- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その③
-
670
サラリーマンさん
今までのコメント・チェーンからして超高層住宅の耐震性の問題ではなく、豊洲地区が工業地帯
から超高層住宅が林立する地帯に変貌し、伝統ある世田谷の邸宅街に住まわれる方が気になりだし、
攻撃が始まったって事ですね。
どこが超高層住宅の耐震性のネタがあるのか!? と。
世田谷の住民も豊洲の住民もこうした耐震性のネタから外れる方は良く良きまえてて貰いたいです。
何回も土木・建築の専門の方が呆れて投稿しなくなっていますし。
-
671
匿名さん
-
672
匿名さん
-
673
匿名
タワーの揺れ?楽しいですよ 最近、地震がなくて寂しいくらいです
-
674
670
>>673
また始まった。ループが、、、
免震制震ではない荷重の軽量なビジネスビルのS造の風揺れを忘れたか?と。
-
675
匿名さん
埋立地はやだ
地震で何もかも無くなる
密集地世田谷で圧死焼死した方がまし
-
676
匿名さん
内陸の戸建で圧死するよりも湾岸タワーが液状化で住めなくなる可能性のほうが高くないか?
というよりよほどの事情がない限りさっさと転居すると思う。
-
677
匿名さん
埋め立て地なんてのは震災と震災の間の期間だけ仮り暮らしできる板の間みたいなものです。
-
678
匿名
ウメタテーゼ頭悪すぎ!
湾岸の被害予測がまるでないのは、エレベーター閉じ込めによる衰弱死とか長周期地震による家具転倒圧死や落下物の下敷きなんて前例がないから。
役所は前例のない推測は書かないからだけだよ。
ついでに統計データの見方も勉強してねー!
-
679
匿名さん
前の震災から日も経ってて喉元の熱さも忘れてるし当時と状況も様変わりした現状なんでね、まあ今度来るのでボキッと折れたり、そうまでしなくてもガタッと崩れたりしてね、そういうことを積み重ねてその後からはもっともっと頑丈なのを作ろうかと技術を進歩させていくんですね。
-
-
680
匿名さん
-
681
匿名さん
内陸はいいぞ。谷底低地でも多摩川低地でも、密集地近くで延焼の危険があっても、タマガワーゼは安全と思って買うからね。本当は、埋立地と変わらないんだけれどね。まあ埋立地の売れ行きの良さは認めるが、最近の地震キャンペーンのおかげで、客足が戻ってきてバンバンザイ。
-
682
匿名さん
-
683
匿名さん
-
684
匿名さん
世田谷はいいぞ。地震だけでなく、洪水もあるからね。
-
685
匿名
ここ最近、地震がないのが逆に怖い
秋あたり大地震が来るかもしれないな
-
686
匿名さん
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
東京の人は罵り合いが酷いね。
どちらも可哀そうで、可哀そうで・・・・・・
馬鹿高い物件買わされて、互いに傷つけあって、どちらも人ごみで死んでいくー。
残念な人たちなのですね。
-
690
匿名
>>689過疎の村人さんへ
地方交付金を打ち切られたら生活できないんじゃないの?
金づるを誹謗中傷するレスしていいの?
-
691
匿名さん
>>688人口比率でみたら世田谷は平和ですよ。
世田谷も西にいくほど安全度が高いようですね。
豪雨時期に思うのですが
城東埋立地のように普段の雨だけで道路冠水するような地域はないでしょ。
むしろ海岸埋立地なのに水捌け悪いのはなぜと不思議に思う。
多摩川が溢れると恐いですが頻繁ではないし、改良工事が入った後は大丈夫のようです。
低地のように街が床上浸水したり、高潮のような被害は世田谷では考えにくいし。
荒川洪水の予測は低地エリア壊滅ですね。
地震被害については
いわゆる木造密集地も建て替えが進んでなくなりつつあります。
環七界隈に点在しますが、環八沿線と西側じゃないです。
城東エリアの木造密集地はいかがですか?
世田谷でも木造は不安が残りますが、低層マンションなら建物被害はないでしょうし避難行動も早いですから。
破損してもすぐ修復できます。資金面も問題なし。
どこに住んでも他力本願をせず万全の備えは必要ですねえ。
-
692
匿名さん
>>691
世田谷西に行ったら洪水ハザードマップで浸水2m地区なんだけれど。
雨が降れば洪水の中を、地震になれば火の海の中を、泳ぎ回れるだけの体力がなければ、世田谷には住めないな。
-
693
匿名さん
ご自分の心配されたほうがいいですよ埋立さんは。
-
-
694
匿名さん
地震が来たとき高いところほど恐怖が増す。
建物の構造云々よりもこの高さからどうやって、どれくらいかけて地上に降りるのか?
