東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主2 [更新日時] 2010-10-24 14:52:15
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。
羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/

[スレ作成日時]2010-07-25 23:35:14

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2

  1. 106 匿名

    って、事実上
    天王洲アイル近隣と浜松町以外は話題にはならないから。

  2. 107 匿名

    芝浦だってあるよ。一応は品川東口界隈も含めたら、それなりに広域じゃないの

  3. 108 匿名

    ここ1年前後で、芝浦や港南の地価相場は横這いなようだが天王洲(東品川1~2丁目)は事例見ると相場上がってますよ。一応言っておくが、私はデベでも近隣住民でもありませんので、文句や勘ぐりごめんでやす。

  4. 109 匿名さん

    どこにしたって、地価相場がドウのと言えるほど
    土地取引はされてないでしょ。

  5. 110 匿名

    それがそうでも無いんだわー デベとか住民と思われたくないから、あえて物件名は控えるが、その界隈の中古物件を見てみて下さい。意外にも複数Mがそれなりに動いてました。細かい事例をあげると05年2月段階では坪170万円台だったのが、10年現在坪単価が220万円後半台!短期上昇で無いだけに堅調じゃないでしょうか。

  6. 111 匿名さん

    お前バカだろう
    この5年で坪単価が30%程度上昇している物件なんてどのエリアでもあるだろう

    それがそうでも無いんだよね。。。ってバカか

  7. 112 匿名

    バカでもなんでも良いけど、とりあえず事例見てみなよ。
    ネットで見れるでしょうに。天王洲が上がってたら嫌な立場に居ると見受けますが、とにかく回答は事例を見てみてからにしてね

  8. 113 匿名

    出たw天王洲アンチw

    打倒天王洲w粉砕天王洲羽田ハブ恩恵(笑)

    京急万歳

  9. 114 匿名

    東品川2丁目マンションを平17年に3790万で新築購入を去年4300万で成約しました。
    価格は売り出しの他部屋を参考にしましたけど専売してからすぐに売れましたよ
    ベイクレスト(港南?)も中古が新築価格より高く売り出しされてた部屋も割かし早く成約してますよ。

  10. 115 匿名

    立地にもよるけど
    浜松町~天王洲アイルは
    港南とか北品川も間接的に実際に面白そうだ。

  11. 116 匿名さん

    応援歌で盛り上げる 羽田国際化で歌手・中里さん
    10月の羽田空港国際化を前に、空港近くの都立つばさ総合高校出身の歌手中里アミさん(21)=品川区=が、空港の応援歌「東京国際エアポート24h(時)」を歌って、国際化を盛り上げている。11日に空港であるイベント「羽田グローバルエキスポ」の開会式でも披露する。

  12. 117 匿名さん

    羽田空港 新設のD滑走路で聖火リレー 空の日イベント
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000005-maip-soci

  13. 118 匿名さん

    成田国際空港会社の森中小三郎社長が16日都内で会見し、2014年度にも国内線の発着枠を現行の1.5倍にあたる年3万回に引き上げる方針を明らかにした。10月に国際定期便が就航する羽田空港に対抗し、国内と国際線をつなぐ拠点(ハブ)空港としての機能を強化する

  14. 119 匿名さん

    池上彰さんが羽田ハブの解説で、国内線と国際線を乗り継ぐついでに、
    都内で会議など違う用事も済ませられるのが羽田のメリットと言ってた。
    成田では、成田山のお参りぐらいしかついでには出来ないね。

  15. 120 匿名さん

    さんざんネガされていたが、いよいよですね。
    東京モノレール 延伸計画 東京か 新橋か」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010091702000049.htm...
    ------
     羽田空港と浜松町駅を結ぶ東京モノレール(本社・東京都港区、路線距離一七・八キロ)が、路線をJR東京駅か同新橋駅まで延伸することについて本格的な検討に入ったことが十六日、分かった。羽田空港が来月、「二十四時間国際化」することに伴い、成田空港との接続を改善し、空港間の輸送力を強化する狙いだ。

     延伸の本格検討に入った背景には、浜松町駅に乗り入れている路線が限られていることがある。このため、羽田空港から成田空港へ移動する場合、親会社のJR東日本の路線経由だと二回の乗り換えが必要で、リムジンバスなど競合する他の交通機関に比べ利便性が劣っている。

