- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その③
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
-
104
匿名さん
No.729 by 匿名さん 2010-07-28 19:22
豊洲地図でも冒頭で地盤の心配してるじゃん!
どんだけバカなんだ豊洲の異常者
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
-
107
匿名さん
-
108
匿名
ネガの人たちって
高校生のとき、どこどこ中は田舎者だとか、なんとか中の奴らが通った後にはペンペン草も生えねー!なんて出身中学を辱めるのと似てるね…!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
-
110
匿名
>>108
じっさい、精神年齢がどっかで成長やめた人がネガさん達なので.....大人の会話は無理でしょう。
※レスの文章みれば誰でもそう思う。
-
-
111
匿名さん
頼むからさ、あんまりネガを追い詰めないでね。
スレで言い負かされると、ここみたいなスレを作って逃げ場にしてたのに
そういうスレまで追い込んで、どんどん逃げ場なくしてる。
掲示板の逃げ場が別の掲示板っていうとこや、稚拙な考えに固執してます
ます意固地になってくとこは、秋葉原で大事件起こした加藤某の告白と
一致して怖いよ。
-
112
匿名
擁護のひとり芝居が続いておるようですが。
東京湾岸。特に城東地区のタワーマンションやオフィスビル。
倒れる建物はないでしょうが、再起不能は多数出るでしょうね。
特にマンションは鉄筋造りではなく鉄骨プレハブなので簡単にダメになると聞きました。
ただ、自動車のクラッシャブル構造と同じような考え方で、構造物が壊れることによって倒壊を防ぐ意味もあるそうです。
ちょっと勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
土地勘無しさん
>>112
>>特にマンションは鉄筋造りではなく鉄骨プレハブなので簡単にダメになると聞きました。
このとんでもない情報はどこからで? 全くの逆!
とんでもない素人が言っていたのでは? 信じられない!
S造、SRC造、RC造の区別も説明していなかったと思う。
素人の私が説明すると以下になります。
高層ビジネスビルはS造主体。
それは何故か? S造は鉄骨を使うことからRC造よりも施工コストが高いし、ビジネスビル故に
階下か隣接する部屋に衝撃音の騒音を考えなくて良い。
崩壊したWTCビルはコア構造のS造。それに床スラブは、波形状鋼板に上から鉄筋敷設・コンク
リートを打設した物。日本も含む一般のビジネスビルは殆どS造。故に風揺れもある。
対して、タワマンは…。
昭和末期まで14F建てくらいの高層マンションはSRC造だったがSを抜いたRC造が主体。
それに風揺れや階下・隣接戸への騒音があったものじゃ住居として好ましい物では無い。
だからS造よりも重量のあるRC造になっている。
それすら知らないとは信じられない!
ここにたむろしている方は、不勉強な素人ばかり?
それも不動産関係者?
-
114
匿名さん
電気ガスが新鮮だの埋立地が安全なんていってる自分はどんな勉強してたのよ?
-
115
113
>>114
>>電気ガスが新鮮だの埋立地が安全なんていってる自分はどんな勉強してたのよ?
埋め立て地が安全? 絶対安全なんとか考えたことはありませんよ。
これは何が安全? 地質のこと? 不燃化高層建築物が集中していること?
この地球上で最も安全な建築物? ピラミッドは古代なので近代で言うと、
米国防総省のNORADとなりますがね。
NATM工法で作られているでしょ?
青函トンネル(このトンネルの施工技術が軟弱地盤の地質改良工事のノウハウとなった。)
も全ての区間ではないけどNATM工法で作られていますが。
だから安全? 100%なんてあり得ない。断層破砕帯を貫いているし。
-
116
匿名さん
でも港湾技術は万能のような書き方をしちゃうんだよね。
埋め立てに地質もなにもあったもんじゃない。
残土・廃材の混じった、各地の種類の違う土を持ち寄り投げ込んで堆積させた土地。
同一の土をゆっくり水抜きしながら堆積させれば埋め立てと揶揄されない土地ができるのだろうけど。
-
117
匿名
タワマンは大地震の時は未曾有の末恐ろしい絶叫を味わうでしょう!
