東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-01 11:44:35
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

首都直下型地震

突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。

それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。

マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。

様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。


地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html


東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4

  1. 852 匿名さん

    今回は建物の基礎について,素人さんでも解る様に簡単に御説明致しましょう。

    建物の「 基礎 」には大きく分けて2種類あります。
    一つは「 杭基礎 」で,もう一つは「 直接基礎 」です。

    まず「 杭基礎 」の御説明を致しましょう。

    「 杭基礎 」とは主に地表面から下が軟弱な地盤に建物や構造物を建設する場合において,深い所に有る良好な硬い地盤まで「 杭 」を打ち込んで構造物を支える基礎の事です。

    それに対して「 直接基礎 」は構造物の荷重を直接,地表面近くの良好な硬い地盤で支える形式の基礎です。

    「 直接基礎 」には「 べた基礎 」と「 フーチング基礎 」が有りますが,これらの説明を致しますと文章が長くなりそうなので今回は省かせて戴きます。

    湾岸地域の埋立地に建っている中高層建物や超高層建物はほぼ100%「 杭基礎 」で支えられています。埋め立て地は元は海でしたので,地表から深さ10m程度が土でその下は瓦礫やゴミ等です。

    ですので,埋立地の下の良好な硬い地盤はかなり深い所に有ります。だいたい地表面より約50m以上深い所に良好な硬い地盤があり,その地盤に「 杭 」を1m以上差込まなければなりません。その結果,中高層建物や超高層建物を建てる場合の「 杭 」の長さはかなり長いものになり,その分工事費が高くなります。

    「 杭 」は長ければ長い程,大きな地震で折れ易いのです。

    理由は横揺れの大きな地震がきた時,地震の水平応力が「 杭 」に強く働きます。地盤に垂直に差し込まれた「 杭 」に大きな横方向の力が加わりますと折れる危険性が大きいのです。

    例えば,長さ50mの「 杭 」は約17階建てのマンションの柱の長さとほぼ同じです。

    建物の柱は柱と柱を各階ごとに大梁で結んで水平応力に対抗していますが,「 杭 」は地面に垂直に穴を開け差し込んでいるだけですので柱の様に梁等で結ばれていません。「 杭 」の耐力( 太さ )だけで地震時の水平応力に対抗しているのです。

    割り箸で実験すれば直ぐにわかります。割り箸の長さの中央付近に直角に力を与えますと,短い割り箸は折れにくいですが,長い割り箸は折れ易いのです。

    この様な理由で私はマンションは地表面近くに良好な硬い地盤が有り「 直接基礎 」で建て,「 杭 」は無い方が良いと思っています。

    ちなみに,ある著名な構造専門家が「 杭の長さは20mまでなら左程心配は無いが,それ以上の長さだと大きな地震がきたら,ちょっと心配だね。」と言われた事が未だに耳に残っています。

    マンションを購入する時は「 基礎 」の種類や「 杭 」の長さをチェックした方が良いのではないかと思います。

  2. 853 匿名

    高さ100メートル超えの高層で、杭長20メートルってことはないでしょうからね。
    しかも硬めの石ころ(07年頃の研究では、日本列島自体が大陸とくっついてない浮島のような構造だと判明)のような部分にくっついてる(それすら怪しいが)だけで、支持層は湾岸なら2000メートル以上の深さですからね。
    沖積層上のさらに埋立地では、どんなに杭を立てたところで、糠に釘?

  3. 854 匿名さん

    すると直基礎タワーはコテンと倒れる?
    極論すぎますよw

  4. 855 匿名

    倒れなくても強い余震が何度も来たら折れそう。
    本震で耐震設備が目一杯動いたあとも余震に耐えられるなんて聞いたことない。

  5. 856 匿名さん

    湾岸で2000メートル下が支持層で、新宿とかは数十メートル下まで支持層が上がって来てるとかw

    ネガのフニャフニャの脳みそにこそ杭を打った方がいいな。

    基本、建物を十分支えられる層が支持層な訳で、東雲あたりは80メートル、豊洲は50メートル、港南は20メートルくらい下にある。


  6. 857 匿名

    >>853
    >支持層は湾岸なら2000メートル以上の深さですからね。
    おい!(笑
    温泉掘るんじゃないんだから・・・

  7. 858 匿名

    >>856
    ということは、港南はギリギリセーフで、豊洲、東雲はアウトですね。

  8. 859 匿名

    >>853
    >高さ100メートル超えの高層で、杭長20メートルってことはないでしょうからね。
    詳しそうなので教えてください。
    杭長20mがないという発想の考えかたは?

