防犯、防災、防音掲示板「セコムとかって本当に役に立つの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. セコムとかって本当に役に立つの?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-01-29 17:54:10

本当に役に立つんだろうか?安心感だけのものですか?年間いくら?

[スレ作成日時]2010-07-28 09:55:09

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セコムとかって本当に役に立つの?

  1. 89 匿名

    >>83 匿名さん
    繰り返しますが、役に立つわけがない。
    私は一部始終を見ました。
    マンション共用部のドアの警備システムが、未明に起動して、アラート音が鳴り響いた。
    偶然、その場に居合わせた私は目撃した。
    ・現場に到着した警備員は、既に少し開いているドアの鍵穴に持参していた鍵を差し込もうとした。
    私が、「もう開いているよ」と言うとスタッフは鍵を素早くポケットにしまった。
    ・次に、ドアレバーをわし掴みにしようとしたので、すかさず私が「現場の保持!」と叫んだら、人差し指だけをたてて、ゆっくりとゆっくりとドアレバーを押し下げた。
    ・中に誰もいないと安心した警備員は、レバーにかけていた指を離し、おもむろにレバーを掴んだ。わたしの、「現場ぁほじぃ~⤵」という声がマンションロビーに虚しく響いた。
    辺りは、いつの間にか うっすらと白んでいました。
    素人でも決してやらない禁止行為を、平気で行うSECOM。
    今後は、現場を荒らさぬようにお願いしたい。

  2. 90 匿名

    88以降、3連投です。
    現場に居合わせた私はSECOM到着前に、当然のように、あたりの写真を撮った。
    SECOM到着後に、管理会社側の社内の連絡網が機能せず、上席の現場の写真撮影の許可取得に手間取った。
    許可が取れないと、写真撮影は出来ないと主張する警備員に私は言い放った。
    警備を管理会社経由で依頼している大元は、つまり警備委託料を支払っているのは管理組合だ。
    マンション内の、その現場に居合わせた私は、紛れもなく管理組合員だ。
    その組合員が、SECOM警備員が証拠として撮影することを望んでいるのだから、写真を撮ってくれと依頼したが、拒否された
    その後も30分ほど、管理会社の上席の許可を待ったが、連絡は取れずSECOMによる写真撮影は行われなかった。
    「SECOMの現場の報告書って、その殆どは汚い文字と読みにくい文章で分かりづらいものばかりでしょうね」と言ったら、警備員は言った。
    「そのとおりなんです!」だって。
    こりゃあ、ダメでしょ。

  3. 91 匿名さん

    セコムは全く役に立たない。

    理由は、現場保持も出来ない、正式な記録としての現場写真も撮影出来ないから。
     
    警報システムが作動する事態が起きて、警備員が現場に到着した。その後は、警官2名も臨場。

    発生当初から現場に居合せた私、区分所有者(警備を委託契約している管理組合の一員)が、
    警備員に対して写真撮影を依頼しているにも関わらず、写真撮影が出来ないとは。理不尽。

    管理会社緊急ダイアルに架電したが、フロント担当の緊急連絡番号にも電話が繋がらずに、
    3時間後に当方宛に連絡がくるというお粗末。

    結局、SECOMも管理会社も役に立たないと言うことが判明した。

  4. 92 匿名さん

    刑事訴訟法的は現行犯は私人でも逮捕できると記載してます。警備会社がこれだけ栄えている訳だから、効果はあるのでしょう。払う金額に見合うかはわかりません。

  5. 93 匿名さん

    果たして、動機付けも弱い警備会社のたかが一スタッフが、
    身の危険を冒してまで悪に立ち向かうのか?

    その企業内の統治さえ怪しいのに、現場で現行犯逮捕なんて出来る社員が居るのかね?
    そのような場面を避けるべく、敢えて、警報発信から一定時間をあけて現場に来るのでは?
    本来なら、もっと短時間で到着可能な場合も、意外と時間がかかりますから。疑いたくもなる。

    その証左として、
    現在、これほどまでに民間の警備会社が増えたけれど、現行犯逮捕の報道など聞いたことが無い。

  6. 94 評判気になるさん

    クズですよ。こんなの契約しないほうがいい。窓も玄関も閉めて外出してるのに警報が鳴りましたのでと言われ電話がかかってきて屋外で名前や生年月日や住所を復唱させられる。個人情報だだ漏れ。笑
    どうしても急用で急いでた時にかかってきて家に戻れませんと言ったらじゃあ弊社のものが入りますので。って言われたまったもんじゃないと思い家に戻っても窓も玄関も施錠済み。今日は今日で電車で座りたかったので早めに駅に向かってたところかかってきて戻れないなら弊社が向かうと電話がかかってきてさすがに堪忍袋の尾が切れて文句爆発。それでも家に行くと言われ走って戻っても結局ドアも窓も閉まってる。余裕もって駅に着くはずが乗りたい電車の発車2分前に駆け込む始末。日常生活に支障が大いに出てるし侵入者や異常があったならまだしも家に戻っても窓やドアは施錠済みだし戻れないなら勝手に家に入りますっておかしくないですか。屋外で名前や生年月日や住所復唱させられるほうがよっぽど危険。
    次に引っ越すときはセコムがついていない家に引っ越します。セコムがついているよりならオートロックとかのマンションのほうがよっぽどいいと思います。前に住んでいたところはオートロックでセコムはありませんでしたが入り口と自分の家のドアとそれぞれがカードキーだったので防犯◎でした。

