩10分も越えてしまう。
    たとえば飲んで帰ってもタクシーでワンメーターそこそこだし、お年寄りでちょっと歩くのがしんどかったら
    目の前にバス停があって調布駅に行くなら本数も多いです。
    調布に長いこと住んでいますが、品川通り沿いのマンションはなんだかんだ売れてるみたいですね。

  35. 113 匿名 2010/10/12 13:45:47

    難航している調布北側の物件と同会社の、つつじが丘南側物件がやたら早く売れたんですよね。
    南側だったという理由で売れたのかどうかは判りませんが(そこは駅近物件でもありましたから)

  36. 114 物件比較中さん 2010/10/17 12:34:08

    近隣を見てきました。隣の隣が斎場でしたが、どうなのでしょうか。
    品川通り沿いで、駅までも約10分というところはいいと思うのですが・・・。

  37. 115 物件比較中さん 2010/10/18 01:58:48

    気になる人は気になるのでしょうが、騒音や臭いを発生する施設よりはいいのではないかと思いました。
    そんなに目立つほど大きいわけではないし、あの部分は道路がちょっとひっこんでいるので。
    ネオンピカピカの商業施設より静かですしね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 116 匿名 2010/10/18 16:19:59

    京王沿線で検討しています。
    斎場は気にしていません。
    悪くない物件だと思いますが、決め手に欠く、というのが正直な感想です。

    全スレでも誰か書いていましたが、この価格なら区内でも買えそうです。特に駅近という訳でもないし。
    価格が高いという訳ではないし、魅力的な物件ではあるんですけど…
    区内も買える金額で、敢えてここに買うっていうのも思い切りがいるような。
    贅沢なような…

  40. 117 周辺住民さん 2010/10/19 10:24:42

    確かに「これだ!」という決め手には欠けますね。
    仕様や構造を含めて、いろんな部分が平凡なのに、プラウド価格。
    どうしても調布駅の南側で、駅から歩けるところに住みたいという人にはオンリーワンでしょうけど、調布にこだわりがない人には他にも選択肢がある。

    調布は新宿からそこそこ近くて、庶民的で、自然もまだ残るいい街ですけど、市政はもう一歩のところ(保育園問題など)もあります。
    大きな買い物だから、住環境も含めいろいろ他と比較検討してみてください。

  41. 118 匿名 2010/10/19 13:47:31

    南側と北側について

    駅距離が5分以下なら南側がいい(閑静だから)
    けどそれ以上遠いなら北側がいい(お店があるから)

    と思うのは私だけかな?

  42. 119 匿名さん 2010/10/19 15:55:48

    >調布は新宿からそこそこ近くて、庶民的で、自然もまだ残るいい街ですけど、市政はもう一歩のところ(保育園問題など)もあります。

    保育園問題ってどんなことでしょう?
    土地勘がなくわからないので教えて頂けると助かります。

  43. 120 匿名さん 2010/10/19 23:13:39

    待機児童や民営化問題などです。民営化問題については読売の地域版で記事にもなりました。

  44. 121 物件比較中さん 2010/10/20 00:52:47

    子供はまだいないのですが、目の前や隣にある保育園に入れないのでしょうか?

  45. 122 周辺住民さん 2010/10/21 05:50:34

    ここいいですよね

    お値段も、ここ最近のプラウドでは割安感があります。

    調布好きなら、即買いのマンションだと思います。

    まさか、手が届くお値段だとは思わなかったので、

    他に決めてしまったことを、ちょっと悔やんでます・・・

  46. 123 匿名さん 2010/10/25 03:33:12

    さんざん「割高、まあプラウドブランドが好きな人は買えば?」程度に評価されている中で、
    >>122のような****書き込みがいきなり出てくるのは信用ならん。

  47. 124 匿名 2010/10/25 14:04:38

    抽選とかの予定ってあるのかな?
    抽選が無い物件って、売れていないイメージだけど。

  48. 125 匿名さん 2010/10/25 15:46:14

    北側の物件が相当値引いてきてるみたいですね。

    やはり南にこの物件が出来てきたということもあるのでしょうか。

    ちなみに調布の相場ってどのくらいなんでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    リビオ光が丘ガーデンズ
  50. 126 匿名 2010/10/25 16:19:58

    北の物件も、東の物件も、だいたいここと同じくらい。
    売れ行きは明暗分かれたけどね。

  51. 127 物件比較中さん 2010/10/26 03:29:40

    売れ残っているのは向きが南向きでなかったり、広すぎて価格が高い部屋が多い。
    それをふまえてか、ここはすべて南向きで、間取りもスタンダードな3LDKのみですね。
    だから平凡、と言われているのかもしれませんが。

  52. 128 匿名 2010/10/26 08:31:25

    たぶん、いくつかはすぐに売れると思います。調布という場所固定で欲しい人が何人かいますから。調布のマンションは少ないので、ここを逃すと次いつか判らないですし。
    調布にこだわらない人は、少し様子を見るのでは、と思います。この金額なら他に選択肢もありますから。

