- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2010-08-08 11:50:08
ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
-
851
匿名さん 2010/08/02 23:44:56
-
852
匿名さん 2010/08/02 23:47:22
-
853
匿名さん 2010/08/02 23:51:27
-
854
匿名さん 2010/08/03 00:11:53
郊外は駅近じゃないと売れないと分かると業者はそこに殺到して仕入れ値を上げる、売値が高くなりすぎて結局売れない。懲りない連中の集まりって感じです。大局感が無くてその場しのぎで動いているからそうなる。購入者のほうが賢いのかも。
-
855
匿名さん 2010/08/03 00:32:08
-
856
匿名さん
2010/08/03 00:43:14
逆に割安感が出てきてよく売れるところが出てくるので勝ね。
-
857
匿名さん 2010/08/03 00:56:56
>六本木エリアは基本的に交通利便性に
***
JRとか地上走っている電車にしか、親しみの無い郊外人キター。
世界の都市では、地上の電車は煩いし景観汚すしParisもNYもロンドンも地下鉄がメインだぜ
地上の電車は田舎がメインなんだがwww
山の手ですら東京の外周部といわれる事があるくらい
東京の中心を通る地上のJR中央線ですら、堀の中を通ったりして、景観等に配慮しているのさ。
ただし、JRも悪くない。
群・玉・千・神 等の 郊外の電車とつながっているJR駅は、田舎者を呼ぶのに適している。 新宿・池袋・渋谷・秋葉原・東京
-
858
匿名さん 2010/08/03 01:01:53
>>857
どうでもいいけど、なんで片言の日本語なの?
-
859
匿名さん 2010/08/03 01:03:22
-
860
匿名 2010/08/03 01:07:38
久し振りにきたら、
このスレが六本木と関連付けられているけど、
何で?
-
-
861
匿名さん 2010/08/03 01:09:07
東京駅、大手町駅に直結していない六本木はビジネスには不便です。
-
862
匿名さん 2010/08/03 01:11:27
>>860
23区のスレだからです。
武蔵小杉は関係ないです。
-
863
住まいに詳しい人 2010/08/03 01:41:10
>>860
ザ・六本木スレにある
“「THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE Part 2」の次スレを立てる”
をクリックしてスレ立てしたからでしょ
ページのタイトルが
>THE ROPPONGI TOKYOってどうですか?Part4|マンション口コミ掲示板
って、すげー間抜け(ページのソースを表示させると確認できます)
-
864
住まいに詳しい人 2010/08/03 01:49:15
>>859
>地方出身者比率が高くなって、意識変化が起こってきてるようです。
地方出身者率は下がっているんですけどお
-
865
匿名 2010/08/03 03:58:39
どうでもいいけど
THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE Part 2
ってひどいネーミングだな
-
866
匿名さん 2010/08/03 05:13:50
-
867
匿名さん 2010/08/03 05:16:48
>>860
おとといあたりから花火で浮かれて
教授がスカイツリースレで
>錦糸町が六本木を軽く超える国際色豊かな街になるのは確実。
なる主張を連発してるの
教授の主戦場はこのスレだから
その話を場違いなこのスレでも繰り返してるの
まあ錦糸町は今でも十分国際的だと思うけどねw
魅力的な国際都市かは別にしても
-
868
匿名さん 2010/08/03 05:18:53
あと教授は、自分の身近に大手企業の新入社員なんかいないんだから
的外れな煽りはいい加減止めたほうがいいよ
恥さらしになるだけ
-
869
匿名さん 2010/08/03 07:44:33
単純労働するためにわざわざ地方から上京する人はいません。
昔とは違いますよ(笑)
-
870
匿名さん 2010/08/03 07:57:40
景気が悪くなって地方の大学が人気
大学は地元
就職は東京
-
871
匿名さん 2010/08/03 08:16:27
新しくやって来る若者がいない街で長年暮らして
優秀な大卒や院卒に組織の中で接する機会がない人が
何回力説しても時間とスレの無駄です
-
872
匿名さん 2010/08/03 08:25:50
つか
明治の昔から帝大卒などの優秀な人間は
ずっと上京し続けているわけだが・・
墨田区あたりだと、その手の人間は皆無だったのか?
-
873
匿名さん 2010/08/03 08:43:53
やる気がある上京者のほうが首都圏出身者より出世するってこと(笑)
嫌な話でゴメン
-
874
匿名さん 2010/08/03 08:46:26
まともな会社に勤めたことあるの?あなた?
