埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドミッドタワーズ大宮 契約者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮 契約者用
入居予定さん [更新日時] 2011-12-15 08:47:39

住民板がなかったようなので作ってみました。
色々と情報交換していきましょう!

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)


検討用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/61



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-26 10:36:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    販売の人は、剥がせないから上から貼るしかないと、言ってました。
    どうやら、剥がすと壁を痛めちゃうからのようです。

  2. 102 匿名

    前にエコカラットを外部業者に見積もらせたら、オプション業者のより半額近くになったと書いていた人がいましたが、自分は外部業者2社から見積もりとったけど、逆にそっちの方が高かったです。
    バルコニータイルも同じ結果でした。
    今考えるとあの書き込みは業者の自演だったのかな。

  3. 103 匿名さん

    >>102さん
    業者の宣伝ならば企業名とか書くと思いますよ。

    ウチはOPで浄水器のグレードアップ(アルカリ水タイプのもの、約12万円)を検討したのですが
    他で見積もりをお願いしたところ、本体価格が約8万円+工事費+出張費とのことでした。
    確かに他でお願いした方が若干安く済むのですが、入居後の工事や手間を考えOPでお願いしました。

    OPでお願いするのは他と比べて決して安価ではないですけれど
    事前に工事施工が住んでいる点、他の住戸とまとめて工事をしてしまえるので(?)出張費などがかからない点でメリットがあると思います。
    一方、カーテンや家電など広く市販されているものは明らかに割高になるのでOPで申し込まない方がいいと思いましたね。

    ですので、ウチとしては金額に納得できるのならOPで申し込むのも全然ありだと結論付けました。

  4. 104 契約済みさん
  5. 105 匿名

    103さんに禿しく同意です。施工が絡むものに関しては、特にエコカラットなどは大量発注できる、同時期に複数の部屋を施工できるという面で、外部業者が単発で施工するのに比べ一日の長がありますよね。
    だからこそ、読み返してみるとたしかにあの○○区の業者ですねというレスは自演の臭いプンプンですわ。
    INAXからの卸値はさほど変わらない訳だから半額近くなんて有り得ないですよね。

  6. 106 契約済みさん

    エコカラットの卸値というよりも、OPはマンションの販売会社などマージンをとる
    中間業者が多くなるから、外部業者に直接依頼するより高くなります。

    更に同時期に複数の部屋を施工しなければいけないので、
    多くの仕事をこなすためOP業者から他の下請け業者に発注し、
    更にマージンが発生する・・・

    OPが外部業者より高い仕組みはこんな感じだと思います。

    うちは3社に見積もりとりましたが、どこもOPよりは安かったですよ。
    価格は業者によりけりですね。

  7. 107 匿名さん

    話は少しそれますが、私は内覧会終了後グランドゲートを出たところでフロアコーティングの営業に話しかけられました。
    OP会の指定業者に選ばれなかったところは地道な営業努力をしているんですね。

    ですので>>106さんのおっしゃるマージンの話もわかります。
    ただそのマージンをそのまま価格転嫁してくるかどうかはその業者さんによるでしょうし
    上にも書きましたが多少他と比べ割高でも、入居前に工事が終わっているなどのメリットがその価格に対して妥当であるならばOPに申し込むのも一つの手段だと思います。

    ただ、割高なOP会指定業者より外部業者で安くすませた方が良いという方は間違いなくいらっしゃるでしょう。
    ですので>>106さん、是非そのOP会よりも安かったという3社の社名を教えていただけませんか?
    ウチは2㎡4万円~という価格に折り合いがつかずエコカラットの導入を諦めたので、もし安く上がるのでしたら是非際検討したいと思っています。

    それに実は私も「あの○○区の業者ですね」という書き込みがあった時は
    本当にそんなに安いのなら業者の名前をはっきり教えてくれてもいいのに、と思っていましたので…(^^;