    で、何が言いたいかというと、3LDK一本じゃなくて、3LDKと2LDK混ぜて造った方が売れるんじゃないかなーと、個人的には思います。

  53. 129 購入検討中さん 2010/10/26 13:47:25

    階数によってはセレクトプランで間取り変更できますよ。

  54. 130 匿名さん 2010/10/26 14:42:17

    モデルルームの間取り良いですよね。
    あまり見たことない間取りで面白いです。

  55. 131 匿名さん 2010/10/26 15:12:26

    >>122

    胡散臭すぎww

  56. 132 匿名 2010/10/26 15:24:24

    122、128、129、130は、デベの書き込みです。申し訳ございません。

  57. 133 匿名 2010/10/26 15:35:09

    勝手にデベにしないで欲しいな…

    こういう人って恋愛も下手そうですね。
    自分の思い込みや勘で、相手を決め付ける、独善的な人。しかも間違ってるし。

  58. 134 匿名 2010/10/26 18:58:27

    当たったみたい。

  59. 135 匿名 2010/10/27 03:11:00

    『私あなたのこと好きじゃないから。ごめんなさい。』って言われても、絶対信じないタイプですね??
    怖っ!(爆)

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    メイツ府中中河原
  61. 136 匿名さん 2010/10/27 03:27:15

    関係ない話はよそでやってください。
    デベの宣伝の方がまだまし。

  62. 137 物件比較中さん 2010/10/27 03:33:42

    まあ、こういうヒトはどこの掲示板にもいますから、無視して話を進めましょう!

  63. 138 匿名 2010/10/27 10:23:24

    そうですね。
    それで、ここどれくらい売れているんでしょうか?
    抽選になるくらいは売れてるのかな?
    情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  64. 139 匿名 2010/10/27 12:23:13

    個人的には割りといい物件だと思うんですが、MRに行った人とか、掲示板に余り現われませんね。
    そんなに入ってないのかな…

  65. 140 他のプラウド検討中 2010/10/27 12:37:48

    ここは人気があるのか、外野が多いのか分からないが、書き込み多いですね。
    私の検討中の物件は、シーンとなってます。

  66. 141 匿名 2010/10/27 12:45:36

    >>133
    >こういう人って恋愛も下手そうですね。
    自分も同じじゃん…

  67. 142 匿名 2010/10/27 13:54:35

    >140
    いや、逆に少ないと思います。
    5,000万超える物件だと、冷やかし、アンチ、等々で、もう少し書き込みがあってもよさそうだけど。
    5,000万以下の物件とかだと、全然書き込みがなかったけど実は人気だった、ということもあるけど。

  68. 143 匿名 2010/10/27 14:01:11

    マンション購入を検討している人に、恋愛の例を引き合いに出すって、ちょっとおかしいよね。センスのかけらも感じない。
    マンション買いながら、恋愛真っ最中なのかな。独り身でマンション購入か。さみしいね。

  69. 144 匿名 2010/10/27 14:05:05

    違うよ。キャバクラのお姉さんと恋愛中なんです。女の子の気持ちは、しっかりつかんでるんです。

  70. 145 匿名 2010/10/27 14:14:07

    ここ書き込みが異常に少ないね。注目度が少ないか、荒らしが突っ込めない良いマンションか、どちらかだね。

  71. 146 匿名さん 2010/10/27 15:09:17

    あれ?
    もう売り出ししてるんですか?

  72. 147 匿名 2010/10/27 15:18:28

    誰かMRに行った方、いませんかー?

  73. 148 購入検討中さん 2010/10/27 16:14:50

    行きましたよ。
    完全予約制で6席しかないから(当然満席でした)、1日につきせいぜい20組位しか受け入れていないようです。
    11月の中旬か下旬に申込開始するそうです。
    ということは、来場者がそんなにいないのに来月には申込開始するということは、
    ある程度決まっちゃっているのかな、なんて思いました。
    あ、もちろん抽選はあるそうですよ。

  74. 149 匿名さん 2010/10/28 10:56:39

    突っ込みや、羨み、妬みのコメントができないほど立地、仕様、構造とも平凡なマンションなんですよ。
    実需マンションはこうあるべきなんでしょうけどね。
    あえて難点をいえば、平凡なのにプラウド価格ということくらいでは?

  75. 150 匿名さん 2010/10/28 12:36:56

    ここは人気がありますよ。
    南側は安心だし、駅距離、買い物もほどよいりべんせい。
    私は残念ながら予算オーバーであきらめましたが。
    売れ残って5パーセントくらい安くなったら買いますw
    ないとおもいますが。

  76. 151 物件比較中さん 2010/10/28 13:22:53

    プラウド価格といいますが、同じ南向きで比べたら三井のマンションとほぼ同じ。
    ちょっと前のスーモに載っていた調布の平均価格もそんなものでした。
    というか、この物件に限らず、調布の徒歩圏内の物件自体が世田谷区の徒歩15分位の物件の価格と同じ位ということです。
    都内といっても都心でなければ、調布とそうたいして変わらないのではないのかとも思いますが23区に未練がないわけでもないので(笑)

  77. 152 匿名 2010/10/28 15:11:42

    >151
    正に同意。区内にこだわるつもりはないけど、区内に変える価格となると、ちょっと迷うというか。
    あとプラウドって三井よりいいんですか? 勿論、プラウドも三井もいろいろあるんだろうけど。

  78. 153 匿名さん 2010/10/28 15:34:09

    世田谷と調布ってよく比較されますが、
    実際には23区ということ以外はどこが違うんですしょう?

