- 掲示板
三井ホームと何も決っていないのに、強引に契約を結ばされ、何も解らずに素人だったもので、三井で建てようと思っていたので良いと思っていたのですが、見積もりが最初の契約の際より600万円高く、断ることにしましたら、外部建築士との相談料金として、1回5万円の請求を受け、計3回しておりますので、15万円の支払いを迫られていますが、この金額は妥当なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2010-08-01 21:30:06
三井ホームと何も決っていないのに、強引に契約を結ばされ、何も解らずに素人だったもので、三井で建てようと思っていたので良いと思っていたのですが、見積もりが最初の契約の際より600万円高く、断ることにしましたら、外部建築士との相談料金として、1回5万円の請求を受け、計3回しておりますので、15万円の支払いを迫られていますが、この金額は妥当なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2010-08-01 21:30:06
いまいち良くわからんが、請負契約なんだから
契約の根拠となる図面が添付してあると思うんだけど?
それがないなら、何を契約したのかがさっぱり??
契約書に添付してある図面で建てる時に600万高くなったのならおかしいけど
その図面を変更してるのなら高くなっても文句は言えないように思うけど・・・
スレ主がどんなもんを建てようと契約したのか興味があります
スレ主さんにいいように解決できたのですね よかったですね今回のようなことはどこのホームメーカーでも起こりえます。こんどは慎重に進めてがんばって下さい いい家が建ちますように。
営業がお知り合いの方だったのですね
信用して信頼して契約したのに、なんだかんだと600万もUP、今後も顔を合わせる機会がある人だと思うと、
契約解除するのも相当心労が伴ったのではとご推測します
一度でもイヤな思いを経験すると、HMの営業に会う事自体怖さを感じる気持ちわかりますが、
今度は冷静な目線で営業とかかわり、理想の家づくりに邁進してください
39,48です。
スレ主さんは上手く解決してよかったですね。前にも書きましたがこの手の紛争は最近は地方の工務店レベルで非常に増えています。
誤解されている方もいるようですから書いておきますが,一旦,契約したものを解除するのは大変です。
今回の600万円も上にはねてしまったということも,おそらくはオプションなどをつけていったことが原因だと思います。
はじめの契約書どおりであればほぼ契約書どおりの金額(不確定部分はその旨の記載があるはずです。)でおさまるという請負契約なのです。消費者契約法10条の規定のいうような一方的に消費者を害する約款というのは少ないのです(他の条項の主張もかなり難しい。なお,士業法違反が私法上の契約の無効に結びつくものではないことも留意する必要があります。)。また,これらの主張立証責任は原則的に消費者側にあり,主張し,立証していくことはかなり難しいものです。私自身はかなり消費者寄りの考えをしていると自認していますがそれでもこの種の訴訟は基本的に勝つのは難しいものと思っています。
業者は回数も重ねてガッツリと証拠を持っています。確かに企業活動を考えれば,約款による画一的な契約の必要性も否定できないところです。
失礼な言い方をすればこのような軽率な契約者は気軽に判を押す反面,その契約への拘束性も非常に安易に考えがちなのですから・・・
60は、本当にスレ主なのか。怪しすぎる。でなければ、スレッド立ち上げ自体が自作自演?とすると、レスしてる方が○○?最近は、おかしいのが増えたね。
>消費者契約法10条の規定のいうような一方的に消費者を害する約款というのは少ないのです