  8. 108 匿名

    マージンの話で言うと、内覧会にいた新聞屋なども
    契約数によって販売会社にマージンを支払うようになってます。

    なので内覧会で契約するよりも、
    個人的に契約した方が特典色々つけてもらえるようです。

    確かに以前個人的に新聞を契約した時にもらった特典の方が、
    GMTの入居者特典より全然よかったので…

    OPにしても新聞にしても、OP会や内覧会でお願いした方が
    契約の手間などが省けるのはメリットですけどね〜

  9. 109 匿名

    外部業者に施工してもらうとなると、施工中部屋にいないとならないし、その時間的損失をどう見るかですね。
    私はエコカラット、造作家具、ベランダタイル(ハンディウッド)で外部業者から見積もりとりましたが、OP業者の提示した金額は法外な金額ではないと判断し、OP業者に施工してもらう事にしました。

  10. 110 匿名さん

    ブログで配布している年賀状兼引っ越しハガキですが、せっかくなので年賀状に使わせていただくことにしました。
    ただ、枠にあるコピーの一文が少し気取っているように感じるんですが、考えすぎですかね…。

    そういえばオプション会の話で思い出したんですが、成約キャンペーンでオプション商品券の抽選ってありましたよね。
    あれの結果ってもう出たんですかね?
    今月12日成約分で締め切ったみたいなので、何も送られてこないってことはハズレたんでしょうけど…。
    ホントにすこーしだけ期待していたりしたんですが。

  11. 111 匿名

    10万円分、当たりました。
    10/280の確率だったみたいで、かなり運がよかったようです。

    でも、オプションは、高いので、すぐなくなっちゃいそうですね(笑)

  12. 112 匿名

    オプション100ポイントって100万円じゃなくて10万円なんですか?
    勝手に勘違いしてました…

    うーん、それだと結構選べるものも限られてきそうですね。
    「選択できるものは後日決定」とありましたけれど、どのような物があるのでしょうか?
    未練がましいようで申し訳ないのですが…

  13. 113 匿名

    具体的なことはわかりません。

    後日、発送だそうです。

  14. 114 匿名さん

    >>113さん
    おめでとうございます
    オプション会終了後に追加で10万円選んでくださいと言われても、なかなか10万円分のオプションって選びにくいですよね?
    せめてオプション会の前であれば「これはポイント、これは現金」と選択肢の幅も広がったのでしょうけれど

  15. 115 匿名

    オプション会はこれから何回もあると思いますので、まだまだ選択肢はあると思います。

    それより、いろいろ買うので金銭感覚がおかしくなってきますね。
    10万円じゃ足りないって感じです。

  16. 116 匿名さん

    確かに10万円って以外に選択肢少ないですね。
    オプション価格表見た限りだとビルトイン食洗機・コンベックなどの後付家電は予算オーバーですし、フロアコーティングやガラスフィルム、バルコニータイルなども全室は不可能。

    エコカラットやピクチャーレールなどを何処か数か所程度が限界でしょうか…
    どうせならオプションではなく家電製品プレゼントとかならみんな期待したかも知れませんね。

  17. 117 契約済みさん

    ウチも当選しました!
    今日案内兼申込書が郵送されてきましたよ。

    …分かってはいたことですが、選択肢は少ないですね。
    そしてオプション会で必要なものは粗方注文済のウチにとっては更に選択肢が狭まる事になってます。
    贅沢言って申し訳ないですが、出来ればオプション会で申し込む前に教えてほしかった…。

  18. 118 契約済みさん

    今年も残すところあと僅かですね。
    来年はいよいよ入居…本当に楽しみです。

    ところで7日の駐車場と引越日時の抽せん会ですが、行かれる方はいますか?
    私はてっきり7日に引越日が決まるものだと思い、仕事を休んでも行こうと思っていたのですが
    内覧会の時に近鉄住宅管理さんの方から決まるのは優先順位だけなので無理をして参加されなくてもよいとのことを伺い、迷っています。

