東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主2 [更新日時] 2010-10-24 14:52:15
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。
羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/

[スレ作成日時]2010-07-25 23:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2

  1. 1 匿名

    新スレ乙です。

    ネガがいくらギャーギャー泣き喚こうが、未来に向かって進みましょう。
    短い人生前向きに行かなきゃw

  2. 2 匿名さん

    前スレッド読んでの感想。ネガはポジをWCT住民の書き込みに勝手に決め付けてるみたいですけど、
    ずーっと読んでみてWCTの人だと断定できる話は出てきていないんですけど、WCTが嫌いなのに
    WCT・WCTと繰り返す人はよっぽどWCTにコンプレックス持っている人なんでしょうか?

    いや、初めてこのスレに投稿する、非WCT住民ですけどね。なんか、それだけ嫉妬されるWCTって
    何なんですか?天王洲には、シーフォートタワーっていう有名な物件もあるし。大体、あのマンション
    の人はWCTは品川のマンションだと思っているんでしょ。

    最初のころは面白かったけど、ネガレス書き込む人も、いい加減にしないと、全然面白いないスレッド
    ですし、あなたはWCTのネガをしているつもりかもしれませんが、人が読んだら単にWCTの宣伝
    しているだけですよ。だって、知らない人も興味持ちますもん。WCTってどんなマンションなんだ?
    ってね。

  3. 4 匿名さん

    結局この人って、スレッドの内容なんてどうでも良くて
    WCTへの恨み節を書きたいだけなんでしょうね。
    だったら【売れ残り?】WCTへの恨み節を書き連ねるスレ【嫉妬?】
    でも自分で立てて、一人で好きなだけ書き込んでればいいのに。
    迷惑な人。

  4. 5 匿名

    >>2
    WCTって何回言った?笑
    もう寝ようぜ

  5. 6 匿名

    旧スレのスレ主が半角カタカナで書いてしまったのに、
    スレ主2は直しもしないでそのままコピペしたの?
    結局、No.4の書き込みが正解か。

  6. 7 沈下推奨

    スレタイの内容から関心あるし、有意義な意見も情報も出す気があるけど、
    >個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
    結局、特定地域の特定物件の話題に終始するのが見えているな。

    雑談板又はバトル板行きのスレだと思う。

  7. 9 匿名さん

    あのな、天王洲住民だが羽田が24時間国際空港になろうがなるまいが、天王洲に何の影響も
    ないと思うぞ。第一ホテルや品川駅前のホテルの客は増えるかもしれないが。

    そんなことは無くても、天王洲周辺は都心としては開放的なリラックス間あふれる住環境に
    なっているから、これ以上人が増えないほうが良い。

    品川駅やサウスゲートの重要性が高まって、結果としてこのエリアの注目度が高まって
    港南、高輪、芝浦のマンションにさらに価値が出るということはあるかもしれないが。

    何を煽っているのか知れないが、湾岸住民としては分譲価格より既に相当値上がりしているので、
    +α程度あれば御の字と思っている程度なのだけどね。何をみんなが厚く議論しているのか
    さっぱり分からない。

  8. 10 匿名さん

    浅草線短絡線は
    泉岳寺から浅草線本線と合流するために、
    本数が少なく成らざるを得ないんだってさ。鉄ちゃんのサイトに書いてあった。
    本線は今でも過密ダイヤだし、短絡線の本来の目的は「成田東京羽田」を結ぶ事だからね。
    通勤目的の線と違い、短い間隔で走らせる必要はない。

  9. 12 匿名さん

    押上駅での合流もしなきゃいけないからね。

    京成は、日暮里のスカイアクセスもあるけど
    どうするんだろうね。
    浅草線短絡線側に客を取られてもいいのかな。

  10. 13 匿名さん

    成田空港を経済活性化拠点として育てるための方策を探る第4回「成田空港緊急戦略プロジェクト会議」が8日、千葉市内のホテルで開かれ、森田健作知事は空港周辺地域へのカジノ構想について、県庁内にプロジェクトチームを設置し、導入に向けた検討を進めることを決定した。