  7. 95 通りがかりさん

    セコムに限らず言える事だけど、
    本当に空き巣被害に遭いたくないなら、
    月々警備料金払うより盗難保険と物理的な侵入防止対策(施錠増設、錠前強化、ガラス破壊対策、雨戸・シャッター、壁くり抜き対策等)に金をかけるべき。
    牽制目的&実被害時の証拠として防犯カメラも良いかもね。
    賢い泥棒は狙いを定め、入念に下調べをした上で実行するもの。
    頭の悪い下手な泥棒は鍵やガラスが破壊出来なかったら諦めて逃げる。
    セコム等のセキュリティは『被害未然防止』ではなく『被害拡大防止』が目的。
    多くの契約者は『被害未然防止』の為にセキュリティ契約するから、実際に被害に遭った時『セコムしてたのに空き巣に入られた!セコム意味無え!』と落胆&憤慨する。
    狙われた時点で被害は避けられないんだよ。
    現職セコム社員の独り言でした。

  8. 96 通りがかりさん

    セコムではありませんが、警備業の者です。ついこの間の台風の時、複数の現場で侵入異常が発生しました。原因は停電や、飛来物による窓ガラスの破損などです。セコムは全く対応できませんでした。私の勤務先は、セコムからの請け負いですが、本社ビルから離れた場所に倉庫があり、そこは機械警備となっています。ここが台風の影響で警報が鳴っていたのですが、セコムは三時間近く放置してました。近隣の住民から本社に電話があり、ようやくわかったのです。セコムが現れたのは、全てが終わってからでした。非常事態だからなどという言い訳は、顧客の安全を商売にしている以上、全く無意味です。
    安心安全を買っていると仰る方、貴方はたまたま安全が続いているだけです。

  9. 97 口コミ知りたいさん

    役に立たないとは言わないが、システムだけでは駄目。対応する人物のスキルも大事。対応する人物での差が激しすぎる。そもそも差を無くす様な取り組みが出来ていない会社。優秀な人材確保も全く駄目な企業。
    社員がポンコツが多い。現場社員は高卒(学歴差別するつもり毛頭ありません、中には優秀な方もおられますが少ないらしい)で能力が低い。社内では優秀と称される定期大卒は直ぐ本社行き。
    そもそも一部上場企業で給与が安すぎる。優秀な人材来る訳ない。仕事に見合った待遇では無いと言ってました。どうなんでしょうか。まあ、SECOMは当たり外れのある博打みたいなものなのでしょうか。参考になりますか。

  10. 98 匿名

    お金無い家に必要ですか?

  11. 99 吉田さりお

    個人で店舗を営業しています。10年セコムに世話になりましたが
    ある事情通に聞いたところ、窃盗団がお店に侵入して犯行終了する15分以内に
    警備会社が到着することはまず無いとのこと、一番に到着するのはほぼ警察とのこと、
    そんなこともあり年間の警備料+セコムの火災保険/盗難保険の費用を計算すると
    年間ざっと15万円、10年で150万円払ったことに・・・
    経費を見直すため他社で火災・盗難保険のみにしたところ年間5万円
    結局盗人に狙われれば建物を壊され、盗られるものは盗られるので
    事後の保障だけ注視すべし

  12. 100 匿名さん

    店舗と居住している建物とは条件が違うと思います。
    店舗の場合は商品を盗られても仕方がないと諦めがつくけど、
    住宅の場合、家人が在宅だと命の危険が伴う。

    セコムには泥棒を捕まえて欲しいとか、闘って欲しいとは要望しないけど、
    セコムがあることで警察に通報してもらえれば、家人の安全の確保と
    犯罪防止の効果が期待できるものだと思う。

