- 掲示板
私は現在分譲マンションの管理員をしています。
特にテーマは決めませんが、現・元管理員の方の本音の話が聞けたら参考になります。
理事会の方や、区分所有者の方達にも参考になるかも・・・
マンション生活が、より良い方向へなるようなお話を募集します。
話題があまりにも広すぎると難しいと思いますので、最初は管理員の仕事に関して・・・
[スレ作成日時]2010-07-27 23:26:47
私は現在分譲マンションの管理員をしています。
特にテーマは決めませんが、現・元管理員の方の本音の話が聞けたら参考になります。
理事会の方や、区分所有者の方達にも参考になるかも・・・
マンション生活が、より良い方向へなるようなお話を募集します。
話題があまりにも広すぎると難しいと思いますので、最初は管理員の仕事に関して・・・
[スレ作成日時]2010-07-27 23:26:47
>No.208 by 204 さま
駄文にもかかわらずご理解いただいたようで、痛み入ります。
>ただ、私がそのマンションの組合員だったら、個人情報が含まれるかもしれないオリジナルの「業務日報」を同じマンションの人間に読まれるのは嫌だなと感じます。
そのようなお気持ちになられる方は、少なくないかもしれません。
ただ、私見ですが、組合の内部で個人情報保護を最重要としたら、おそらく組合の体をなさないと思います。
少なくとも理事長と監事には「個人情報」なるものと向き合っていただかないと困ります。
プライバシーの覗き見とは明らかに性質が違いますので。
例えば、組合員名簿、居住者名簿、動物飼養届・・こういった、おそらく組合ならあたりまえにあるべきものが不備なケースもあります。
恥ずかしながら、うちがそうでした。
前理事長が確認をしなければ、今でもそうだったでしょう。
もちろん、そういうことは私を含め管理会社がきちんとしていれば問題ないことです。
そう仰られても仕方ないことだとは思います。
私の会社はランキングに出てくるような会社ではなく、業界でどの位置にあるのかは解りませんが、私の職経験から推察して、業界の標準レベルはあるだろうと推察しています。
少なくとも悪事は働かない、言われたことは聞く、誠実であろうとする姿勢はあると思います。
事務的な対応も早い方ではないでしょうか。
ただ、現状を変えよう、改善しようという意識が薄いことは感じます。
やはり、管理組合は理事、理事長次第で大きく変わります。
理事、理事長次第で、管理会社も管理員も変わります。
(管理会社の足りなさを理事長にお仕着せているわけではありませんので、念のため)