  11. 14 匿名さん

    成田空港の発着枠拡大に向けたプロジェクトチーム(PT)が本格始動した。県庁内に7月29日発足した「成田空港30万回ビジョン検討PT」について、森田知事は「地元合意を前提に、国際線ネットワークの拡充や小型ビジネスジェットへの対応強化を進めることで、観光客やビジネス客のさらなる増加が見込まれる」と力強く語った。
    羽田空港ハブ化の動きにも、森田知事は「周辺アジア諸国が台頭しているときこそ、腕を組んでいかなければいけない」と、共存共栄の必要性を強調する。その上で、「国際空港はもっと華やかであるべきだ。それが成田の良さとなる」と述べ、“カジノ構想”は羽田との差別化を図る核と位置づける。「外国人専用を一つの考えとして、形態や成立の可能性を今年度末を目途にまとめたい」と、実現に期待を膨らませる。

  12. 15 匿名さん

    羽田、再び「世界の玄関」へ 海外観光客に熱い視線 新国際ターミナル10月開業

    羽田空港は、2日公開された新国際線ターミナルが開業する今年10月から発着枠が拡大され、国際線が大幅に拡充される。新しいビルには江戸の街並みを再現した商業施設など楽しい仕掛けも。東京都心に近い新しい玄関口のオープンに、日本を訪れる外国人観光客らの増加につながると期待が寄せられている。

     この日公開された新しい国際線ターミナルは、白を基調とした明るい内装で統一。出発ロビーにずらりと並んだ航空会社のカウンターは十分な間隔があり、最大9万回の発着を想定したゆとりのある配置となっている。

     施設内には飲食、土産店など約100店舗が入り、4階には伝統的な日本建築の街並みを再現した店舗街「江戸小路」が設けられ、中央には催事が開ける「江戸舞台」も。4千万個の星が楽しめるプラネタリウムがあるほか、画家、千住博氏の作品計18点を壁に飾るなど利用客を楽しませる仕掛けが盛り込まれた。



    新国際線ターミナルは仮眠所やシャワーなどの設備も充実(2日、羽田空港)
     新ターミナルにあわせ10月21日に供用が開始されるのは4本目のD滑走路。同31日からは東アジアだけだった国際線が、タイ・バンコクやシンガポール、米国のハワイやサンフランシスコ、フランス・パリなど東南アジアや欧米にも拡大する。    (日本経済新聞)

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E2...

  13. 16 匿名さん

    リニア始発駅が品川にほぼ決定しましたね。  品川駅への決定理由には国際ハブ空港の羽田への
    アクセスも考慮したとあり、品川駅周辺エリアと羽田空港の間の交通が大幅に増強されるのは間違い
    ないでしょう。


    JR東海が、東京-名古屋間で2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線の始発駅を、
    JR品川駅とする方針を固めたことが8日、明らかになった。東京都と、品川駅構内の地質調査を
    委託しているJR東日本にこの意向を伝えた。

    地質調査のこれまでの結果を踏まえ、羽田空港への接続の良さを考慮し品川駅に絞り込んだ。
    東京駅も候補だったが、JR在来線や地下鉄が入り組んでおり、新たな大型駅設備の建設には
    余裕がないと判断したとみられる。

    始発駅は地下駅。深さ数十メートルの地中に長さ約1キロの空間を堀ってつくる案などが検討されている。
    JR名古屋駅では、トラブルなどでリニアの運行が休止した場合に、利用客が東海道新幹線のホームに
    10分程度で移動できる設計を検討。品川駅についても同様の設計にする可能性がある。

    <産経新聞> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100808/plc1008081254006-n1.ht...