  13. 101 匿名さん

    学生時代に下着を盗まれたりお風呂を覗かれそうになったり変な下着がポストに入っていたりと嫌がらせを受けた事がある私。
    新築一戸建てを建て防犯上の面で不安だったのでまずはお問合わせフォームでセコムに防犯カメラ取付の希望の旨のメールを送りました。
    ですがすぐには連絡が来ず4日経ってやっと電話がありました。
    現地調査をしたいという事で後日自宅に来てもらいカメラの説明を簡単に受けました。ただそのあと自宅内にセキュリティシステムを取り入れる月額支払うタイプの勧誘をやたらと
    されイラっとしました。
    説明が終わった後に「また後日お安くしたお見積書のご提案をさせていただきます」と言われたまま現在も連絡がありません。
    セコムの防犯カメラは2台取り付け工事代(配線工事含む)が約30万円もかかります。これは非常に高い。
    しかもカメラ機能としては夜になると威嚇する光ライトが付きますが住人が通る時は消したいとなっても消せないタイプでした。しかもカメラはゴツイし、自宅テレビ画面で見れない・・・
    結局口コミ評価が良い地元の小さいな業者に問い合わせたら丁寧な説明とスピーディな対応、値段も非常に安くこちらでお願いしました。

    セコムは一生利用しません。


  14. 102 匿名さん

    セコムとは違う大手警備会社に勤めた事がありますが、泥棒と出くわしたら
    捕まえようとしたり戦うのではなく、威嚇してその場から居なくさせろと教育されましたよ。
    護身術を含めて短期間の研修しか受けてないし。

    大手の警備会社と契約しない防犯カメラ、はどの程度防犯になりますかねえ。

  15. 103 匿名さん

    セコムは

  16. 104 匿名さん

    マンションはどこが多いの?綜合警備保障とか?

  17. 105 匿名さん

    SECOM=無駄。
    SECOMに大金払うなら自宅外部、内部の防犯設備を充実させて自己防衛アイテム各種を揃えて対策した方が遥かに犯人側からしたら厄介です。

  18. 106 匿名

    >>102 匿名さん
    一般住宅の場合は、警備会社が監視カメラを常時、モニターチェックしている訳では無い。
    警備会社の規模は関係無い。

  19. 107 検討板ユーザーさん

    現在、千葉県でセコムセキュリティを戸建てで使用しています。
    機械は度々、壊れるから家から出れない。修理するのに壊れる度に会社を休む。何ためのセキュリティか疑問。
    市によって支社長という、店長みたいのがいるが、対応は上から。壊れるのは当たり前みたいな言い草。

    警備は巡廻しているのも見た事ないし、ネット回線に異常があってもオーナーに報告もない。社長さん曰く、報告義務ないだと。管理料毎月貰ってるくせに。

    物売りである以上は、製品品質の保持は当たり前。数年間で使用不可になるなら、家電より劣化品の品質である。

    セコムは解約。別のセキュリティ会社と打合せ中。
    カタログに1,2年で壊れると書けばいいのに。過剰広告だ。

  20. 108 購入経験者さん

    セコムは最初に警備の機械の設置工事をするので、結構高額なのと、
    解約するときも機械の撤去工事をしないといけないので、
    やめるときもそこそこお金がかかるので、もし申し込むなら、
    解約時のことも考えて申し込んだほうがいいと思います。

  21. 109 匿名

    真の金持ち以外で、必要?

  22. 110 通りがかりさん

    千葉県市○市のセコムの代表は対応がクソ。機器は一年以内に3回も故障。しかも客のせいし、機器の保証もしない。このエリアはやめた方がいい。

  23. 111 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  24. 112 匿名さん

    マンションの11階でサムターン回しで空き巣に入られました。3軒入られたのですが第一発見者は自分。犯人と出くわして殺されなくてよかったと思いました。そこで初めてセコム設置。また第一発見者になりたくないと思い次の戸建てにもセコムを入れたのですが度重なる機器異常。
    リセットして様子見てくださいと帰ったらまた異常。
    これから出かけるって言ってるのに係が向かってますと電話。
    2日後にまた機器異常。
    2年間で4,5回の異常。どうなってるのこれ。

  25. 113 匿名くん

    マンションで初めてセキュリティかけて旅行行った。購入前営業さんが暗証番号は事前に決めて渡しておいたもので登録しておくと言ってたから、そのままセキュリティかけて帰ってきた。
    暗証番号入れても違う言われて止まらない!ビービーうるさくて困ってたらセキュリティがいから携帯に電話きて、すぐにきてくれた。
    デフォのままだったらしい。助かった。
    営業のばか!

  26. 114 評判気になるさん

    また、不祥事ですか!

