検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
物件概要
所在地
全都道府県
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その③
201
匿名さん
2010/08/01 12:29:49
巨大地震で大丈夫だろうと、やはり引越ししたくなるでしょうし、家族の中に引越ししたいと思い住み続ける事にストレスを感じる方が出てくる可能性は十分あります。
なので状態に拠らず危険度は高く放棄、移り住みの余力を持たなければとてもじゃないけど住むものでありません。
「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」
建物としては大丈夫でしょう。
でも、安らかに住宅に住み続けるという点で大丈夫ではありません。
住宅を(精神的理由で)失う可能性は高く、地震後であれば仮に被害が少なくても新たに高層に住みたいという需要が落ち価値は暴落しているでしょう。
だいたい税金対策でもなく「きつめの35年ローン」なんて方に入ってこられても困るだけですし。
まあ、地震が無ければとても快適なんですけどね。
あと普通の地震は気づかないことも多いですね。
免震は震度4からと言われますが小さな震度3の地震でも動作してしまっている?
近くに住んでる親が心配して連絡してきて分かることも多いです。
202
匿名さん
2010/08/01 20:19:47
203
匿名さん
2010/08/01 22:19:23
ある建築家の見た阪神大震災(11) 超高層ビル
2010年03月13日 伊吹春夫
http://www.janjannews.jp/archives/2866266.html
> 手作り写真帳「大地の怒り」には、震災に耐え凛とした姿で立つ超高層ビルが多数ある。
> Mが自信ありげに語った超高層建築は、震度7の阪神大震災を見事に乗り越えたようだ。
>(11-1) 神戸クリスタルタワー
> 総ガラスのこの建物がほぼ無傷なのを見ると、このシリーズの初稿で語ったMの言葉を信ずるしかない。
>Mは【地下街は何もなかった如く営業していた】と書いている。
>これらの超高層ビルの「損傷の記録」はほとんど見つからない。
> 少なくとも本稿の発端となった「ガラスの雨が降った」というような報告はない。
> あらゆる建物がゆすられた神戸の市街地だが、生き延びて復興の礎となった建物(*1 超高層ビル)も多い。
> その事実は素直に受け入れ建築家に脱帽し、研究開発をはじめ法改正の行政や施工(工事)に携わった全ての人に感謝し拍手を送りたい。
(*1)投稿者が補注
204
匿名さん
2010/08/01 22:24:44
ある建築家の見た阪神大震災(1) 高層建築とガラス2010年03月02日 伊吹春夫
http://www.janjannews.jp/archives/2787121.html
> 震災から数年たって上京したとき、建築家のM氏に都内を案内してもらう機会があった。「ゆりかもめ 」に乗って都内臨海部を巡った折、車中で筆者が「首都で大地震に遭遇したらガラスの雨が降るのでは・・・」と危険論を発し、超高層建築の窓ガラスの話題になった。
> 筆者の心配に対し、M氏が語った事をまとめると、
> 1.「超高層ビルは耐震基準に従い設計どおりに施工されていれば、そんな事はないと思う・・・」
> 2.「実際、神戸の震度7程度では、人の命を奪うほどではない事が分かった」
> 3.「昭和56年に建築基準法が大改正され、新耐震設計法が導入された」
> 4.「それよりも中高層建築物で、昭和56年の建築基準法改正以前の建物が問題」
> 5.「そうした建物で、まだ補強を終えていないガラスの多い建物では問題が多いのではないか」となる。
> 筆者は「そうかなあ・・・」と疑問を残したまま帰路についた。
>(筆者注:M氏は1970年代に超高層ビルの設計に参画した一級建築士。筆者とは学生時代寝食を共にした親友で、この記事への写真掲載の了解も得ている。以下この建築家を単にMと記す。)
206
匿名さん
2010/08/01 23:31:02
>>205
>埋立地は住民のメンタルケアも必要ですね、今から。
湾岸埋立地が地震の際に危険ということを執拗に繰り返す方が約1名おられるようだが、
東京都 都市整備局平成20年2月公表の被害想定報告書や地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
を見れば、港区 中央区 江東区 の新築マンション立地の安全性は一目瞭然です。これが今のところ都の最新被害想定です。なお、平成18年度に同様の調査「首都直下地震による東京の被害想定 」を行っていますが、ほぼ同様の結果です。
(参考)区市町村別被害想定結果
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク順位 火災危険度ランク順位 総合危険度ランク順位
(江東区 )
有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(中央区 )
晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
(港区 )
芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812
全5,099町丁目の一番危険でないとされる行政区分には、町田市 、武蔵村山市 、武蔵村山市 、瑞穂町、多摩市 、八王子なんかに混じってちらほら見える区内の行政区分は、ほとんどが湾岸地域です。これが公式な東京都 の危険度判定です。
タワーマンションの多い湾岸の行政区分は、概ね危険度1です。湾岸の危険度より危ない危険度2や3の地域は、数多くあるようです。
湾岸埋立地の地震の際の危険性を言うのであれば、個人的な思い込みや感想、同じリンクを繰り返し書き込むのではなく、上記に代わる東京都 や国の公式の地震被害想定データを示すべきでしょうね。
なお、地震の起きる確率や震度の予測は、必ずしも被害の大きさと一致しませんので、そういうデータは無意味です。念のため。
207
匿名
2010/08/01 23:45:27
このスレの人なら誰か持っているのではないかと思い、お願いに参上しました。
免震の建物が大地震に遭った過去事例をご存知の方、教えてください。
