物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス) 徒歩9分(グランエアレジデンス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
282戸(185戸(グランエアレジデンス)、97戸(ノーブルエアレジデンス)、別途管理室2戸、集会室1戸、別棟フォレストスイート棟(マルチルーム)1棟) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下1階建(グランエアレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判
-
263
匿名
ご意見に賛同することはないです。
営業担当と面談して確認されれば良いことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
入居済みさん
そこまで考えるほどのことではないと思いますよ。
値引きなしで買われた方はたくさんの選択肢から選べたわけですし、
値引きしてもらった方は限られた選択肢の中から選んでいるわけですから、
仮に最後の1件が大幅に値引きされたとしても問題ないと私は思います。
(私は検討し始めた段階で空いてた部屋の中からだと
今住んでる部屋でなければ大幅値引きされても契約しなかったです)
値引きにこだわられているのであれば、ラスト数件になるまで待たれるのが得策だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
住民さんB
264さんの意見に全く同意です。
私は第1期初期に購入してます。大きな値引きがある人を羨ましくも思いますが、この282部屋の中で、自分の希望間取りはほぼここだけだったので、それはそれで仕方がないと思うようにしています。
そのような話とは全く別に、ここの掲示板のルールは守るべきと思います。
あくまで住民の掲示板ですから、検討者の書き込みは違反ですので、削除依頼すべきですね。
-
266
マンション住民さん
入居者の皆様こんにちは。
引っ越して数ヶ月経ち、下記の点が気になっていますので、皆様ご意見をいただけますでしょうか?
こういった要望を管理組合にだしたいのですが、特段案内がなく、どのように連絡するかご存知の方がおりましたら、おしらせください。
【夜間のロビーの暖房&電気】
22時すぎてもロビーに暑いくらいの暖房をつけており、電気を光量を落とさずにつけている点が、節電の観点からも非常に不経済だと感じます。
そもそもロビーに室内と同程度の空調は必要でしょうか?あそこでコート無しにくつろぐ人はいないので、もっと節電してもいいと私は思います。(特に冬季の暖房は必要ないと思いますし)
夜間は人通りが非常に少ないわけですから、空調は止めていいと思いますし、同様に、ロビーの電気に関しても、夜間はもっと光量を落としてはいかがでしょうか?
【コンシェルジュ】
コンシェルジュは必要でしょうか?
入退出の際気持ちいい挨拶をしてくれることはありがたいですが、やっていただいている業務は、他店への取次ぎのみで、いつも手持ち無沙汰で暇そうに見えます。
派遣会社さんに依頼しているなら、月額30~40万円位はお支払いしているのかと思うのですが、私としてはその分管理費を安くしたり、修繕にあてたりするほうが生産的だと思います。
もし必要な場合でも、コンシェルジュ業務を管理人さんと兼務にしたり、男性のコンシェルジュにして、荷物の運搬などの軽作業ができる方に変更するほうが、よいのかよ思うのですが、みなさまご意見いかがでしょうか?