    駐車場はともかく、引越日が決まらないことには中々引っ越す準備も進められませんよね…。

  19. 119 匿名さん

    契約者さんの中で、フレッツを申し込んだ方はいますか?
    希望数があればNTTがすぐに引っ張ってくれると思うので、
    そのあたり参考にしたいのですが…。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    フレッツ光HPのQ&Aからの引用です。

    >Q.マンションタイプについて、一人でも申し込みはできますか?
    >
    >A.同一の集合住宅やオフィスビル単位で、プラン1では8契約以上見込めること、プラン2では16契約以上見込めることが必要となりますが
    >お申し込みをご希望の場合は、お1人さまからでもご相談ください。
    >なお、集合住宅やオフィスビルの敷地内の共用スペースに弊社通信設備を設置させていただきますので
    >管理組合さまやオーナーさまの承諾が必要となります。

    後述の「集合住宅やオフィスビルの敷地内の共用スペースに弊社通信設備を設置」の部分がネックになるかと思います。
    私も素人ですので、どの程度のスペースが必要になるのか見当もつきません。
    もし相当のスペースが必要となるならば、共用施設を一部廃止しなければならなくなります。
    その場合、管理組合で賛同が得られるかどうかについても正直不透明ですね。

    また現在のネット環境はFNJに全面委託という形をとっているかと思いますが
    当然フレッツ導入ということになればFNJとの契約内容を変更する必要がありますので、これに関しても管理組合で承認をとる必要があるかと思います。

    加えて単純に金銭面での各戸の負担を考えても、FNJの場合は1,500円以下で繋ぎ放題、フレッツ光の場合は接続料とプロバイダ料合わせて約4~5千円でしょうか。
    ネット環境にこだわりがあるご家庭が多くなければ、既存のままを希望される方の方が多くなる気がします。



    …と、否定的な事ばかり書いてしまいましたが、私としましてはフレッツ光導入に賛成です。
    ただ、FNJがどの程度使い勝手かというのも不透明ですので、入居後にあまりにFNJの使い勝手が悪いということであれば管理組合でフレッツ光の導入を提案してみようかなと思っております。
    FNJが通信品質に問題なく使えるということであればそのままでもよいと思っていますが。

  21. 121 匿名さん

    >また現在のネット環境はFNJに全面委託という形をとっているかと思いますが
    >これに関しても管理組合で承認をとる必要があるかと思います。

    全戸入れ替えをイメージされて書かれたように見受けられますが、
    それはないと思います。

    通常こういったものは、既存のものには手をつけずに追加する形での対応ではないでしょうか?
    というか、マンションが一括で入っているものは普通抜けられませんから…。

    今の段階で希望者が多くいれば、NTTの現地調査も早く入ると思うので、
    そのあたりの温度感が知りたいのです。

  22. 122 匿名さん

    >通常こういったものは、既存のものには手をつけずに追加する形での対応ではないでしょうか?
    >というか、マンションが一括で入っているものは普通抜けられませんから…。

    フレッツを利用する場合、FNJの料金を払いつつ追加でフレッツ+プロバイダ料金を払うという形でしょうか?
    他のマンションでもそのような形式をとるところはあるようですし。

    しかし、それだと通信費だけでそこそこかかってしまいますね。
    出来れば不要な固定費は少なくしたいところですが…。

  23. 123 契約済み

    通信機器は配管用などのスペースに設置できるので、
    共用部が狭くなる等の影響は全くないですよ。


    FNJのインターネット代は、インターネットを利用しなくても
    全部屋月額で費用を請求されます。

    フレッツも契約した場合は両方の通信費を
    毎月支払っていくことになります。

    前の方々書かれてたとおり、こだわりがある方以外は
    希望しないでしょうね。

    うちも希望はしません…

  24. 124 匿名さん

    話がそれるかもしれませんが、
    フレッツ光のIP電話は固定電話の番号(大宮だと048-)を使えますが、FNJのIP電話の場合は新しい電話番号(080-)にしなければなりません。
    今は大宮在住でフレッツ光のIP電話なので、FNJに変更すると番号を変更しなければなりません。
    フレッツ光だったらそのまま使えたのに。