  14. 17 匿名さん

    前原国交相、羽田空港 拡充を指示 3年後には年間9万回に発着枠増へ

    前原国交相は、10月にオープンする羽田空港の新国際線ターミナルビルを視察し、成長戦略に盛り込んだ年間9万回の離発着を実現するため、ビルの拡張を検討していることを明らかにした。
    新国際線ターミナルビルは、年間離発着数が昼に3万回、深夜早朝に3万回の合計6万回を想定して建設されており、10月にオープンすることになっている。
    しかし、国土交通省の成長戦略では、3年後には年間9万回に発着枠を増やす計画のため、増加する乗客に対応する必要が出てきていた。
    前原国交相は、ターミナルビルを40~50メートル横に拡張して利用客の増加に対応したいとして、ビルを運営する会社と交渉していることを明らかにした。

    ソース:FNNニュース
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182272.html

  15. 18 匿名

    過去レスから閲覧してきましたが、天王洲アイルの価値が上がるのだけは意地でも悔しいと思ってるアンチ天王洲アイルがおられるようですね。で、アンチ天王洲アイルで、どうにか京急線沿線の印象を上げたいと必死なようにみうけますが、冷静に意見します。天王洲アイルは羽田空港国際化だけでなく、近未来都市候補となった品川駅と、その両方の発展にはばまれてるわけで、なので天王洲アイルの資産価値が独走して上昇するとまでは言わないが、廃れることは無いでしょう。今となっては品川駅と羽田国際化という2つの発展箇所に挟まれてる立地は少なからずプラス要素はあっても、マイナス要素は無いんじゃなですか?事実ここ1年間で東品川1~2丁目の地価は確かに上がってます。それと一応、私は天王洲アイル支持者でも何でもありませんって事だけ伝えておきます。勿論、港南や芝浦や田町も品川駅や羽田国際化の影響は少なからずあれど、マイナス無いと思います。

  16. 19 匿名さん

    有明カジノと同類ですな

    まあ夢見るのはタダだから安いもんだ

  17. 20 匿名さん

    新国際線ターミナルビルを見てきましたが、ガラス張りでカッコ良い建物でした。
    意外だったのは位置的には現在の第一、第二ターミナルより手前側にターミナルがあること。
    モノレールの駅も浜松町・天王洲方面から、一番近い位置なんですね。
    国際定期便もサンフランシスコやホノルル、パリなど20ヶ国程度に就航することに
    なりますから、羽田からの海外旅行もますます便利になりますね。

  18. 21 匿名さん

    新国際線ターミナルが手前側にあるため、
    帰りは座れなくなる可能性がある。モノレールも京急も。

  19. 22 匿名さん

    羽田の路線網で満足できる人って
    メジャー所の観光地に年に一度行く程度の人じゃないの?

  20. 23 匿名さん

    ↑涙吹けよw

  21. 24 匿名

    >>22
    節約節約のビンボーバッグパッカーに興味はござーせん笑

  22. 25 匿名

    羽田の国際化で期待するのは、出国よりも入国です。
    バックパッカーの人でもWelcomeですよ。

    ところで「ござーせん」ってどこの方言でしたっけ?

  23. 26 匿名さん

    成田と違い、
    タクシーで気軽に空港に行けるから便利になるよ。

  24. 27 匿名

    羽田が便利になったら成田は、地方空港になってしまうだろうなぁ。

    しかし、誰も疑問にしてないのかな?
    羽田とは別に成田ができた経緯や理由について。
    1つには、羽田空港での過密化があった。
    航空管制のシステムが改良されたとかであっても、今の空港付近での低空での旋回をみてると、正直にいって事故が怖い。

  25. 28 匿名さん

    羽田から海外に行こうかって人は
    安旅行なんかに無縁な人でしょ
    羽田フライトならってことで細かい値段なんか気にもとめず決定
    往復もタクシー利用で快適

    羽田 : 都心在住のリッチ層専用空港  移動はタクシー  
    成田 : 格安ツアー&貨物専用空港   移動は電車

    まあ、激増する海外からのお客さん向けに公共交通手段も増強必要だけどな

  26. 29 匿名

    天王洲スレだから書いとくが、
    天王洲から成田までリムジンバスもあるよ。もちろん品川からも。

  27. 30 匿名の事情通

    相変わらず学生なみのイメージだけで語ってるなw
    成田の路線網なんか知らんのだろう

  28. 31 匿名

    >匿名の事情通

    説得力0

  29. 32 匿名さん

    匿名の事情通  ワロタ!

    事情通なら色々説明しろ!

    ウゴンロゴンプリップリ共和国には成田からしか行けないんだじょ!