  79. 154 匿名さん 2010/10/28 20:47:08

    >プラウドって三井よりいいんですか?
    物件によりけりでしょう。
    というより、最近のプラウドってそれほどでもないのが多いです。
    野村がコープ野村に変えて、プラウドで出してきた頃は、ブランドを確立するためもあって
    デザインや間取りや仕様なんかに一工夫してたので、少し高くても納得でした。
    今売ってるファミリータイプだと、小金井のプラウドなんかはまさにプラウドって感じですね。

  80. 155 匿名 2010/10/29 10:41:54

    まず都心への距離でしょうね。各駅だと10分ちょっと違うのかな。
    たぶん一番違うのは、資産価値の振れ幅の可能性かな、と思います。
    今後調布の地価がどうなっていくのか、都下は期待と不安の両方とも、区部より読みにくいのかな、と。
    まあでも、外周区の駅遠物件も資産的に安全ではないかもだし、先は読みにくいですね。
    そういう意味では、ここは調布で基準になる物件になるかもしれませんね。調布の今後を占ううえでの。

  81. 156 周辺住民さん 2010/10/30 08:28:11

    デベ扱いされている122です。

    初めてデベ扱いされてビックリしています。
    なんでデベ扱いされたのか疑問ですが、
    それが掲示板なんだと・・・残念に思います。

    純粋にいい物件だと思って発言しただけのに・・・

    掲示板で購入判断される人もいないと思いますが、
    個人的な評価を伝えただけです。

    できれば、無責任な決め付け発言は控えてください。

  82. 157 匿名さん 2010/10/30 08:46:00

    >>156
    「良い」の判断基準が曖昧なんですよ。

  83. 158 匿名 2010/10/30 09:53:56

    余り相手にしない方がいいですよ。
    いい物件には、必ずアンチが出ますから。
    何だかんだ理由を付けますが、妬んでいるだけですから、どうしようもありませんし。
    本人は妬んでいるという、自覚がないかもしれません。

  84. 159 匿名 2010/10/31 03:54:54

    プラウドはいいですよね。

    ただ管理、修繕費が初めから高いので、生涯支払う額は他のマンションよりは多くなります。

    それだけ管理や修繕計画がしっかりしているあらわれかもしれないですが、しっかりと計算をされた方がいいですよ。

  85. 160 購入検討中さん 2010/10/31 04:29:52

    確かに管理・修繕積立金は高い気がします。
    これは、世帯数が少ないのも関係している感じです。

    ゲスト用駐車場や集会室がないのも
    やや気になります。

    この場所だと妥当ですかね・・・

  86. 161 匿名さん 2010/10/31 06:13:26

    管理費、修繕費は他のマンションと比べてどのくらい高いのですか?

  87. 162 匿名 2010/10/31 08:05:18

    広さによりますが、管理、修繕費の合計額がスタートから五千円から八千円は違いますね。

  88. 163 匿名さん 2010/10/31 08:59:19

    それだけ管理なんかが充実している・・・
    ということじゃないんですかね?

  89. 164 匿名さん 2010/10/31 10:23:06

    修繕積み立てが高いのはいいけど、管理費が高いのはどうかと。
    野村の管理は決して評価高くないよ。単にぼられているだけの可能性もある。

  90. 165 匿名 2010/10/31 22:03:19

    月八千円違うと一年で約十万位の差ですね。

    固定資産税が払えるくらいの額ですね。

    ま、お金持ちには関係ないレベルでしょうが。

  91. 166 購入検討中さん 2010/11/01 03:09:48

    植栽が多いのも管理費が高い要因かもしれませんね

  92. 167 匿名 2010/11/01 05:26:07

    164さんの言うとおり、管理費と修繕費は、厳密に分けて考えた方がいいですよ。

    修繕費が高いなら、むしろいいと思います。物件によっては、はじめの修繕費を異常に低く設定する、悪質なデベもありますから。
    管理費が高いなら、やはり疑問ですね。特に何がある訳でもなく、そんなに管理費のかかる物件ではないと思います。

  93. 168 匿名 2010/11/01 09:24:14

    管理費は本当に微妙ですよね。

    修繕費が年々増加するのは明らかですから、管理費が高すぎると老後に負担は増えそうですね。


    築20年位の70平米ない部屋で管理、修繕費を月五万円近くとかとるマンションもざらにありますし。

  94. 169 購入検討中さん 2010/11/02 03:43:55

    売りやすくするために最初は管理費・修繕費を安く設定して、それではたちゆかないからと、
    入居してわずか2、3年でけっこうな上げ幅で値上げするマンションもあるようです。
    後の祭りというわけで。。。
    また古い中古などでも管理費・修繕費が合わせて月に4~5万かかるところもありますよね。
    週末に管理説明会があるようですから、詳しいことがわかるのではないでしょうか。

  95. 170 匿名さん 2010/11/02 06:26:43

    管理費を最初は安く設定しておいて後から上げるところはまずない。
    なぜなら、ほとんどのマンションで入居後管理費削減、もしくは管理会社見直しの動きが出てくるので、それまでは取れるだけ取っておこうというのが管理会社の考えだから。
    デベロッパーと管理会社が同系列の場合は、まずはマンションを売ってデベが利益を出し、そのあとの管理で今度は系列の管理会社が利益を出せるようになっている。だから管理費が良心的な設定になっているなんてことはない。
    そして、管理費が高い=管理がいいということでもない。
    管理組合は管理会社と喧嘩にならない程度に緊張感を保ちつつ、妥当な管理費と良質な管理内容を求める必要がある。
    でも、実際にマンションに住んでみると、仕事の合間に理事をやるのでこれがなかなか難しい。