-
268
住民さんB
>266さん
実用面という意味では、そういうご意見もあるでしょう。しかし、ここのマンションとしてのラグジュアリーさもあってよいのではないでしょうか。
入り口の空間があり、明るくかつ暖かく保たれていること、そしてそこに女性のコンシェルジュがいることがもたらすラグジュアリーさは私はありだと思います。それなりの価格を払う以上、そういう価値は不可欠です。
もし、それらがないことを想像してみましょう。マンションに帰ってきてエントランスをはいったら、薄暗く、寒い空間が広がっている。そこには、作業着の男性がいるだけ。
今のご時世、節電を気にされる感覚は当然ですが、このマンションの規模で、あのレベルのエントランスを保つことがそれほどエコに反するとは思えません。エコのためなら、寒くてもいいし、殺風景でもいいというのは、少し違うと思います。
エコと人々が心地よく暮らすことが両立するような姿を模索すべきであり、エコだけを重視するのはどうでしょうか。
ちょっと話が大きくなりますが、なんでもかんでも節電とか自粛とかという風潮は日本全体の停滞を招来するのではないかと懸念しています。無駄を削ることばかりにとらわれると、みんなが元気になるための政策も萎縮してしまい、長期的にも希望が見えなくなると思っています。
-
269
働く女子さん
私も同感です
せっかく新しいマンションなんですから削ることばかり考えるのではなく今あるものをどう活用するかを考えたいものです
帰ってきて明るく温かいロビーはホッとします
-
270
住民さんA
西側の駐車場にマンションの建築計画の看板が立ってましたが、説明受けてた方とかいらっしゃいますか? 6階建ってなってますので、結構影響ありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
マンション住民さん
私は266さんの意見に同感です。
あそこまでむわっと暖房かける必要ないですよね。私はもっと適切な温度や明るさにすること賛成です。
あとコンシェルジュの人もいいのですが、見るたびにパソコンでネットみてばかりいるので、正直ムダだと思います。座って挨拶してネットして賃金がもらえるなら、私が変わりたいくらいです。
(あと管理人さんも管理人室でみかけると高確率でネットみてますよね。そういうものなのでしょうか?)
貧乏くさいといえば、私は受付の造花がやめてほしいです。
植林とか緑を売りにしているマンションであれば、せめて本当の花にして欲しいし、コストがかかって難しいのであれば、常緑の観葉植物とかでもいいです。
造花だったら、いっそどけてくれればいいのにと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
マンション住民さん
コンシュルジュの件ですが、私が変わりたいって方が住民の中にいるのならそうしたほうがいいと思います。
時給1000円以内で住民持ち回りであれば、ネットされてても腹は立ちません。
実際に人が揃うかどうかが心配ですが。
今は大和ハウス関連の人材派遣会社かなにかが費用を中抜きしてるでしょうから、高コストなんじゃないかと推察します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名
いやー、さすがにクリーニングの注文などをお願いする方がお隣さん、と言うのはいかがかと思いますね。
プライバシーへの配慮と言う観点で。
管理費が安いに越した事はありませんが、安かろう悪かろうでは困ります。
それから、造花は私も安っぽくてイヤですね。どうせ飾るなら生花が良いです。
暖房温度を少しだけ下げるのは良いと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
274
マンション住人さん
コンシャルジュの件ですが、私も変われるものなら変わりたいと思います。
住人ならではの前向きな意見が出て、もっとこういう風にすればいいのではないかとまた別の角度から見れてよりよい案が出てくるのではないかと思います。
人材派遣会社等をとうすより低コストが実現でき、なおかつエントランスから入って来た際のラグジュアリー感も損なわれない。
これから何十年と長期的に考えても経済的ではないでしょうか。
-
275
マンション住民さん
色々意見でますね。
コンシェルジュさんが、ネットばかりみてるなら、
いっそのこと、マンションの住民専用HPを立ち上げて管理してもらえないですかね?
掲示板つくって、みなさんの口コミ地元情報、おいしいお店情報や塾や学校情報を
管理してもらったら最強のデータベースとコンシェルジュさんができあがるのでは?
造花を観葉植物にしたり、暖房温度を下げるのも良いと思います。
他の効果的な案としては、各棟に大きなクリスマスツリーを置いて管理してもらえませんかね?
一ヶ月は使えるし、みなさんのテンションもあがるのでは?
管理組合の会議で誰か委員の方が提案してもらえないかなぁ?
