内覧会の案内が来たんですか?
もう里帰りをしているので、自宅に戻れるのは年明けになっちゃうんですが・・・やはり年明け早々から始まるんですか?
こんにちは。内覧会、楽しみですね!
さて、我が家は窓ガラスの加工について悩んでいます。
よろしかったらご意見を賜りたく、書き込みいたします。
通常のUVカットと断熱効果のあるフィルムの違いを実演してもらい、
断熱効果のすごさは体感しました。
そこで、両方の効果のフィルムを入れたく思っているのですが、
同じくマンションを検討中の知人から
「夏の日差しを防いでくれるのは良いけど、冬は日差しも防いでしまい部屋が暖かくならないのでは?」
という疑問を聞き、UVだけにして断熱は入れない方がいいのか、
悩んでいます。
シスコンの人からは「冬は部屋の暖かい空気を逃がなさい、というように、考え方を逆にしてください」と言われました。
断熱・UV加工のスレッドを見てみて、
断熱→「暖房の熱を逃がしたくない時や、熱帯夜に外の空気を入れたくないとき
熱線(赤外線)→床や体にあたって熱になる、熱さの原因。西日対策。
紫外線→主に肌焼け、家具の焼け防止。
というようなことがわかりましたが。。。
また、電波の入り具合、オプションの値段なども気になります。
暑さ寒さは個人の体感ですが、
窓ガラス加工検討中の方のご意見をお聞かせいただけますと参考になります。
宜しくお願い致します^^
今日の夕方4時半ごろこのマンションのそばから国道一号で信号待ちしていたんだけど。。混むね。
12月の上旬、やっぱり同じように信号待ちしていたんですが、時間は2時半ごろでしたけど。。混むね。
ストレスだ。
その道が混むのは今に始まった事じゃないからね。
>430さん
私も気になって調べたことがあります。
くどくどと書いてますが、調べた結果私はこう認識しています、と言う程度で共感して頂ければご参考になさってください。
※シスコンのレイバリヤを紹介している人はあまり製品の事を余りよく理解していないような感じがしました。
> シスコンの人からは「冬は部屋の暖かい空気を逃がなさい、
> というように、考え方を逆にしてください」と言われました。
いい加減なコメントですね。。。。
紫外線防止効果についてはすでにお調べになったとおりで、通常ガラスフィルムが最も効果を発揮するのはこの点です。
これとは切り離して、断熱性能の面を考えると、、、
熱の伝わり方には、放射、対流、伝導の3種類がありますね。
ライトを使った実演では「放射」の部分の説明だけをしています。この部分は確かに効果があります。(なので夏の日中の冷房に関してはかなりの効果が期待できます。)
本当に断熱性能を高めるなら「伝導」を遮るべきです。(だって夜は日は照りませんから)
■放射については、紫外線を遮断すると共に、日射熱もかなり遮断しますので、断熱の効果はあります。特に夏の日差しは強いので、直射や反射された日の光を防ぐと冷房効果は高いです。冬は日射の角度が低く夏に比べると日射による熱はさほど大きくないので、断熱はしますがさほどの影響はありません。
■対流については、フィルムの効果はありません。
■伝導については、そもそもガラスは熱を良く伝えるので、数ミクロンのフィルムを張ったところでたいした効果はありません。とはいえ若干の断熱(冬なら保温)効果はあるようです。
余談ですが、エコガラス(Low-eガラス)と呼ばれる真空ガラスは薄いガラスの間には熱を伝える空気すらない状態なので驚くほどの伝導に対する断熱性能があります。この効果はスバラシイです。結露も防げますし。ちなみにフィルムではほぼ結露対策にはなりません。とはいうものの、冬の寒さがあまり厳しくない茅ヶ崎ではそこまで金をかけることもないか、と思って納得しています。
ということで、まとめると
・夏は強い日射による熱を遮る効果が高い、かつ外への熱伝導を若干遮るので、断熱効果は高く冷房は良く効くようになります。
・冬は日差しの熱は遮られますが、部屋から外へ伝導する熱も若干遮りますので、張っても張らなくても同じくらいではないかと(メーカは断熱性能はあります、と言っていますが。)
トータルでは、レイバリヤは調べた限りでは3Mのピュアリフレなどと比べても悪い製品ではなさそうですし、紫外線防止は必要と考えているので、また、施工費も他のオプションに比べるとあまり高くないようなので施工をお願いしようと思っています。
携帯の電波に対する影響については、調べ切れませんでした。
フィルムの素材自体は、電波を遮らないらしいのですが、紫外線カットの加工の段階で金属蒸着とかをしていると、もしかすると携帯電波を遮ってしまうかもしれないです。(結局わからなかったです。すみません)
わかりにくい記述で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
>434さん
おそくなりまして失礼致しました。
ご親切にありがとうございます。
ご丁寧かつ詳しいご説明をいただき、とても参考になりました。
特に伝導についての認識がまったくなかったので、大変勉強になりました。
結露のことも疑問に思っていたのですが、フィルムを張れば防げるのかなと漠然と思ってましたので、教えていただいて助かりました。
掲示板では、3Mのピュアリフレの評価が良いように思いますが、
レイバリヤも良い製品のようで安心しました。
我が家も、第一優先は夏の時期ですので、やはり施工をお願いする方向で考えたいと思います。
どうもありがとうございました!