  27. 115 匿名さん

    こういうセキュリティは入れるだけ無駄。
    その多額の予算をかけるなら自分で防犯に強い家を作る予算に回す方が良い。

  28. 116 名無しさん

    ずさん。ルーズ。
    仕組みも穴だらけなので不祥事が起こる。
    警備員もレベルが低い人物が多く、この人に生命・財産を任せていいのかと思う。

    役に立たない事は無いが、今回みたいなリスクがある。

    リスクのある警備会社ってどうなのか。

  29. 117 名無しさん

    社員が泥棒になった事件で全く信用できなくなりました。

  30. 118 名無しさん

    >>6 入居済み住民さん

    うちは「今日から安心して出かけてください」とALSOKの営業マンに言われ外出しました。しかし見事に空き巣に入られました。本当に全く無意味でした。

  31. 119 名無しさん

    うちは、セコム入れて良かったと思ってる。
    家たてて引越してから3年連続で庭に侵入されてクリスマスの電飾を切られていたのが、セコム入れて防犯カメラ付けたらピタっと止んだ。
    子供も小さいし、刃物持った人間が知らないうちに敷地内に入ってるのは怖かったので、留守の間の分も防犯カメラで確認できるのは助かる。
    少なくとも、そういった犯罪に対しては、カメラ付けたら抑止力にはなると思う。

  32. 120 マンション掲示板さん

    一時停止無視で先ほどセコムの車にひかれそうになった。
    駆けつけなのか?帰宅なの?
    仕事熱心なのはいいが、交通ルールは守って欲しい。

  33. 121 匿名

    >>119 名無しさん
    マッチポンプとかヤラセで目的達成する営業手法だな。それ以外には、合理的な説明が成り立たない。

    友達にチンピラ役を頼み女子にカラマセて助けるパターン。

  34. 122 名無しさん

    >121
    たしかにありそうw
    でもまあ、いわゆるご近所に不良という子供が多い地区があるとこなので、そこらへんのイタズラだろうな?とは思ってる…

  35. 123 口コミ知りたいさん

    >>1 匿名さん

    アルバイトは居ないよ

  36. 124 匿名

    >>59 検討者さん
    停電したら本体内部バッテリーは30~40分位しかもちません。
    バッテリーが切れれば、後は全くの無防備。
    セコムのステッカーシールの家がかえって泥棒さんには格好のターゲットになります。

  37. 125 通りがかりさん

    話しにならない。社員が泥棒になり、商品は故障だらけ。治しもしない。保証を謳ってるくせに。
    警察の天下り会社の割には、たいした警備もできない。現場につくのも遅い。
    コンビニの駐車場で寝てる
    特に千葉県のセコムはコンプライアンスと社員教育は全く話しにならない。
    千葉県の社長さん達から交代した方が企業としていいのでは?

  38. 126 匿名

    SECOMの営業?スーパーの駐車場の隅っこに少なくとも6時間も動く事なく、座席を倒して携帯を扱い両足はハンドルの上。途中から見えた姿は顔をガラス越しに向け睡眠。その後は起き上がったと思ったが又座席倒して携帯操作。仕事は?数週間前も長時間駐車してハンドルに両足上げてたので同一人物だろう。
    コロナで失職する人が多い中、この大変な時期にこの人に給料出るのかと思うと怒り爆発。会社の看板背負って何やってんだ(怒)会社のイメージダウン、絶対利用したくないなぁ。

  39. 127 マンコミュファンさん

    昇降機メンテナンス会社の社員だが、見積りに上乗せしてマージンだけ査収するひどい会社、管理会社としては何もやってない

  40. 128 購入経験者さん

    今は空き家状態の実家にセコムを入れてあります。
    家のセコムの電灯が点灯し、近所の家から連絡がありました。セコムに確認の電話を入れたところ、驚異の返事でした。
    「家の周りを確認したところ、問題がなかったので帰りました。故障のようです。こんどこちらに来られた時に連絡をくれれば直します」。「鍵を預けてあるのだからすぐに直せ」というと、うだうだ言っていた。
     今度行くまで故障のままでは、近所にも迷惑かけるし。故障度に近所から電話が来てセコムに直してもらって、何のためにいれてあるのかわからない。

  41. 129 戸建て検討中 

    実家が空き巣に入られてからセコムに入っています。
    お金がとられたのもそうですが、
    ガラスを割られ、飾っていた家族写真などを赤の他人、
    しかも泥棒に見られたのが気持ち悪いとショックを受けていました。

    今は安心感があるようです。

    10年近くたちますが、機器の故障もなく、その後も度々旅行などで留守にしてますが、
    空き巣被害はありません。

    私も一戸建てを建てたら入ろうか検討していたのですが、
    ここでは評判が悪いみたいですね。。

  42. 130 匿名

    >>129 戸建て検討中 さん
    そりゃ、悪口の方が盛り上がりますから…。
    ここに書き込まれているようにこんなに酷いなら、とっくに潰れてますよ(笑)
    他社も含めて同じようなものじゃないですかね。

  43. 131 戸建て検討中

    >>130 匿名さん

    確かにそうですね(^^;;
    共働きで昼間不在なことが多いので、
    入ら方向で考えます!