  96. 171 匿名さん 2010/11/02 07:47:35

    たしかに入居後は管理組合の腕次第、ということもあるでしょうね。
    自転車置場やゴミ置場が室内なら空調費もかかるでしょうし、植栽も多ければ維持管理費もかかるでしょうし。
    高過ぎず、安過ぎず、妥当な線を求められる人物と住民の協力が得られるといいですね。

  97. 172 匿名さん 2010/11/03 10:26:53

    管理費なんてどこのプラウド物件でもそんなに変わらないだろうに、
    そんなことが話題になるなんてよっぽど叩くところがない物件なんでしょうか。。。

  98. 173 匿名さん 2010/11/03 12:37:30

    無理して叩くこともないかと思いますが。

  99. 174 調布在住 2010/11/03 14:00:19

    気になってHPを見たのですが、
    ■駅からの距離が近いとは言えない(8分で本当につく??)
    ■外観がなんか安っぽい
    ■設備は普通
    という印象です。(みなさん書いていますが)
    なので、どうしても手に入れたい!という物件とは思えませんでした。
    お値段次第でリーズナブルかどうかの感覚が変わってきますが。

    やっぱり調布での最大の決め手は駅からの距離だと思うんです。
    調布の場合5分以内でなければ、
    もうちょっと新宿よりの駅にして
    13分以内の場所のほうがよいと思いました。
    超私見ですが。

  100. 175 匿名 2010/11/03 16:27:36

    172.173.174
    もっともなご意見です。

    大雑把にいうと“徒歩時間+電車時間”で考えるのかな、と思います。
    調布8分ですから他の駅からだと…
    国領→10分
    つつじヶ丘→12分
    烏山→14分
    芦花公園→15分

    くらいでしょうか。

  101. 176 購入検討中さん 2010/11/04 01:38:19

    確かに駅から徒歩8分は厳しい・・・
    しかも東口からの測定だしね
    新しい調布駅の東口は、今の場所のままかもわからんし

  102. 177 物件比較中さん 2010/11/04 03:11:03

    174さんの言うとおり、8分ではきついと思います。
    が、調布から5分以内である程度の広さのあるマンションは、
    なかなか出てこないと思います。
    駅近隣で、もう土地なさそうだし。
    あったとしてもゴミゴミしてそうだし

    調布に限って言うならば、徒歩圏内というだけでも十分な
    気もします。
    そして、調布に限定していない場合(我が家を含め)、
    この価格ならもっといい物件があるとも考えてしまいます。

    だから、迷っています。


  103. 178 匿名 2010/11/06 23:48:24

    このあと調布市でどのくらい物件がでるか、にもよりますよね。
    最近余り出てないですから、今、調布で、という方にはいいかもしれません。
    ただ逆に、あと1・2年の内に、もう少し駅近で出る可能性もなくはないですからね。むずかしいです。

  104. 179 匿名 2010/11/07 01:29:12

    駅から近ければ、それだけ価格に反映されるでしょうし自分の予算にあったならそこで決めるのもあり。

  105. 180 購入検討中さん 2010/11/07 03:38:31

    30年マンションに住んでる知人というのが無いのですが、
    経年したら住み替えを考えているようです。

    資金的に終の棲家にしたいと思いますが、マンションは老朽化した時、資産価値が無く、買い手が付かなかったら
    捨てて行くものですか?
    皆さんどういうスタンスで考えておられますか?そこらへんで迷ってます。

  106. 181 匿名 2010/11/07 15:15:05

    まあ、戸建も老朽化はするから…
    マンションも土地は残るから、共有だけどね。
    土地の価値が下がりにくい駅近マンションにするか、占有の土地が残る戸建にするか、どうしても心配なら賃貸マンションにしたらいいですよ。

  107. 182 物件比較中さん 2010/11/08 01:47:08

    パリやロンドンでは何百年も経ったアパルトマンの中を改装して住み続けるのが当たり前だし、日本でもリノベーション事業が伸びている。
    今から30年前に建てられたマンションと、今建てられたマンションが30年経つのとではコンクリートの質やらまるで違うであろう。
    プラウドくらいのマンションなら、少なくとも自分があと生きている年数くらいはじゅうぶん住めるのでは。
    あと100年以上生きるなら別ですが。

  108. 183 購入検討中さん 2010/11/08 04:46:35

    週末、MRに行ってきました。
    ほとんどの部屋は、要望書が入ってました。
    人気物件なんですね

  109. 184 物件比較中さん 2010/11/08 08:06:18

    30戸しかないですからね。
    現状、調布では競合物件が無きに等しい状況ですし、調布で欲しいという人が30人いればいいわけで。
    価格もべらぼうに高いわけではないし、即日完売となるのではないでしょうか。

  110. 185 匿名 2010/11/08 10:46:27

    182
    マンションの寿命を決めているのはコンクリじゃないですよ。コンクリだけなら30年は余裕で持ちます。
    配管などのいわゆる“血管系”です。

    183.184
    確かにそのとおりだと思います。いくらかはすぐ売れるでしょう。
    ただ即日完売までは、いかないんじゃないかな…と思いますが。

  111. 186 購入検討中さん 2010/11/09 04:47:13

    いま、すぐ近くに住んでいますが検討しています。
    現在の調布の東口からは7,8分くらいですかね。

    東口出入り口が今度もう少し布田よりになるようですから
    (旧甲州のファミマ辺りで工事やっているところ)少しだけ近くなるかな?

