- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
-
541
匿名
>ひつこい奴だな。
江戸っ子ですね?
>ドアホ。
関西育ちでしょうか?
-
542
匿名さん
-
543
匿名
ん?
>バレテーラ!w
イタリアあたりに留学経験あり?(笑
-
544
匿名さん
湾岸北部は発生確率が低いという根拠は?
-
-
545
匿名
>湾岸北部は発生確率が低いという根拠は?
その貼ってる地図が、何度も削除されているのが根拠!!
管理人さんらにも嫌がられてると思う。>>544
-
546
匿名さん
>>544
まだそれ貼ってるの?
理解もできない図を貼って、そんなに嬉しいか?
-
547
匿名さん
まあどこが震源だろうと、湾岸を含めて、超高層は問題ないというのが都の予測。
-
-
548
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
>>548
タワーは大臣認定でどこも一定水準以上の安全性が確保されているからね。そこまでは不要だろう。
-
550
匿名さん
-
-
551
匿名さん
>>550
ループ男?
このスレ最初から読めばわかるだろう。
-
552
匿名さん
出展元は豊洲大本営でしたか。
しつこくてすみません。
m(_ _)m
-
553
匿名さん
>>549
(笑)
同じ基準の建物
安定地盤に建つ
震源地の真上に建つ
安心できるのはどっち?
-
554
匿名さん
-
555
匿名
確率が低いとか壊れないとか信じて住むのもいいかもね。
ただ他人に進めたり家族を犠牲にしたりしないこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
弱い者にはめっぽう強く!
強い者にはめっぽう弱い!
「古い木造住宅」には圧勝だけど、新宿と埋立地は比較したくないよね。
山の手のお屋敷とはバトルしないんですか?
-
557
匿名さん
-
558
匿名さん
-
559
匿名さん
>>555
70%の確率で起こるのは震度6弱の想定内の地震。従ってそれに対応している超高層タワーマンションは安全。
一方対策の不十分な低中高層マンションは、一定割合で被害を受けるという想定で被害想定を計算しているんだよ。
M7.3の最悪ケースでも、超高層の被害は、ほとんど想定されていないと思うよ。
都の危険度ランクを否定しても、誰も納得しないよ。
本当にドアホだな。
-
-
560
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件