どんな絶叫かは誰一人もわかりませんが、一番の大ニュースになるでしょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名
親戚が三ノ宮で被災したときの生々しい話を聞いているので、ここでデタラメな擁護説を垂れるエゴイストは赦せないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>親戚が三ノ宮で被災したときの生々しい話を聞いているので、ここでデタラメな擁護説を垂れるエゴイストは赦せないです。
タワーマンションや高層に住んでいたわけではないだろう。おかしなことを書くのは止めてくれ。
-
120
匿名さん
>タワマンは大地震の時は未曾有の末恐ろしい絶叫を味わうでしょう!
>どんな絶叫かは誰一人もわかりませんが、一番の大ニュースになるでしょう!
阪神淡路大震災の時は、高層住民の被害は皆無だったのにか?
確かに、誰一人もわかりません。
-
121
匿名さん
...絶叫....なんか違う気がする。気のせいか....
-
122
匿名さん
地震では多くの人々が悲惨な目に遭うのだから、不謹慎な想像をするのは止めましょう。
ただ今のところ被害が大きいのは、隅田川、荒川、江戸川流域の荒川低地と多摩川低地の古くからある密集地とされていることを忘れないように。
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
>埋立の低地もね
残念ながらほとんど密集地はありません。
-
125
匿名
>>123
>>124
正確には「123が知っている湾岸埋立地タワーは低地じゃない」です。
以前に冠水ハザードマップ見せてあげたでしょ?
「学習」って言葉わかりますか?
-
-
126
匿名
実際危険なのは低地、密集地、消防車も入れないくらい小路の入り組んだ住宅地、など。
ただ埋め立ててタワマンがニョキニョキ建っている地域を見て、これ本当に大丈夫なの?って思う心理も分かる。
一般人はここで擁護してる人たちのようにコンクリや高層建造物について研究している訳じゃないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名
>>126
ノー「擁護!」
アンチ&ネガさんの指摘が根拠を伴うものなら、まともな意見交換になるだろう。
一般人なら、既出の説明や公のハザードマップで「学習」はするはず。
-
128
匿名さん
密集地の木造住宅相手にしかアドバンテージ稼げないウメタテーゼのへ理屈も飽きてきました。
一日中こうしてても食えるんだから埋立地は勝ち組って言われるんでしょうな。
-
129
匿名さん
-
130
匿名
高層ビルやマンションが倒壊するような地震がきたら、ちゃっちい一戸建てもぺちゃんこになって火災にまきこまれるんだから、くだらない板はいい加減終わりにすれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
揺れにくく液状化しにくい場所の謙虚で勤勉な住民ばかりのリーズナブル低層マンション
揺れやすく液状化しやすい場所の虚勢張りで嘘つきの人迷惑な無駄飯食いがいる高価なタワーマンション
住むならどっち?
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
内陸部で水から離れた場所ならタワーでも悪くないと思う。
長周期震動の影響はわからないけど。
-
134
匿名さん
-
135
匿名
>>133
いい線だけど、そんな単純じゃないんだなぁ。
関東平野は粘土質が地盤にあるので、どこもかしこも軟弱地盤といえる。
タワーというか高層建築物は当然ながら頑丈だし防火対策も整っている。
長周期震動は、起きる可能性も未知数な上、周期が合致する可能性も非常に小さいからあまり気にしないほうがいい。
直下型でも海溝深部型でも、まずは建物が頑丈であることが先決。
周りの環境や避難場所などへの距離など他は二の次です。
-
-
136
匿名さん
>>135さん
ここでネガしている一名にまともな反論しても無駄なようですよ。
豊洲を開発の時から恨んでいるストーカーであることを自ら暴露していて、この人に反対するものは、皆豊洲の住人と思うだけだからね。
あちらこちらに火をつけては、人が騒ぐのを見て喜ぶタイプの性格異常者のようですね。
ネガはスルーして、まともに反論しないのが、一番。
まあそのうち寂しくなってここから消えるでしょうね。
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
-
140
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
-
142
土地勘無しさん
>>140
土木・建築のイロハを全く知らない輩のようですね。
では、羽田の再拡張工事に伴う新タワー(管制塔)も倒壊しますか?
