俺がほしいのは、シティハウス丸の内サウスコートのタワータイプ
大きさはシティハウス丸の内サウスコートの二倍で内廊下
シティハウス丸の内サウスコートのAタイプの間取りは80~90㎡では一番の傑作
検討してるものだけど
ってわざわざことわってるところが
さらに怪しいね
90だけど、不動産に勤めてないんだけど。ライオンズって、書いただけでこんなに非難されるなんて。今後は気を付けます。でも、ここは、サカエの書き込みでないの?もう、ここには、来ません。
落ち着いて、言ってることが矛盾だらけ
栄や大須など意外に中古が安いのは確かだ
やはり住民かねぇ
あながち間違っているとも言えないし、間違っているともいえる。
25年前のマンションの相場は2000万~3000万。へたすると2000万を切る部屋もあった。
ただし、今ほど商品企画はよくない。広さもせいぜい70平米、平均すれば60平米前後だ。
そして、物価。25年前のことをよく思い出してみれば、牛乳1パック100円だったし初任給だって13万前後。
今より物価が安かっただけで、物価水準が上がっただけにすぎない。
当時2500万の物件が25年たって1000万前後で取引されていた所で、1500万損していると見るのは間違い。減価償却などを踏まえれば、まぁ、とんとんかもしれない。
その後バブル経済により地価の急上昇とバブル崩壊による暴落、そして長く続いた景気の低迷は、人に不動産価値のなんたるかを判断させる力を失わせてしまった。無知な人をせめるのはあまりにかわいそう。
不動産価格=土地代+建築費+売主利益 で考えれば、この不景気の中、利益を必要以上に乗せて販売することは考えにくく、土地相場および建築コストの相場で考えれば妥当な価格帯なんじゃないの。
ここ駐車場何台分あるの?
そもそも、THE SAKAE RESIDENCEって名前が、問題だったんじゃないの。
てかデザイナー使えばいいってもんじゃないでしょ。名前もそうだけど外観も痛いって。
全部ローマ字が痛いよー。普通にカタカナで良かったのでは。あと、サカエがつくと何かださい。サザエっぽい。
商業地区に立つマンションというのは理解していますが、結局(地下鉄の)電車自体に乗るのに、普通に歩いて10分以上かかってしまいました・・・
伏見も栄も中に入ってみると、結構大きな駅なのだなあと実感してしまいました。
贅沢を言ってはいけないのですが、もう少し近かったらなと思います。
自分の住所かくとき、サカエレジデンスとはかきたくないなあ。
結構検討にいれてるんで
センスのないを名前変えてくれたら嬉しい。
マンション名変わる可能性ってあるんですかね??
全部ローマ字? 間違えちゃう、てか書けない人もいるんじゃない? かなりご高齢の方とか・・・
レジデンスは書けないだろうね。
最後のCE、SEにしちゃいそう。
コーヒーサービスって何?コーヒーが無料なのかな。
モデルルームを見てきたが、インテリア家具 壁紙、床、ドアがダサイとおもう。もう少し考えればよいのに。さすが、矢作建設だと思った。
すいません・・・ヤハギって読めなくてずっとヤサクって言ってました。
ま、どっちにしてもあんまり聞かない会社ですけど。
おぎやはぎはひらがなだもんね。
よめなくてもしかたないのかな。
コーヒーサービスって何?
気になるなぁ。
誰か教えてくださーい。
私も気になりまーす!
モーニングはさすがについていないのかな?
珈琲サービス誰か教えて
コンシェルジュのサービスの一つで、
エントランスホールのラウンジとかで
提供してくれるんじゃないですか?
私のマンションでは有料ですけどね。
一般的にはそうですか、
このマンションではどうなんでしょか。
近所の人でも珈琲頂けちゃうのかな??
NO114へコーヒ位自前で飲めよ。この世にただで飲めるか、おまえはホームレスか
コーヒーは淹れたてなのか?
近所に店がありまくるのがウリなのになんで自分のマンションホールで飲まにゃならんのかねぇ
ホームレスではなくてもコーヒーは飲みたい!
私のマンションも有料ですがコーヒーとオレンジジュースサービスあります。
下のロビーで友人orお客様を5分~10分待っていてもらう時(私の準備に梃子摺った時等)に、飲みながら待っていてもらえるのでとても便利です。あとは、急な来客があった時に、コーヒー豆を切らしていたり、ジュースも買い忘れていたことがあり、その際利用したらコンシェルジュが部屋まで持って来てくれたので、このマンション「やるじゃん!!」と思いました。
「こういうサービスがあった方がいい」という今までの住民の声を反映してくれているのではないか、と実感しております。
いかに無用のサービスをくっつけて管理費をボッタくるかが最近のマンションのビジネスモデルです
そのコーヒー代にいくらかけるんですか?
人件費や設備費含めて。
貧乏なので私はいりませんね。
まあ貧乏人は買わなければいいんですけどね。
ドトールもスタバも近くにいっぱいあります。
>>123
いいですね、コーヒーサービス。
オレンジジュースもあるなんていいな!
有料でもそのサービスを受けられる、っていうのがいいと思います。
貧乏な人はないところにすればいいのかなとも思うし。
有料なのに紙コップですか…
使わなくても管理費にかかわってきますよね。
いらないかと。
スタバやドトールに歩いていったら何分くらい?このあたりってないような気がします。
市の科学館の方が近いですよね・・・。
科学館の前に喫茶店あったなあ
昔、よく行ってた
NO123へ 喫茶店を探しているのか。
コーヒー好きにはたまらない物件になりそうな予感。
たしかカフェドクリエも近くにありますよね???