耐震は、神戸の震災の時の事例で見つけました。
免震の事例が見つけられません。
日本の事例が希望ですが、海外でも構いません。直下型が希望です。
208
匿名さん
2010/08/02 00:51:38
>>206
>港区 中央区 江東区 の新築マンション立地の安全性は一目瞭然です。
地域毎の比較による危険度を以て「安全」とするのは資料の意図を歪めている。
引用している資料は港区 中央区 江東区 に被害が無いとする資料ではない。
旧耐震基準の古い建築物の密集、道路幅員の不足、緑地帯の不足等が考慮されている。
新都市計画の下に整備された地域は比較論で危険度は軽減される。
危険度の高い地域は要整備地区として都市計画の中で整備対象にしていくべき地域。
もちろん安全のために都市整備は行うが、比較的安全であって被害が無いとするものではない。
誤解を招く引用です。
上記整備計画のための資料であり、埋め立てとは関係ありません。
209
匿名さん
2010/08/02 01:36:02
210
匿名さん
2010/08/02 01:47:46
>>207
>このスレの人なら誰か持っているのではないかと思い、お願いに参上しました。
>免震の建物が大地震に遭った過去事例をご存知の方、教えてください。
>耐震は、神戸の震災の時の事例で見つけました。
>免震の事例が見つけられません。
>日本の事例が希望ですが、海外でも構いません。直下型が希望です。
ここに投稿できるのであれば、インターネットで検索すればすぐわかると思いますが、
地震への挑戦:耐震・免震・制震構造の歴史 -その1-
http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic/kouza/rekisi1.html
http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic/kouza/rekisi2.html
によると、
>軟弱地層をクッションとした旧帝国ホテルの免震構造
>米国の天才建築家 Frank Loyd Wrightが東京の旧帝国ホテルを設計していた時(1921年)、敷地の厚さ 8フィートの地表層の下に60から70フィートの軟弱地層があることが判明。 "Why not float the building!"と彼はこの軟弱地層を地震の衝撃を吸収してくれる天の恵みと考え、周囲の反対を押し切って浮き構造のような杭基礎を設計したと云われています。はからずも建物竣工の2年後(1923年)関東大地震に遭遇しますが、建物はみごとこの地震を生き延びたのでした。
という記述がありますよ。
これを見ても、湾岸豊洲 タワーマンションネガが、いかに技術に関して誤った理解をしているかわかりますね。危険に対処する技術を用いれば、危険を制することができます。こういう技術があるからこそ、タワーマンションの安全性が確保されているのですが、なかなか理解していただけないようですね。
211
匿名さん
2010/08/02 02:11:53
>>209
湾岸新築高層マンションが立地を理由に構造被害の危険が高いという議論はもう終わってるんじゃない?
それよりも、209氏のリンクではガスはいいにしても、湾岸も停電・断水の発生率が高めなのがいただけないね。
高層住民にとって致命傷になりかねない。
荒川周辺の高層は論外だね。
212
匿名さん
2010/08/02 02:32:15
>>211
>209 氏のリンクではガスはいいにしても、湾岸も停電・断水の発生率が高めなのがいただけないね。
どこにそういうデータや記述があるのか教えてくださいな。
不思議な能力の持ち主ですね。行間を読まれたのか夢を見られたのでしょうか?
214
匿名さん
2010/08/02 14:25:25
215
匿名
2010/08/02 14:52:35
>>211
>それよりも、209氏のリンクではガスはいいにしても、湾岸も停電・断水の発生率が高めなのがいただけないね。
電線共同溝の整備等に関する特別措置法が施行され、都内でも特定エリアでは共同溝の埋立工事が進んでいますね。
電柱埋没化だけでなく、ライフラインの復旧がいち早く行えるようになります。
お台場はもっと進んでて、ゴミまで地下共同溝通るので清掃車が走りません。
216
匿名さん
2010/08/02 15:23:53
217
匿名さん
2010/08/02 16:28:10
これ見る限り、都区内はどこも危ないね。前の方のページの東京湾北部地震と後の方のページの多摩直下地震では、結構被害状況が異なるね。通信なんかは、結構内陸部のダメージが大きい。共通しているのは荒川低地がいずれにしろ危ないというところかな。
まあ、ライフラインと言っても、しばらくすると復旧するよね。先のように市街が整備されている地域の復旧が早いだろう。
ライフラインは復旧するけれど、最も怖いの身体的ダメージだよね。死傷者数の方が、地震の際は重要な被害ファクターであるのは、誰もが同意するだろう。
>>216 の資料「shiryo11.pdf」ではなく
「首都直下地震による東京の被害想定報告書」の本編の結論である「区市町村別被害想定結果」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
より、最悪シナリオの被害想定を掲載しておこうね。
これを見ればどの区に住むのが安全かよくわかる。
ただし、江東区 のように埋立地がある場合は、豊洲 や有明がより危険性が少ないというのは、別の東京都 都市整備局の危険度ランク図よりわかるようだよ。
218
匿名さん
2010/08/02 17:02:52
説明能力と理解力は比例する
説明能力が低いほど能書きクドい
住民板でもさんざん言われてましたよね
ご近所にすら相手にされてないウメタテーゼ
219
匿名さん
2010/08/02 17:41:21
>>218
ほんとに面ろいあほなやっちゃな。
>説明能力が低いほど能書きクドい
自分の主張を真っ当なデータを出して説明すら出来ない奴に言われる筋合いはない。いつも出してくれるのは、1)30年以内に震度6弱が起こる確率が26%以上を真っ赤に塗った確率的地震予測
2)都合の悪い本編抜きの資料だけへのリンク
3)反論説明できなければ、「ウメタテーゼ」「トヨス」
>住民板でもさんざん言われてましたよね
どこの住民板と思っているのかな?また豊洲 ?自分に都合の悪いものは皆「豊洲 」とおもうきちがいかい?