あの地域の地質はヘドロの海を土地改良したんですけど。
もし滑走路に不同沈下が起きれば滑走路がうねって使えなくなりそうですが。
埋め立て地に関して『不同沈下』の言葉すら出てこないド素人ですね。
-
143
匿名さん
>>142 さん
ここでタワマンネガしているのは、豊洲に個人的な恨みを抱く性格異常者です。
あまり相手にせずにスルーした方が、賢明ですよ。
何を説明したって、最初から聞く耳がないのですから。
-
144
匿名
スルーができないから閲覧して投稿してるし…(嘲笑)
デベ関連教のタワマン信者が投稿する場所はココですか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
何を書いてもまともに反論できないのだから、反論せずに無視するだけよ
-
-
146
サラリーマンさん
>>144
>>デベ関連教のタワマン信者が投稿する場所はココですか!?
激しく矛盾を感じる。
タワマンを叩くのはデベ関連教のS氏。
タワマンを叩かないのはゼネコン側で土木・建築業界の方ではないでいかね?
ここには土木・建築に素人ばかりの人が好きなように色々書いている。
専門家は呆れて話にならないからフォローすらしないと思われる。
カネしか考えていないのはデベ業界の人では?
-
147
匿名さん
-
148
匿名
タワマン信者は必死と言うことで、このスレは永久に締めましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
>永久に締めましょう!
それで好いんじゃあないの。何書いても理解できない相手に何書いても無駄だからね。
一般人は公な情報に頼ればよいからね。
閉鎖に賛成。
-
150
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名
タワーマンション擁護の科学は新鮮で面白いです。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
-
153
匿名さん
つじつま合わなくなると悪態ついて暴れまわる豊洲。
それを面白がるアンチ。
-
154
匿名
-
155
匿名
-
-
156
匿名さん
スルーだの無視だのいちいち反応してスレ上げしている擁護バ・カ
-
157
146
>>153
>>つじつま合わなくなると悪態ついて暴れまわる豊洲。
は!?
こちらは豊洲でもなく60mを超えるマンションでもない物件に住んでいますが。
タワマン叩く輩は、根本的に建築・土木工学一つすら全く無関心と言う事です。
では、建築と土木とではどちらが設計も施工管理も技術力を要求されますか?
そして何の為にコンクリートに鉄筋を入れるのですか?
-
158
157
それに、市川の例の物件を耐震偽装と勘違いしている不動産関係業者がいる。
あれは大変な勘違い。
『耐震偽装』と言うのは設計の段階で偽装する事を言うはず。
鉄筋の本数が少ないと言うのは、設計上は良心的に鉄筋の本数を余剰性能的に設計はされていた。
ところが現場監督が鉄筋の本数の少なさに気づいていなかった、というのは設計図書
を良く見ていたのか? と言う事だと思う。
従って『耐震偽装』とは言わない、『施工ミス』である。
これは一般建築物にも限らず、公共に供する構造物でも高速道路も新幹線でもあり得るはず。
本来設計上の材料を使っているか否定か、完全に管理することは不可能ではないか? と。
施工中の整備新幹線ですら、橋脚と橋桁の発注は別会社の為、設計ミスと疑われる場所
があると聞いたこともある。
兵庫県南部地震で、阪神高速の橋脚が倒れたのは配筋状況が滅茶苦茶だとも聞いた。
-
159
匿名さん
>本来設計上の材料を使っているか否定か、完全に管理することは不可能ではないか? と。
配筋等施工過程の写真は証拠として撮影されている。
デベによっては各部屋毎の施工写真を閲覧できるようにしている。
それをCDに焼きこんで購入者に提供するデベもある。
そういうマンションは素人でも第三者の専門家に確認することができ、全てが不可能なマンションという訳ではない。
-
160
158
>>159
専門家の方のご登場を有り難うございます。
今後、素人の頭の弱い方々へご教導を宜しくお願いします。
-
161
匿名さん
159をやや訂正。
何も要求しなくても情報を与えるデベはあるが、基本的に要求すれば写真を入手することは可能。
公共・私有に限らず建築過程のポイント毎の写真はある。
この写真は不測の事態の責任問題やクレームを受けた時に施工者が自らを守る意味もある。
どうにも疑わしい場合は非破壊検査も可能な時代になっている。
阪神高速建設時とは社会背景が違うよ。
-
162
160
>>161
を!を!を!を!