  9. 860 匿名

    内陸側海岸と豊洲・東雲・有明エリアは地盤も違うかもしれませんね。
    防災ホームページの資料でも微妙に違うようです。
    ただ港南エリアも、品川駅の山手線ホームからすぐ東側から海だったので軟らかいでしょうね。

  10. 861 匿名

    湾岸地域で杭無しの直接基礎工法って
    勝どきのトウキョウタワーズ以外でどこかありますか?

  11. 862 匿名さん

    >>861
    コスモポリス品川もそうではないかな。

  12. 863 匿名さん
  13. 864 匿名さん

    工学的基盤と支持層を勘違いしている素人がいるみたいだな。

  14. 865 匿名さん

    コスモポリスは直接基礎です。昔は朝日新聞の印刷所で、めちゃくちゃ重い輪転機がおいてありました。地盤が強固じゃないと沈むのでここにしか置けなかったそうです。

    港南は元は海でも、麻布台から続く岩盤が比較的浅いところにあり、地盤は表面以外は悪くありません。

    DOCOMOビル(サーバー設置)があそこにあるのも、地盤が安定しているからです。もし地震でDOCOMOビルが倒れたら、首都圏の回線能力は半分以下になってしまうくらい重要な建物だったかと思います。

  15. 866 匿名さん

    >>865
    そういえばNTTデータとか、SONYとかの情報系も港南だよね。まあ商業ビルとマンションでは耐震性は違うだろうし、特殊な床構造なのかも知れないけれど、地盤の検討くらいはしているはずだよね。

  16. 867 匿名さん

    そういえばNTTデータの本社は豊洲だったね。今でも本社移転しないのは、とくに地盤の心配してないのかな。

  17. 868 匿名さん

    それと全日空は汐留。

    都が液状化は少なく地震の際の危険度も低いとしている湾岸を、ネガは、液状化が危ない、地盤が危ないと強調しているが、大手企業が本社を置くというのは、どういうことだろうか。

  18. 869 匿名さん

    そりゃ 企業だって危険地域には行きません

    Risk Managementでっせ

    ところで
    あなたの住んでる世〇谷は大丈夫?


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/city_index.asp?citycode=13112

  19. 870 サラリーマンさん

    直接基礎の事を『ベタ基礎』とも言うのではないでしたっけ?>専門家の方ご教導を。

    岩盤、岩盤、と言っているけど、長大橋梁の吊り橋で主塔のケーソンをどうやって打設しているか、
    わかっていない人も居るように思う。
    明石海峡大橋の主塔のケーソンは海底下の堆積層に打ち込まれているわけだから、地質上は軟弱地盤
    だからと言っていられないと思う。全ては人間が自然に対峙して挑戦していることでは? と。
    明石海峡大橋の主塔が兵庫県名南部地震の震源すぐ近くにありながらケーブルを通す前だったけど、
    主塔はビクとももせず少し位置が動いただけと言うのが凄い。

  20. 871 匿名

    明石大橋は素晴らしい技術力だと思います。
    あの潮の激しい流れの中で橋を作るのは並大抵ではありません。
    日本の技術は世界に誇れますね。
    しかしそういった高度技術の集大成のような公共事業と、私利私欲の為のタワマンと同じように考えるのはいかがなものかと思います。
    どのような地盤でも頑丈な建物を作る技術はあります。
    しかしタワマン全てにそれが使われている訳じゃないですから。

  21. 872 861

    >862さん>863さん
    レス有難うございます。
    大変参考になりました。

  22. 873 匿名

    >>871
    公共建造物と民間マンションじゃまるで違うもんね
    しかも赤点コンクリートじゃ…

  23. 874 匿名さん

    サーバーセンターとマンションじゃ、コンクリートと木造くらいの違いあるかも。

    てかドコモのような大規模ホストは、アチコチにサーバーセンター置いて、どこが落ちてもいいようにミラーリングしてます。

  24. 875 匿名

    湾岸の地盤がとんでもなくダメダメだとわかったのは2007年あたり。
    まさか狙って建てまくったわけじゃないでしょう。

  25. 876 匿名さん

    >>875
    >湾岸の地盤がとんでもなくダメダメだとわかったのは2007年あたり。

    嘘でなければ、出典を明示し、部分引用してください。

  26. 877 匿名さん

    うそです。ごめんなさい。

  27. 878 匿名さん

    2006年頃から新情報発表が多いのはここからもわかります。

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/index.html


    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

  28. 879 匿名さん

    >>878
    なるほど、

    被害の大きいと予想されているのは、内陸部のようですね。

    でも、湾岸の地盤がダメダメとはどこにも書いていないようですが?