無茶苦茶トンチンカンな書き込みですが
-
875
匿名さん 2010/08/03 08:50:36
>やる気がある上京者のほうが首都圏出身者より出世する
なんだか怪しいブラック企業の煽り文句のようで笑うわw
-
-
876
匿名 2010/08/03 08:52:51
-
877
匿名さん 2010/08/03 09:00:24
-
878
匿名さん 2010/08/03 09:10:51
教授は区単位で何でも一括りにするからな
旧帝も駅弁も一括りにしてそうだし
ひょっとして地方Fランも大卒として一括りにしてそうだ
-
879
匿名さん 2010/08/03 09:46:09
埋立地とタワマンのスレ以外は粛々と進んでるから不思議ですね。
タワマンは人気あるから賑やかだなんて勘違いの人も僅かにいるようですが。
-
880
匿名 2010/08/03 09:51:59
タワマンは人気あるから賑やかですね。
アンチ&ネガさんの注目のまと。
-
881
住まいに詳しい人 2010/08/03 09:58:17
つうか
東大卒でも理系だと、その多くは大学教員か研究職になるから
半分くらいは東京に残らないわけで・・・
-
882
匿名さん 2010/08/03 10:31:37
日本の知識階級を代表する人たちが、都心の劣悪な環境に住めるわけ無いよ。
たいていは海外留学経験があり、本当の住環境の良さを経験しているからね。
-
883
匿名さん 2010/08/03 10:41:48
↑
そのと~り。
どうも周囲の住環境には関心がないのかね。
いくらいい住まいだって、周囲が雑居・商業地なんてありえない(笑
しかもそんなところで狭くて高いとなれば、余計ありえない。
で、城南の某所と三浦半島の某所に住んでます。
お仕事仲間は、筑波とか奈良とか六甲近辺とか京都の北のほうとか、あちこち分散してますが。
東京近辺は西側都区内・近郊か千葉の一部とかに住んでる人が多いね。
-
884
匿名さん 2010/08/03 10:43:33
>>881
一般企業に就職する奴も沢山いるだろ
学生数でいえばマンモス大なんだから
全員が研究職にいくわけでもない
>>882
やみくもな海外****の時代はもう終わってるよ
日本大好きな人間も多い
東京にロクな住宅地がないのは同意するけどな
-
885
匿名さん 2010/08/03 10:57:24
海外礼賛じゃないんだが、、、いやだったらもう出てってるし
総合的に見れば、まだ意心地いいし使えるんだよ、この国は
日本が捨てたものじゃないのは、海外にいってる連中のほうがよく知ってるだろ
とはいえ、まあパラダイス鎖国の国だからな~
ロクな住宅地のないところで、このままいくと、そのうち「ゆで蛙」って感じかな(笑
-
-
886
住まいに詳しい人 2010/08/03 11:19:09
-
887
匿名さん 2010/08/03 12:00:59
-
888
匿名さん 2010/08/03 12:02:56
そうか。それじゃ今から買う奴はアホだな。10年前に買った奴だけが勝っただけで。
-
889
匿名さん 2010/08/03 12:04:12
吉祥寺なんて一番手を出しちゃいけないエリア
みなさん騙されちゃだめですよ
-
890
匿名さん 2010/08/03 12:04:44
-
891
匿名さん 2010/08/03 12:07:23
このスレには定期的に多摩の田舎者が上京してくるねw
-
892
匿名さん 2010/08/03 12:07:42
-
893
匿名 2010/08/03 13:35:38
2005年の国勢調査による確定値を基に計算した結果、同年の出生率は過去最低の1.26人となった。政府や研究者の間では団塊ジュニア(主に1971~1974年生まれ)の駆け込み出産や景気回復による将来への展望の持ちやすさが今後生じ、出生率はいくらか持ち直す可能性があるという見方があるが、一方で非正規雇用の拡大に伴う労働環境や低所得者層の増加、更に社会保障や治安など社会全般に対する不安感が依然として強いことを理由に、今後の景気や施策次第では出生率はこれからも下がり続けるだろうと主張する識者も少なくない。
-
894
匿名 2010/08/03 13:36:50
都会にすむのは寄生虫不動産に子供くいころされにいくようなもの
-
895
匿名さん 2010/08/03 13:37:14
-
-
896
匿名さん 2010/08/03 13:53:00
吉祥寺悪くないと思うよ。
雰囲気もいいし、良い街だと思う。
普通に買ってよい地域だと思う。なんでダメなんだ?
-
897
匿名さん 2010/08/03 14:01:10
①環境が良く楽しい人生が送れる街に住みたいって一般人と
②値上がりする街のマンションを買ってしばらくの間だけ住みたいって拝金主義者との違い
①湾岸都心型定住志向
②都心内陸型ジプシー
-
898
匿名さん 2010/08/03 14:01:59
-
900
匿名さん 2010/08/03 14:34:52
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件