駅が・・・とかいう人は見学しない方がいいです。
そういう地域ではないので。
ちなみに神楽坂とここは会社が別ですからコンタクトを密にとっていたら
個人情報の漏えいですよ!
ん~。。
同じグループ会社でも、個人情報の共有は禁止されているはずです。
極端な例でいえば・・・
三井リアルプランなどは、顧客データは支店毎に情報が管理され
他店には一切漏れないようになっています。
また、三井のリアルプランと三井不動産販売(レジデンシャルでしたっけ?)では
当然別会社なので、情報共有は一切なしだそうですよ。
野村さんはわかりませんが・・・
会社は別だね。ホールディングスではまとまっても別でしょ。神楽坂の野村は売主じゃないしね。
まぁ一緒でもいいけど。物件はコンセプトが違うから比較しても仕方ない。
この物件は内廊下なんですか?
資料請求して送られてきた案内の中に入っていた間取り(3LDK)見たら、どの部屋も玄関に吹き抜け(VOID)があるみたいなんだけど。
知ってる方、教えてくださいー。
事前内覧会やっているの?会員登録していたのに、私には案内来てない!!
うちも野村不動産のマンションのオーナーなので、
なんか案内きていたな。
近隣の野村マンションオーナーには事前に見せてくれたらしい。
でもわざわざ今住んでいるところより狭い部屋に住みたいとは思わないので、
ここはスルーかなあ。外観はけっこう良さそうだけどね。
>>86さん
野村はハイクラスの方から案内が来る仕組みなんですよ。
その人たちの案内が終われば我々イッパン人にも案内を送ってくださるそうです。
それが”野村サマ”の昔からのやり方^^
ひどいでしょ。
ハイクラスって・・・・
医者、弁護士、夫婦ともでも案内こないの?弁護士夫婦のお友達にも来てなかった。
確かに、世帯収入はせいぜい3000万程度だと、キャッシュで買えないからかしら。
絶対働き口がなくなることはないし、定年もないけど、そんなあくせく働く人は、だめなのね。
野村ってむかつく。
余計なお世話ですが、年収3000万円超であれば、番町界隈などもっと良いところに住んだほうが良いのではないかなあ?仕事柄保守的なのかもしれませんが、年収の3倍程度の家だと後々もの足りなくなってしまうのでは?今年なら贈与の枠も大きいため、余計そんな気がします。逆に条件が良すぎて野村不動産に冷やかしだと思われたのではないでしょうか?
85です。ちなみにウチは収入源は夫のみ、三千万も年収ないですよ。近所に住んでいて現地知ったもので、比較的早めに資料請求しました。家よりも早く資料請求した友人宅は、二回間取り図届いてます(違うタイプの間取り図届いたとか)。
でもそんなにご立派な方が候補に入れている物件、なぜか余計に良く思えます(笑)。
でも誰も内廊下か外廊下か、知らないんですね〜。
私は、内廊下じゃなくて、中庭のある外廊下みたいな感じがいいな〜と勝手に思ってます。5、6年前に検討してやめた、○菱の四谷の物件、中庭になったところが素敵だったんですよね。開放感もあり、プライバシーもありで。
ウチは夫婦とも30歳、世帯年収1500万くらいですが、事前内覧会の案内きましたよ。
メールと郵便できました。
メールの翌日に、全日程満席御礼のメールが来てましたが。。
市谷仲之町のMR見に行った関係もあるのかもしれませんね。
内覧会今週末ですよね、行かれた方は情報共有ぜひお願いいたします!
みなさん、年収をこんなサイトに書き込んじゃう??
ちなみに、外観写真見れば内廊下って推測できるよね。
バルコニー写ってないから北側だろう。で廊下が写ってないから内廊下じゃないか?
正直、一長一短なのでどちらでもいいですけど、この場所なら内廊下じゃないと浮いちゃう感じがする。
HP更新されました
間取り、3LDK
変な間取りが多いですね
マスターピースという割には1番大きい間取りでもダブルボールじゃないのね。
高級コンパクトマンションのマスターピースって事かな。
マスターピース!
1番高い部屋はいくら?
1番安い部屋はいくら?
高い・・・。でもプラウドは正直いいですね。
仲之町を再検討しようかと・・・。交通便や静けさは変わらない気がしてきた。
ん~、冷静に検討します。
せっかくおしゃれで高級感ある外観なのに、間取りが。。。
ここ吹き抜けみたいのがあるけど内廊下でしょう?
そしてよっぽど高そうな角部屋以外、リビング以外、窓なしの部屋か、内廊下向きに窓が。
内廊下向きに窓なんてこんなの窓なしと変わらないじゃん!
どうしてこんなことにしちゃったのだろう???
いくら高台でも、さすがに空気の流れは良くないですよね。
それほど吹き抜けが広くないマンション(多分広さはこの物件の吹き抜けぐらい)見た事ありますが、1階はエコカラット入れても厳しいといってました。
上記のマンションは、ここより高級でない物件だったからなのかもしれませんが、ここは空気中にもカビなどは発生しないように工夫してあるのでしょうか?
24時間換気は当然ついているとは思いますが、やはりあれも不十分だし。
まだ小さい子供がいる我が家には不向きかな。。といって、隠居生活の年齢になれば、家の滞在時間が長いのに通風採光悪いのもきついし、となると、やはりここはファミリー向けに作られているのかなぁ?
いずれにせよ真剣に検討していたのに、かなり残念です。
野村の方、どなたか見ていたら、窓なしと廊下に面した部屋の採光と通風、実際どうなのか、教えてください!
日照時間など、部屋と記載する条件は当然満たしていると思いますが、ぎりぎりの時間なんでしょうか?
夏、冬ともに、吹き抜け部などの湿度などの検証もされているのでしょうか?
今のところモデルルームこんでいるし、皆さんのご意見を待って、10月以降見学に行きたいです。
本気で検討しているんです。
見学にいらした方の率直な意見、モデルルームの担当者からどのようにお話聞いたかなども、教えていただきたいです!
これなら外廊下の仲之町のほうがいいかなぁ。
それか検討対象として残るのは、野村だと湯立坂しかないな。でも訴訟抱えた物件もどうなんだろうと思うし。
たくさんの方の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
そーだね
窓、採光に難点があるね
部屋に1つしかない窓が玄関ポーチ、吹き抜け、廊下側じゃツライよね。
それに洗面化粧室が引き戸仕様の部屋が多いですね。
バルコにーも小さい。
ショールームに行った方、情報ください。