    面倒ですが、二重で支払う気にはなれませんので、FNJに変更は避けられませんね。残念です。

  25. 125 匿名さん

    フレッツは導入可能で確定なんでしょうか?
    以前担当の営業さんに軽く聞いたところ、たしか管理組合で云々と言っていた覚えがあるので諦めていたのですが。

  26. 126 契約済みさん

    みなさん、引越日等の連絡ってきましたか?

  27. 127 匿名さん

    >>126
    昨日アート引越センターの方から連絡が来ましたが、引越日時については13日頃郵送するとのことでしたよ。

    「先日の抽選結果で、残念ながら希望日以外にお願いすることになる方には電話で連絡し調整を行っています。」

    とのことでしたので、連絡のない方はほぼ希望通りになったということではないでしょうか。

  28. 128 契約済みさん

    ありがとうございます。

  29. 129 匿名さん

    組合関係などに気を配るのは大変なところがありますよね。
    そのあたりも含めて、いろいろと事前に確認をしていたほうがいいですよね。
    そういうことは教えてほしいところもありますが。

  30. 130 匿名

    >>129
    何をどう知りたいのか理解できませんが。

  31. 131 匿名さん

    話は変わりますが、大宮の東口の開発は
    進まないんでしょうかね?
    もうちょっとすっきりとしてほしい希望があるのですが…

  32. 132 匿名

    いよいよ引っ越しですね。

  33. 133 契約済みさん

    今日GMT前を通りましたがエアコンの設置工事してましたよ。既に設置済みの住戸もあり。
    私はオプションではありませんが引き渡し後、入居前に設置予定です。
    当日業者さんの車はチェーンゲートのインターホンで管理室に連絡すればフォレストタワー居住者用の駐車場に止めさせてくれるとのことです。参考までに。

    あー、いよいよだ(^^)

  34. 134 入居予定

    業者の車は停めさせてもらえるんですね!

    うちも引越前にエコカラットとかの工事が
    入るので参考にさせていただきます。

    あとは入居を待つばかりですね。
    引越は大変ですが、ほんと楽しみです。

  35. 135 匿名さん

    >133さん
    そこら辺はオプション会で購入した人のメリットですよね。
    ウチは引渡後に見積もり→数日後設置工事になりますので、何日かエアコン無しで過ごさなければなりません…。
    その代わり、家電量販店で型落した新品を格安で購入できました。

    2月に入ってから転居手続きや家具家電を揃えるので急に忙しくなりましたね。
    でも本当に楽しみですね。



    …どこかに安くて質もそこそこな家具を数多く取り扱っている店ありませんか?

  36. 136 名無しさん@入居予定

    なんとか滑り込み(?)でスカイタワー契約しました!!
    はじめてのタワマンなんでドキドキです(汗)


    >>135さん
    「安くて質もそこそこ」というとニトリが思い浮かびます。
    自分で組み立て式ではなければ値段の割にクオリティ高いと思いますし、あれだけの大型店ですしアフターも良いと思います。
    うちは島忠よりニトリ派です。

  37. 137 匿名さん

    ウチもオーダーカーテンはニトリで発注しました。
    IKEAはどうも合わなくて…。

  38. 138 入居予定

    わが家も周辺の家具や巡りをしてますが
    この辺で値段なら大川家具も安いですよ!