で不安がいっぱいだ。倒れる不安なんて実際起こらないと思う。そんな暇無い。
ましてや一番くつろいでいる時間帯で急に来るって(睡眠中とか)・・・・・・・・・
地震大国の中でタワマン住む人はほんとに勇気があると思いますね。
-
-
695
匿名さん
しかしタワマンって普通のマンションの半分くらいの工期で仕上がりますね。
-
696
匿名さん
中越地震の揺れを湾岸タワーで体験した。
更新せずに引っ越した。
-
697
匿名さん
-
698
匿名
694へ
こっちは命張って気合い入れて生きとんねん
わてら、どんなことあってもステータス、名声に拘って生きているんや
あのタワマンに住んでる…って、羨望の眼差しで見られる一瞬、タワマン死に出来れば本望や
仲間意識だってある
エレベーター待ちではタワマンレジデに相応しくない奴は目つけとんねん
団地とは違うねん わかりまっかー (笑)
-
699
匿名さん
中低層は、通常の大地震で大きな揺れとなる。
一方、超高層は、通常の地震には免震・制震対策が施してあれば、揺れは抑えられる。
遠くの大地震の影響を受ける長周期地震動は、周期と建物の固有周期が一致した場合には、6階建て以上の建物に、選択的に起こる=確率が低い。200年6月大臣認定以降の新しい超高層は、一応長周期地震動も対策済み。超高層以外は規定がない。今時6階建て以上の建物はざらにある。
結局、地震を考えて住むとすれば、どうしても超高層が確率的に安全となるな。
-
700
匿名さん
-
701
匿名
首都直下地震訓練は本日行われました。 港南に都知事が来ました。様子を上階から見降ろしてたけど、不安で今日も悪夢を見そうです。出来れば住みたくなかった。港南のタワマン、旦那の押しで買ったけど後悔…。
-
702
匿名さん
>>700
説得力なさ過ぎ
>>701
下手な作文だが、住みたくなければ住まなければ良いだけ。原則避難の必要のないタワマンより安心なところがあれば、そちらに移ればよいだけ。避難する時は地理を良く理解して、密集地を避けて風上に避難するようにね。
-
-
703
匿名
702様
ありがとうございますぅ 参考になりました。
旦那は単身赴任中なので帰ったら、引越の話してみます。
-
704
匿名さん
>>699
近々起こるといわれている東海・東南海地震は海溝型長周期地震動を発生して、東京湾岸にも大きな影響を及ぼすという予想には触れないの?
-
-
-
705
匿名さん
-
706
匿名さん
-
707
匿名
大地震で制震・免震システムがフル稼動した後は建物があちこちポキポキ折れたり切れたり潰れたり。
事後もそのまま使えるかどうか…。
ご不信のむきは業者に質問してみるとよいでしょう。
-
708
匿名さん
面白いね。想像力豊なのは結構だが、その時のご自分がどうなっているかも想像した方がよいかもね。
-
709
匿名さん
地震の時は、火災が起こる可能性が大。都心にお勤めの方は、次の図を見て、しっかりと帰宅をどうするか考えておこうね。住むのは自由だが、くれぐれもピンク色の火災地域には、近寄らないように。
-
-
710
匿名さん
-
711
匿名さん
中心から湾岸方面には近づかないほうがいいね。
人は陸地側へ逃げるんだから。
-
712
匿名さん
-
713
匿名さん
高層マンション住民は外に避難せずに自宅に留まるって港区あたりでも呼びかけてますが。
長周期地震動で10分も激しく揺すられた後に、余震に怯えながら自室で過ごすってできますか?
-
714
匿名さん
>>711
逃げるんではなくて、帰宅の話。
湾岸の住民は5kmも歩けば帰宅できる。
-
-
715
匿名さん
トイレのことは深刻な問題だろうね。街全体が公衆トイレにならないような対策をして欲しいね。
-
-
716
匿名
トイレか...大規模災害時にどの程度、トイレ対策を優先するか疑問だけど、衛生面では重要なポイントだろうなぁ。
人口密集地ではより深刻になるだろうし、
マンションの場合は水道が回復されるまでの短期間どうするかだな。
選択肢はあまりないので悩むより、そういう境遇に陥った時の統率された行動が重要だと思う。
行政が手当ても含めて、管理組合としての準備(対応マニュアル)が必要だろう。
-
717
匿名さん
数年前、千葉県沖地震のときだったと記憶してるが。
豊洲もかなり揺れたんだ。
ここで必死扱いてタワマン擁護してる豊洲のアホもさすがにビビったらしく、いつもの名調子も2週間くらい消えた。(笑)
>>713
居残りはまずできないだろう。
いずれにせよ水・食糧・トイレで地上に自力で降りる必要が出てくる。
電力はわりと早く復旧するらしいが、エレベーターや上下水道は数ヶ月かかる。
運が悪けりゃ駆体内部の配管が損傷してさらに時間も金もかかる。
-
718
匿名さん
-
719
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)