    とか主張しそう。

  30. 33 匿名の事情通

    成田に普段から頻発に行っていれば
    羽田の新しい国際路線なんて話にならないほど
    各国に便が飛んでるのが目に入るはずだが?

    オノボリさんがツアーカウンターに並んでるだけじゃ
    気付かないのかね

  31. 34 匿名さん

    >>33
    思わず苦笑いした。

    アジアのハブ空港を直に見てきて物言え。

  32. 35 匿名の事情通

    >>34
    で、そのアジアのハブに
    羽田が勝てるの?

  33. 36 匿名

    勝てるの?ではなくて、勝たねばならぬのですよ。

    たくさんの国への路線より、利用者が多い路線に絞ってハブ化目指すべきでしょうね。

  34. 37 匿名の事情通

    大本営の参謀並みの無能だな

    しかもそれハブじゃないから

  35. 38 匿名さん

    大本営参謀は日本中から選りすぐられた秀才揃いだった
    そんな彼らも精神主義に侵され
    勝利に向けての合理的判断が出来なくなった

  36. 40 匿名さん

    どっちにしても滑走路1本半しかない成田じゃハブ化は話にならんのだから
    大型滑走路4本になる羽田が成田の国際便を将来食ってしまうのは間違いない。

  37. 41 ポジな心配性さん

    う~~む!
    大型滑走路4本はいいのだが、
    羽田の離着陸の過密化及び深夜の騒音問題は、昭和の時代と違って技術革新で回避できるものだろうか。

    また羽田は進入路が限られているので、上空での転回や待機も大混雑になると冷静に予想する。

    羽田の利便性が上がるのは歓迎なんだが、成田の国際空港にかけた労力と時間と理由は、どうなっちゃうの?(笑

  38. 42 匿名さん

    成田のBランが延長されたのを
    知らない人が居るようだ

  39. 43 40

    >41
    地球を半周するような747の大型便などは4000m級の滑走路が必要だから
    成田の必要性は変わらないよ。
    羽田は3000x2 2500x2なので747もOKだけど基本はアジア圏しか
    安全に扱いきれない。
    本気でハブを目指すなら関空に4000m滑走路を最低方一本追加するか、
    成田の反対住民の問題を解決して4000m級をあと一本追加するかしなきゃ
    難しいね。
    つまり成田のハブ化は現状無理、羽田も滑走路が短いので限定的。

    ちなみに日本で一番まともなのは関空だったりする。
    仁川 4000x1 3700x2 (追加確定3700x1)
    羽田 3000x1 2500x1 (追加確定2500x1)
    成田 4000x1 2500x1 (追加予定2500→3700 2500x1)
    関空 4000x1 3500x1 (追加予定3500x1)

  40. 44 40

    羽田 3000x2 2500x1 (追加確定2500x1) です

  41. 45 41

    都心部での空港は、航空高さ制限が必ずあるので、実際に離着陸に必要とされる技術及びストレスは避けられないところ。

    羽田の国際ハブ化は、個人としては望むところなのだが、現政権は「思いつき」が多くて、やってみたら「やっぱできない」というオチになる気がする。

    確かに国際ハブ空港としては関西のほうが適当だと思うけど、関西は3空港の利権絡みでよほどリーダーシップある政治家さんが主導しなければドロドロになるだけかと。

  42. 46 匿名の事情通

    実際のところ
    4000m級は離陸用の一本でいいんだけどね
    現在の成田の運用はだいぶマシになった
    後はインチョンのスポーク化した地方をどうするか
    成田は不便なんて言ってる首都圏の人間なんてどうでもいい話

  43. 47 匿名さん

    そういう有益な説得力のある提言は大歓迎ですね。
    国交省や大臣にも聞かせたいぐらい。

    ナントカ事情通とか僻み根性の塊みたいな人はご遠慮願いたいものです。笑

  44. 48 匿名の事情通

    学生なみの子供じみた発言を批判すると
    嫉妬扱いですかw

  45. 49 匿名

    19のレスさん

    有明カジノと同類ですな

    まあ夢見るのはタダだから安いもんだ



    どっちにしろ一時は寂れた街からすれば、羽田空港国際便離発着と品川サウスゲート開発は、追い風はあっても、デメリットは無いと思いますがね~。

    有明カジノは結局何も実現しませんでしたが、羽田国際空港は実現してますから、有明カジノの例えに出すのは適切じゃ無いですよ。

    資産価値うんぬんはともかく、いずれにせよ天王洲駅周辺が今より便利になるの確かですから、ネガしても意味無いんじゃないです?