    あと草加の丸井にインザルームのアウトレットがあり、
    70パーオフの掘り出し物が結構あるのでオススメです。

    大宮の丸井にもアウトレット品は多少ありますが…

  39. 139 匿名

    引越し前に業者の工事を入れている方に質問。
    やはり工事中は部屋の中で立会いの予定ですか?
    引越し前だから荷物のかたずけ作業もできないし、ただ部屋にいるだけですよね。
    私もエコカラットなど外部業者を検討したのですが、何もする事もなく作業に立会わなければならない時間的損失が耐えられず、オプションで頼む事にしてしまったのですが。

  40. 140 匿名さん

    引越し前だと家具等は置いていないでしょうけれど鍵引渡後の話ですよね、意外にやる事はあると思いますよ。
    家具の配置を再確認したり、必要な生活消耗品を買ってきたり、掃除をしたり。

  41. 141 匿名

    中央三井信託が1月から新規申込みで変動金利0.775まで落としましたね。中央三井はもとより、りそなや住信で0.875で契約された方はさぞ悔しかったことでしょう。
    昨年中に審査が通った人は本契約前でも対象にならないんだと。入居説明会の時、中央三井のブースは暴動おきなかったのかな。
    ただこれから検討の人にとっては朗報ですよ。他の銀行も追随してくるかもしれないし。

  42. 142 匿名

    うちは引越前に自分で掃除や水周りのセルフコーティングを
    したかったので、やりつつ工事に立会うつもりです。

    あと購入家具やカーテンの搬入もあるので、
    引越に先取って家具に荷物をしまったり片付けをしようかと。

    施工会社からは多少なら外出してもよいとは言われてるので
    日用品の買い物にも行けそうです。

    うちも工事立会はヒマそうだな〜と思ってましたが
    なんだか逆に忙しくなりそうです…

  43. 143 匿名さん

    >>141
    ここ契約者用ですので検討者への情報提供は検討者板でやられるのがよろしいかと。
    >ただこれから検討の人にとっては朗報ですよ。他の銀行も追随してくるかもしれないし。

  44. 144 入居予定さん

    皆さんこんにちは!!
    うちは3月に引っ越しです。
    今からやることが沢山で忙しいですが楽しみ(^^)/~~~
    ちなみにマンション入居予定の方でお子様が小学校に行く方
    いらっしゃいますか?
    よろしくお願いします(^-^)♪

  45. 145 契約済みさん

    引っ越し前に家具を搬入しても大丈夫なものでしょうか?
    新規購入したベッドやソファーなど大物を先立って入れておくことができれば引っ越し当日が楽かなと。
    引っ越しの方の迷惑になってしまいますかね。

  46. 146 匿名さん

    >>145
    アートに確認したところ、一度に多くの荷物を搬入するのでなければ抽選で決まった時間外での搬入も大丈夫とのことでした。
    ただ、当選された方の荷物が優先となりますのでエレベータなどは待ってもらうかもしれないとのことですが。

    新しく買ったものをいざ届けてもらおうと思っても、配達時間指定が細かくできなかったり別料金取られたりで大変ですよね。
    ウチも結構新規で購入した家具が多いので確認してみた次第です。
    具体的にどのくらいまでなら…という事は指定されませんでしたが、他の方の迷惑にならなければ流石に搬入を拒否されるとかは無いと思いますよ。

  47. 147 契約済みさん

    >>146さん、ありがとうございます!
    安心しました(^^)

  48. 148 契約済みさん

    >>145さん

    うちも同じように確認しました。

    146さんとほぼ同じ解答でしたが、補足で、決められた時間内で引越しが終わらなくなると
    いけないので、自分の引越し枠では大物の新規購入家具の搬入はしないようにして欲しいと
    言われました。

  49. 149 契約済みさん

    >>148さん、補足ありがとうございます!
    かえって前もって搬入しておいた方が安心ですね。

    有益な情報助かりました(^^)

    我が家は引っ越しまで1カ月ほど。お役所関係から通信、荷物整理等、取りこぼしのないようにしないと。
    要領を得ていないもので…。
    只今引っ越しリスト作成中です^^;



  50. 150 契約済みさん
  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