>ご近所にすら相手にされてないウメタテーゼ
大体「ーゼ」という語尾は女性名詞なんだけれど、男性にそれを使うと言うのが、無知を象徴しているね。
毎回大恥書いているのがわからないとは、面ろい奴っちゃなあ。
220
匿名
2010/08/02 17:41:28
221
匿名さん
2010/08/02 17:55:04
>220
>超厚顔KYですよ
ほんとほんと。豊洲 ネガはあちらこちらに出没し過ぎ。
男に「ウメタテーゼ」連発して大恥書いているね。
222
匿名さん
2010/08/02 18:51:21
>男に「ウメタテーゼ」連発して大恥書いているね。
いくら超厚顔KYでも、今頃「真っ赤っか」になっているだろうね。真っ赤が怖いようだから、真っ赤にならない自分の鼻の上にでも家を建てるしかないね。
223
匿名さん
2010/08/02 20:06:30
224
匿名さん
2010/08/02 20:31:06
真っ赤っか赤っ恥の頬の真ん中の鼻の上に超高層建てるのか?頭山みたいでおもろいな。
225
匿名さん
2010/08/02 21:40:01
ウメタテーゼが独りで実験参加するのはいいけど、家族や他人を巻き込むなよ。
226
匿名さん
2010/08/02 22:15:23
地震対策の第一歩は馬鹿な嫁をもらわないこと。
科学的証明もある。
227
匿名
2010/08/03 00:00:39
228
匿名
2010/08/03 00:05:45
229
匿名さん
2010/08/03 00:19:13
230
匿名さん
2010/08/03 00:32:40
>>225
「ウメタテーゼ」って、東京都 港区 などの湾岸周辺に住む、高級なイメージをもつ女性のことだろう?
>ウメタテーゼが独りで実験参加するのはいいけど、家族や他人を巻き込むなよ。
一人しかいないのかい?
相変わらず支離滅裂じゃのう。
HDのスティービー・ワンダー聴きながら、湾岸の夜景を楽しめると言うのはなかなかのもんだが。
231
匿名さん
2010/08/03 00:44:53
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85187/
No.50 by 匿名さん 2010-08-02 22:46
あなたのマンションに大量の避難者が押し掛けてきたらどうしますか?
備蓄している水・食糧その他を提供しますか?
流動人口の多いエリアならあり得ますよね?
No.51 by 匿名さん 2010-08-02 23:05
他人に提供すれば自分たちの備蓄は減ります。
何週間分も備蓄があったのにその日分くらいしか残らない。
どうしますか?提供しますか?
No.52 by 匿名 2010-08-02 23:13
豊洲 ならどうするよ?
No.59 by 匿名 2010-08-02 23:34
不謹慎かもしれないが、マジレスすれば
大量の避難者を出す規模の災害の場合、倒壊した民家でも冷蔵庫の中身は無傷なことが多い。
食料が底を着いたら、倒壊した民家を発掘するほうがいいかもな。
もちろん遺体もでてきます
232
匿名さん
2010/08/03 00:53:28
>>231
この上の59が「豊洲 」の根拠は?あんたの好きなフレーズは「自作自演」ではなかったっけ?
233
211
2010/08/03 01:27:32
>>212
>どこにそういうデータや記述があるのか教えてくださいな。
>不思議な能力の持ち主ですね。行間を読まれたのか夢を見られたのでしょうか?
君のリンクに書いてるんだよ。
>216 さんが示してくれてるね。
都合のいいところを都合のいいように解釈垂れてるからそういう赤っ恥なコメントになるんだよ。
自分が張ったリンクくらいよく読んでおけよ。
>>217
で、生きていくのに重要な水と電気を無視して通信へのコメントかい?
ライフライインはいつかは復旧するっていうことで終わり?
水は何日飲めないんだ?
エレベータはいつ動くんだよ?
>ライフラインは復旧するけれど、最も怖いの身体的ダメージだよね。死傷者数の方が、地震の際は重要な被害ファクターであるのは、誰もが同意するだろう。
ってごまかして逃げてるんじゃねぇよ。
>>212 のコメントに対して何か言ってみろよ。
君が引っ張ってきた情報だぞ。
234
匿名さん
2010/08/03 02:49:16
>>233
久々に少し長文のレスが出たね。
が、血迷ってるんでは?
>自分が張ったリンクくらいよく読んでおけよ。
> >212 のコメントに対して何か言ってみろよ。
トップページから何千とリンクがあるのに、直リンクでないものまで、責任取れるか?
>>209 では、
>同様の被害想定結果が
>東京都 防災ホームページ
>http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
>首都直下地震による東京の被害想定報告書
>http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
>
>「区市町村別被害想定結果」
>ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.pdf
>にある。
と、最後の想定結果の包含関係を示すために、前の二つのリンクを書いたというのは、文章を見ればすぐわかりそうなものだが。
一方
>>216 が参照しているのは、
>http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
>>209 のどこにこのリンクが貼ってあるの?
それにこれは「shiryo11.pdf 」とあるよう資料に過ぎない。普通は本文が重要だよな。>>209 に示してあるのは、「hon7.pdf」で、報告書の目的である区市町村別被害想定結果なんだけれど。普通報告書は本文が重要で資料の隅々まで読まんだろうが。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
のページからリンクが貼られているページなんて無数にあるんだから、君の言ってることはまともじゃあないよ。
>水と電気
超高層マンションを知らんな君は。
最低でも7時間程度(場合によっては太陽光発電を利用して3日)は稼動のできる非常用発電装置があり、スプリンクラーも非常用エレベータも停電時でも動作する設計だよ。
ただエレベータは点検済むまで使えないが、千人単位が住み何十基もエレベータがある超高層の点検が最優先されることは、日の目を見るよりも明らか。
給水も同じ。真っ先に給水車が給水してくれるだろう。
非常用発電装置は一日何回か10分ずつ運転すれば3日程度は持つだろうからね。
うちは管理組合で防災マニュアルも作っているし、24時間警備員作業員常駐だよ。まあいざとなれば、管理組合や自治会で対処するしね。
それにうちと同じように、普通はマンション内に水や食料、簡易トイレの備蓄もあれば、敷地内に24時間営業のコンビニ、スーパーもあるところも多い。コンビニ、スーパーは、一日目は営業中止、二日は品薄なんてことになるだろうが、数日後に平常どおり営業されたのは、阪神・淡路大震災で経験済み。
さらに湾岸だと公園整備が行われていて、公園の地下に防災貯水槽がすでに整備されているところもあるようだ。
本格稼動しだした有明の丘基幹的防災拠点施設や東京臨海広域防災公園も近いしね。
同じようなことを君の住んでいる住宅に言えるかな?