    それより港南エリアの今後の新築中古ともにマンション価格の行方は面白そうです。

  46. 50 匿名さん

    ネガするって・・・
    事実を言っただけだしな

    的外れな浮かれレスを書いてれば
    そりゃ叩かれるさ

  47. 51 匿名

    ↑ 叩かれる、、ってW アンタがアンチなだけだよW 京急住民なのか知らんが、あなたのアンチは分が悪いよW

    羽田国際ハブ化は天王洲アイルからすれば京急鎌田みたいに通過にさえならなければ確かに損な無いから浮かれるだけのメリットはあんと思うぞ!ましてや港南口開発も真っ最中なわけだし。ま 涙拭いて受け入れなよW

  48. 52 匿名

    夏休みだねぇ

  49. 53 匿名

    ネガさんには残念?ですが、天王洲は盛り上がってきてると思いますよ。けど、羽田のハブ化とかでなく、急激な品川東口開発の恩恵が背景として強いかと。天王洲の坪単価は実際にあがってますし。ハブ化の影響はどこまであるか知らないけど、まあ第一ホテルにはハブ化特需はあるだろう。ビル、マンションの資産価値に対しても、羽田のハブ化が障害になることは無いから、今よりかは値打ちも上がると考えるのが自然だよ。

  50. 54 匿名

    天王洲で思い出したけど、日航のビル売却はどうなった?

  51. 55 匿名

    どうせ売却せず税金でどうねかしちゃんじゃないすかね~ Gサックスみたいに(怒)

  52. 56 匿名

    No55 匿名

    悔しいうのう 悔しいのう 
    天王洲が良くなるかも知れぬ要素が悔しくて悔しくてたまらんのうw
    こうすれば、都知事にで訴えてモノレールの天王洲駅通過を頼めば!いや、
    品川港南開発を即刻取りやめ機能停止を嘆願すれば良いかもな~W

  53. 57 匿名

    ふ(笑)京急線ね~(笑)

  54. 58 匿名

    競艇!ヘーイ輪島〜♪

  55. 59 匿名さん

    ここで批判すると
    京急沿線住民に認定されるの?

    馬☆鹿っぽいw

  56. 60 匿名さん

    56は、10月からの新ダイヤニュースを
    見てないのか?

  57. 61 匿名さん

    前原ひでぇ発言してるな無知すぎる

    所詮は政経塾あがりの民主だな

  58. 62 匿名

    京急住民w 涙っ拭いたかwww 東京モノレールが天王洲駅を通過してくれるようワシも祈ってあげますねw

    しかし、品川港南開発が邪魔でしぁ~ないのうw

    トピ主の浮かれたスレを残念だが喜びなされ

  59. 63 匿名

    ワールドシティタワー、ベイクレスト、東京シーサウスブランファーレ、サンウッド天王洲アイルタワー、スカイクレスト、、、あたりが 新築分譲を今してたなら買っても良かもね。とりあえず赤羽橋でタワマン高層階を買ったけど、また改めてJR品川か田町あたりで再検討中です。天王洲エリアは良くなるとしても駅近にはタワマンを建てれるような敷地、売却しそうは建物や駐車場が無いでしょうから、天王洲駅3~5分物件っての現実的に難しいでしょう。けど、天王洲じたいは確かに何気に日の目を浴びそうですよ。と個人的な感想。