    本当は南側の戸建てがいいですが、価格が合わなそうなので
    マンションにしようと思っています。

    駅近の中古マンションを散々探していましたが
    75平米暗いって結構なくて
    60平米台が多いですよね。

    ファミリーですと60平米台だとちょっと狭いです。

    中古でもいいので築浅70平米以上の調布駅4,5分で
    5000万くらいがあればほしいです。

  112. 187 匿名 2010/11/09 10:40:14

    傾向で言えば、駅距離と広さは比例しますから。

  113. 188 匿名さん 2010/11/10 00:58:43

    ここは1番安いお部屋でおいくらですか?

  114. 189 匿名さん 2010/11/10 15:40:52

    5,300くらいだったかな?

    販売開始が11月上旬から下旬に変わりましたね。
    意外?と難航しているのかな。
    今売れる物件をわざわざ抱えておくメリットはないですし。

  115. 190 匿名 2010/11/11 08:41:39

    5300~!
    やっぱりお高いですね。
    世田谷買えますね。

  116. 191 匿名さん 2010/11/11 15:06:32

    いちいち世田谷と比較する意味がわからん。

  117. 192 匿名 2010/11/11 15:14:52

    意味はわかるでしょう…いくらなんでも。
    調布の物件と、府中の物件と、同じ価格だったらどう思います?

  118. 193 匿名さん 2010/11/11 15:32:34

    府中の方が住みやすそうでいいかも。

  119. 194 匿名 2010/11/12 00:09:46

    住むだけならね。
    或いは都心へ通勤しない人なら、いいかもね。

  120. 195 購入検討中さん 2010/11/12 01:33:59

    府中も住みやすい所ですよね
    でも、今回の調布の物件と比べると、
    開放感が違いすぎるかと・・・

    同じ価格なら、調布のほうがいいかな・・・

  121. 196 匿名 2010/11/12 01:51:30

    そして同じ価格なら、世田谷の方が…

  122. 197 匿名さん 2010/11/12 17:04:01

    世田谷は待機児童数だけでも調布の3倍くらいある。

  123. 198 匿名 2010/11/13 01:31:22

    世田谷がどうとか、個別の事案がどうとかは、それぞれの価値観でしょう。

    ただもし、本当に価格が同じなら、都心に近い方がいいよね。
    都心から離れる程価格が下がる、というのが一般的ですから。

  124. 199 匿名さん 2010/11/13 01:43:53

    パークホームズつつじヶ丘も、『この価格なら世田谷でも買える』って散々掲示板で叩かれてましたが、蓋を開けてみたらあっさり完売しました。抽選になるほど盛況で。
    上記物件は上記の批判に対して『同じ金額出せば世田谷で買えるのは確かだけど、駅3分は無理だよね?』と反論できる駅近さが売りの物件でした。

    このプラウドも、いい物件だと思いますが、そこそこの価格ではあります(世田谷でマンションが買えるくらいの)
    ここの“最大のウリ”って、何でしょうね?

  125. 200 匿名 2010/11/13 12:00:54

    30戸なんて即完売しますよ。

    値段は安いですよ。駅遠いですもん。

    ディスポーザーがないんだから、わざわざマンション買わなくても目の前の一戸建て買ったほうがよくないですか?
    野村で30戸は将来の修繕費がかなりネックです。

  126. 201 匿名さん 2010/11/13 13:10:48

    やっぱりディスポーザーないんですね。
    残念…
    床暖房はあるのでしょうか?
    和室があれば、もっと魅力的でした。

  127. 202 匿名さん 2010/11/13 21:54:39

    和室はレイアウト変更してくれると思いますから、大丈夫なんじゃないでしょうか。
    特に5F以上の上層階ならセレクション可能な物件ありますよ。
    野村に聞いてみたらいかがですか。

  128. 203 匿名さん 2010/11/14 00:08:24

    床暖房はついてます。

    ディスポーザーは付いてませんが、
    24時間ゴミ出し可能なら問題ないと思います。

  129. 204 匿名 2010/11/14 00:34:45

    調布の物件って、余りディスポーザーって聴かない気がします。
    市の基準が厳しいとか?

  130. 205 匿名さん 2010/11/14 00:50:33

    調布では大きな土地が取得できないから比較的小規模マンションが多く、
    ディスポーザーなんて付けたら管理費が上がってしまうからじゃないですかね?

  131. 206 匿名さん 2010/11/14 03:01:11

    以前、マンションの規模に関係するって聞いたことがあります。
    処理した生ゴミをためる装置の設置が、
    無理だとか・・・

    深大寺レジデンスなどの大規模にはついてます。

  132. 207 匿名 2010/11/14 05:57:06

    なるほど。
    やっぱり規模ですか。ありがとうございます。

    ちょっと遠いですが、世田谷の物件で、オーベル千歳船橋っていうのがあって、かなり小規模ですが、付いているんですよね。無理矢理付けたのかな。

  133. 208 匿名さん 2010/11/14 14:53:13

    あそこもかなり良い物件ですよね。
    私は検討からはずしましたが。

  134. 209 匿名 2010/11/15 10:02:00

    11月上旬から11月下旬への変更理由について、ご存知の方いらっしゃいますか?