     仮にモノレールを東京駅に延伸すれば、JR東の「成田エクスプレス」が停車しているため乗り換えは一回ですむ。移動時間の大幅な短縮につながり、競争力を強化できる。

     一方、新橋駅への延伸となった場合も、現状はJR横須賀線の同駅を通過している成田エクスプレスを停車させ、接続することも可能だ。

     東京モノレールの試算では、東京駅への延伸にかかる費用は一千億円超。新橋駅への延伸の場合、駅建設を除く費用は三分の一程度に抑えることができるという。工期も含め、早ければ数年程度で延伸が可能とみられる。
    ------

    天王洲アイル駅近マンションは、ますます便利になりますねえ。

  16. 121 匿名さん

    ここの前スレで、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/all
    で、さんざん、不可能っと煽られた、新橋延伸「早ければ数年程度で延伸が可能」だそうだ。

    ネガ語録をここに晒ておくね。投稿者はよみの浅さを反省したまえ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/404
    >そしてその後に新橋延伸。費用対効果に事業意義ががない。新橋延伸なんてもはや不可能

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/416
    >東京駅までモノレールが延伸?
    >浜松町駅の移転も資金不足で断念して、改修工事の着工目途もたたないのに?
    >新橋延伸もこのままいけば資金的にアウト、万一延伸しても20年近くあと

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/533
    >モノレールの新橋延伸も資金難のモノレールでは行えないでしょうから、JR頼みなんでしょうけど
    >JRも業績悪化の中、JRが親会社となった現在では無意味でコストが合わない計画は中止になりそうですよね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/958
    >モノの新橋延伸はいつになるか、全く目処が立ってないよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/963
    >モノレールの新橋延伸は用地がないからムリだろ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/979
    >浜松町改修工事ですら、資金難で工事規模の大幅縮小、着工延期と苦戦している現状で改修工事完成後の2017年以降、新橋延伸の駅舎改修工事とは比較にならない予算の大工事が行われる可能性は皆無です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/990
    >983の書き込み見れば良くわかるけど、モノレールの新橋延伸の話は天王洲住民の願望・妄想だったのね

    などなど。

    メトロと合わせて24時間化というのも、まんざら早期に実現するかもね。

  17. 122 匿名さん

    >>121さん

    私も羽田空港の24時間化など楽しみに待ってるものですが・・・
    モノレールの記事を拝見して思うのは、

    ①「駅建設を除く費用は」と敢えて書かれているのはどんな意味があるんだろう?

    ②東京駅までの延伸は理想だがハードルが高く実現は困難だと思う。

    ③新橋までの延伸はひと駅分の延伸だが、既存線との乗り入れはありえないので、どこ通すのか疑問。

    ④確かに記事には「数年で延伸」と書かれてますが、どう考えても今から検討して数年で延伸が実現するとは考えなくいです。

    ⑤延伸は、値上げの大きな材料になる。

    ネガかもしれませんがアンチではありませんよ。
    東京モノレールも他の交通に負けぬよう対応が必要なんだと思います。
    延伸しても停車駅が増えるほど空港利用の利便性が損なわれるので、停車駅を飛ばす急行とかを可能にするほうが先だと思うのです。
    モノレール近隣の住民さんは生活交通としての期待をされると思いますが、輸送量の限界があり、空港交通と地域の生活交通との両立は非常に難しいと思いますよ。

    追伸、
    >ネガ語録をここに晒ておくね。投稿者はよみの浅さを反省したまえ。
    ↑こういう発言はまっとうな投稿者までをすべて「敵」に回す行為なので賛成できません。

  18. 124 匿名さん

    >>121
    モノレールの延伸自体は以前から検討されていたでしょ。
    新聞の記事にもなっているし。

    今更、何をそんなに興奮してるのでしょうか?

  19. 125 匿名さん

    >今更、何をそんなに興奮してるのでしょうか?