  44. 132 e戸建てファンさん

    初めはいらないと思ってましたが、不思議とついてたら安心しますよ。

  45. 133 契約経験者

    セコムは強い味方です
    安心しています
    契約後の被害は有りません

  46. 134 名無しさん

    契約者です。
    空き巣対応へのコメント多いですが、、、
    契約して空き巣に入られる確率が下がることも大事ですが、我が家はそれと同じくらいの重要度で、火災対応してくれるところがポイントでした。
    家に帰ったら全焼していて逃げ遅れた者もいるなんて悲惨な話です。そう考えると対処員や消防に少しでも早く対応してもらえることの安心感はあります。1日35件は火災がある国ですからSECOMとの契約は空き巣対策に加え、火災対策として重宝されるべきです。
    後はブランドイメージですね。
    うちは外壁の色とSECOMシールの赤色が良い感じにマッチしたので決めた部分はあります。

  47. 135 名無しさん

    日本の火災事故、一日108件の間違いです。(30年消防白書)

  48. 136 匿名さん

    >>134 名無しさん

    火災の際に通報してもらえるのはいいですね。共働きで不在がちなので…。
    火災報知器はハウスメーカーのものがつくので、SECOMのものはキッチンだけにしようかなと思うのですが、SECOMの火災報知器はどのくらい設置してますか?
    もしよければ教えてください!

  49. 137 契約者

    落雷による機器故障で、同時多発ということもありますが、到着までに3時間(ちなみに当方はSECOMの拠点から車で10分ほどの距離です)これは良いとしても、修理ができず、結果10日間も警備されませんでした。契約して10年以上になりますが、契約数に対し良質なスタッフ、パーツ(備蓄)が不足している印象です。これから契約されるかたは、もし、そのあたり聞けるならば聞いてみたほうが良いかもしれません。

  50. 138 匿名さん

    >>137 契約者さん
    機器故障時など、どのくらいで交換してくれるか確認してみようかな?と思います!

  51. 139 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  52. 140 匿名さん

    そもそも、買い物もしないコンビニにセコム車停めてどこで買ったかわからない食い物食ってるやつが、まともな社員とは思えない、そう言う事してると信用もなにもないよな…
    ただの迷惑な会社の車だ。

  53. 141 匿名さん

    何事も起きないうちは、契約しておくと安心感が得られます。
    何かが起きたら全く役に立たないので、不信感しか残りません。
    特に夜間は何かと理由をつけて出動したがりません。
    職務怠慢です。
    最近は、緊急事態宣言中を言い訳に出動を拒否されます。
    緊急事態宣言中は緊急事態に対応しないセキュリティー会社、それがセコムです。

  54. 142 匿名さん

    それってひどいですね。。
    でも身近な人が実際に空き巣に入られて、
    その怖さを知っているので、一軒家だと入った方が安心かなと思ってしまいます。

  55. 143 匿名さん

    セコムの防犯カメラってワイヤレスのものはないんでしょうか?必ず電気配線必要ですか?

  56. 144 匿名さん

    真面目にレスしますとSECOM、ALSOK等はちょっとした空巣や泥棒には一定の効果はあります。しかし武装強盗などに目を付けられたら何をしても無駄です。これらの会社に大金を使うのであれば私なら…

    ①個人で高性能な防犯カメラを設置
    ②強力スタンガン、催涙スプレー購入し万事に備える
    ③御近所さんと仲良くする
    ④1階の窓を防犯ガラス+防犯用の強力な内格子等
    (よく見かける外格子はほぼ無意味です)
    (内側からのアイテムが抑止力に効果的です)
    ⑤門扉、郵便受け、玄関ドアなど家の外部にある見覚えのない数字やマークは即消す

    上記に配慮した方がトータルで遥かに安価に済んで犯罪抑止力にも効果的です。また注文住宅の方は家の形や外溝なども合わせて抑止力の高いものにするといいと思います。

  57. 145 注釈の人(本名「荒谷直人」)

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  58. 146 戸建て検討中さん

    武装強盗って会社などではなく一般住宅にも入ることあるんですか?治安の悪い地域??怖すぎる…。

  59. 147 アンチセコム

    不審者の侵入を知らせる警報機が誤作動を起こした留守中の民家に駆けつけ、室内を物色し高級腕時計などを盗んだとして、兵庫県警捜査3課と尼崎北署は1日、窃盗と住居侵入の疑いで、警備最大手「セコム」社員、坂上直希容疑者(24)を逮捕したと、産經新聞、佐賀新聞などが報じた。ネット上では「セコムしてたばっかりに」など、CMに合わせて皮肉な意見や厳しい声が挙がっている。県警は同様の被害を複数確認しており、坂上容疑者の犯行とみて慎重に裏付け捜査を進めているという。

  60. 149 マンション検討中さん

    内部に右翼系***を雇われていて話になりませんでした。多分SECOMさん自体、自社を犯罪に使う内部犯に気付いて無いのだと思われます。
    そういう輩に目を付けられると意味がありません。当方愛媛県今治市のSECOMを使用した一個人の感想です。