これぞフォローですね!
周りの一部の無理解者へ解説を宜しくお願いします。
>>どうにも疑わしい場合は非破壊検査も可能な時代になっている。
>>阪神高速建設時とは社会背景が違うよ。
だからこそ現在の60mを超える高層建築物は施工も・設計も厳しくなっていると言う事ですね。
ここのスレに如何にそうしたことを知らない素人の輩が多かった事か…と。
-
163
匿名さん
ここの豊洲ネガに何を言っても無駄だよ。ネガするためにだけに生きているのだから。
反論があれば豊洲住人の反論と思いああでもないこうでもないと書いた挙句また元にループするだけだから。
性格異常相手に無駄なことは止めた方がよい。
-
164
匿名さん
>だからこそ現在の60mを超える高層建築物は施工も・設計も厳しくなっていると言う事ですね。
鉄塔以外の構造物として60mを超える高層建築物を建てる技術が進んだというのが正しい。
耐震・耐火災に対する技術が追従しないなら建物の伸長は許可されない。
しかし闇雲に厳しい規制は実質的な建築禁止にあたり経済抑制となる。
また、一部の企業が保有する最先端技術を条件とすれば特定企業の優遇となるため、基準は参入バランスの取れるあたりで決まる。
基準作りは業界団体の意見も参考にするからね。
但し以上は構造上の話し。
高層化は消防局にとっては頭の痛い話。
こちらもまた、無闇な規制で建築を阻止する訳にはいかないので実現可能範囲で基準を設けている。
しかし一旦火災が発生すれば地上から離れる程消火は困難になり、消防士にとって非常に危険な消火作業となる。
車両放水は届かないため消防士が火元まで接近する近接消火を行わないといけない。
その放水も高所では水圧が確保できないことも考えられる。
単発の火災なら十分な研究の下に消火に対応できるブリーフィングがなされている。
高層で同時多発で火災が発生した場合は消防庁の一番恐れる事態となる。
当然高層以外の多方面でも同時に火災が発生することは容易に考えられる。
この場合、地域延焼を防ぐ消火が優先される。
これは東京空襲のように被害が拡大しやすいためであり、延焼を抑える他にも住民の避難ルートを確保する意味がある。
消防士を投入して効果が大きい消火が優先されるのは理解できると思う。
高層は燃えるに任される恐れがあると考え、管理組合で消防士を招聘して震災時の自衛のアドバイスを聞く機会を設けた方がいいと思うよ。
ここの高層住人って危機意識が低すぎるから、慢心が被害を拡大させる恐れがある。
マンションが丈夫で燃えにくいということは、全てを自助努力で対応しないといけないという意識を持たないといけない。
救援物資だって、いくら目の前にベースがあっても素通りして各方面のテント村へ直行だよ。
マスコミだって被災者として訴えれる映像を求め、支援の手はそこに集まる。
茶化して言うのではなく、被害が少ないと言えるが故に本当に震災後のサバイバルを考えておいた方が良い。
高層階居住の方は特に。
-
165
匿名さん
なんかもっともらしいこと書いてあるが、どこにも根拠のない思い込み。どうせ相手して欲しいだけの秋葉原事件予備軍の豊洲ネガだろう。相手にするだけ時間の無駄だよ。
-
166
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
162
>>164
なるほど、なるほど。
ゼネコンの受注と言うと、やはり談合が絡んでくるのが何となくわかりました。
高層化と消防問題、、これも勉強になります。
梯子車が届かない事から、最後は住民の間での自主防災活動がとても大切になる
って事ですね。特に震災時には、消防団はどこも手一杯ですぐに対応してくれる
とは限りませんし。
建物が倒壊する可能性はないとはいえ、Eデフェンスの加震動画の数々を見る限り
室内の物が大きく移動する画像を見ております。さらに医療施設での加震動画で
地震対策で固定していないオペ台も巨大地震時には患者が転落、頭上の照明が
大きく移動と巨大地震の怖さが手に取るようにわかりました。
さて、ここで情報を挙げずに、タワマン=豊洲=埋め立て地 とネガを貼り続けている
方の無能さが良くわかりますけど。
ちなみにこちらは豊洲の住民でもなく、60mを超えるマンションの住民ではありません。
-
168
匿名さん
>>167 by 162 さん
>ちなみにこちらは豊洲の住民でもなく、60mを超えるマンションの住民ではありません
そう書いてもそう思わないのが、この豊洲ネガ。もう既に>>166で、162さんを「タワケ」さんと呼んでいますが、よくても「ウメタテーゼ」呼ばわりしてきます。かなりくるっていて、自分自身の駄文を連投するだけだから、相手にしないのが一番ですよ。
-
169
匿名さん
豊洲に嫉妬しているという書き込みに苦笑いしてしまいます。
ある意味、限られた人?、選ばれた人?