  60. 64 匿名

    羽田空港海外便は天王洲周辺地域とってには実際に便利な展開でしょう。
    私はラグナ住民ですが中古成約を見てると確かに羽田効果はあるようです。

  61. 65 匿名さん

    近場の港南WCTスレでこんなもん見つけてしまいましたよ。
    ↓↓↓↓↓

    》No.407 by 匿名 2010-08-21 15:30
    》慶応の子をどこに連れて行くか、店選び大好きな自分は色々考えた。

    》なんとかガイドのトップに来るような有名店でなく、気軽に行ける近くの美味い店にしよう
    》【理由】
    》1単なる後輩で口説くことは忘れた
    》2必死感でるし、誤解されても大人のマナーに反する
    》3大学生に、過度のサービスは教育上よろしくない
    》そういう観点では田町というのも、場所としてはアリだった。暇があると、すぐに図書館行くような才色兼備の子なんで。

    》でも、田町、行きたい店がない!思い浮かばない…安い居酒屋しかない。慶応と言うブランド大学あるのに食文化はどうなってるのか?

    》幸い、家のある品川には、気軽に行けるアロマクラシコも翁もある。シャトルなんで、必死感もゼロ。

    》このマンションにして、本当に良かった。

  62. 66 匿名

    京急沿線君!
    もっと余裕を持ちたまえ(笑)別に良いじゃない資産価値とかが論外でも(笑)次は蒲田~鎌田~、、もとい、通過になったんだ~(笑) どうか私がスレで怨みを晴らせますように(祈)天王洲アイル駅が通貨になりますように(祈) 大陸移動とかおきて品川駅から徒歩1時間とかになりますように(祈)

  63. 67 匿名さん

    京急ごときに、そこまで敵愾心を燃やすとはw
    レベルの高い戦いだな

  64. 68 匿名

    天王洲運河沿いにT.Yハーバーってレストランが凄くオシャレな感じでよいぞ!
    女のとか喜びそうな店が結構あって、台場みたくオノボリさんだらけ煩いとこより
    夜なんか良いムードな店とかあって、軽いデートにはお勧めと思いますよ!
    私は天王洲勤務だけど、今住んでる神楽坂よりかは気に入ってますがね~。

  65. 69 匿名

    天王洲郵船ビルなう。

  66. 70 匿名

    10月からのダイヤはどうなるんだ?

  67. 71 匿名

    モノレールの運行ダイヤはどうなってる?詳しい奴居たら教えてくれ。

  68. 72 匿名さん

    自分でググって調べなさい。

  69. 73 匿名

    天王洲~芝浦にかけて良物件分譲があれば今なら購入もやぶさかでない
    従兄弟がタワーズ台場に住んでるから買えば対面だが、台場と天王洲は
    互いに眺望な対岸になって東京美景観の一つだね。
    羽田に関しては、俺は商用で東南亜行きが頻繁にあるから、いちいち成田
    まで行かずに済むのはとても助かるのでありがたい。

  70. 74 匿名

    このスレに書き込んでる皆さんも国際ハブ空港になんかなり得ないことはご存知なんですよね?

  71. 75 匿名さん

    東京をアジアの中心都市にするには空港の拡張とアクセス強化が不可欠。

    それが理由で、ハブ機能は関係ないです。

  72. 76 匿名さん

    井の中の蛙、大海を知らず。

  73. 77 匿名さん

    池上彰さんがこの前、羽田空港の解説やってたよ。
    立派にハブ空港になれるとさ。

    成田は、国内便が少なすぎてバブとは言えないんだと。

  74. 78 匿名

    どうやら、羽田の国際国際便発着スタートが悔しくて仕方ない方が連投レスしてるようですが、アジアのハブ空港規模となるか否かはわかりませんが、東京に国際空港が出来たら利便性が高まるのは当然なので、近隣沿線住人やオフィスなど地価値などに損は確実に無いでいしょう。
    シンガポール(チャンギ)や、韓国(インチョン)、タイ(スワンナプーム)のような、アジア最大ハブ空港を相手に、日本の羽田がどこまでハブ空港の役割を担えるかは今後も期待したいとこでしょう。
    とりあえず東京に国際空港がなかった事じたいが冷静に考えれば不思議だったくらいでしたので、港区や品川ベイエリアの今後は、確かに楽しみでしょう。
    だからトピ元にある羽田国際化や天王洲?などに対し、必死になってまで無意味な中傷するのは生産性0だとおもいます。器を大きくいましょう。

  75. 79 匿名さん

    68
    私もよく使ってます
    天王洲アイルはおしゃれで穴場のお店が多いから
    あまり広めないでほしいな
    今ぐらいがちょうどいい

  76. 80 匿名さん

    >>78
    日本語不自由なスレ主さんお久しぶり!まだ買ってないの?