235
サラリーマンさん
2010/08/03 10:02:54
236
匿名さん
2010/08/03 21:41:19
豊洲 ネガさん、
今日は18時頃に赤堤に戻ってきたはずなのに、疲れ切ってまだ寝ているの?
肉体労働はきついからな。
体壊さないようにな。
237
匿名さん
2010/08/04 00:17:29
火災や倒壊については、古い木造住宅密集地より幾分安全ということ以外、総てにおいて危険度が高い東部埋立地。
ということですね。
238
匿名さん
2010/08/04 01:21:51
じゃあこっちもこれだな。
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
の被害想定報告書や地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
を見れば、港区 中央区 江東区 の新築マンション立地が比較的安全なことは一目瞭然。
町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク順位 火災危険度ランク順位 総合危険度ランク順位
(江東区 )
有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(中央区 )
晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
(港区 )
芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812
(立川市 )
緑町 1 5066 1 4997 1 5054
この表の意味するところは、この辺りが、火災や倒壊で危険になる前に他の4000近い町丁目が危険になる可能性があるということ。
もちろん地震の揺れは均一でないから、どうなるかは、実際に揺れてみないとわからないものの、超巨大な地震が来れば、この辺りの住民だけが、町田市 、武蔵村山市 、武蔵村山市 、瑞穂町、多摩市 、八王子など危険度の低い地域の住民と共に生き延びる可能性は十分ある。
だから、>>50 の想定もまんざら起こりえないことでもない。既にそれは想定済みで、だからこそ立川広域防災基地が立川に、東京臨海広域防災公園、有明の丘基幹的防災拠点施設が有明にあるのだ。
239
233
2010/08/04 01:22:06
>>234
苦しい言い訳してるね。
>首都直下地震による東京の被害想定報告書
>http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
をリンクすれば、それを読んでくれという意味だろ?
そのページは直接PDFを拾うページで階層は浅い。
それも、PDFの表題リスト のようなもの。
>トップページから何千とリンクがあるのに、直リンクでないものまで、責任取れるか?
君は物を数えるのに何進法で数えてるんだ?
27のリンクくらい目を通せよ。
>>216 さんも見つけてるよ。
リンクしておいてそれを読んだ人に>>212 のコメントを投げるってどうよ。
で、責任とれるかですか。
そもそも君が貼った直リンクだけで君の主張の何が解るのさ。
結局君には防災意識が欠如しているからライフラインという言葉に興味が無いんだよ。
だからたかだか27個のリスト に書かれた言葉ですら目に入らない。
目に入っても開こうとはしない。
君のリンクはタワーは頑丈だという言い訳集めでしかないことを君自身が証明したようなものだね。
>ただエレベータは点検済むまで使えないが、千人単位が住み何十基もエレベータがある超高層の点検が最優先されることは、日の目を見るよりも明らか。
そういうマンションは君のマンションだけか?
何をもって君のマンションが公共のエレベータよりも最優先されるんだろね。
>非常用発電装置は一日何回か10分ずつ運転すれば3日程度は持つだろうからね。
君しか棲んでないのか?
>給水も同じ。真っ先に給水車が給水してくれるだろう。
君のマンションの決算書には「水道局への付け届け」が入ってるのか。
ご苦労なことです。
ここの住人は予想に反した結果になればどこかに責任を求めて詰め寄っていけば良いと思っているだけか。
240
匿名さん
2010/08/04 01:37:56
まあまあ、周りの判定に任せましょう。
241
匿名
2010/08/04 06:05:00
埋立地タワマン 。
憧れは山の手の一戸建てなんだね。
気持ちが伝わってきました。
242
匿名さん
2010/08/04 07:05:23
小学生向け夏休みクイズ。
危険度ランクは数字が大きいほどより危険、順位は数字が小さいほどより危険です。
では、次の表の中で、一番危険とされる個所はどこでしょう?
町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク 順位 火災危険度ランク 順位 総合危険度ランク 順位
(世田谷区 )
赤堤 1丁目 3 886 2 1769 2 1182
赤堤 2丁目 3 927 2 1513 3 1056
赤堤 3丁目 2 2687 1 3733 1 3341
赤堤 4丁目 3 617 2 1454 3 850
赤堤 5丁目 2 1977 3 1116 2 1461
(江東区 )
有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(中央区 )
晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
(港区 )
芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812
(立川市 )
緑町 1 5066 1 4997 1 5054
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
の被害想定報告書や地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
より
243
匿名さん
2010/08/04 14:59:10
現実的な比較で
練馬のタワーと湾岸のタワーじゃどっちが安心できるだろうか?
244
匿名
2010/08/04 15:31:41
どうしてもタワーに住みたいなら、一度大地震経験してどうなるか見学してからですね。
一気に技術も進歩しますから。
245
匿名
2010/08/04 15:44:00
>>243
まず建物だけなら、その構造強度によりますね。
地盤は、どちらも地盤に合わせた土台となるでしょうからどっちもどっちかと。
災害時の二次被害については、近接する建物が多いほど面倒(トラブル)は多い気がしますが、逆に復興支援は優先度が高いと思います。
ライフラインの復旧は、旧市街地になるほど破損個所も多くなり復旧には時間と費用を要すると思います。
素朴なご質問の「安心(感)」ですが、
私は自由度の高い地域に安心感を感じるので、練馬より湾岸のタワーに1票。
※練馬に育ち、湾岸に住む者です。
246
匿名さん
2010/08/04 16:14:20
>>243
練馬のタワーと聞いただけで魅力ないね。結構密集していて、大江戸大火災になりそう。
>>244
超高層の安全性は、阪神・淡路大震災で実証済み。おかげで湾岸のライフラインや橋梁は強化されています。
247
匿名さん
2010/08/04 18:59:17
よくもいい加減なことを。
テンプレートの資料じゃ湾岸のライフラインなんてケチョンケチョンですがね。
電気・ガス・上下水道いちばんダメージ大きい。
248
匿名さん
2010/08/04 19:28:03
>>247
>テンプレートの資料じゃ
具体的にどのページなの?
