- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
-
473
匿名
-
474
匿名さん
-
475
匿名
東京都防災ホームページの震源地見ると、まさに豊洲有明が震源地ですね。
星マーク付近でしょ?
-
476
匿名
-
478
匿名
>>475
っということは長周期のリスクはなさそうですね?
っと言ってみる。
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
-
481
匿名さん
>この液状化予測図は、昭和62年に作成した「東京低地の液状化予測図」と
これを平成3年に発表しても62年現在のデータでしかない。
平成3年ってのも相当古いが。
-
-
482
匿名さん
-
483
匿名さん
湾岸ネガは根拠もなく、資料は引用するものの、都の被害想定結果を否定するだけ。
湾岸の揺れが大きくても、対策がとられておれば、被害が少ないのは明らかだろう。
頭わるいの丸出しだな。
-
-
484
匿名さん
意味不明な悪態はいいから自分の資料の古さに気付けよウメタテーゼ
-
485
匿名さん
>>482
平成2年の解析結果による平成3年発行の図ということだと思うよ。
この資料自体は、2008年前後の新しいもので、>>481よりはかなり新しい。
そもそも液状化現象は、対策がされなければ、そう簡単に変化するものではないから、あまり調査が行われていないというのが、実状なようだ。だから、下の図が、都の詳細データが最新と考えてよいだろう。
>>481は、液状化の発生が少ない地域も液状化が発生する可能性があるとしているだけで、0か1かの大雑把な図であることは、よく見ればすぐわかることなんだが。
頭が悪いとそういうこともわからないのだろうね。
-
-
486
匿名さん
>>485
(誤)都の詳細データが最新と考えてよいだろう。
(正)都の最新の詳細データと考えてよいだろう。
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
湾岸擁護さんは目が悪いようなので拡大してさしあげました。
左は東京都防災ホームページの最新版液状化予想図
右は東京都整備局の昭和62年の液状化予想図
-
-
489
匿名さん
-
490
匿名さん
何度書いても理解できないアホウのために、江東区の防災ページ
http://www.bosai-koto.lg.jp/kotoHP/upimg/shiryou20/048.pdf
から引用すると
>本区の液状化予測図については、次のものを区役所防災課で閲覧に供する。
>(1) 「東京の液状化予測図」(東京都土木技術研究所、平成10年作成)
>次の3つの液状化予測図を接合して作成したもの。
低地部:「東京低地の液状化予測」(東京都土木技術研究所、昭和62年)
>湾岸地域:「東京港埋立地盤の液状化予測」(東京都港湾局、平成3年)
>武蔵野台・多摩地域:「武蔵野台地・多摩地域での液状化の検討」
>(平成8年東京都土木技術研究所年報、平成8年)
>(2) 「東京直下地震の液状化予測図」(東京都土木技術研究所、平成12年作成)
>湾岸地域を除く予測図。
とあり、江東区では今もこれらの資料を最新のものとしている。
いずれにしろ、湾岸地域は、液状化対策を行っている東京都港湾局が最新のデータを持っており、平成2年に解析を行い平成3年に公開した>>480が最新のはずだ。もしそれより新しいものがあったとしても、当然、対策が進められて、湾岸はより安全になっているはずだろうね。
ちなみに港湾局の「安全で安 心 なまちづくり」をコピペしてあげようね。
いかに豊洲や有明が安全かわかるだろう。
-
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
豊洲は電気が新鮮なので、電話線つないでもお風呂沸かせるのだと思います!
-
493
匿名さん
昭和62年の資料を平成3年に出すと土壌が固まるの?(笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件