  29. 880 匿名さん

    危ないと思わないなら埋立地買いな。

    1. 危ないと思わないなら埋立地買いな。
  30. 881 匿名さん

    いま豊洲のNTTにはサーバーはないでしょ?
    みんな三鷹に引っ越したと思う。

  31. 882 入居済み住民さん

    >>852

    折れると言うより何故、剪断破壊と書かれないのでしょうか?

    話は変わりますが、耐震補強にしても施工ミスがある様では本来の性能が発揮できるかどうか
    怪しいですね。

    その施工ミスの実例…東北新幹線のラーメン連続高架橋の鋼管を巻く耐震補強で、委託した施工
    業者で鉄筋をドリルで貫通させて切断してしまったらしい。
    この鋼管巻きの耐震補強の後に発覚した事例で。

    こんな施工ミスだと本来の耐震補強性能と相殺されてしまい、僅かな耐震性向上にしかならない
    のでは? と。

    公共工事ですらこんなザマですから…。

  32. 883 匿名さん

    豊洲は建設中のビルに第一生命も来るからねぇ。大地震で真っ先に潰れるような場所に、保険屋がビル構えるかな?
    NTTじゃなくてNTTデータは経営陣がいるわけだし、まあ検討材料の一つに数えられるんじゃないかな。

  33. 884 匿名

    本社移転ってわけじゃないし、安いから入っただけ。
    ユニシスとNTTができたのは石川島がまだあった時代だから。これも安いからきた。
    ユニシスは三井だし。

  34. 885 匿名さん

    大企業の本社があるから、地盤が良いって、どんな理屈ですか。呆れて失笑すらできません。

  35. 886 匿名さん

    土地が安いから地震で潰れても構わないということ?そんな理由でわざわざ豊洲に来る?
    さすがNTTとNTTデータの区別もつかない人の考えは、理解しがたいですな。

  36. 887 匿名さん

    どうみても、豊洲の液状化は少ないようですね。でなければ、これだけ大企業が進出するわけないからね。

  37. 888 匿名さん

    そうかね。

    1. そうかね。
  38. 889 匿名

    ユニシスやNTTがきたころは現在のようなデータがなかったからでしょうね。
    マンションも同様。

  39. 890 匿名さん

    擁護派は昭和や平成初期のデータ貼らないようにね。

  40. 891 匿名

    いろんな意味で2007年は業界にとって転換点だったのかもしれませんな。

  41. 892 匿名さん

    まあ本当にやばいなら経営陣は真っ先に逃げ出すでしょう。実際は逃げ出すどころかオフィス増加中ですけどね。
    今の経済情勢で企業が金を捨てるような事業所を開発するとは思えません。

  42. 893 882

    >>852さんが解説しているにも関わらず、興味をもたず地勢とかすぐ一般経済論に戻ってしまう。

    どこが耐震性に関してディープな情報交換なんでしょうか?

    ここは不動産業者の井戸端会議室?

  43. 894 匿名

    不景気だとさっさと移転ってわけにもいかないし、今さら動けないって企業もあるだろうし、切ないね。
    IHIは絶妙なタイミングで危機回避しましたね。

  44. 895 匿名さん

    江東区が防災備蓄倉庫設置義務化の条例に参加しないのはなぜだろう?
    まさか江東区は安全なんですなんて、ここの買い煽りみたいなこと言わないだろうな。

  45. 896 匿名さん

    自分たちのやってることを否定することになるからな。

  46. 897 匿名さん

    地震のことを考えたら湾岸エリアは買えませんね・・・

  47. 898 匿名

    日曜日の朝からお疲れさまです。

  48. 899 匿名さん

    >>897
    >地震のことを考えたら湾岸エリアは買えませんね・・・

    他の理由で買えないのかもしれないが、地震の人命被害の多くが、倒壊家屋と火災なんだよ。

    地震の直後は電柱がゴロゴロ倒れていて、路地のようなところは、消防車が通れないからね。せめて電線地中化の完了したエリアを探してくださいな。

    1. 他の理由で買えないのかもしれないが、地震...
  49. 900 匿名さん

    地震のことを考えたら先ず この危険地域ランキングでしょw


    さあ あなたの住んでる世〇谷は大丈夫?