249
匿名
2010/08/04 19:31:43
250
匿名さん
2010/08/04 19:38:54
そう苛めちゃだめですよ。何せ、東京都 防災ホームページをくまなく読んでいるらしいから、情報が錯綜してるだけでしょうね。
251
匿名さん
2010/08/04 20:02:39
252
匿名さん
2010/08/04 20:47:32
被害妄想?
自分のミスで監督に怒られても現場の豊洲 が憎い?
253
匿名さん
2010/08/04 21:05:33
254
匿名さん
2010/08/05 01:00:51
>>253
江戸時代の人間か?
自分の境遇を慰めるために自分より下の境遇を探し出す封建社会の下層民の魂が脈々と生きてるね。
地域で比較したいなら港区 より被害の少ない所はあるよね。
もういちど良く目を凝らしてスレ題てみようね。
港区 が優れているなら港区 の低層は更に優れているということだよ。
エレベータが止まれば大変だろ。
受水槽から誰が水をあなたのお宅に届けるんだい?
特設トイレを各階廊下に設置することになってるの?
255
匿名さん
2010/08/05 01:49:47
>>254
> >>253
>江戸時代の人間か?
>自分の境遇を慰めるために自分より下の境遇を探し出す>封建社会の下層民の魂が脈々と生きてるね。
>地域で比較したいなら港区 より被害の少ない所はあるよね。
>もういちど良く目を凝らしてスレ題てみようね。
それ、全部俺があんたに言ってきたことだけど。
どこのスレでも、スレ違いのウメタテーゼ、トヨスで切れまくるのがあんただろうが。「ウメタテーゼ」で検索すればヒットするのは、ほとんどすべてがあんたの投稿。
>>247
>よくもいい加減なことを。
>テンプレートの資料じゃ湾岸のライフラインなんてケチョンケチョンですがね。
>電気・ガス・上下水道いちばんダメージ大きい。
これこそがいい加減。タワーマンションの多い港区 はライフラインはまず万全。危険個所が多い江東区 ですら、有明・豊洲 などタワーマンション街区は万全なのは当たり前。何せ、有明は防災拠点だからね。
>エレベータが止まれば大変だろ。
>受水槽から誰が水をあなたのお宅に届けるんだい?
>特設トイレを各階廊下に設置することになってるの?
既に繰り返し説明済み。何度教えられても理解ができないのがお前さん。
規模の経済がわからず「大規模団地」と無知をさらけだしていたが、地震の時こそ規模のメリットがあることがわからないんだろうな。何もわからず、世田谷が安心と信じて、焼け死んでゆくのだろう。
赤「堤」「池」尻この地名をみただけで、湾岸を笑う資格がないの丸出しなのに気付かないのかね?どこの区にも危険個所、危険でない個所があるからこそ、都が町丁目レベルまで危険度ランキングつけているのがわからんのだろうね。世の中広しといえどあんただけだよ。超高層->埋立地->液状化->危険->豊洲 と思い込むのは。
まあもうちょっと社会に出て勉強した方がよいよ。
256
匿名さん
2010/08/05 02:23:16
ご乱心のようだね。
誰が何を言っているのかわからなくなっているようだ。
手がつけられん。
257
匿名さん
2010/08/05 06:37:44
有明に防災の拠点がある。
そして直下には震源地。
258
匿名さん
2010/08/05 08:10:57
259
匿名さん
2010/08/05 08:48:35
260
匿名さん
2010/08/05 09:47:11
多摩が震源でも湾岸は凄い揺れる。
261
匿名さん
2010/08/05 10:16:02
>>260
あははは。
薮蛇だね。多摩直下の下の図をよくご覧よ。
芝浦・港南などは、震度5強だよ。
区部直下でも、他区と同じ震度6弱だけれど。震度6強になるのは、隅田川、荒川、江戸川流域で、ここは地層が港区 や中央区 とは異なるからなんだけれど。
でも何よりも、地震は揺れるから「地震」。
で、いかに対策するかだよ。これらの資料は対策するための資料。
昨日、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85187/res/128
>被害予測に基づいて予防はできる。
と書いたのはあんただろう。
対策を抜きに揺れだけを考えるから、誤った結論になる。次の図で、倒壊の被害が予測されているのはどこかな?
湾岸の超高層立地と超高層は、既にかなり対策済みなんだよ。
262
匿名さん
2010/08/05 11:43:20
>湾岸の超高層立地と超高層は、既にかなり対策済みなんだよ。
自分がそう信じてるならいいんじゃないの、さようなら。
263
匿名さん
2010/08/05 12:28:04
>>262
>自分がそう信じてるならいいんじゃないの、さようなら。
二度と来るなよ。
265
匿名さん
2010/08/05 12:43:29
理論上や机上だけで、人間の想像を絶する大震災が起きたならば、統計などクソの役にも立ちませんよ!
頭でっかちで終わるだけだよ。
直下型の関東大震災なら何万人かが死に、何十万人かが路頭に迷うのは明らかなんです!
特に立地最悪の埋め立て地は壊滅的だよ!
266
匿名さん
2010/08/05 14:15:54
>>262
>>263
>>264
「さようなら」「二度と来るなよ」と言われて、丁度一時間でまた来るとは、面ろい奴やな。
>何十万人かが路頭に迷う
人の心配をしている時かい?すでに路頭に迷いかけのご自身の心配をした方がよいだろう。
>自分がそう信じてるならいいんじゃないの、さようなら。
余計なお世話だから、もう来るな。
267
匿名
2010/08/05 14:38:01
あなたが来なきゃいいだけではないかな?心配もないし恐くもないんでしょうから。
こんなスレはつまらないとお思いでしょうし。
268
匿名さん
2010/08/05 15:19:05
今週は昨日一昨日2日だけ仕事か?
