住宅ローン控除申請のための確定申告に行ってきました。
浦和税務署だから近いと思っていたら、この時期はさいたまスーパーアリーナの特設会場でしか受けつけてないんですね…
かなり混んでて2時間位かかりました。
行かれる方は時間に余裕を持っておいたほうがよいですよ~
うちは今週平日に浦和税務署に出しに行きましたよ。
初めてだったので不備があるのではないかと思い、不安なところはブランクにして持っていきましたけど、
不明点はその場で教えてくれましたよ。
遅い時間にいったせいか人もまばらでした。
うちもクロスの合わせ部分の隙間を指摘したところ
「時間がたつと他にも隙間が出てくるので
1年点検のときにまとめてやられたらどうですか?」
とアドバイスされました。
もう少し様子を見て、1年点検のときにまとめて直して頂くことにしました。
クロスはかなり柔らかいので、慎重に扱わないとすぐに
傷が入ってしまう素材だと思いますがいかがですか?
騒音問題は、どこのマンションでもあるようですね。管理会社の対応はどうなんでしょうね?張り紙だけで解決できるような気はしませんが・・どうですかね?
うちもクロスと合わせ部分の隙間部分を指摘しました。
現時点で隙間ができている部分はこの3ヵ月アフターで直してもらうつもりです。
この隙間をみて生活するのは不快ですし、わずか3、4ヵ月でそれなりに隙間ができてしまうぐらいで
あれば、1年後もそれなりにできるでしょうから、早め早めに修理しておきたいと思います。
タワーマンションでもないし、13階建てマンション規模であれば、あまり施工会社の規模・信用度は
重要視しなくてもいいかなと思ってましたが、わずかな月日で不良部分がでてくるのは施工会社の影響なんでしょうかね(実際に作るのは下請けの業者さんなんでしょうが、業者の選定や仕上げの確認は施工会社の責任であり、仕事だと思いますので)。
個人的には内装等の仕上げに関しては内覧会から不満がありましたので、案の定かといった印象です。
ここの立地は生活する上で非常に便利ですし、できるだけ長く住みたいと考えていますので、より快適に生活するためにもアフターサービスは積極的の活用したいと思っています。
少し厳しめに書きましたが、野村不動産の方も見ている可能性もあるので、購入者の叫びとして記載してみました。
そうそう野村不動産は特に広告宣伝に力を入れてますが、イメージ戦略は非常に重要ですけど、マンションデベロッパーとしてマンション自体の質の向上にもっと力を注いでもらいたい気がしますね。
プラウドって世間的にはすごいいい印象を持たれていますが(少なくても私のまわりでは)、特に明確な理由はなく、やはり広告宣伝のイメージなんですよ。
今の世の中、こういったインターネットの書き込みが発端で内乱やクーデターが起こる世の中なんですから、
こういった不満気味な書き込みが少なくなり、いろんな意味でプラウドというブランドに恥じない質の高いマンションを作っていってほしいとプラウドマンション購入者として節に願っております。
長々とすいませんでした。
たしかに、ここのクロスは柔らかいから、すぐに傷になりそうな感じがしますね
マンション自体も、思っていたより高級感がなく残念です
ただ、立地は気に入っています
電車の音も、全然気にならないし
管理組合様へ相談するのが有効と思います。実際に立ち会ってもらってみてはいかがでしょうか?
住民同士のコミュニケーションをもっと深めたいですね。掲示板ではなく。何かイベントでもあれば良いのですが¨。。。
お互いがうちじゃないかと疑心暗鬼になってもそれはそれでストレスになっちゃいますから、多少なり解消できる方法はないですかね。
部屋番号を言ってしまったら、ギクシャクしてしまうかもしれませんので、管理組合経由で困っている方の上のフロアの全戸(5戸)にその旨を伝えていただくとか。
管理組合様及び管理会社に相談しましょう。毎日悩んでいらっしゃることを思うと胸が痛みますが、不特定多数が読み書きできるこの場でのネガティブな発言はマンションの価値を下げてしまうと思いませんか。
音の件はどこのマンション・戸建でもおこる問題です。
ここに書き込みをすることで気が晴れるかもしれませんが、根本的なことは何一つ変わっていないのではと思います。 一生に一度の買い物なのに、嫌な思いして過ごすなんて嫌じゃないですか。アクションを起こしましょう!そしてこの掲示板が、楽しい掲示板になることを願っています。
アクション起こしたいのもやまやまですが、
実際問題、怖いです。せっかく買ったマンションに
いずらくなったら、たまりません。
万が一、逆ギレされたら…と思うと。
同じ問題で悩んでる方々と、話し合いしたいです。
中立な立場の管理組合ですが、どこまで親身に
対応してくれるのかも不安です。
快適な生活を望んでいますが、自分ちさえよければ…
と、言う考えがある限り難しいですね。
それを改善する方法あればよいですね。
イベント?どんな?コミュニティーパーティーみたいな感じのやつでしょうか?