  61. 150 通りがかりさん

    >>91 匿名さん

    自分で撮影してもいいんですよ

  62. 151 匿名さん

    2年前に空き巣に入られ、金庫の盗難に遭いました。
    一回入られた家には何回も来る、鉢合わせになったら非常に危険、との事でしたのて、直ぐセコムに入りました。
    賃貸一軒家、シングルマザーですので、夜は本当に怖かったのですが、セコムを付けてからは安心して過ごせています。
    空き巣への抑止力になっていると思います。
    アプリで外出先からでも操作出来ますし…

    被害があった後よりも、予防の観点では非常に良いと思います。

  63. 152 焼け野原しんのすけ

    セコムトセック面接行ったけど物凄い圧迫面接w
    もし通ったら入社検討してたけど他決まってたし、ムカついて途中退席したわ。
    ◯トとかいう筋肉バカみたいな面接官

  64. 153 戸建て検討中さん

    ステッカー貼り付け、カメラでの威嚇。これだけでも効果あるかなと信じて続けてる。

  65. 154 販売関係者さん

    セコムやアルソックの警備員は武力ではないです
    簡単に言えば、あなたの代わりに確認してくれるのです

    犯罪者がいる、と気が付いたら、あなたは戦いますか?
    ひょろひょろの犯人ならそうでしょうが、わかりませんよね。ナイフを持っているかもしれないし、催涙スプレーやスタンガン、はたまた拳銃を持っていたら?

    セコムやアルソックの警備員は戦いません。
    確認をしたら、安全な場所に逃げ、即警察や消防に通報します。
    そして、あなたがこれなくても、警察や消防の捜査に協力をし、それをあなたに伝えてくれます。

    もちろん、戦わざるを得ない状況で戦うこともありますが、それは警備員としてはまず失格です。戦わずして対処することが、これらの警備員に求められていることだからです。

    また、火事が起きていたらどうしますか?
    ボヤ程度なら消火努力しますが、大きく燃えてたらそんなことせずに通報しますよね。
    警備員も同じ対処を、「あなたの代わりに」行ってくれます。

    その趣旨を理解したうえで、ご契約なさった方が良いでしょう。

  66. 155 匿名さん

    >>144 匿名さん
    それすでに6年前からやってまして。効果絶大!
    企業など利益率が高い所重視です。それでもやっていけないから
    民間対象となります。いつだったか忘れましたがセコムの社員の犯罪もありましたね。それだけ家の中を把握してるということ。ある意味怖いです。要は入りたかったら契約のわからない所や不明な点はとことん追求することです。それに納得できれば契約すればいいと思います。ただし、役に立つかどうかはハテナですが。

  67. 156 匿名さん

    >>144 さん

    >>144 匿名さん
    それすでに6年前からやってまして。効果絶大!
    企業など利益率が高い所重視です。それでもやっていけないから
    民間対象となります。いつだったか忘れましたがセコムの社員の犯罪もありましたね。それだけ家の中を把握してるということ。ある意味怖いです。要は入りたかったら契約のわからない所や不明な点はとことん追求することです。それに納得できれば契約すればいいと思います。ただし、役に立つかどうかはハテナですが。

  68. 157 匿名さん

    戸建て。15年近くセコムと契約中。全く役に立たないどころか、今回は迷惑だけ。

    先日の地震が起きてから30分位経った頃。階下の部屋に侵入警報!物が倒れたにしては地震から時間が経ちすぎるし、外は真っ暗だから誰かがいてもわからない。でもセコムから連絡は来ない。こちらからも電話は繋がらない!
    結局警察を呼び事なきを得ましたが、警官からも、セコムの人は来ないんですか?と言われる始末。警報マークはついたままでも、結局一切連絡は来ませんでした。翌朝電話したら、「どうされましたか」だと。

    今回だけでなく、以前も警報から来るまでに1時間近くかかったのが2回あったので、3度目の正直で解約に向かってます。

  69. 158 サラリーマンさん

    具体的に

  70. 159 マンション検討中さん

    ぼったくられてる感があります。人件費抑えて儲け出す事を優先してるので、いざという時は役立たずだと思います。

  71. 160 通りがかりさん

    昨日、SECOM契約しました。うちは妻の御実家からの紹介で1回目の説明とプランニングの際は、統括支社の営業課から1名、妻の実家の最寄り営業所の所長さんの2名でお越しになり、昨日は所長さん1名で契約させて頂きました。

    本日、我が家の担当統括支社の方が挨拶に来られて、ご挨拶しました。

    生まれてはじめてのホームセキュリティの契約ですが、住居地の担当支社の方が契約後に挨拶に来て頂くのは、普通なのでしょうか?