販売価格が下がったって本当ですか?
先週号の情報ではけ95戸中の販売戸数が未定。
コーヒーサービスって住み始めるとそのうち止めてしまうサービス1位じゃないの?。
完売した途端になくなるだろ
この物件結構人気あるみたいですね。
すぐに完売しそうな感じ・・・。
栄の新築マンションって久々なんじゃない?
前、勤務地が商工会議所にあったんだよねえ
近くていいなあ
今は高岳になっちゃったけど・・・
こんなに都会のところは滅多にないですよね。
でも、それこそ浮浪者が気になる。
科学館の周りにいなければいいけど。
栄だとホームレスは若宮大通に行っちゃうからここら辺にはいないと思うよ。
だったらかなり高ポイントですね。
コーヒー好きとしては、コーヒーサービスも嬉しい!
コーヒーサービスがなくてもこのあたりのモーニングを食べつくしたいものです。
モデルルーム見学してきました。モデルルームは、まぁどこも似たようなものなので割愛するとして、やっぱりここは都心へのアクセスという意味では場所は本当にいいと思う。シングルやディンクス向けな気がしました。
場所的には大きなスーパーみたいなものが近くにはない気がするので、車はほしいところですが駐車場は全邸分なかったのでどうなるんだろう?早いモノ勝ちなのか抽選なのか。。。駐車場代は場所柄しかたないけどちょっと高め。タワー型だから将来のメンテ費用も結構かかりそうかな。
成約済みの表があってもう1/3超くらい成約済みの印ついてました。印が付いてる部分でも申し込みができるそうで、重なった場合は抽選になったりするらしいです。これを聞くと、ほんとに成約済みになってるのかって正直思ってしまった(笑)
全体的な感想としては、名古屋や栄に勤務するちょっと裕福なシングルやディンクスにはとてもいいんじゃないでしょうか?自分的には、もうすこし価格が落ちてくれると検討しやすいかな。。。
モデルルーム行って来ました。
間取りはセレクトプランで構成されてたみたいですが、こまごました部屋が少なくてよかった。
我が家のような共働きのディンクス向けにはリアリティがあると思いました!
最近のモデルルームって、やたらお嬢様っぽい雰囲気が多くて正直うんざりだったけど、ここはおとなっぽいかっこいい系になってて印象も◎でした。
栄まで歩ける利便性と、周辺の便利さを思うとかなり惹かれますが。。。
子供ができたときの子育て環境としては悩みどころかも?
子育てど真ん中世代には微妙かもね~
引っ越せばいいじゃん
なんか嘘っぽい書き込みが多い。。。。
DINKS、一人暮らしにはぴったりでしょうね。
でもここに書き込む人は基本的に家族連れや年配の方が多いような気がします。
なので、それに憧れているから嘘っぽい書き込みになってしまうかも?
購入している人は、多分ここには書き込みしていない層ではないのかなと思ったりもしますよ。
年配ならドンピシャだろう
駐車場100%確保されてなかったら名古屋の年配はこういうところ選ばないと思うなあ…。
自分がいつまでも車に乗れるわけではない
車を必要としない環境を早めに確保したいと思ってる中高年は多いぞ
自分的にはここは好印象です。モデルルームもとても綺麗でしたし、好立地が気に入っています。
あとはセレクトプランも楽しいです。
最初西区の物件と比較していましたがそことの比較よりも、数年後に完成予定の納屋橋のタワーマンションの計画を聞き、むしろそちらとの比較が気になってきました。数年間待つか、ここか。。。もう少し悩んでみます。
ここは人気ありそうですが、契約大分進んでそうなのが心配です。
矢作建設が建設のマンションはセンスが、無い。セキスイハウス、住友、三井不動産等と比較すると、かなり見劣りがすると、思った。矢作建設の人間は、一度他社のモデルルームを、見学して、勉強してはどうですか。
公式HPに12月中旬販売予定って書いてあるけど
予約はもうとっくに始まってるの?
久しぶりに覗いてみました。
憧れのアーバンライフ、もうそろそろ完売しつつあるんでしょうか?
詳細を知っている人はいませんか?
公式HPに詳細が出てる。
抽選について書いてあるけど
一期で早速抽選だなんて人気あるんだね。
どんな年代の人が購入するんでしょうね?
1期はどうしてもその物件がほしい人が申し込むから、ほしい部屋がかぶるんだよ。
だから抽選。
売れるかどうかは2期以降だよ。
いいマンションですね。お金があったら買いたい・・・。
現預金ありの高齢者、独身者、DINKS
借金してまで買うファミリー層とは違うかもね
名古屋から出られない***が威張るための物件かと。
***=まけぐみ
私も、独身だったら買いたいですね。
***って何ですか?
サラリーマン??
それはださいね
まだ売り出し前なのに最終期になってるんですね。
かなり好調の様子。
最終期なんですね。
久しぶりに覗きに来ました。
単身じゃないけど、独身だったら欲しいっていう物件。
都心の生活って不便かもしれないけれどいいですよね。
憧れます。
でもあの辺は物件でないからほしい。
営業が必死すぎる そのくせ説明が頼りない
買う気が失せた
この辺のカラスは人を襲ったりするんでしょうか。