掲示板で夜更かしせずに仕事大切にした方がいいぞ。
でも、お前が
>自分がそう信じてるならいいんじゃないの、さようなら。
と書いたんだから、お前が出てゆくのが当たり前だろう。自分で「さようなら」と書いておいて、人に出てゆけというのが、お前の論理か?これまた、おかしいんじゃあないの。まあくるってるから仕方がないのだろうが・・・。
269
匿名
2010/08/05 15:25:39
掲示板中毒症だから離れられないのよ!
マヌケバカ人間の秋葉原事件を起こし兼ねないから恐いよ!
270
匿名さん
2010/08/05 15:48:34
271
匿名
2010/08/05 17:32:34
272
匿名さん
2010/08/05 17:37:01
>>271
>言い負かしてみたいんだよ豊洲 は
言い負かされてみたいのか豊洲 ネガは
もう十分だろう
273
匿名さん
2010/08/05 18:33:00
274
匿名さん
2010/08/05 18:51:19
おまえが豊洲 豊洲 とうざいんだよ。
タワーマンションは豊洲 だけじゃあないんだから。
「さようなら」と書いてから、何回書き込んでいるの?
だから、女にも嫌われるんだよ。
275
匿名さん
2010/08/05 19:07:25
276
匿名さん
2010/08/05 20:50:41
タワーマンションと地震に関係ない話は新築豊洲 板でやってね。
277
サラリーマンさん
2010/08/06 00:51:58
豊洲 ! 埋め立て地!
と連呼する方は、熱海嫌いのS氏と良く似ている。
熱海のリゾートマンションに高層建築はあると思うが、それならば越後湯沢のリゾートマンション
もタワマン がある。
氏が欠落している最大の事は、高速交通アインフラを無視していること。
TXもしかり、北総・成田新高速もしかりである。
高速交通インフラがあったからこそ、熱海も越後湯沢もリゾートマンションが進出した。
それに越後湯沢と言うと人間ブルドーザーと言うか、故角栄氏の事にも触れたのを見た
事が無い。
氏の生誕の地がこうした交通インフラの恩恵を幼少の頃から感じ取っていなかった為なの
だろう。
だから、大規模マンションの良さを知らない。
278
匿名
2010/08/06 01:01:53
大規模修繕不可能の大規模物件。
住みたいなら賃貸にしていざという時の経済リスクを回避したほうがいい。
279
匿名さん
2010/08/06 01:37:48
>>278
>住みたいなら賃貸にしていざという時の経済リスクを回避したほうがいい。
タワーマンションは人気が高いから簡単に賃貸にだせるのはわかるが、「住みたいなら賃貸にして」というのはどういうことだ?タワーマンションに住みたいのに賃貸にしたら、どこに住むの?
まあどちらにしても、
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/64rank_syuto.pdf
より
>パターンC 高価格だが相対的に
>賃料が低くマンションPER が高い駅
>沿線名 駅名 PER 70平米価格(万円) 賃料(円)
>京王井の頭線 浜田山 36.41 9,554 218,660
>小田急小田原線 経堂 33.75 7,079 174,784
>京王井の頭線 池ノ上3 2 .1 2 9,409 244,081
>東急田園都市線 池尻大橋 31.03 8,813 236,653
>小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵 29.75 6,222 174,272
>【特徴】分譲価格が1 億円前後と極めて高く賃料が2 0 万円を超えていても収益性で見劣りする。都心から城南・城西~ 都下方面の駅が並び、人気住宅地として高級マンションが分譲されている。
危険地域にあって、しかも最初から割高な地価高止まりの高級住宅地の超不人気低層マンションを買うことはないと思うが。
280
匿名さん
2010/08/06 01:55:57
すまん。
住むのならば買わずに賃貸にしてってことだったね。
経費で落とすのだったらそういうのもあるだろうが、一般のサラリーマンだと無理があるよ。想定外だったので意味がわからんかった。
でも、30年後に何も残らないよりは、残った方がいいからね。
将来性が不安ならば、買わなきゃよいだけだと思うが、最初から割高の物件だけは、つかみたくないな。
281
匿名さん
2010/08/06 02:19:50
高層擁護者は以前、余程埋め立てを攻め立てられたのかトラウマのように地域比較をしたがる。
都市計画・整備の新旧を比較したところで高層が箱舟である理由にはならない。
このスレは既に中・低層と高層に構造上の優劣はなく、同じ耐震基準をクリアしている結論に達して新スレとして立ち上がっている。
震災に耐えうることが前提になっており、高層に限らず中低層も同様だ。
火の海だの、生死だの、どこかの国と同じような主張をしているうちは情緒不安定な流れは修正できないね。
新都市計画の中で高層は立地が同期しているが、その立地は当然防災が強化されている。
しかし防災が強化された地域とは別の次元で高層故の弱点がある。
これまで中低層にはない高層の優れた安全設備の例示もあったが、裏を返せば中低層にない危険を持っているということにもなる。
高層住人が高層と地震が直結する話題になると感情的拒絶と地域論を持ち出して視点を変えようとするのは、高層住民は実はリスクをよく解っており、他人から触れられたくないのだろう。
これまで直結した話題の中で高層住人から出た意見はどれも期待の域を出ないものばかり。
借金抱えて不安要素を突き付けられるのは不憫だ。
もう強がるしかないじゃない。
みんなそんな心の襞のことも解ってあげようよ。
高層住人も、安全・安心なシステムであっても更に自ら備えを行うことで万全という言葉が付加されることを知ろう。
今の流れはリスク管理不要論になってるよ。
有り得ない。
282
匿名さん
2010/08/06 08:45:57
>>281
久々の長編駄文ご苦労さん。
で、結論は結局何なの?