    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm



    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#



  50. 901 匿名さん

    >>899
    世田谷でわざわざそんな狭いとこ買うことはしないだろw
    産業道路沿いもパスだがな

  51. 902 匿名さん

    湾岸じゃあるまいし、環八以西なら揺れが小さいエリアだからさほど影響ない。

    埋立地みたいな激震エリアにあるならひとたまりもないが。

  52. 903 匿名さん

    密集地と埋立地は避けることが肝要。

  53. 904 匿名さん

    >>903
    じゃあ東京23区でどこがお勧め?

  54. 905 匿名さん

    >>902
    23区内で環八以西って、多摩川堤防沿いかな?

    それって、結構地盤が緩いところだよね?

  55. 906 匿名さん

    埋立地も多摩川沿いも避けたほうがいい場所

  56. 907 匿名さん

    個人的に、東部という選択肢は無い。

    1. 個人的に、東部という選択肢は無い。
  57. 908 匿名さん

    要は23区内に安全なところはない、どんぐりの背比べということだろう。

    地震の安全を求めるなら立川あたりまで行かないとね。そうすると、今度は帰宅難民になる恐れがあるってこと。

    首都圏に住む以上、一定の妥協は仕方ないだろうね。

  58. 909 匿名

    自分が帰宅難民になるのはかまわんが、家族が危険な状態になるのは避けねばならない。
    さらに資産保全も考慮すると低層だろうと高層だろうと都心や湾岸の選択肢はない。

  59. 910 匿名さん

    >>907
    の震度は飽くまでも原因。

    結果として、東京都が予測する倒壊・火災焼失は、東京都防災ホームページの

    「ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    「火災による焼失棟数分布」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    これを見て被害予測の少ない地域を選ぶのが妥当だろうね。

    1. の震度は飽くまでも原因。結果として、東京...
  60. 911 匿名

    丸の内にあるような大企業は社員が数日過ごせる程度の備蓄はしているから、すぐには帰宅させないですよ。
    会社からそう遠くないから帰れるだろうと思っていても、道が崩れていたり火事で通れなかったりと帰宅難民になる可能性はある。
    会社鞄に地図は入ってますか?会社にスニーカーは置いてありますか?
    最低限の準備は必要ですよ。

  61. 912 匿名

    NTTなどのインターネット・データ・センター(IDC)は例外なく免震構造となっています。
    耐震性を重視するなら免震構造で選ぶべきしょう。

  62. 913 匿名

    どう考えても震源の真上の埋立地を買う理由はないね。

  63. 914 匿名さん

    震源の真上だと揺れが大きいとでも思ってるのか?笑える。

  64. 915 匿名さん

    震源地が揺れない地震を教えてください。

    1. 震源地が揺れない地震を教えてください。
  65. 916 匿名さん

    >>915>>907の図を重ねると・・・。

  66. 917 匿名

    電気ガスが新鮮といってみたり

    震源地が揺れないといってみたり

    (笑)

  67. 918 匿名さん

    >>915
    阪神淡路大震災。

  68. 919 匿名さん

    震源地の淡路はめちゃくちゃでしたが。

  69. 920 匿名さん

    >>919
    阪神南部地震の震度7の分布図見たことある?
    震源の真上や震源を中心とした範囲ではない。

  70. 921 匿名さん

    そうでしたよね。

    多摩直下地震でも震源地付近より湾岸が揺れが大きいと予想されてます。

    1. そうでしたよね。多摩直下地震でも震源地付...
  71. 922 匿名さん

    >>921
    そういうこと。
    震源から30km以上離れていても大きな揺れになることは十分ありうる。
    「震源の真上だから揺れる」なんていうのは素人の考え。

  72. 923 匿名

    進んで真っ赤なエリアは買わんがな。

  73. 924 匿名

    お前たち痴呆の老人かい。

  74. 925 匿名さん

    進んで真っ赤なエリアは買わんよ!

    1. 進んで真っ赤なエリアは買わんよ!
  75. 926 匿名

    湾岸だけはやめたほうがいい。
    住んでみたいなら賃貸で。

  76. 927 匿名さん

    埋立地なんか買うなら内陸の旧式中古のほうが安心できる!

    周囲が液状化したらどんなに立派に立ってても使い物にならん!

    液状化する可能性が高いところに博打して買う意味がない!

  77. 928 サラリーマンさん

    相変わらず耐震性の技術的な話をするスレタイなのに、湾岸だの、埋め立て地だの、地震の危険地域だの
    レベルの低いネタばかりですね。

    どうも鉄筋コンクリートと言うものすら知らない素人中のド素人の集団ですか?