  135. 210 物件比較中さん 2010/11/15 14:41:01

    管理費+修繕積立金で月額28000円って高くないですか?

  136. 211 匿名さん 2010/11/15 16:02:47

    他の物件よりやや高めの設定ですよね。
    管理を買う感覚で支払っていくのか、管理費が高いから諦めるのか。
    悩ましいところです。
    結果的に管理費が高くても管理が行き届いてマンションの資産性自体が
    維持されれば良いのですが。。

  137. 212 匿名 2010/11/15 16:13:39

    70台ですよね?
    だいたいそんなものじゃないですか。
    うちは三井ですが、同じくらいですよ。
    厳密に言えば、ちょっと低いですけど。

  138. 213 買いたいけど買えない人 2010/11/16 02:30:14

    販売時期が11月下旬になったのは、
    「反響が大きく、MR見学希望のお客様の案内がしきれない」からって言ってました。

    営業の説明なので、どこまでホントかは分かりませんが、
    MRはいつも満席です。

  139. 214 匿名さん 2010/11/16 10:00:17

    総戸数30戸だと管理組合の理事の順番も10年に1回は来ますね。
    あと、敷地面積を単純に戸数割すると39㎡しかないんですね。資産的にはマイナスだと思います。同じプラウドでも同程度の立地で50㎡以上ある物件も。

  140. 215 購入検討中さん 2010/11/18 23:57:48

    裏の戸建ては土地何坪でいくらくらいなんでしょうかね??
    7000万台でしょうか?

  141. 216 匿名 2010/11/19 15:20:32

    今日から申込みですね

  142. 217 匿名 2010/11/20 13:04:01

    総戸数30戸の物件なのに、なんで管理組合の
    理事が10年に1回なんだろうか??

    理事長と副理事長と監査の3人だけ?
    それはないだろう。

    たぶん4〜5年に1度は回ってくるでしょ?

  143. 218 匿名さん 2010/11/20 13:48:09

    「10年に1回は」
    日本語読めます??

  144. 219 匿名 2010/11/20 15:24:27

    たぶん4人。なので7〜8年ごと。
    3人だと10年ですね。
    この規模で5人(以上)はないと思います。

  145. 220 匿名さん 2010/11/21 01:00:15

    調布-新宿間の朝の電車の混み具合ってどうですか?新宿に9時ころに着きたいです。
    各駅ならばすいてたりしますか?

  146. 221 匿名さん 2010/11/21 03:36:58

    各駅でも急行でもほとんど変わらずの混み具合です。
    京王線の朝のラッシュはある程度覚悟しておいたほうがよいですね。
    明大前で乗り換えで結構降りますが、それ以上に乗ってくる方もいます。
    乗り位置も入口付近はお勧めできません。

  147. 222 匿名さん 2010/11/21 11:32:49

    この物件の申し込み状況は良好なのでしょうか?
    お昼ごろMR前を通ったら、
    あまり賑わってなかったので・・・
    申し込みの方はほとんど土曜日に済ませたのかな?

  148. 223 匿名さん 2010/11/21 12:53:27

    >221

    各駅でもほとんど変わらずの混み具合なのですね。
    ラッシュに耐えられるか自信がありません。一度自分で乗ってみようと思います。
    お返事ありがとうございました。

  149. 224 匿名 2010/11/21 15:36:20

    MRが賑わっていても売れているとは限りません。
    逆に、閑散としていてもお昼休みだったのかも。
    一番確実な指標は、抽選があるかどうかです(形式だけやる場合は別だが…)
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  150. 225 匿名さん 2010/11/23 05:45:41

    3倍がついているお部屋があるそうです。

  151. 226 購入検討中 2010/11/23 11:32:26

    坪単価どのくらいですか

  152. 227 匿名 2010/11/23 11:33:17

    抽選で実際に3倍なら、速やかに完売するでしょうね。
    ただ、事前のデベ情報は嘘も多いですよ。特に“ここは○倍です”は。
    調整のために3倍って言っているとしたら、少なくとも1名以上は堅い申し込みがあるのかもしれませんが。

  153. 228 匿名さん 2010/11/23 15:27:48

    抽選のお部屋出てくるんでしょうか。
    3倍ってそれは倍率つきすぎな気も・・・
    やはり人気は上階のお部屋ですかね。

  154. 229 匿名 2010/11/24 03:13:17

    ライオンズ芦花公園やパークホームつつじヶ丘はそれ以上の倍率が付いた部屋もあったみたいですよ。
    ただ本当のところは、フタを開けてみるまでわかりませんね。
    確か抽選はもうすぐでしたよね。

  155. 230 匿名 2010/11/24 09:55:03

    抽選会は土曜日です。
    当たるといいなぁ〜
    これ以上倍率があがらないことを、祈るばかり

  156. 231 匿名 2010/11/24 10:29:12

    売れ行きが好調ならすぐにHPにアップしますからね。
    何もアップされなければ、不調ってことですな。
    結果楽しみです。

  157. 232 匿名 2010/11/24 15:19:49

    売れ行き好調ですよ。

  158. 233 匿名さん 2010/11/24 15:43:25

    >>232

    倍率がついてるってことでしょうか?

    人気なのは良いですが、購入者にとっては倍率は
    つかない方がよいですよね。複雑ですね。

  159. 234 匿名 2010/11/25 10:27:11

    間取りやカラーのセレクトが出来るので、
    上の方の階が人気ありそうですね〜

  160. 235 匿名 2010/11/25 10:52:05

    カラーセレクトはわかるけど、間取りのセレクトって何ですか?