んー、変わった人というのが適切ですね。
-
170
匿名さん
>>169
>豊洲に嫉妬しているという書き込みに
このスレにはあんた以外どこにも「嫉妬」と書いていないと思うよ。何なら、全レス表示して検索してご覧よ。
いつも通りと言えばいつも通りだが、いよいよ被害妄想が重症になってきたようだね。
-
171
匿名さん
他人のことはいちいち言葉尻つかまえて揚げ足とっちゃ厳しく追求!
自分に不利なときはシレーっと逃げ回る。
苦しくなると悪態つきまくり。
ハイソなウメタテーゼはポリシーもひと味違いますね!
-
172
匿名さん
>>171
>他人のことはいちいち言葉尻つかまえて揚げ足とっちゃ厳しく追求!
言葉尻って、まったくここに書かれていないことに「苦笑いしてしまいますと」いうことが、くるっているということなんだけれど。普通はありえない。これを悪態ととらえるのは、あんただけだよ。
だから報告書に書かれていないことを心配して、書かれていることは理解できないのだろう。
だからあんたと議論するのは無駄なんだよ。
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
-
175
匿名
埋め立て地だけは厳守で絶対に住む場所ではありません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
ハイハイ
防弾ベストを着て歩くあんたには住んでいらん。
-
177
匿名さん
命が惜しいなら埋め立て地に住むなかれ、賢明な選択だよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
ハイハイ
結局、またまた、根拠のない遠吠えか。まあ勝手にやってくれ。
お得意の本編のない資料集はどうなった?
-
179
匿名
>>175
では、埋め立て地が危険な理由を解説して下さい。
そして横浜ランドマークタワーの立地している所は埋め立て地ですか?
そして基礎杭の深さは?
答えられないでしょ?
貴方は豊洲の大規模開発を妬む不動産関係者ですか?
これも答えないでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
エセ評論家
執拗に豊洲叩きをしているが、これは一般購入者ではないと思う。
恐らく不動産関係者と推測します。
それに豊洲叩きの司令塔と言うか教祖がS氏なのでは? と。
彼は昭和40年代の豊洲を絶対に知らない筈。
あの時代、亀戸から分岐した越中島線が晴海に豊洲に専用線が走っていた時代を知っているはずが
無い。京都人だし。
-
181
匿名さん
>>180 さん
>執拗に豊洲叩きをしているが、これは一般購入者ではないと思う。
>恐らく不動産関係者と推測します。
というか、まともでないだけではないでしょうか。
>彼は昭和40年代の豊洲を絶対に知らない筈。
でも、再開発の頃から嘲笑していると書いていましたよ。
かなり長い間恨みにおもっているようで、自分の書いたことはすぐ忘れ、反論は長く覚えている。
論理が支離滅裂で、情緒的である。
昼夜構わず多数のスレに投稿する。
反応がなければ、反応があるまで投稿し続ける。
掲示板依存症で、恐らく正業についていないでしょう。
>京都人だし。
ほう。それはどうしてわかりましたか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
183
エセ評論家
>>180、>>181
やはり不動産関係者で有る事が濃厚ですね。
技術論になると人格攻撃を始める。
そして、技術論よりカネの事、つまり経済的な事のみプロフェッショナルな傾向が見られる。
何度言ったらわかるのか?