    特にリンク先ばかり貼っている方、鉄筋コンクリートとはどういうものか理解されているのでしょう
    か?

    以下のリンク先の加震動画を何回も拝見されてみては?

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

    被りコンクリートが剥がれる様子が複雑な構造計算を考えずに目で見てわかると思いますが…。
    特に一般建築物の柱よりも太い橋脚で1970年代に施工された橋脚です。
    被りコンクリートが剥がれて鉄筋が拘束しているコンクリートが破壊され段落としになっている
    様が見られます。

  78. 929 匿名さん

    偶然?にも買い煽りが必死なエリアが赤い。

    1. 偶然?にも買い煽りが必死なエリアが赤い。
  79. 930 匿名さん

    世田谷って埋立地より危険地域?w


    あなたの住んでるまちは大丈夫?



    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm



    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#

  80. 931 匿名さん

    >>929
    >偶然?にも買い煽りが必死なエリアが赤い。

    赤いのはどこ?

    1. 赤いのはどこ?
  81. 932 一般消費者

    建築の耐震性の課題なのにあちこちリンク貼って何やっているんでしょうか?

    内陸 vs 埋め立て地の罠を仕掛けてくるのは、販売活動を有利にする為の不動産業者
    の仕業ですか?

    話変わりますが、超高層住宅のCFTコンクリート構造は最近あまり施工例が増えていないようですね?

    これは施工コストが高い為でしょうか?>建築の専門の方

  82. 933 932

    CFTコンクリートの構造は2004年とやや古いけど以下の様ですね。

    http://www.toda.co.jp/news/2004/20040901.html

  83. 934 匿名さん

    耐震性ってそのエリアの地盤の選択も要素のひとつですよね。
    地盤よくなかったらいくらマンションを頑丈に作っても意味がない。

  84. 935 匿名

    >>934
    耐震性はそのエリアの地盤の特性も加味して考慮(設計)されるものかと。

    で、マンションを頑丈に作ることはどんな地盤であっても意味はありますよ。
    もちろんコストや耐震構造によって制約はありますけどね。

  85. 936 to 934

    >>934

    >>地盤よくなかったらいくらマンションを頑丈に作っても意味がない。

    また、ループ話になっています。

    日本の国土に欧州のように古くて硬くて安定した岩盤がどこにあるんですか?

    大陸が分割移動していった豪州に住んでみては?

    不安定な日本の国土なのですから、あえてそれに挑戦している。
    だからこそ日本の建築・土木技術は世界の最先端に進んだと言う事を意識すべきです。

    埋め立て地は豊洲だけではありません。
    狭い国土故に土地面積を有効に生かそうとして港湾を埋め立てていく、、それが日本ですがね。

  86. 937 匿名さん

    沖積低地という言葉の意味を調べませう!

  87. 938 936

    >>937

    >>沖積低地という言葉の意味を調べませう!

    そちら自身知っているのですか?
    富士山の火山灰が堆積した地層も含まれまると思いますが。
    さらに古くは姶良火山の噴火による灰とか。

    但し、6500万年前にユカタン半島に衝突した巨大天体によるイリジウムはどうでも
    良いことかも知れませんけど。

    沖積低地の地層であるからこそ、それに挑戦している。

    何の為にボーリング調査をしているのか理解されているのでしょうか?

  88. 939 匿名さん

    たとえ全体がそれほど良くなくても、わざわざクズの中のクズを選ぶ必要はない。
    投げやりにならずに、選択できる範囲でなるべく地盤のよいところを選べばよいのでは?

  89. 940 匿名さん

    >>932
    専門家ではありませんが、やはりコストと天候に左右される品質を解決するために、PCaに移っていったのではないかと思います。逆に、工場で形成されるPCaの組み合わせでは難しい、複雑な形状にはCFTが選択されるのではないでしょうか。

  90. 941 消費者

    >>939

    >>投げやりにならずに、選択できる範囲でなるべく地盤のよいところを選べばよいのでは?