実費負担条項のどこが一方的に消費者を害しないものといえるのか。
また地方の工務店をやたら強調されるが、大手でも例外ではない。
今回は口頭ですんだからいいが、解約の際に解約金の件で言った言わないでもめているケースは
ぐぐるだけでもわんさと見つかる。
契約書の解釈は仰せの通りだと思うけど、なんだかなと思ったので書いてみた。
営業が知り合いの方だという事なので、スレ主さんとの関係が悪くなった場合の損得を考え譲歩したのでしょうね。
でも、こういう事が重なれば上司から叱責を受けるでしょうから、知り合いでなかったならば、そう簡単には
認めなかっただろうと思います。他の皆さんは、「もし、解約となったとしても、印紙代のみですから。」と
言われた証拠が示せなくて、悔しい思いをしているのです。認識されていると思いますが、今回は非常にラッキーだったという事です。
今後は契約は慎重に。基本的に判子は最後の最後まで押さないと決めて望むことです。押したら最後、それ以降は
こちらに良いようにはしてくれませんから。絶対に相手の口車にのってはだめですよ。
歩合給だからでしょうか、住宅営業の世界は金に汚いどろどろしたもの。良い人ほどそれに染まり、自覚が無いと思います。
相手を詐欺師だと思って、その詐欺師をだますくらいの覚悟で望んだ方が良いくらいだと思います。
№17です。
スレ主さん印紙代のみで解決できて良かったですね。
ちなみに私の場合は、解約違約金が40万円でした。明細書を今でも残してありますが、1通の書類に記載してある内訳は、お客様負担金3万円、設計料34万円、印紙代3万円とありました。設計士との同席は1度だけ、契約後の図面の書き換えは2回でした。大幅値引(約600万円)に舞い上がり、建築条件付土地の売買契約と建築請負契約を三井の言われるままに同時にしてしまったのが後のまつりでした。営業マンからは、建築条件付土地は売買契約から3ヶ月以内に請負契約に至らなければ白紙解約できるという説明は一切なく、こちらも勉強不足で、値引がきくうちに契約しなければとあせって契約したしだいです。私の場合は後にその説明がなかったということが不信を生み、続けることを断念しました。とにかく次にすすむために三井と手を切りたくて、請負契約の手付金100万円はどぶに捨てたつもりで解約したので、三井側が提示したこの金額を呑みました。皆さんの何かの参考になれば幸いです。
実費負担条項を無効にした裁判例は見たことない。判例を検索してみた限りだけどね。
解除の場合には設計代として30万位+他の費用請求が多い。
もっと進んでからだと実費以外の損害金請求で数百万になることもある。
だから住宅業界は~と言われる方もいらっしゃるが、それは住宅に限った訳ではありません。
本来は一度契約され、それを解約した場合、その損害や手間に対して費用を請求されるのは当然です
しかし社会全体で見れば、商いの多くはリピート顧客で成立しています。
各種小売店から企業間取引に置いてもしかりです。
そのリピート顧客を失わない為に、小さな事で心象を悪くしない為に、企業は自らが負担しても
金銭を請求せずに解約に応じるのです。 これは皆様の会社でも同様ではないでしょうか?
ただし残念ながらHMには中々リピート顧客はありません。蹴られたら終わりです。
そう言った形態からも、特に住宅業界での契約トラブルは絶えないのでしょう。
結果的にスレ主さんは金銭負担せずに済みました。
しかし負担しなかったから、会社に費用が発生していない訳ではありません。
そしてその費用は、そこで建築する他の施主が負担する事となります。
三井ホームだけではありません、全ての住宅メーカーにも同様の事が言えます。
では契約と解約をして、その費用負担はせずに逃げ切った施主は勝者なのか?
その費用負担を背負って建てる他の施主は敗者なのか?