-
276
住民さんA
夜遅く帰宅するものにとって、エントランスの暖房と照明は非常に快適な気分にさせてくれてます。決して無駄だとは思いません。 コンシェルジュがいることは知って購入されていらっしゃるのにもかかわらず、入居後すぐにこれをなくすことを提案されるのはあまりにも自分本意ではないでしょうか。 コンシェルジュが購入のポイントだった私にとって入居後すぐになくなるのは正直詐欺にあう気分です。 勿論、管理組合のルールにのっとって総会で意思決定すればやめざるをえませんが。
-
277
住民さんB
268です。
いろんな意見があり、いいことだと思います。
コンシェルジュの人件費、ロビーの光熱費。他にも、目に見えるものから、見えないものまで、費用はかかっているものでしょう。それらの一つ一つを精査して、無駄を省こうとする姿勢はそれ自体、間違ってはいないのでしょう。
しかし、マンション全体から俯瞰してみると、全体の費用の中ではかなり些末なものだと思います。
また、なんでもそうですが、サービスというものは、様々な雑費を組み合わせて構成されておりそれらを組み合わせて商品化するイニシアチブは原則売り主に属するものでしょう。
だからといってなにも文句を言うなとは言いませんが、細かな点についての異議をその都度取り入れていては、それこそ迷走すると思います。ある人はコンシェルジュは不要と言い、ある人は造花を生花にしろと言う。どちらかが正しいというわけではない意見をすぐに取り入れることが柔軟として評価されることはないと思います。
276さんが言われるように、なにかを変更するには管理組合で決めるというのが、住民に認められた唯一の変更権でしょう。しかし、管理組合の仕組みってどうなんですかね。仮に管理組合でコンシェルジュ廃止案が出たとして、それは住民だけで決められる事項でしょうか?マンションのブランド価値を維持したいという売り主の主張が完全に排斥されるわけではないと思いますが。(管理組合について私が無知なのでよくわかりません。)
あと、完全な感想ですが、たしかにクリスマスツリーはあったらよかったなと。1mくらいのサイズでもいいからロビーの中央に置いて欲しかった。ちなみに営業用の部屋の庭にはクリスマスツリーを飾ってましたよね。
-
278
マンション住民さん
内廊下のマンションもたくさんありますし、1階の共用部くらい暖房入っててもいいと思います。
とても暖かく感じるのは、外がかなり寒いからかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
はらぼう
半年ほど前に越してきたものです、光熱費について疑問な点があります。
現在、ダイワから直接請求が来る「電気代」と・管理費と一緒に管理組合の代理であるダイワから来る「給湯代」についてなんですが、正直高くないですか???特に「給湯代」はガス料金と合わせても酷いときは前の住居のガス代と比較すると倍近い料金が掛かっています。一度ダイワにきちんと確認したいと思いますが同じような状況の方はおられますか?我が家は引越し前より光熱費が明らかに上がっており、当マンションにおいて無駄な光熱費を抑える秘訣等を発見された方は教えて頂ければ幸いです。
-
280
たしかに!!
>はらぼうさん
たしかに、光熱費が高い!!床暖は結構使っているのでそれなりにいくかなぁとは思ったがそれにしても高い。しかも、床暖に対応すると思われるセントラル暖房費はさほどでもなく、セントラル給湯費がやたら高い!!床暖はセントラル給湯費に入るんですかね??それとも、給湯がやたら高い???電気コンロなのに、ガス代に当たる部分が異様に高いのはどういうことなんだ!!
たしか、マンションの横長のカタログみたいなやつの一般的な光熱費みたいな表が、訂正表みたいな紙が挟んであって、やたらに高く修正していたような。要するに、当初の計画が甘すぎた負担を住人に負わせているということなのか・・・。
-
281
住民さんA
やはり皆さんも高いと思われていたんですね。我が家もおかしいと話ていたんです。これはダイワに問い合わせして何か状況は変わるものなんでしょうか?
-
282
入居済み住民さん
真冬でも熱いくらいの湯が高い水圧で出る点はとても気に入ってます。
客人にも好評です。湯の出のよさはホテル並みです。
でも高コストとなるとビミョーだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名
ノーブルの南向きですが、この冬まだ一度もエアコンも床暖房も
使っていないので光熱費は6000円かかりません。
一戸建て時代の四分の一以下です。
今年は寒さが厳しいことも影響しているでしょうが、
家庭によってバラつきが大きいのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件