  161. 236 匿名 2010/11/25 22:50:42

    間取りの変更のことですかね

  162. 237 匿名さん 2010/11/26 09:53:49

    >201
    >202
    和室は一室は欲しいところです。まあレイアウトできるなら問題ないですね。調布は冬は寒いほうですよね。多摩川が近いという理由もあるからでしょうか。床暖房があれば最高です。

  163. 238 匿名 2010/11/27 07:29:59

    本日、5時から抽選会ですね。今、営業担当から電話があり、全部の部屋に申し込みがあり、倍率が3倍4倍の部屋もあるそうです。
    幸い我が家は1倍で、購入できる事になりました。

  164. 239 匿名 2010/11/27 11:15:02

    週開けのHPが楽しみですね。

  165. 240 匿名 2010/11/27 11:47:33

    キャンセル住戸が出なければ完売ということですね。
    抽選会はどのような感じだったのでしょうか。
    明日の重要事項説明会でまた、聞いてみたいと思います。
    週明けは申し込みの入金もありますし、その後にHP更新になるのでしょうか。

  166. 241 匿名 2010/11/27 13:39:35

    抽選会は淡々と行われました。
    初体験だったので、
    あれが普通の光景なのかわかりませんが、
    周りからは、歓喜の声も落胆の声も聞こえませんでした。
    抽選会の途中で退席される方が何人かいらっしゃいましたが、落選だったのかな?

  167. 242 当選者 2010/11/28 06:22:13

    無事当選しました。倍率3倍だったとのこと。
    これから調布での生活楽しみです。

    しかし、毎月、管理費、積立金、テレビ受信料だけで計3万円、
    ローン、税金、駐車場代を考えるとかなりの支出です。

    入居後の総会で管理費削減の働きかけは可能なのでしょうか?

    特に機械式駐車場とターンテブルの維持管理に莫大な費用が
    かかりますね。
    30世帯のマンションの6割も「機械式」なんて、駐車場代だけでは
    維持できないから、1世帯当り相当な負担を強いられます。
    何年かしたら全て自走式に変えるとかなんとかならないものでしょうかね。
    入居後の入居者の費用負担を考えてマンションを造って欲しいものです。
    本当は一生すみたいけど、経年劣化して資産価値が暴落する前に、
    10年~20年位住んだら売るようですかね?
    うれしい反面、先々の心配も大きいです。

  168. 243 匿名 2010/11/28 06:34:50

    そうですね。同感です。
    私は車に乗るので駐車場代上げられるのは困ります。
    修繕積立金はともかく管理費が高いですね。
    管理の質をある程度維持しながら、管理費を
    安くできないか真剣に検討したいです。
    行政が紹介する中立のマンション管理士に相談するのも手です。
    管理会社に削減案を出してもらって、ダメなら
    抜本的に考えるべきでは?

  169. 244 匿名さん 2010/11/29 00:19:13

    駐車場の利用率ってどのくらいなんでしょう?
    調布駅周辺のマンションの駐車場って、空きが多いようですけど・・・
    あまり、空きが多いと維持費が心配

  170. 245 匿名さん 2010/11/29 09:34:14

    駐車場にターンテーブルなんてないケド

  171. 246 匿名 2010/11/29 11:04:42

    言うほど高くないような気もします…管理費。
    それなりの物件だし。
    安いとはいいませんが。

  172. 247 ご近所さん 2010/11/30 04:17:53

    やっぱり即日完売しましたねぇ。
    強気の価格設定もさすがというか。。。

  173. 248 匿名さん 2010/11/30 05:19:19

    完売ですか!
    すごいですね!
    キャンセルは出ないですかね・・・

  174. 249 匿名さん 2010/11/30 07:48:20

    管理費は入居後精査すれば無駄が多いことがわかりますから、減額は可能でしょうね。
    管理会社も野村にこだわる必要はないですし。
    住民が積極的に管理に参加している意識が高いマンションなら、2、3年後に管理費・管理会社の見直し案が自然に理事会から出てきますよ。

  175. 250 匿名さん 2010/11/30 13:56:08

    HP更新されませんね。

    管理費の対応は冷静に。
    書いているのが契約者とは限りませんし。

  176. 251 匿名さん 2010/11/30 14:26:15

    確かに管理費について冷静に考えれば野村リビングサポートに任せっぱなしにはできないですね。
    彼らにとってのいいお客さんは、湯水のように管理費を使ってくれるマンション。いいなりの管理費を払ってくれるマンション。
    管理費減額した分を修繕積み立てにまわせれるようになれば、このマンションの将来は安泰です。

  177. 252 匿名 2010/11/30 14:53:29

    外野が煽っているような気も…

  178. 253 匿名 2010/11/30 15:04:37

    Q.管理費のを減らすための最大の敵は?
    A.管理会社…

    …ではなく、住民の無関心、だそうです。
    ただ、時間と労力を費やすのもコストですから…

  179. 254 匿名さん 2010/12/01 01:27:24

    ていうか、完売してないのでは?