さて、どっちなのででしょうね・・・
簡単に契約を結ぶのは危険ですね。
今後は自分の支払い能力とメーカーがあっているのか考えてから契約をしたほうがいいですよ。
三井ホームは高いほうのハウスメーカーですからね。
スレ主さんには大手のハウスメーカーは合わないと思います。
間取りを完全にすることなくローン限界で契約するから、こういうことになるんでしょうね。
これからははんこの意味をしっかり考えてから家作りをすすめましょうね。
それと今後は資金的に余裕を持って家づくりをしてくださいね。
工務店やローコストハウスメーカをおすすめします。 その前に家づくりの勉強が必要そうですね(笑)
・・・・なんかこういう解約の仕方って恥ずかしいな。 デパートで洋服買おうとして、散々試着して買おうとしたのに、お金が足りなくて買えなくなった人みたい。 私なら足りるかどうかよーく考えるし、よく調べて、完璧にして、しかも自分の身の丈にあったものを選ぶな。 たとえ店員さんにどんな営業トークで勧められようと。
スレ主はどうしても大手ハウスメーカーで建てたかったんだろうけれど。入るお店を間違えちゃったんだろうね。
スレ主のわがままを他のお客様が金銭負担するんだね。
通りかかりですが、なんか・・
営業マンは、ノルマがあるから、
細部色々なことを言わないで、消費者を上手くだまして。
それも、あり。
みたいな、印象を受けました。
このスレッドを見て・・
なんか、三井ホーム印象が、ものすごい悪くなりました。
素人は、色々なことを分からないのだから、
きちんと説明をすべきだと思います。
やり口が汚い。
>実費負担条項を無効にした裁判例は見たことない。判例を検索してみた限りだけどね。
当たり前じゃないか。請負人の責任を施主が立証するのは極めて困難だ。
ちゃんと考えた請負人有利の文言になっている。
問題なのは、今回の件も含め、しばしば営業が口頭で負担ありませんよといっていることが
トラブルの元になっていることだ。これは大手でも関係ない。
これをみていない「裁判関係」者(これもぼかした言い方だが)は一を知って二を知らないようだ。
録音するか書面で取っておかないと施主は勝てないね。
そもそもそんな契約締結が横行している業界が問題だが。
70さんの言われるように、リピート客になるかどうかで対応が違ってくるというのは正にその通りなのでしょう。
だから他の業界と違って、HMは時としてお客に牙をむくのですね。
それにしても、HMに個人が対抗するのは非常に困難ですね。お客に警戒されないように丁寧な対応をし、
巧妙なセールストークで油断を誘う。そして、決して不利になるような条項は含まれていないHMが作成した
契約書で契約させる。このように、用意周到に準備されたステージにおいて罠にかかった消費者が、HMに
勝訴したという判例が見当たらないのも当然の事だと思います。そして初めて家を購入するような消費者に、
契約は自己責任なんだから自分で注意しろというのは、かなり酷でしょう。
それと、解約問題のスレにおいて、発生した費用は一体誰が負担するのか?という一見正しそうな論理を
展開する方がいらっしゃいます。多分これが、営業の方の免罪符になっているのではないでしょうか。
しかし前述のように、HMと消費者が公平な立場で契約したものばかりではありません。契約に至るまでの
経緯に問題があるのですからこの論理は飛躍しすぎであり、一部の点において正論を言って、だから全体も
正しいと錯覚させるテクニックのように思います。
巷にあふれる営業関連の本など読んでみると、中には心理学のテクニックを使って、お客に錯誤を与えて
商品を買わせたり、断り難いように話を持っていって契約をとる話術のような事が書かれています。
こういう本を読んで実践される方もいるのだと思いますが、お客様が満足し納得して契約するのでなければ、
絶対に禍根を残すことになります。そして注文住宅は、契約してからさらにお付き合いが続くのですから、
そういった契約の仕方をすれば、後々トラブルになるのは当たり前の事でしょう。
証拠の残らないように口頭で済ます営業が正しく不勉強な施主が常に悪いということですね。
分かります。
素朴な疑問。
HMが正しいといっている方は家を建てられたことがあるのでしょうか。
契約後の最終見積もりで予想外の金額が出ることは注意していてもよくあります。
HMが正しいというわけではなくそんなHMを選んだのが間違っているということじゃない?