低・中・高・超高層それぞれにリスク要因があるから、それぞれにリスク管理が必要ということかな?
それとも、一見、公平そうに装いながら、高層・超高層への不安を煽っているだけ?
>これまで直結した話題の中で高層住人から出た意見はどれも期待の域を出ないものばかり。
この逆、「超高層ネガから出た意見は、どれも根拠の無い最悪事態の予想ばかりで、そういう最悪事態の際には超高層以外はさらに悲惨になっている」というのが、正しい認識だよ。
283
匿名
2010/08/06 09:48:09
人の意見を全く聞けないというのも困った事ですね。
擁護でもネガでもない一般的な意見が281だと思いますよ。
最悪事態の際には超高層以外は
284
匿名
2010/08/06 09:50:50
人の意見を全く聞けないというのも困った事ですね。
擁護でもネガでもない一般的な意見が281だと思いますよ。
最悪事態の際には超高層以外はさらに悲惨になっている
というのも根拠のない身勝手な意見だと思いますが。超高層以外は全滅しているということですか?有り得ないですよ。
285
匿名さん
2010/08/06 10:56:18
>>284
>人の意見を全く聞けないというのも困った事ですね。
>擁護でもネガでもない一般的な意見が281だと思いますよ。
そうは思いません。
東京カンテイの報道リリース記事「日刊不動産経済通信 / 10年の最高収益マンション立地は梅屋敷」によれば、
>6 位の「有明テニスの森」、7位の「勝どき」はともに、大規模な再開発によってタワーマンションが林立し賃料水準が上昇したことで収益性が高くなる傾向があ
る。
「賃料水準が上昇」というのはどういうことかわかりますか?一般的な人気を反映したものが、賃料水準ですので、タワーマンションの人気があるということです。
>擁護でもネガでもない一般的な意見が281だと思いますよ。
正直なところ、>>281 は何がいいたいのかよくわかりませんでした。
>超高層以外は全滅しているということですか?有り得ないですよ。
ネガの想定事態があり得ないと申しております。ですので、超高層以外は全滅というのもまずあり得ないでしょう。
ネガの論法は、超高層->湾岸->埋立地->液状化->危険であり、既に繰り返し述べているように、そのどの部分をとっても、根拠のない憶測であり、都の公開しているデータや阪神・淡路大震災の結果とも矛盾しています。
Ⅰ首都圏直下型地震について
1)人命被害
2)財産被害
3)地震時の恐怖
4)避難体制
5)地震直後、インフラが復旧するまでの生活
6)地震後インフラが復旧してからの生活
Ⅱ長周期地震動について
1)人命被害
2)財産被害
3)長周期地震動時の恐怖
4)長周期地震動時の避難体制
5)長周期地震動直後、インフラが復旧するまでの生活
のように、分類して新基準認定超高層について考察すると、
I-1)人命被害はほとんど予測されていない
I-2)財産被害はほとんど予測されていない。(欠陥設計施工のものを除く)
I-3)耐震・免震・制振構造が採用されているものが多く、大きな揺れを感じることはない。一定確率でエレベータの閉じ込めが起こる可能性があるが、通勤途中の電車が巻き込まれる確率よりは格段に少ない。
I-4)超高層では、火災が生じなければ、室内に留まるだけでよいでしょう。
I-5)エレベータが使えない間、高層住戸と棟外の往復は少し大変。食糧簡易トイレなどは通常備蓄がある。スプリンクラー、非常エレベータ用の、非常用発電施設があり、7時間前後の運転は可能。エレベータについては、点検が終わるまで使えない。都市整備が進んでおり、インフラの復旧は比較的早期に行われる。
I-6)マンション内にコンビニやスーパーマーケット、医療機関がある場合もあり、通常の生活に逸早く戻れる可能性が多い。
Ⅱについては、2000年5月以前と6月以降の認定マンションでは、構造耐力がことなるようです。また長周期地震動の倒壊などの住宅への被害は、6階建以上の建物に起こっており、超高層特有の問題ではないようです。
長周期地震動の周期と建物の固有周期が一致した場合に大きな被害が予測されていますが、建物のしなやかな超高層では、建物が倒壊することはないと言われています。
Ⅱ-1)超高層は倒壊の危険が少なく、人命被害はほとんど予測されていませんが、家具の固定が前提です。
Ⅱ-2)超高層は倒壊の危険は少ないとされていますが、家具の固定が前提です。
Ⅱ-3)大きく長く揺れるので、長周期地震動を理解していないと、恐怖感があると思われます。
Ⅱ-4)火災が生じなければ、外部に避難する必要はないでしょう。
Ⅱ-5)エレベータが自動停止しなければ、ロープへの損傷等が起こり、復旧に時間がかかる場合があるでしょう。
こんなところが、総合的な判断でしょう。勿論、それぞれにそれなりの根拠はあります。
286
匿名
2010/08/06 11:00:12
困りましたね。
282のレスから、
>超高層以外は全滅しているということですか?
という話しになる(注視する)のか、客観的にみて偏見だからとしか思えません。
281=284さんは、なぜそこまで「超高層」に自分が拘るのか説明できますか?
もし被害を出さぬようにという社会的正義感なら、より危険の高く数的にも比較にならぬほど多い旧建築基準の建物や木造低層住宅への啓蒙・警告をすべきですが・・・
287
匿名さん
2010/08/06 11:42:32
埋立地のタワーは密集地の古い木造と比較しないと安全性のアドバンテージがありません。
堅牢地盤のタワーと同じような条件で比較されるとよくわかります。
288
匿名
2010/08/06 12:14:04
>>287
やっぱり冷静な判断や理由の上での投稿してるのではないということですね?