    妻の実家は、代々裕福なご家庭で昔は使用人さんが居られたそうですが、時代の流れで今はホームセキュリティを使われてます。
    庶民の自分には人生初のホームセキュリティの契約で、
    義父から
    『SECOMに新居に行って貰うから、心配しなくても大丈夫。納得するまで質問して、分からない所はSECOMに任せれば問題無い。契約の条件はこっちで話をするから』と言われて、今回契約しました。
    ここには条件は書けませんが、確かに尽力して頂いてます。

  72. 161 セコム20年契約者

    セコム個人契約戸建契約者です。
     先日、外壁取付の非常信号灯が経年劣化で本来オレンジ色のカバーが色あせて白く曇ってしまったので、交換要請したら、
    機器交換と高所作業代で\38,000 と言われました。
     機器は壊れていません。カバー取り替えすれば良いだけですが、高所作業代は掛かりますと冷たい回答。
     そもそも何の為に、非常灯が取付てあるのか?経年劣化は最初から想定しているはず。機器は10年間保証だから無償交換できない。 非常灯を地上4メールの位置に取付たのは、セコム
    。全くユーザー目線ではない、企業体質!
     これから、個人戸建ユーザーの皆様、セコムを取付る際は、営業マンの口車にのらないように、十分注意しましょう。
     ちらみに、当家は、機器取付時、買取で数十万かかっています。 CMに騙されないように! 企業体質が問題です。

  73. 162 匿名さん

    平穏閑静な住宅街です。セコム導入のお宅だけ空き巣被害がありました。セコムの近隣に対する高圧的な態度といい不誠実な企業と思いました。

  74. 164 評判気になるさん

    セコムの態度が非常に上から目線で、腹が立つので、辞めようとと思う。あれで費用がもったいない。

  75. 165 管理担当

    [No.163と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  76. 166 職人さん

    今日駐車場にいた頭の禿げたおっさん顔認証されてるよ(笑)犯罪者かどうかの

  77. 167 匿名

    SECOM入りましたが、3年後に我が家と事務所はどちらも侵入されました。SECOMへの警報通知は全くされませんでした。WIFiが犯行時間につながっていませんでした。何も盗まれてはいないのですが、入った形跡をわざと残してゆきました。脅かしか?警告か?。いづれにしてもSECOM内に、犯罪者につながる者が入り込んでいるようです。こちらからSECOMを読んだのではなく、SECOMの営業が売り込みにきて契約しました。自分からSECOMを呼んだのでなければ、契約しないほうが良いです。そう思っています。

  78. 168 通りがかりさん

    セコム等機械警備?導入してるのは、金品あるからとわかりますよね。もし警報鳴り警備会社が駆けつけ到着しても、鳴った段階で対応できないからあとの祭りではないか?

  79. 169 匿名さん
  80. 170 マンション検討中さん

    当時精神的な障害があったことを営業に伝え、家のチェックなどをしに来てくれるというので大掃除をして待っていたところ、玄関先で契約を断られました(涙)精神障害で契約が出来ないそうでお抱えの弁護士にも確認済みとのことでしたが、なぜ電話で断らなかったのか…こちらも内見に来てくれると思ったのでわざわざ数日かけて片付けをして時間もとったのに…未だに思い出すとハラワタが煮えくり返ります!!障害のある方は問い合わせてはいけません。

  81. 171 eマンションさん

    >セコムは、名前ばかりで大した事ないですよ。カメラ4台うちに付いてます。
    役に立っていません。
    ホームセキュリティも付いてます。
    泥棒侵入してます。
    泥棒は捕まったら終わりなのでものすごく勉強してます。セコムやる気なし、仕事出来ない、わからないし、予約しても来ないし最低なところ。
    セコムに入ってすごく失敗した。
    金ばかり高くて、中身空っぽだ。
    仕事出来ない人ばかり。
    他の所の方がすごく親切だと後悔しています。
    二度とセコムだけは信用ないので絶対入らない!

  82. 172 評判気になるさん

    30年、分譲マンションに住替えて現在5件目です
    現在居住のマンションも新築で購入し7年経過

    この7年間で管理人室の施錠忘れが2回もあった
    2回とも管理会社の担当が理事会等で来館した際、施錠を忘れた(発覚したのが2回だけで実際はもっとあるだろうが、過去のマンションには施錠忘れなんてミスは無かった)

    今月初旬の施錠忘れは、理事会開催日でした

    2回とも私が施錠確認の為に、夕刻にドアノブを回したら、ドアが開いて、当然だがアラートが鳴った

    前回はセコムの臨場まで15分かかったが、今月初旬は5分後に到着した(いずれもたった一人で来た)

    タイムラグが10分も短縮した理由は、近所の宅地化が進み、セコムの事務所 兼 待機所が出来たから
    (走行距離で800m、車で約2分と、至近です)