三井ホームうんぬんよりも、こうゆう営業を選択した事が失敗だったんではないですか。
>契約後の最終見積もりで予想外の金額が出ることは注意していてもよくあります。
だから、最終見積もりと契約の順番が逆なんだって。
自分がそうだったからって、それを前提にしちゃいかんよ。
>>79
それはアナタのヤリ方がまずいかと
これだけの情報社会で色々調べていれば契約前にイッパイイッパイ盛って契約するのは常識でしょ
どっちかというといらないのを引くくらいでちょうどいいくらいだよ
HMが正しい、正しくないではなくてスレ主が勉強不足というだけです。
私は家を建てる前に本やブログ、ここの掲示板などを見たりして、勉強しました。
最初に営業に伝えた金額も予算の8割くらいにして、その金額で出来る間取りや家の設備などを契約前にショールームに行って見たりたりしてほぼ決定の状態にしてから、契約しました。もちろん営業は急かしてきましたが、色々勉強していたので気にしないでゆっくり決めました。もちろん営業が話したことで重要なことはメモするようにもしました(もちろんHM側も毎回打ち合わせ記録を書いてはおりましたが)
契約後はカーテンなどでお金が予想以上にかかりましたが、最初に安めの予算を伝えていたので予算オーバーにならなかったです。それにどこのHMもそうだと思いますが、最終見積もりの前に何度も見積もりを取ることが普通は出来るので、自分が選んだものが予想外に高ければ諦めればすむことです。
↑これらは主にここの掲示板に書いてあったので特に特別頑張って調べたことではありませんでしたし、素人にも簡単に出来ることです。たぶん多くの施主さんは実践されているのではないでしょうか。
ハウスメーカーじゃなくてもどこでも売り上げをあげるために、営業トークでさっさと契約させようとしたりするところはたくさんあります。 自分が素人だからと言って、何も知らずにのせられてしまったらお金がいくらあっても足りないと思います。それに契約を解除するのにとても気まずい思いをしなければなりませんしね。
そんな思いをするくらいなら初めに色々調べて慎重に進めた方がよほど楽です。
特に家はほとんどの人が一生に一度しか建てられないものなので慎重に検討する必要があると思います。
「そんな時間ない」「暇じゃない」というのなら簡単に購入できる建売を購入すればいい話です。
特に何も考えずに契約してしまって自分が悪いのに人のせいにしてクレームをつけて、本来払わなきゃならないものを払わない・・・本当最近はこういう人多いですね。
どうしてギリギリのお金しかないのに大手で建てようとするかな~。
理解できません。
↑特に知識も入れずに気楽に安心して建てられそうだから、HMを選ぶのだと思う。
言うなればHMはファミリーレストランかもしれない。
しかしその住宅業界のファミレスは、雰囲気がファミレスであっても多くの人達は以前に
利用した事がないのです。 しかも思っていたより結構高かったりします。
まあ住宅は、メニューの品そのものを提供しているわけでは無いので、全国展開の大手と言えども
スケールメリットが生かせず仕方ない部分でもあります。
このスレッドを読んで「やっぱり三井ホームは止めておこうかな」そんな単純な結論を
出してしまう人ですと、きっと他のHMで同じ後悔をしそうです。
ご注意下さい。
↑ハウスメーカーでもある程度知識は必要です。
ちゃんと勉強してから家作りを始めないから、「騙された」という輩がでてくるんですから。 そういう人は建て売りを買うべきです。
皆様が言っている最終見積もりとはどの程度まで詳細にしたのを言うのですか。
照明、電気配線、住設、クロスまで全部仕様を決定したのでなければ、
最終的に差が出てくるはずだと思います。
それくらい当然のことでしょう?
自分も87さんと同じ疑問持ってました。
みなさん契約前の打合せの段階から、ある程度の詳細を決める為に、設計士はかかわってきているのでしょうか。
82さんのレスにもありますが、最終見積りを出してもらってから「契約」すればいいわけですね。
契約前の見積もりは最終見積もりとは言わないですが、 契約後極力変更がないようにしてから契約するという意味合いでしたらその通りだと思います。 まあ、どうしても契約後にやっぱり、あれもこれも付けたいとなりがちですが。 間取りが大幅に変更しなければ、そこまでは金額が何百万と増えることはないです。 クロスや電気、配管などはどうしても契約後でないと詳細を決められないので、予算をとっておくのが大切だと思います。
外構なども予想以上に高かったりするので、 いくら予備予算としておくか、よく考えたほうがいいです。
88は少なくとも三井で建てたことがないな。
客が特に要望しないと電気配線などは契約後の検討だ。
そして最終見積もりが最後に出る。
スレ主が勉強不足だというレスが増えてきていますが、それなら
契約後に間取りの検討を改めてする段取りをハウスメーカーが取っているのはどう説明されますか。
解約に関するトラブルのスレがこの掲示板だけでも二桁に上がっているのはどうしてでしょう。
この掲示板いつもみている人でなければ、トラップに引っかかるのも当然です。
89です。91さんは三井ホームなんですね。設計はどの段階から登場してくるのでしょう?
