桃井はらっぱ公園近くにすんでいる者です。
以前からここは早く発表されないかなーと注目していましたが‥
駅前でもないのに狭さにビックリ!ファミリー向けの物件ではなかったのですね。
スーパー、公園、小学校、総合病院も近くバス停もすぐなので悪くないと思いますが.
>駅前でもないのに狭さにビックリ!ファミリー向けの物件ではなかったのですね。
>スーパー、公園、小学校、総合病院も近くバス停もすぐなので悪くないと思いますが.
同意です。
静かで特に利便性の高い場所ではないので、
一人暮らしの若者が好んで住む場所ではない気がしますけどねぇ・・・。
「パークホームズ杉並柿ノ木」よりこちらの方がオススメです。
こちらはファミリー向けにすれば完売したと思いますが、
単身向けの部屋もあって難しいかな。
市場調査とかしてこの間取り構成になっているのかしら?
60.16平米をわざわざ3LDKにしてるんだし、ここはファミリータイプだと思うな。
一人暮らしやDINKSには場所が微妙なんだから、部屋を分けてファミリー狙ってると思う。
狭くても部屋が分かれていれば、ファミリーでも住めるからね。
駅から遠い上に狭い。その分安い。そういうマンション探してる人、結構いると思うけどね。
17さん
「60.16平米をわざわざ3LDKにしてるんだし」
東京の住宅事情のキビシサを感じました。
昔の公団並ですよね‥4畳や4.5畳の個室は子供部屋になるのだろうか?
ベット置いたらどうなんだろうか。
60.16平米の3LDKは、しっかり柱もあるね。
バルコニーもせまい。
平米数よりさらに狭い感じで本当に無理矢理部屋を分けた感じだね。
四畳や四畳半の部屋も張ればベッドくらいおけるんだろうけど、それでいっぱいだし、はっきり言って普通の人には使えない間取りという気がする。
部屋数少なくして少人数家族狙った間取りにしたほうが良かったと思うけど、駅から遠いから家族向けに部屋を分けたんだろうか?
こんなご時世だから貧乏家族向けの間取りにしたのかもしれないけれど、戸数減らしてゆったりした間取りのマンションでは売れないのかな?
駅北口から徒歩2分のベリスタが発表されましたね。
三井パークホームズに比べりゃベリスタは格下なんだろうけど、
立地の良さは比べるまでもない。
ということで、ここはもうしゅーりょー。
パークホームズ杉並柿ノ木といい、どーしてこんな価格帯でだしてくるのでしょうか?
駅からは遠い、大規模でもないし。
インザパーク荻窪の中古物件を待って買ったほうが良いですよ!
以前に最上階77平米くらいで5,000万台でありましたから‥
青梅街道沿いは騒音や排気ガスが凄そうですよね
友人のマンションが環八沿いですが、排気ガスでバルコニーは掃除してもすぐに真っ黒になってしまうそうです
きっと青梅街道も同じですよね
パークコートどころか、普通のパークホームズ以下じゃないの?
60平米の廊下なし貧乏3LDKなんて、まともな人が住めるの?
廊下が無いから音筒抜けだよ。パークホームズも三流デベの得意技やるところまで落ちたかというのが正直な感想。
立地もいいし最上階が空いてるのはめったにないチャンスだけど、惜しむらくは寝室以外の二部屋が狭すぎる・・・。パークホームズってつくり下手じゃないですか?同じ平米数でも他物件に比べ妙に部屋が狭い。使用もいまいちだし。眺望も最高なだけにほんと惜しい。子供一人なら多分ここにしたなー