    でもね、至近に待機所があるのに到着まで5分もかかってたら、抑止もク●も安全安心も無いよね

    マンション専有部に侵入され、車の鍵や高級腕時計を、或いは我が命を奪われるには十分な時間ですね



  83. 173 検討板ユーザーさん

    結局は、窃盗や傷害事件は未遂でも警察に通報する

    防犯カメラや画像の保存措置、侵入者へのアラートなどの設備機器は、簡単に購入と設置が出来る

  84. 174 口コミ知りたいさん

    警備会社宛に感知システムが作動、若しくは破壊されるなどして異常事態発生がデータ発信・通知されてから、誰が何分後にやって来て、何をしてくれるのかを確認して契約します

    人命・財産に関わるので、最寄りの拠点が手一杯や欠員の時のバックアップ体制も確認します

    110番通報時の想定される展開も色々と考えます

  85. 175 匿名さん

    で、何かあったの?熱くなってるけど…苦笑

  86. 176 マンション検討中さん

    昔、兜町で飲んでTAXIで帰宅した際、背後について来ていた強盗にマンション入り口のセキュリティを通過された
    旧型の施錠をピッキングで破られ住戸内に侵入され、財布・貴金属・各種端末等を盗まれた

    物色している最中の泥棒の人影を、寝ぼけ眼の夢見心地で見たが、泥酔していた為に直ぐに眠りに落ちた

    トイレ他で目覚めてもしも鉢合わせになっていたら、、、きっとヤラれていただろうと、翌朝に臨場した刑事には言われた
    熟睡していた事、犯人を見て起きなかった事は、不幸中の幸いだったのだと

    数日後、犯人は捕まった(前科4犯の凶悪犯)
    現金や貴金属類は大半が戻り、保険にて未回収分は戻り、十分過ぎる見舞金を受け取った

  87. 177 周辺住民さん

    そうですかぁ、それで?

  88. 178 マンコミュファンさん

    そのマンションは購入時の2.5倍以上で即売却
    別地に住み替え警備も万全で快適に暮らしている

  89. 179 匿名さん

    それは嘘だよね

  90. 180 eマンションさん

    >>179 匿名さん
    実際は、物色中の強盗犯に気づいた時に、驚いて「お前、何やってんだ~」と声を出してしまい、揉み合いとなって刺され絶●しました
    悔しいです

  91. 181 評判気になるさん

    人の弱みに付け込む商売。

  92. 182 検討板ユーザーさん

    機械警備入れてる所は、目に付く上で
    逆に狙われる確率高いのでは?確かに現場発報は一定の効果はあれど、警備業は事故事案抑止が前提だから対処に役に立つことは基本ないと思う。

  93. 183 マンコミュファンさん

    ご指摘はサービスが台頭して来た頃からのジレンマ

    意外と初期費用と維持費がかかる機械警備
    契約の証となるモノは経済力の余裕を示すサイン

    発報~人員到着までの想定時間も皆が調べられる
    到着してからナニしてくれるか、くれないのか
    カメラの画角に入ってくれるのかどうか
    シミュレーションして前向きに考えたい

  94. 184 通りがかりさん

    以前は防犯目的で誰もが皆敷地を高い弊で囲ってた
    番犬飼ってる広い庭付きの邸宅も、狭小地でも、、、

    塀の内側で起きてるコトは死角となりがちだった
    結局、トクリュウみたいな輩に却って狙われ易い

  95. 185 マンション検討中さん

    >>184 通りがかりさん
    その反省に立ち、地方等では広めの敷地を確保して
    庭、緩衝帯、少ない植栽で囲い、夜間ライトアップ

    近隣から敷地内や建物外観を見せる様になって来た

    私は1階は細スリット窓や高窓や格子枠で侵入防止
    腰高窓にはシャッターを設置して、2階LDK

    防犯カメラは頑丈なガード付きで破壊防止
    センサーライトは赤色(ライトアップと差別化)
    玉砂利や礫石を敷いて、バラ等の有棘植物も植えた
    その他の対策も万全です

  96. 186 通りがかりさん

    数年前からの押込み強盗の多発や最近のトクリュウ事案を受けて、様々な防犯用品が売れていると言う
    新聞・TVでも頻繁に防犯グッズが紹介され、購入促進に貢献している様です

  97. 187 匿名さん

    確かに身体、知的、精神障害者や高齢者など社会的弱者には非常に差別的な印象を受ける、大手企業だと感じます。

  98. 188 匿名さん

    何もない時には役に立っている気がします。しかし、スティックキーを紛失した時の対応はクソです。コントロールセンターの電話対応係はなぜかキーを無くしたユーザを責めて何番の鍵なのかしつこく尋ねてくる。覚えてなくてもなんとか言わそうとする。そのくせ申告した鍵の番号が違っていたら鬼の首取った様に復活させるのに同じ番号の鍵かいるなどと無理難題を押し付けてくる。基本的にSECOMはシステムがアナログで人材がクズ。家族の安全を考えるなら勧めない。やめとけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