契約前に設計と話して、ある程度の詳細決めなどはできるのですか。
とりあえずいろいろ入れたい部分を予算取りしておいて、契約後に無理な所を減らし、
契約前の額から減額にする事もできるのでしょうか。
>契約後に間取りの検討を改めてする段取りをハウスメーカーが取っているのはどう説明されますか。
そんなHMとは契約しない。単純なこと。
逆に、間取りさえ決めないで契約する契約とは、一体何の契約なのか。工事請負契約ではないのか?設計だけの契約なら、それから間取りの検討はあるが。
92さん、普通メーカーを選定する時、何社か見積もりを取りますよね? 他社を選ぶかもしれないのに、最初から全力で打ち合わせをして、全てを決めさせようとするHMはないと思います。 だからいち早く契約させて、自分のところで家作りをしてくれるようにしてから、詳細を決めようとするのです。 もちろん、施主側がそのHMを前向きに検討しているのであれば、希望すれば契約前に出来る限りで詳細を決め、契約後なるべく変更のないようにすることができます。
HM側は商売なので、自分達の利益の事しか考えていないのは当然です。 施主側も自分達の利益を守るため、その辺をよく学ばないとここのスレ主のようになってしまいます。 確かに同じような例で契約後トラブルになる方を見かけます。 そういう人は残念ながら、ハンコの意味が分かっていないか、素人だからといって何も考えず、第三者の言うことを信じて契約してしまう浅はかな人なのでしょう。 でも逆に細かい事まで、驚くほどよく勉強されていて、HMで良い家を建てたいが為に頑張ってらっしゃる方も多いと思います。
確かにここの掲示板見てると、すごいと思えるくらい、勉強をしてる人は多い。 そういう人はこういう下手な契約をして、スレたてすることもないだろう。
>>94
「改めて」と書いてあることに注目してください。
間取りは契約時にあります。
また
>そんなHMとは契約しない。単純なこと。
とありますが、契約前から設計士が必ず同席して打ち合わせをするHMは少数派です。
少なくとも三井は契約後が原則です。
なのでHMで建てようとする限り「単純なこと」とはとてもいえないと思います。
三井ホームは契約前に設計士出てきます。 坪単価の安い企画住宅のバーリオなら契約後なのかもしれませんが。 バーリオは安さうえ、決められたパターンからしか選べないので設計って感じじゃないので。フリーの注文住宅は皆設計士が契約前に出てくると思います。
>少なくとも三井は契約後が原則です。
>なのでHMで建てようとする限り「単純なこと」とはとてもいえないと思います。
単純なこと。
カモになるかならないかは施主の自由。
契約前にどれだけ時間をかけるかどうかも施主の自由。
HMを選ぶのも施主の自由。
こういう施主がいるから、HMはおいしいね。
契約前にどこまでつめればいいのかという問いに答えてくれる方はみえますか
98さん、フリーならば契約前の詳細決めも、設計士同席ならば金額固めやすいですね
三井のホームの安価な企画型住宅の場合で、契約前の打合せに設計士はかかわってこないのですか
営業とだけの打合せで、契約前にいったいどこまで詳細決めできるというのでしょうか
スレ主さんのように契約後に金額UPしてしまい困り果てるのは、
予算少なくこうした安価な住宅しか選択できないお客だと思うのですが
100さん同様、どこの部分まで詳細決めしておけばいいのでしょう
三井の標準的な契約の流れでは、間取り以降の詳細な打ち合わせは契約後です。
簡単なことと連呼される99さんには、我々がカモにならないような契約の仕方を
ご教示くだされば幸いに存じます。
98です。101さん、別スレの三井の企画住宅スレで同じことを尋ねるといいですよ。
バーリオだと専用の間取り集から土地や自分の条件に合う間取りを選んで、仕様や設備なども何種類かの中から選ぶのではないでしょうか?
バーリオならネットで選んで金額を出すのがありますよね。金額の目安としてはとても参考になると思います。
そこから良さそうな設備を選んで、三井の営業にどこのメーカーのものか聞いてショールームに見に行ったりしみるのもいいことだと思います。
また、間取りは自分で3Dの間取りシュミレーション(設計クラブ他)などを使って、バーリオ間取り集を参考に起こしてみる。
(どこまでバーリオが間取り集の形から変更できるか分かりませんので、その辺は三井スレで聞いてみてください。) ということをやってみてはいかがですか?