    シーフォートタワーが一番のお勧めだよ。モノが違う。

  77. 81 匿名さん

    ここで妄想してる連中はパスポートすらもってなさそう。
    渡航歴はGoogleでだけとか。(笑)

  78. 82 匿名さん

    >>79
    >あまり広めないでほしいな
    >今ぐらいがちょうどいい

    心配するな。港南口が激変しようと地下鉄が開通しようと十何年前からほとんど変わってない。
    多分過度な期待を持ってるのは新興住民だけだよ。

  79. 83 匿名さん

    >>77
    なんだ
    国内のハブ空港って意味ねw

  80. 84 匿名さん

    国内ハブになるには羽田・成田間の移動時間をもっと短くしないとだめだけど、
    何か良い方法はあるの?

  81. 85 匿名さん

    >>84
    なんだ、結局ハブ空港の意味も分からず書いてるのか。
    勉強してから出直しなさい。

  82. 86 匿名

    80~連続で書き込みしてる人へ・・・

    よ~っぽど悔しいんだなぁ、、俺も暇だからちちょくちょく覗いてるが、

    アンタず~っと1人で複数人を自作自演してまでネガしてるのが分かるが、

    何処のエリアを煽りたいのかしらないけど、まーそう僻むなさんなってW!

    品川東口の発展や羽田ハブ化はいずれにせよ地価上昇に繋がる、、てか

    現に上がってるじゃないかよ!

    どちみち君が何役も自作自演こなしてまでネガしなくても、アナタに分が

    無いというか、完全に僻みの悪口ネガになってるぞWWW

  83. 87 匿名

    そのネガ、キモいしスルーでよいよ!いちいち構うな

  84. 88 匿名

    港区で羽田に一番近いマンションに住む自分としては、羽田空港の本格的国際化が待ち遠しいです。

  85. 90 匿名

    10月以降のモノレールダイヤ、ググッて調べたけど、難しいことばかり書いてあってわかり難いぞ。
    詳しいなら教えてくれ

  86. 91 匿名さん

    24時間営業による騒音被害に関する悲観的なスレッドかと思ったのですが、
    随分楽観的なスレッドみたいですね。おめでたい。

  87. 92 匿名さん

    何にも知らないの?
    飛行ルートが変わり、ウルサいのは天王洲とは逆側に移ってくれる。

  88. 93 匿名さん

    横田返還以来の飛行ルート変更で高輪、北品川あたりでも明らかに飛行機の騒音が大きく
    なったが天王洲、港南あたりは地上の騒音がうるさすぎて元々飛行機騒音が聞こえない。

    よって関係なし。

  89. 94 匿名さん

    高輪、北品川は騒音がひどいのか。
    可哀相に。

  90. 95 匿名

    間違っても都道316号&羽田線の向こうに同情されるレベルじゃないからご心配なく。

  91. 96 匿名さん

    いやいや御無理さらずに。
    我慢しないほうが良いよ。

  92. 97 匿名さん

    >>92
    なぜ天王洲が出てくるんですか?
    天王洲がどうかは私はよく知りませんが、飛行ルートの下には騒音被害がありますよね。
    24時間営業になれば、深夜早朝でも騒音が続くということです。

  93. 98 匿名

    書き込む前に、
    スレ主の文章位読もうよ。
    ここは天王洲スレ。

  94. 99 匿名さん

    資料を読めば書いてあるが、羽田の24時間化でうるさくなるのは東京湾の真ん中あたりなのだが。
    >>97君は海ほたるにでも住んでいるのかね?

  95. 100 匿名さん

    >>98
    なら、スレッドタイトルに天王洲限定とかつければいいんじゃないですか。
    湾岸マンションとかエリア広すぎでしょ。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