- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4
-
185
匿名さん
ほっときなされ。
エレベータでしか上下移動できない、引きこもりデブでしょう。
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
-
188
匿名
-
189
匿名さん
-
190
匿名
ウメタテーゼはホントに世田谷区が好きなんですね。
そうそう、ウメタテーゼは統計マップが読めませんでした。(笑)
犯罪マップに笑ったことあるわ。
-
191
匿名
182>>震源地の真上でウメタテーゼは有名になることが約束されてます。
188>>埋立地が地震に対して安全なんてどこの発表ですか?
190>>ウメタテーゼはホントに世田谷区が好きなんですね。そうそう、ウメタテーゼは統計マップが読めませんでした。(笑)犯罪マップに笑ったことあるわ。
あいかわらず恥さらしてるな。。。。
-
192
匿名
なんで埋め立てVS世田谷みたいな話しなの?
新築マンションの耐震性でしょ?
阪神淡路の時だって、新築、築年数浅い所は低層、戸建ても崩壊した所は殆どない。高層だけが大丈夫だったみたいな書き込みは誤解を生じる。
-
193
匿名さん
液状化危険性のある地盤
揺れにくい安定地盤
両方に同じマンションが建ってたらどちらを選ぶか?
同じ条件設定では埋立地に不利なんですよ、>>192さん。
だから自分より弱い相手というと、単純に木造住宅を標的にしてるのでしょう。
最新木造住宅がどれほどのものかはわかってないし。
-
194
匿名
豊洲からすれば科学理論やデータなんかどうでもよくて、豊洲のイメージダウンになることは完全否定したいわけだよ。
時々資料捏造までするからタチ悪い。
-
-
195
匿名さん
>>193
国や都などの公的機関が指定した
地震で被害がより起こりやすい地域
地震で被害がより起こりにくい地域
どちらに住むかという問題なんだけれど。
冬の突風で町全体が火の海なら、新築マンションでも、超高層でも、どうやってそこにたどりつくの?
これにまず答えてよ。
-
196
匿名
>冬の突風で町全体が火の海なら、新築マンションでも、超高層でも、どうやってそこにたどりつくの?
なぜ冬なのかわからんが、
町全体が火の海なら、まずは燃えなかったことを感謝すべきだろう?
どうやってたどり着くか以前に・・・
だから、妄想だと言われるんだよ。>>195
-
197
匿名
>液状化危険性のある地盤
195の言う公的機関の液状化ハザードマップを見てね?
>揺れにくい安定地盤
揺れにくい?????
そんな統計(マップ)あったっけか?
大地震で揺れない地域があったらびっくらだ。
>地震で被害がより起こりやすい地域
>地震で被害がより起こりにくい地域
195の言う公的機関の液状化ハザードマップを見てね?
地域っていうより、建築物の防災強度の問題だが・・二次災害は延焼ね。
195は、この掲示板だけでなく現実世界でも、そんな発言繰り返してるなら、家族や知人が心配してると思う。
-
198
匿名
マンションが木造より火災に強いのはある程度理解する。
だからといってなんで巨大地震の震源地に立つタワマンを選ばなきゃならんのだ??
-
199
匿名
>>198
巨大地震の震源地になる確率マップを出してね?
それと、今は関東直下型より、東海~南海の海溝型の地震を想定してるのが一般的なので、そろそろ頭の中切り替えてください。
直下型の大地震(マグネチュード7クラス)が起きたら、関東のどの地域にいても被害はあります。
但し直下型になればなるほど、建物の強度が重要です。
と書いても脳の記憶域までは声届かないかな。
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
エレベーター閉じ込め台数
・東京湾北部地震M6.9 の場合、エレベーター約14.5 万台中、閉じ込めが発生
するエレベーターは約7,500 台、M7.3 では約9,200 台となる。いずれの場合
も区部がほとんどを占める。
・多摩直下地震 M6.9 の場合、閉じ込めが生じるエレベーターは約6,800 台、
M7.3 では約7,700 台となる。この場合も区部がほとんどを占める。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
中高層住宅の被災
・中高層住宅では、地震によりエレベーターの停止や断水など生活に支障が生
じて生活することができなくなり、中高層住宅の住民は避難せざるを得ない。
・古い中層住宅では高置水槽が多いことから、これが被害を受けたときは断水
となり、水道が復旧するまでには時間がかかる。
・中高層住宅のほとんどは、エレベーターの地震時管制運転装置が設置され
ており、今回想定する地震では、この装置によりほとんどのエレベーター
が最寄の階にドアを開放して停止する。その際には、保守点検要員などに
よる復旧作業が必要となる。また、ドア開放検知による安全装置の作動や
機器そのものの破損などによって停止し閉じ込めの可能性もある。
・阪神・淡路大震災では、水槽のひび割れや温水器の転倒に伴う流水からエ
レベーターが被害を受けた事例もあった。
・用途の中で我慢の可能な洗濯や風呂と比べ、トイレは比較的使用頻度が高
い。このため、トイレのため遠距離まで移動することは、特に高層階の住
民や高齢者にとっては大きな負担となる。また、飲料水の確保のために給
水拠点まで行くことも大きな負担となる。
・実際に阪神・淡路大震災におけるマンション住民の避難した理由として最
も多いのは、水道の不便によるものであった。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件