    日本国内でその場所をご教授下さい。

  91. 942 匿名

    マンションを選ぶ際に、「地盤」という要素がどれだけ優先される条件になるのか....
    現実は、ほとんどの人が考慮していないのが事実だな。

    このスレは「新築マンションの耐震性」スレである。
    地盤などは付加的要素に過ぎない。
    また、快適性や日常の通勤を含む利便性を優先しない住居選択などありえない。

  92. 943 941

    >>942

    >>マンションを選ぶ際に、「地盤」という要素がどれだけ優先される条件になるのか....
    >>現実は、ほとんどの人が考慮していないのが事実だな。

    その通りだと思いますね。

    では、道路・鉄道などのインフラを整備する際に地盤の良好なところばかりでルートを日本で
    整備していたら、急勾配・急曲線だらけでとても、陸上高速交通機関とは言えなくなりますね。

    通勤事情の立地も道路と鉄道のルートにも影響されます。
    駅があるからこそ、そこに不動産が集中する。
    その逆はあり得ない。

    良好な地盤ばかり選定していたら、高速道路も新幹線も出来ないと言う事に気が突かない輩が
    大いですなぁ。

  93. 944 匿名さん

    技術を信じないならば、飛行機にも新幹線にも乗れないだろうね。哀れ。

  94. 945 匿名

    信じるななんて言ってない。

    震源地真上の埋立地はあまりに危険過ぎるなんて技術知らなくても判断できること。


    東京湾が震源地真上だと調べ当てた技術も凄いと思わないか?


  95. 946 匿名

    ■ 地震保険の新規加入が過去最高 21年度46・5% 2010.8.23 20:32
     損害保険料率算出機構は23日、平成21年度に火災保険に新規加入し、同時に地震保険にも加入した人の割合(付帯率)が全国平均で前年度比1.5ポイント増の46.5%だったと発表した。統計を取り始めた13年度以来、過去最高。
     最高は高知県(75.4%)で、宮城県、愛知県なども6割を超えた。上位には東南海地震の可能性が指摘されている地域や、岩手・宮城内陸地震の記憶が新しい地域が多かった。
    -----
    関東よりも、東北や東海~南海方面の方のほうが意識しているようですね。

  96. 947 匿名さん

    >>945 by 匿名 2010-08-23 22:06
    >信じるななんて言ってない。

    >震源地真上の埋立地はあまりに危険過ぎるなんて技術知らなくても判断できること。

    >東京湾が震源地真上だと調べ当てた技術も凄いと思わないか?

    M7以上の首都圏直下型地震は、ここ30年以内には起こらないというのが、学会の定説なのに、まだ理解できないようだね。

  97. 948 945

    >>945

    >>震源地真上の埋立地はあまりに危険過ぎるなんて技術知らなくても判断できること。

    また屁理屈のループの始動ですね。
    危険すぎる、、、、どういう風なメカニズムで、どういう風に危険なのか
    解説してください。

    >>東京湾が震源地真上だと調べ当てた技術も凄いと思わないか?

    それが何なのか記述されていません。
    そして、どのようなやり方で○○を探し当てたのかも記述されていません。

    従って技術と言っても、何もわかっていないですね。

  98. 949 948

    >>945

    >>最高は高知県(75.4%)で、宮城県、愛知県なども6割を超えた。上位には東南海地震の可能性が指摘されている地域や、岩手・宮城内陸地震の記憶が新しい地域が多かった。
    -----
    >>関東よりも、東北や東海~南海方面の方のほうが意識しているようですね。

    この事から東海道メガロポリス地帯と最近の東北地方の地震の多さを警戒している様が出ていますね。

    この地帯には産業の物流を担う高速交通機関が縦断している地帯です。つまり、

    東名高速道路・東海道新幹線
    東北自動車道・東北新幹線

    等のインフラです。
    しかも駿河湾近くには原発もありますし、東北地方にも原発があります。
    そして中京地方には、日本最大の自動車産業が集中しているところです。
    傘下の中小零細企業が被災したら当分の間、日本の経済がどのようになるかも
    心配になるかも知れません。

    従って、豊洲の超高層住宅だけが危険と言うのはあまりの幼稚ぶりでしょう。

    そう言う事をするのは不動産関係業者しか考えられません。

    ちなみに私は豊洲の住民ではないですけど。

  99. 950 匿名

    >そう言う事をするのは不動産関係業者しか考えられません。
    いいえ、豊洲を含めて東京湾岸にタワーが建ち、他人がどんどん新築買って楽しそうにするのが許せない某1名の素人さんだと思いますよ。

    ま、職業が不動産関係(パートとか)かもしれませんが、業界や業種に関係のない私念でしょう。

  100. 951 匿名さん

    豊洲の超高層だけじゃなくて、湾岸埋立地全域が危険性高いということ。
    なかでも江東区が最右翼なだけ。

    1. 豊洲の超高層だけじゃなくて、湾岸埋立地全...
  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