    さんざん、実現しないと煽ったから、悔し紛れにそう書くしかないか。

  20. 126 匿名さん

    記事を書いた記者なのか、発表元なのかわかりませんが、
    長い間「検討」だけはしてた延伸について、
    今さらに「検討する」という話しで「数年で可能」と発言するのはいかがなものかと。

    そこのとこ、121さんはどう考えるんだろう?
    夢や期待を持つこと自体は大変結構なことだと思います。
    でも、他スレまで長文コピペして「荒らす行為」は容認できません。

  21. 127 匿名さん

    新橋までの延伸は折込ずみでしょ。
    特に目新しい情報でもないような。

  22. 128 匿名さん

    >>122
    >ネガかもしれませんがアンチではありませんよ。

    ネガというの否定だよね。アンチでないのに、新聞報道があっても否定するのは、どういうつもりだろうかね。

    24時間化をフルに機能させるためには、官民挙げて、輸送力を増強すること、成田・羽田を一体運用するためには、両空港間の交通の利便を良くすることは至上命題であろう。どの交通機関は事故や故障等で使えなくなる恐れがあるから、十分に余裕をみておかないと、万が一の際にはとんでもないことになりかねないからね。当然モノレールの強化も国策レベルで必要なんだが。

    そういう意味で、モノレールを含めたJRの輸送力増強は当然の成り行きだろう。

    >①「駅建設を除く費用は」と敢えて書かれているのはどんな意味があるんだろう?

    国語の試験のような問いだが、東京延伸(駅舎を除く)が1000億、新橋延伸がはその1/3の330億位と記者は言いたいのだろう。駅舎は規模によって、費用は全く異なるし、延伸には都や国の補助を仰ぎたいだろうから、純粋な延伸費用だけを上げているだけだろうね。

    駅舎は商業施設併設などで、それだけで採算が十分取れるが、延伸費用は別勘定だろう。

    >②東京駅までの延伸は理想だがハードルが高く実現は困難だと思う。

    思うのは勝手だが、そう主張するのであれば、根拠くらい示すのが礼儀だと思うよ。あなたが根拠なく思うことには、特に反論しようがない。ご自由にとしか言いようがない。

    >③新橋までの延伸はひと駅分の延伸だが、既存線との乗り入れはありえないので、どこ通すのか疑問。

    これについては、新橋延伸計画を発表した頃から、在来線上を通すので用地は確保されているということになっているから、勉強不足ではないかな。

    >④確かに記事には「数年で延伸」と書かれてますが、どう考えても今から検討して数年で延伸が実現するとは考えなくいです。

    これも前スレに既出だと思うが、モノレールは東京オリンピックのために突貫工事で作られ、当時1年4ヶ月で出来上がったとのことであり、今の技術を使えば、数年で十分可能だから、そういう報道がされているのであろう。あなたが、正確な根拠なく推測するよりも、報道の方が正しいと考えてよいのではないかな?

    >⑤延伸は、値上げの大きな材料になる。

    これは、確かに一理あるが、既に、空港から乗車する客には、山手線利用の割引を行っているくらいだし、駅ホームのせまい浜松町駅での乗り換え混雑緩和の意味もあるから、京急線対抗上、それほど大きな値上げにはならないだろうね。

    影響が大きいとすれば、現行山手線利用割引のない天王洲アイルから新橋あるいは東京駅までの料金だが、現行、JR区間の浜松町・新橋間130円、浜松町・東京だ間150円分が、現在の天王洲アイル・浜松町190円にまるまる加算されることはないだろうから、天王洲アイル住民にとっては恩恵となるだろうね。新橋まで230円、東京駅まで290円とかだと嬉しいね。

    >こういう発言はまっとうな投稿者までをすべて「敵」に回す行為なので賛成できません。

    批判は承るが、スレを読み返せばわかっていただけるだろうが、このスレのネガには、「まっとうな投稿者」は数少ない。

  23. 129 匿名さん

    >>124
    >>125
    >>126
    >>127
    今まで散々新橋までの延伸はありえないと言ってた連中が、「織り込み」済みとは面白いね。

    それでも、まだ疑心暗鬼で、「数年で可能」を否定しようとしているわけだからね。

    面白いもんだ。

  24. 130 匿名さん

    東京駅まで延伸なら、天王洲アイル⇨浜松町⇨東京?
    東京駅までは2駅になるの?そうなったら、すごいですね。

  25. 131 匿名さん

    モノレールが新橋まで延伸なら成田エクスプレスを新橋に停車する事も考えられるみたい

  26. 133 匿名さん

    JRの上部に作るんじゃ?モノレールは空中だから。

  27. 135 匿名さん

    新橋から東京まではかなりの難工事じゃないかな
    線路脇に支柱を立てるといっても、もともと高架構造の
    上に作るのだから技術的にもコスト的にも大変。
    新橋駅までが無難だとは思う。そりゃ東京駅ができれば
    うれしいけど。