携帯に関しては、眺望が開けているところなので、気にかけることのほどのことではないのかもしれませんね。たまたま、仕事をしていた先のビルが大変電波の入りが悪かった経験があり、
窓ガラスの影響でないかと言われていたことがありましたので、気になっておりました^^
>435さん
ご親切にありがとうございます。
我が家も同タイプですので、同じ金額ですね!
ひょっとして、ホームセンター等で買われてご自分で張られる方、
あるいは、外部業者に見積もりを出されている方がいらっしゃるかな?
といったところも、金額として気になってました^^
掲示板のコメントによると、フィルム自体の価格が(良い製品の場合として)
安くならないので、値段を下げることが難しい、いい変えれば
差異がつくものではない、とありました。
同平米の価格がだいたい12万円前後とあった覚えがあるので、
妥当な額なのかも知れませんね。
他社のマンションの中には同平米でも、18万したというコメントもありました。
>436さん
外部見積もりまだしてないけれど、もしもしたら教えますね!
カーテンも意外と同商品がほかより安かったり
バルコニーも意外と…同素材だとホンノちょっぴり安め
やはり一斉に大量に納めることが可能だからでしょうか?
ただ床コーティングだけは高いなぁと思いました。
皆さんは比べてみてどうでしたか?
所で
引越しの案内が来ましたね!
皆さんはアリさん(幹事)へ頼みますか?
オプションがあるので引渡し早々は引っ越せないので、日にち何処にしようか悩み中です。
取り付けるもの取り付けて最後に床のコーティングって話だったんですよね…
引越しはアリさんに頼むつもりです。
価格はどのくらいするのでしょうかね?
ところで、物件ホームページにブログができましたね。
すごくキレイな富士山が載っています。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ps-shonan/
アリさんいくらなんでしょうね〜気になります。
ブログ見てきました!綺麗ですね〜富士山!!
西側の方がうらやましいなぁ
ベランダのガラスに反射した夕日も良いですね〜
皆さんは9日の抽選会には行きますか?
楽しみにしていたんですが、仕事の都合で行けなくなってしまいました。
抽選の結果に影響は無いとはいえ残念です。
私も仕事の都合上、抽選会には参加できません。
どのくらいの人が集まるのかしら。。あまり少ないと寂しいですね(^.^)
先日、マンションから茅ヶ崎駅まで歩いて周辺を探索しました。
駅ビルのラスカは思った以上に美味しそうなお弁当や惣菜が豊富で
通勤帰り毎日立ち寄ってしまいそうです。
そして以外だったのは駅前のイトーヨーカドー。
失礼ながらも寂れている印象があり、さほど期待していませんでしたが、
地下食品街は食材がたくさん!
期間限定のお買い得商品などもあり店内は賑わっていました。
そしてさすが茅ヶ崎、どのお店もお魚が新鮮☆
フレスポとジャスコだけでも十分なのに、選択肢が多すぎて嬉しい悲鳴があがりそうです(^^)
≫437さん
どんなオプションがある場合は引渡しから何日あける必要があるのでしょうか?
小学校の子供がいるので、一亥も早く引っ越したいと考え最速の希望日で送付してしまいました。。
オプションは、水周り、エアコン、バルコニーなど、結構がっつりオーダー済みです。
>442さん
そうですよね〜私も入園の子が居るので早めたい所でしたが…
聞いてみましたが鍵引渡しが3日ですよね
大体10日見てくださいと言う事でしたよ。
内訳ますと
① 2〜3日でSJ以外の内装工事(SC・カーテン・エアコン類・バルコニーetc)
② 後の7日はSJの床ウレタン塗装の乾燥を待つための期間だそうです。
なので、SJを頼んでいないのであれば2・3日で終わるんじゃないでしょうか
どれだけ頼んだかによると思いますし、シスコンに確認取った方がいいと思いますよ。
私は床は他社のシリコン塗装なども考えており、そちらは8時間くらいで硬化するので1日でOKといわれました。なので、頼んだ物によると思います。
所で
エントランスお目見えしましたね〜!
車の中からの撮影で上手く撮れなくてスイマセン…夜はライトが灯っていて素敵でしたよ!!
441さん
ヨーカドー便利ですよね!
休日であれば、野球場前や農協前の朝市も新鮮ですよ〜
床のコーティングを検討しています。外部の業者に依頼しようと思のですが、種類が何種類かあるみたいで悩んでいます。外部の業者さんを頼んだ方いましたらよい業者さん教えてください。
うちのフロアコーティングは外部の業者さんにスーパーシリコンコーティングをお願いしました。
私がお願いした場所はリビングとキッチンと廊下の3箇所で11万でお釣りが来ました。
シリコンにしたのは、再度してもらう時の手間とUVコーティングでネックになってる臭いや料金がUVよりも緩和されるという点です。現在ガラスフィルムのこちらの業者さんに見積りもお願いしています。
抽選会行ってきました!長かった・・・。そして別に行かなくてもよかったんじゃ・・・と思いました。長かったあげくかなり後ろの番号でした。とほほ・・。みなさんは行かれましたか?