高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれ違いますよね。
周辺の他社のマンションは正直、どこにでもあるマンションというか。
ここの眺望・開放感はかなり希少性が高いと思います。
私も申込予定です。
この物件に関わらずスレが一番盛り上がるのは、情報出る前から販売開始迄じゃない?
その後はマンションの戸数が100超えた大規模なら、抽選がどうとかオプションどうするとか続くがここのように45戸だとそれもないだろうし。
110さんへ
それは…、書いたら個人が特定される可能性があるので勘弁してください
それに、私にとってのベストが万人にベストとは限らないので…
111さんへ
確かに抽選時の価格が発表されるよりも前にここはやめました
でも何段階かを踏んで予定価格は教えてもらいました
マンション購入初心者でなければ、なんとなくよめませんか?
誤差は許容範囲内のはずです
チラシだと運河に接してて開けた明るいイメージでしたが
仕事でたまたま通りがかった時「まさかこれ?!」って感じでした。
全体的にゴミゴミした街中で運河も全面道路も狭くてイメージと違い窮屈…。
昨年モデルルームいこうかなと電話したくらい興味あったのにがっかり、残念でした。
リバーサイドはウソではないですが、
検討されるなら、絶対に現地に足を運ぶことをお勧めします。
行ってみるとわかりますが、
50m程度の川幅で、
向い側には新日鉄のビルが2つもあり、眺めよくないです。
亀島川はそんなにきれいな川ではないですし、
それに、大きな川門も圧迫感があります。
トラス橋の南高橋の夜のライトアップは、キレイですけどね。
昨日物件を見てきました。
既に中層階以下しか残っていないので、眺望は望めませ。
Dタイプが希望たっだのですが、11Fが売れてしまったので、ここはやめました。
Aタイプの中層階は、まだ空いていました。
先日以前からここが気になっていたので行って来ました。
場所はいいと思うんだけど、エントランスがまさかこれ?って感じ。裏口みたい(そこしか入り口なさそうだた)。
それと敷地角に物置をちょっと塀で囲ったみたいな・・・電気とか設備ののなにかだと思うけど。
肝心な一階がかなり今一のような・・。
川沿いの2LDKの間取りは良かったよね
3面採光
洋室2部屋とLDKとそれぞれ独立してるし
ただ、広い方の洋室の実質の広さは、…だけど(無駄な形の洋室だった)
WICも狭いし…
完璧を求めるとキリはないけど、間取りだけは好きだったな
間取りだけは…
この間取りが、日本橋界隈で南向きの日当たりが良い立地にあれば良かったのになぁ〜
自分も一人暮らしなので川沿いじゃない方の2Lが良かったな。
小さいほうの洋室を寝室にすれば、間仕切りを開放して部屋を大きく使えるし。。
特に低層階は窓から緑が見えたりしてお買い得と思ってました。
購入者です。
念のため、昨日見にいきました。
特に部屋には入らず、外側からの簡単な確認に留まりましたが、一見無事のようでした。
しかし、少し気になった点もあります。
良く見ると通り沿いの外壁のタイルが少しデコボコしていたのですが、元からそうだったのでしょうか?
どなたか見に行かれた方はいらっしゃいますか?
近くのマンションを10年前に購入して済んでいます。2000年に耐震基準が変わり、その後建築物を購入しました。今回の地震の後、びくともしていませんし、見えない部分のヒビなど見当たりません。このマンションの前身は明治屋さんの小さなオフィスビルでした。道路沿いの2階の部屋の前には桜の木がたくさんあって、桜の時期は部屋からお花見できますね!
137
見えない部分にヒビなんてない
っていってるけど
見えない部分をどうやって見たの?
しかも、ただの近所の通りすがりの人だから
建物の内部に入れてるわけないし
デベの担当者さん、乙。