  28. 137 匿名さん

    モノレールを地下に乗り入れさせたら面白いだろうな〜
    ありえないけど。

  29. 138 匿名さん

    いや、まじで東京駅まで乗り入れたいなら、地下しかないかもしれん。
    有楽町あたりのJR線上部にモノレールを通す工事なんて安全面を考えても
    想像できない。


  30. 140 匿名さん

    リニアは諦めたというより戦略的に品川を選んだ感じはする。

    まあ、1Kmの地下空間はさすがに難しいんだろうけど、モノレールレベル
    だったら可能じゃないかな。

    ただ、コスト的には全然採算あわず不可能だと思うので、やっぱり新橋駅かね。

  31. 142 匿名さん

    東京モノレール 延伸計画 東京か 新橋か
    2010年9月17日 東京新聞朝刊

    羽田空港と浜松町駅を結ぶ東京モノレール(本社・東京都港区、路線距離一七・八km)が、路線をJR東京駅か同新橋駅まで延伸することについて本格的な検討に入ったことが十六日、分かった。羽田空港が来月、「二十四時間国際化」することに伴い、成田空港との接続を改善し、空港間の輸送力を強化する狙いだ。
    延伸の本格検討に入った背景には、浜松町駅に乗り入れている路線が限られていることがある。このため、羽田空港から成田空港へ移動する場合、親会社のJR東日本の路線経由だと二回の乗り換えが必要で、リムジンバスなど競合する他の交通機関に比べ利便性が劣っている。
    仮にモノレールを東京駅に延伸すれば、JR東の「成田エクスプレス」が停車しているため乗り換えは一回ですむ。移動時間の大幅な短縮につながり、競争力を強化できる。
    一方、新橋駅への延伸となった場合も、現状はJR横須賀線の同駅を通過している成田エクスプレスを停車させ、接続することも可能だ。
    東京モノレールの試算では、東京駅への延伸にかかる費用は一千億円超。新橋駅への延伸の場合、駅建設を除く費用は三分の一程度に抑えることができるという。工期も含め、早ければ数年程度で延伸が可能とみられる。


    数年か(・o・)あっという間だな。

  32. 143 匿名さん

    というか浅草線バイパスの計画は凍結という事になるんじゃない。

    京急と京成が全額自己負担なら進むだろうけど。

  33. 144 匿名さん

    モノレール延伸をネガさんたちが否定して、それが実現しそうになったら、

    今度は浅草線バイバスの否定ですか?

  34. 146 匿名さん

    って言うか、天王洲住民ならモノレールに関係なく
    成田行きリムジンも出てるし
    バスで品川まで行けばNEX乗れるし。

  35. 147 匿名さん

    >>143
    モノレール延伸が決まって悔しいのはわかるが、
    そんなことを書いたら、
    バイパス線建設が決まったときにまた君が笑いのネタにされるだけだと思うよ。

  36. 149 匿名さん

    新橋か東京かって言ったら、普通は延伸は確定と考えるだろう。理解力ゼロだから大学も通らないんだよ。

  37. 151 匿名さん

    東京が望ましいが現実的には新橋だろう。
    新橋駅は11月から大規模な改良工事に入るから、モノレール駅の工事も連動させやすいし、
    新橋に駅を作れば、羽田に向かう東北縦貫線の乗客を品川で京急に奪われずにすむ。
    また、ゆりかもめとの接続は東京にはない新橋のメリット。

    ただ、新橋に決まれば、モノレール浜松町駅を改築する現在の計画はなくなり、駅自体も廃止になる可能性が高い。
    当然、京浜東北線快速の停車駅も浜松町から新橋に変更になるだろう。

  38. 152 匿名さん

    所要時間競争を考えれば確かに浜松町廃止も考えられるが、
    各停だけ停めるモノレール駅にするんじゃないかな。
    京浜東北線快速の方は同感。

  39. 154 匿名さん

    >新橋から東京まではどこを通すつもりだ?


    普通に考えたらJR線の真上でしょう。

  40. 155 匿名さん

    >>154

    外堀通り(土橋→数寄屋橋→鍛冶橋)の上空を通す方が工事が簡単で費用も安く上がりそう。

  41. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