  180. 255 匿名さん 2010/12/01 02:21:25

    管理については煽っているのではなく、当たり前のことを言っているだけでしょう。
    この当たり前のことができていないマンションが多いから、築年数が経ったときに問題になってる。
    快適に暮らすための資産と考えたら、管理の問題は避けて通れないです。

  181. 256 匿名さん 2010/12/01 02:28:30

    契約日が過ぎてみないと、完売かどうか分からないと思います。

  182. 257 匿名 2010/12/01 03:20:36

    当たり前のことができてないマンションが多い

    この論法だとどんな意見でもアリになります。
    管理費の重要さはわかりましたので冷静に。

  183. 258 匿名 2010/12/01 09:58:33

    完売??
    HPいつだすの?

  184. 259 匿名 2010/12/01 13:50:16

    HP更新が気になる方がいるみたいですね。
    明日が契約日なので、それが終わってから更新なのでは?

    抽選で落選された方など、キャンセル住戸を待ってる方もいるでしょうからいずれにせよ、更新はして欲しいですね。

  185. 260 匿名さん 2010/12/01 14:31:53

    257さんは管理費についてのこれまでの書き込みの文意を全然読み取れていないようですね。
    冷静になったほうがいいのは257さんかな。契約者さんだとしたら先が思いやられますが。

  186. 261 匿名 2010/12/02 03:12:44

    管理に時間と労力をとられたくないから、管理費を支払ってマンションに住む。
    管理費の減額もいいけど、慎重な行動を望みます。
    管理会社はうまく使う相手であって、喧嘩相手ではありません。

  187. 262 匿名さん 2010/12/02 03:37:34

    管理費については、別途入居者で、じっくり落ち着いて検討しましょう。
    ここ(掲示板)には、入居者でない方もいらっしゃいますから。

  188. 263 匿名さん 2010/12/02 13:07:16

    MRの前にある掲示板には、
    「即日完売御礼」のポスターが貼ってありました。

  189. 264 匿名さん 2010/12/02 13:11:06

    価格: 5,290万円~6,310万円
    間取: 3LDK
    専有面積: 72.07平米~77.14平米

    この値段だと高いかもと思ったけど即完したね
    戸数が少なかったのもあったのかな

  190. 265 匿名 2010/12/02 13:40:12

    売れるとは思ったけど予想以上だった。
    当選した方、おめでとうございます。
    全体としておかしなところもなく、バランスのとれたいい物件だと思います。
    敢えて言えば、駅距離だけが少し気になりましたが、8分なら問題ないですね。価格は管理費等含め概ね妥当だと思います。(これ以上低かったら更に抽選倍率が上がっていたでしょうから)

  191. 266 ご近所さん 2010/12/03 00:59:26

    完売おめでとうございます!!
    今年の流行語大賞も「ゲゲゲの~」でしたし、調布に追い風が吹いたのでしょうか。
    契約者のみなさまには素晴らしい調布ライフが待っていることと思います。

  192. 267 いつか買いたいさん 2010/12/03 01:32:57

    近くにある北の大地がつぶれたけど、何に変わるのかな?
    あそこにもマンション建ってほしいな〜。

  193. 268 匿名 2010/12/03 03:44:21

    ゲゲゲ効果は間違いなくあったと思います。
    いわゆる世田谷外周区がアドレス効果で値が上がっているように、調布が全国区になれば同じくアドレス効果があるでしょうから。
    まあ今後どうなるかは未定ではありますが。

  194. 269 匿名 2010/12/03 15:28:31

    芦花公園南側のライオンズ、つつじヶ丘南側の三井、そしてここ、京王線は南側の方がよく売れるみたいですね。
    南は甲州街道もないし、商業施設も少ないけど、住宅ニーズとしては北側より高いのかもしれませんね。

  195. 270 匿名 2010/12/05 05:53:53

    即日完売とは驚きです。
    デベさんも営業コストが浮いてウハウハでしょう。
    今後調布南側の物件が増えるかもしれませんね。
    他のデベも考えるでしょうから。

  196. 271 近所をよく知る人 2010/12/05 11:55:38

    調布はマンション、戸建に関わらず、確かに相場があがってきている
    ゲゲゲ効果か、玉不足ゆえか、その相乗効果か

  197. 272 匿名 2010/12/07 13:34:41

    ここの戸建も売れているかな?

  198. 273 匿名さん 2010/12/15 12:05:47

    戸建てのHPオープンになってましたね。

  199. 274 匿名 2010/12/15 15:08:37

    北の大地潰れちゃったの?確かに、あのレベルのバイキングでは、調布市民はリピートしないんだろうな。

  200. 275 物件比較中さん 2010/12/16 05:47:17

    価格はいくらいでしたか。
    いつのまに・・・

  201. 276 匿名 2011/01/20 11:47:23

    ここは完売したら静かになっちゃいましたね

    田無や小金井は未だに書き込みがあるのに…

  202. 277 契約済みさん 2011/02/18 02:21:33

    3月にインテリアオプション会がありますね!

    みなさん行かれるのでしょうか?

    食洗機を購入検討中ですが、ちょっと高いですね~。



  203. 278 匿名 2011/02/18 10:09:14

    我が家は参加予定です

    エコカラットを検討してます

  204. 279 匿名さん 2011/05/16 06:56:03

    南側のシートが取れましたね

    イメージよりちょっと白っぽい気もするけど・・・

  205. 280 入居済み住民さん 2011/09/09 12:18:47

    株式会社エンタープライズは、単なる訪問販売会社です。
    気をつけましょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド調布]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン国立
    ヴェレーナ大泉学園
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ高津諏訪

    [PR] 周辺の物件

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