うちも下の階に足音がどのくらい響いているのかが、気になって仕方ありません。
なるべくご迷惑かけないように、注意して生活していますが・・・
入居前に実際の お部屋でどのくらいの生活音が響くのか、体験してみたかったです。
みなさま、ベランダの吹付タイル部分に付く汚れですが、小まめに掃除されていますか?
濡れた布巾で汚れをふき取っても、吹付部分の溝に汚れた水気が残るので、乾いた布巾で吸い取りながら
地道に掃除をしているのですが、効率的なやり方があれば教えてください。
ケルフャー等スチームクリーナーを使っているご家庭ありますか?
そこまで、ちゃんと掃除してないです。
入居してから掃除したのは3回ほど。
ゴミをとって、汚れはデッキブラシでゴシゴシ。でも黒いしみはとれてません。
最後に排水溝に水を流して終了です。(吹きつけ部分には流してませんよ)
一応ベランダは雨の日に掃除しています。
友達のマンションでは、管理室でスチームクリーナー&高圧洗浄機を貸してくれるそうですが
そういったサービスはここではないですよね。
自分で買うほどでもないので、レンタルとかあったらいいですね。
193さま ありがとうございます。確かにスチームクリーナー等使用頻度の低いものはマンションの共有物として
おいていただくと非常にありがたいですね。
うちはほとんどベランダの掃除をしていないので、あたたかくなったら真面目に掃除してみようかと思います。
エレベーターは停止状態です。
ヒビ入ってましたね。
4時頃、地震警報器が鳴っていました。
怖かったです。今すごい揺れてます。
部屋は小物は落ちてましたが、家具は大丈夫でした。
主人が帰ってきていないので、不安でたまりません。
ピーク時マンションに不在でしたので、どの位揺れていたのかわかりませんが、隣の方とのコミニュケーションをとっていたら…と、思いました。
エントランスにヒビですか…
床ですか?壁ですか?
まだ帰宅できていないので部屋の中も心配です。
ちょうど3ヶ月点検の日ですが、どういう扱いになるのでしょうかねえ…
我が家は明日が修復日でしたが予定通り行われるのでしょうか?
傷はエレベーターとゴミ場をつなぐ壁です。
下の植物が観える窓がある壁の左側ななめ上辺りです。
深い亀裂ではありませんが、30㎝〜40㎝な気がしました。
先ほども警報器がなっていました。揺れはそんなに感じなかったですが、警報器が鳴るたびにビックリします。
アフター延期になりました。まだ帰宅出来てない方は焦らずゆっくりと怪我のない様お帰りください。
日程は後日連絡だそうです。エントランスの傷、治すとのことでした。
家具が大きく動き、壁に傷がいきました…。それも治して欲しいな。
8時頃、浦和駅内に入れない様な様子でしたが、あれはどんな状況だったのでしょうかね?
こちらの地域は本日は18:10~22:00のエリア(第4グループ)のようです。
マンション内掲示板に貼り出されています。
トイレの水も出ないようですので、上記時間内に帰宅される場合、
外で済ましてこられた方がよいと思います。
停電してどうしても怖かったらロビーに集まりませんか。こんな時は、励ましあいませんか。
マンションにいてもひとりぼっちな気がしてとてもこわいです。皆さんとお話しして、
こんな時こそ絆を深めたいです。
213さん
それは心強いです。
主人は帰りが遅いので、不安でした。
今日は停電をまぬがれたものの、
毎日続くと思うと憂鬱でした。
あの日のトラウマは大きいです。
是非助け合いましょう。
東京電力ホームページより
※本日予定されていた第1グループ 13:50~17:30、および第2グループ 16:50~20:30は中止になりました。
http://www.tepco.co.jp./index-j.html
と書いてありました。
延期になった3ヶ月点検の予定日時の連絡が来ましたが…
ご案内とアンケートで日程に差がありませんか?
案内では4月30日(土)となっていて、
アンケートでは4月15日(金)となってます。
どっちが正しいのでしょうか…?
マンションブームも沈静化するでしょうね。これから東北地方の復興等で建設ラッシュになるでしょうから資材価格も上昇し、販売価格にも反映されてくるからね。そうなったまたマンションが売れない時代が来る可能性ありますね。
238です。
あれから、お布団干されている方見てません。
あの時は、何か理由があってのことだったのかも知れませんね。
一先ず管理組合への報告は待ってみます。
再度、お布団をベランダ外側に干されているのを見ましたら
管理組合に報告させて頂きます。
ひとりひとりがルールを守って、気持ちよく生活しましょう。
私も気をつけます。
今後ともよろしくお願い致します。
1Fのひび割れからの雨漏りってエレベーター沿いの壁ですか??最近ひび割れが広がっている気がしませんか。
管理組合がバルコニー等のクラックの状況等についてアンケート取ってましたが、今月のアフターサービスで
修理してくれるのでしょうかね。