それでも、そこまで東京湾岸のタワーに執着することになった経緯が知りたいですね。
掲示板でどんなに騒いでも、まだまだタワーは建つし、数百~1000の単位で新しく湾岸に住む人が増えるのです。
289
277
2010/08/06 13:29:19
相変わらず、技術論がなく専門家らしき人は居なくなってしまった。
東京港臨海大橋のトラス桁の損傷事例を出しても無関心。
このスレは、建築・土木のド素人の不動産業者の井戸端会議ですか?
業者か?と聞かれると沈黙するし。
地盤より先に進んで地質って言葉もないし。
290
匿名さん
2010/08/06 15:01:11
液状化危険性のある地盤に立ってるタワーが安全だなんて、タワー住民含めてもたった一人だけだ。
291
匿名
2010/08/06 17:02:40
擁護は科学理論も根拠もどーだっていいのよ!
ようは埋立地が危険だと書いてある文章が目障りで、豊洲 のマンションが買い控えになる要因は完全排除したいだけ。
基本的には人命も安全もどうでもいいこと。
他人をいたわってたら埋立地タワマン なんか買い煽れませんて!
292
匿名さん
2010/08/06 17:08:18
まあ実際にバンバン売れているのだから、よしとしましょう。
293
匿名
2010/08/06 17:28:53
さっぱり売れてないからギャンギャン騒いでるわけだが
294
匿名さん
2010/08/06 18:18:02
295
288
2010/08/06 21:09:19
>>290
>>液状化危険性のある地盤に立ってるタワーが安全だなんて、タワー住民含めてもたった一人だけだ。
こちらは絶対安全なんて考えたことはありませんよ。
人智で作る以上、自然の脅威は時に牙を向きますし。
では、液状化とは何ですか?
解説して下さい。
その対策の為にどんな工法をやっているのですか?
さらに液状化対策工事は土木構造物の何がその液状化対策工事の源になったのですか?
あと貴方は不動産関係業者ですか?
何回言ってもループしていますね。
タワーマンションは中間階層の柱の剪断破壊の可能性があると素人ながら思っています。
除く(制震・免震工法)
倒壊はしない、但し損傷は絶対に避けられるとは限らない。
296
匿名さん
2010/08/06 23:48:20
2007年7月13日付け日経新聞より
------------
首都圏で最も発展性が見込める街は「豊洲 」――。
日本経済新聞社が首都圏1都3県の在住者を対象に実施した街イメージ調査で、「10年後のお勧めの街」を聞いたところ、東京都 江東区 の豊洲 が1位となった。造船所跡地などで再開発が進んでいることが人気を集めた。一方「流行の最先端を行く街」のトップは六本木。東京ミッドタウンの開業などが新たな魅力となっている。
調査は「素顔の首都圏 6000人・街イメージ調査」として6月下旬にインターネットを通じて実施。東京、千葉、埼玉、神奈川に住む5992人が回答した。
「10年後のお勧めの街」1位の豊洲 は都心に近い立地を生かし、大規模なオフィスビルやマンション、商業施設が続々完成。2008年3月には52階建てマンション「アーバンドック パークシティ豊洲 」もオープンすることから「造船工場から生活空間へと変身しつつある」(60歳以上、自由業男性)と評価が高い。
2位は丸の内・大手町(千代田区 )。丸ビル、新丸ビルにとどまらず「新しい店も増え、ショッピングスポットになっていそう」(20代、女性会社員)という声が多かった。
一方、「流行の最先端を行く街」では六本木が2位の表参道(834票)の倍近い1508票で首位。東京ミッドタウン内のサントリー美術館のほか、国立新美術館、森美術館を合わせた「芸術の街」としての評価が高かった。ただ、10年後のお勧めの街で見ると六本木は21位(73票)。大規模再開発の余地が少なくなっていることが影響しているようだ。
------------
297
匿名さん
2010/08/06 23:48:47
298
281
2010/08/07 01:01:00
>286
>281 =284さんは、なぜそこまで「超高層」に自分が拘るのか説明できますか?
>もし被害を出さぬようにという社会的正義感なら、より危険の高く数的にも比較にならぬほど多い旧建築基準の建物や木造低層住宅への啓蒙・警告をすべきですが・・・
まず、281≠284です。
一人しかいないと思っているの?
ここは地震時にタワーは大丈夫か?というスレだよ。
何の話題に期待しているのか知らないが、スレ違いの話題を出しても仕方ないでしょう。
閉鎖希望?
高層ネタのスレは他にもあるが、防災についての書き込みは私は他ではしていない。
何か問題でもありますか?
一般的に地震被害への心配だけで購入を検討することはない。
立地やライフスタイル、予算が検討の中心になる。
そういう中でこのスレを読む人は購入にあたっての防災意識も持った人と考えています。
高層は物理的に地上から離れた場所に生活の場を設ける構造です。
エレベータのような機械に頼らなければ生活が成立しない住居であることを当たり前すぎて忘れやすい。
購入検討者がそういうことを含めて理解できる情報を交換すれば良いんじゃないですか?
デベは対策設備については切々と説明するでしょうが、それだけで大丈夫かとなると、全ての条件が想定通りになれば大丈夫であってそうでない場合のリスクを知る機会を閉ざす必要は無いのではないでしょうか?
ここはバトル板ではなく、マン質問の板です。
そしてもともとはマンション購入検討のための板です。
旧耐震基準の建物と比較しても意味はないし、新築高層についても比較論で書き込んでいません。
構造として倒壊しないことを前提に書き込んでおり、特定の立地に限らず高層建築物として書き込んでいます。
ご不満?
>289
そんな話をしても無理でしょう。
個人的には興味深く読ませてもらいましたし、それなりの思いはあります。
しかし、今の流れではヒステリックな反応を得るだけと思いましたので。
スレ題からすれば適切な提議と思いますが、私は震災後の復興期の話題を中心にしているので震災被害は軽微という前提で話をしないとなかなか…ねぇ。
299
匿名さん
2010/08/07 02:21:29
埋立地のマンションは立ったまま動かなかったとしても、周辺液状化はあるものと考えたほうが順当。
300
匿名さん
2010/08/07 02:31:25
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)