60mを超える建物が超高層で有る事を。
それにこの高さだと航空障害灯の設置義務すら知らないのか?
あの京都人援護の不動産業者グループが一般購入者を攻撃しているとは…。
-
187
to 185
>>165、168、170、172、174、176、178はどうみても同一人物だろ。
大外れ! 爆笑。
別人が書いているのも何点か。管理人さんは良く知っています。
だから、言葉のアヤで同一人部と決めつけるのは2チャンネラーのやる事。
技術論になり立場的に弱くなると、情報交換を外れ人格を詮索し初め攻撃
しているのは、不動産営業のお客との対面からの経験からすかね?
-
188
匿名さん
>>186
>高所から見る夜景が引きこもりに繋がる?
よく読めよ。
ってか、よく読む程の内容でもないが。
理解できないならスルーしとけ。
-
189
匿名さん
>>187
ま、なんとでも言える。
184で自分のことだと解って反応しただけで十分だよ。
-
190
匿名さん
>>187さん
この豊洲に恨みを持つのは、まともじゃあないから、反論などはしない方がいいよ。
何も書かないのが一番だけれど、そうすると寂しくて20分おきに、ウメタテーゼや豊洲を連発してますかいているから」、時たま相手をしてやるといい。あんまり相手をしてやらないと、秋葉原事件ならぬ豊洲事件になってしまうからね。でも、掲示板で皆にぼこぼこにされて、「絶対死なない防弾ベスト」とか言い出し、どんどん精神的に荒んでゆくところが、何とも恐ろしいね。
-
191
187
>>189
自ら不動産業者で有る事を隠し、一般人になりすまして一般人を攻撃するのは卑怯ですよ。
それにしてもこのスレは技術論が少なくディープな話が無いですね。
宅建免許を持っている方でも、土木・建築に疎いんですか?
-
192
191
-
193
匿名さん
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
埋立地が実際にどうなるかはわからんが、その実験に付き合う気はない。
-
196
エセ評論家
>>192
>>「試験体は、1980年代以前の初期に建てられた高層建物の平均的な規模として地上21階、高さ80メートルの建物を想定しています。」とあり、少し古い高層建物を想定しているようですね。
このPDFは以前見たことがありますが、RC造ではなくS造ですね。
それに梁のH型鋼が軽量化の為に六角形の穴が開けられているのは、霞ヶ関ビルにも見られた架構構造ですし。
また、デッキプレート方式のコンクリート床スラブはWTCビルでも同様で、これが航空燃料のケロシンが燃え
天上を高温であぶられると次第に変形してきてたわみ、コンクリートそのものの重量の重みで一気に床が抜け
落ちたと言う事もあると思われます。それに以前、英語版の動画で挙げた様にセンターコアの構造で外側の
鉄骨との梁がより軽量なトラス構造だった。
タワーマンションの場合は風揺れを低減する為にRC造ですし、床スラブに至ってはデッキプレートの様な
やり方をせず、厚めのコンクリート・スラブを直接打設していますね。そうするとS造に比べて荷重の問題で
柱を太いRC造にしたと素人ながら思いますが。
ただ、RC造にしろS造にしろ、最後はS造でも一階の鉄骨が変形に耐えられなくなり倒壊した実験動画も
ありましたね。(この場合、横倒し防護ガードに支えられていたが)。
>>195の様な技術論を全く無視したさえない不動産業者? はスルーしましょう。
-
197
to 189
>>189
>>184で自分のことだと解って反応しただけで十分だよ。
スレのNo.を良く見直したが、どれもこちらが書いている物は無かった。
もう一度聞くが、貴方は不動産関係業者ですか?
-
198
匿名さん
埋立地のタワーが安全だなんて眠たいこと書いてる奴に保障してもらうといいね。
-
199
to 198
>>198
技術的な概念が全く無しのワンパターン。
羽田も横浜ベイブリッジ、ランドマークタワーを利用しないで頂きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)