特に間取りを実際に自分でシュミレーション)して見ることはとても有効な方法だと思います。
何度も繰り返し自分で間取りを作ってみることで、すごく勉強になります。
3Dで力作が出来、これでいいと思ったら営業さんにこんな感じの家にしたいんです・・・と見せてみましょう。
営業だって少しは分かるので色々アドバイスしてくれます。
同時に外観も考えてみてください。 この外観にするにはどの間取りがいいかとか。
最初のうちは少しむずかしいですが、慣れてくると面白いです。
あとは何度も何度も展示場に行ってみてください。
規格型でも自らやる気になれば、満足できる家が出来ると思いますよ。
>>100
スレ読めば十分判るはずですけど細かく言えば。まず間取り位はきっちり決めましょう。
間取りが決まってれば、家の大きさや建具・設備の数や大きさもほぼ決定してるので
概算的費用は大体確定します。
同時に建具・設備、内外装床材の種類やグレードをある程度選定。断熱・構造も選定。
独自に要望するものや、配線・照明設置方法なども選定。
ここまでで家本体の価格はほぼ確定。
諸費用や建てる土地独自に発生する費用などを算定(地盤、給排水引き込みなど)
ーまずはココまでが見積もり必須項目ー
その後に変更したいものが発生した場合は、建築中でも可が大半 ただし費用は覚悟
導入するグレードを決めてあり、それがぶれなければ、費用に大差はないはず。
一度決めても優柔不断でフラフラする人は、ちょと注意。
そもそも見積もりも面倒臭がる会社なら、そもそも家作りを頼んではいけない。
>三井の標準的な契約の流れでは、間取り以降の詳細な打ち合わせは契約後です。
>簡単なことと連呼される99さんには、我々がカモにならないような契約の仕方を
>ご教示くだされば幸いに存じます。
何で三井に限定するのか????
世の中、いくらでも建築業者はある。選ぶ権利は施主にある。
簡単なことは、納得するまで契約しないこと。たったそれだけよ。それ以外に、スレ主のような人が出ない手だてはないでしょ。時間は必要ね。
多くの人は、契約を急がせるHMのやりくちを知ってるけれど、また知らない人も多い。
何千万ですよ、内容を詰めずに契約したら危ないって、別に住宅に限らないけどねー。社会常識として。
契約急ぐHMのやりくち、知らない人多いんじゃないかな。
周りに注文建築した人がたくさんいれば、いろいろ話を聞く機会は多いだろうけど、
マンションや建売購入者ばかりだと、こういったスレを頼りに情報入手するしかないわけで。
契約前の最初の見積りが自分の予算範囲内で、
営業担当者が感じいい人だからこのHMでお願いしようかっ程度で契約を結んでしまう人、多いと思う。
特に三井ホームのような大手HMなら「安心感」も加わるわけだし。
このスレ読み、大手の三井ホームでもこんな事をしているんだと知り、
ネームバリューだけで信用してはいけないという事を学んだ。
大手ハウスメーカーで104さんのレベルまであいみつの段階で決められるところってあるかねー
うーん配線の詳細まではできないと思うけどテレビを何台つけて、ホームシアターつけたいとか、子ども部屋にもテレビ配線やネット配線が欲しいとか具体的に言っておけば、大体の金額的目安は立つし、照明もシャンデリアをこの位置に付けたいとかそういうことなら契約前段階でも決められそう。
でも思うにここのスレ主は注文住宅じゃなくて企画住宅だったんじゃないかな。
自分は注文住宅だったので104さんのレスにあったことは契約前に実践したけど。
企画住宅って契約前にどこまで決められるんだろう。
ここは大手HM信仰があるのね。
実際のシェアは、大手HMで15%くらい、年1000棟以上の会社全部でも1/3くらい。
選択肢は他にもいっぱいあるのよー、一生の買い物なんだから、誠実な業者探さないとー
あのさあ、ここは三井に頼んだ施主が話題なのだから、
何で三井に限定するんだはないだろ。
それで施主は勉強不足とか。。そもそも前提が違うじゃないか。
社会常識とか偉そうなこと言う割にはどうしようもない奴だね。
だったらアナタが建てたお勧めの工務店・ハウスメーカーを挙げてごらんよ。