東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2010-08-08 11:50:08
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…

実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。

ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。

引き続き喧々諤々どうぞ!

前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/

[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)

  1. 766 匿名さん

    ここは埋め立てスレではないよ。価格動向スレだ。間違えないでね。
    埋め立てかそうでないかでなく、下流区か上流区か中央区かを語っているんだと思うよ。

  2. 767 匿名さん

    下流区は下げ止まらない。上流区は新規物件は上がっていく。中古は値落ちしない。
    単純な構造。

  3. 769 匿名さん

    ダレがさもしい商売してんの?オレのことなら、はずれだ。

  4. 770 匿名さん

    地上げがどんなもんだかわからないし不動産屋がさもしいとも思わないが
    いい歳こいたわかものが真昼間からネットに書き込みしてるのをみると悲しくなる
    親兄弟には見せたくない姿だね
    仕事はないのか? 彼女いないのか?

  5. 771 匿名さん

    人気エリアに自然に話題が集中するね。
    都心部湾岸、港区中央区江東区の話はこれくらいにして、人口が多い外周区の話にしたら?

  6. 772 匿名さん

    人口20万の港区と83万の世田谷区くらべても仕方が無い。

  7. 773 匿名さん

    例の地図よろしく

  8. 775 住まいに詳しい人

    結局、下流区/上流区 なんてただの妄想で
    その区分には何も意味がなく、その名称にだけに意味があった
    というだけの話でしょ

  9. 776 住まいに詳しい人

    >>773
    莫迦を呼び込むなよ

    あのマップがどーいう手法で作成されたか、何を意味しているのかも
    分からずにコピペして、頓珍漢なことばかり書いているのは
    観ている方が恥ずかしくなるからさあ

  10. 777 匿名さん

    人が住んでないところも赤いw

  11. 778 匿名さん

    定義を明確にしてほしいのか?
    例えば定年退職する時点で不労所得で年収800万円くらいあるのが上流の一番下かな。
    下流の一番上は低年時持ち家はあるものの年金以外収入がない層
    ひたすらローンと教育費でカネ費やすのは典型的な下流

  12. 779 匿名さん

    ここの営業さん、夜はデリ送迎のバイトでたいへん!
    上も下もない人たち。
    でも不動産屋さんは地理詳しくていいそうですよ。
    女の子が言ってました。(笑

    薄給でも夜バイト時間作れるだけいいですよね。

  13. 780 匿名

    >>779
    外暑いからねぇ....頭冷やしておいたほうがいいと思いますよ。

  14. 781 匿名さん

    揺らぐ国債消化の仕組み 貯蓄率低下で買い支え困難に
    日本国債のこの「国内消化」の「仕組み」が揺らぎつつある。頼みの綱である家計貯蓄率は1992年には14.7%だったが、2000年には2けたを割り込み、09年は2.3%にまで低下。高齢化の進展で10年以内にゼロになると予測する試算もある。このままでは、国内で国債を買い支えきれなくなり、政府は巨大な借金の利払いもままならず機能まひに陥りかねない。

  15. 782 匿名さん

    日本の人口3年ぶり減少―老年人口は過去最高に
    年齢階級別に見ると、65歳以上の老年人口は2881万5916人に上り、1994年の調査開始以降で最多を記録。総人口に占める割合も22.68%で前年を0.47ポイント上回り、過去最高を更新した。
    昨年の出生数、2万人減少
    2009年の出生数は107万25人で、前年から2万1131人減ったことが、厚生労働省が6月2日に公表した人口動態統計月報の年計(概数)で分かった。1万人以上の減少は05年以来

  16. 783 匿名さん

    住む人減ってるのに不動産価格が上がる魔法があるのか?

  17. 784 匿名さん

    魔法じゃないけど
    都心部湾岸の3区は人口が右肩上がりです。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/07/60k7r100.htm

  18. 785 匿名さん
  19. 786 匿名

    都内は買えない貧乏人と買わない節約人ばかりが人口増えてマンション業者はヒクヒクしてます。

    では買える人はどうしたのか?

    遠くに行ってしまいました。

  20. 787 匿名さん

    >>785

    羨ましいです

    ここは もう どうにもなりません

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?geo=13112&p...

  21. 788 匿名

    >>785
    中央区、とくに勝つどき辺りの賃貸マンションは低中層だけでなくタワーもたくさんあるのに、則入居可能物件なし???っと驚いてしまいましたが、785の紹介してるURLは「中央区の新築マンション一覧」じゃないですか...
    同じサイトで「新築の賃貸」で検索すれば、248件ヒットしますよ。

    今建設中のかつどき付近のタワーも、ほとんど賃貸でしょ?詳しく知りませんけど。

  22. 789 匿名さん

    東京の重心が東に動いてるというのは本当だったのか
    スカイツリー効果?

  23. 790 匿名さん

    トヨスは都心でも都心部でもなく足立、荒川と同じ城東エリアですよ。

  24. 791 匿名

    埋立地のトリックはベタだな

  25. 792 匿名さん

    >>787
    郊外で割高マンションを売るのは至難の業です。
    価格維持するには供給量を減らすしか方法はないでしょうね。

  26. 793 匿名さん

    >>789
    都心を中心にすべてが集まり始めていると言ったほうが正しいでしょうね。
    文京区台東区あたりがあまり目立たないのは、開発余地が少ないからでしょう。
    小さな戸建てが多いですから。

  27. 794 匿名さん

    湾岸の大量空き部屋、どーすんのかね?

  28. 795 匿名さん

    >>788
    賃貸の登録件数の各区別です。
    1万件超えている区、2万件を超えている区さえあります。
    中央区は7699件しか無いです。
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

  29. 796 匿名さん

    >>794
    確かに都心部湾岸では、港区の賃貸登録物件は約1万5千件と多いですね。
    賃料が高すぎるのが理由で、潜在的需要は大きいですから賃料が調整されれば解決できるでしょう。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=2d/o=80hsbqBjnIYokc/

  30. 797 匿名さん

    需要の中心が上京者にシフトしつつある影響が大きいと思うよ。

  31. 798 匿名

    まあ上京者で都心勤務なら
    安い東側を選ぶわな

  32. 799 匿名さん

    都心ばっかが再開発されて、将来新宿、渋谷あたりに勤務する人が激減しそうな流れですから、今の勢いはさらに増していくでしょうね。

  33. 800 匿名さん

    賃貸マンションに投資するなら中央区だな。

  34. 801 住まいに詳しい人

    >>800
    金を失いやすいタイプなんだね

    賃貸居住が34,600世帯しかない中央区
    重複があるとはいえ7700戸の募集があるってヤバイでしょ

  35. 802 匿名さん

    アハハ
    ばっさり斬られてる

  36. 803 匿名さん

    >都心ばっかが再開発されて、将来新宿、渋谷あたりに勤務する人が激減しそうな流れですから

    どういう思考回路をすると、こういう考えに至るのだろう…。

  37. 804 匿名さん

    働いた経験が無いんだよ

  38. 805 匿名さん

    また、例の地域の人でしょ、いつものこと。

  39. 806 匿名さん

    埋立地の遊び相手もあんまりバカすぎて疲れてきた。

  40. 807 匿名さん

    「激減」ではないにしても新宿渋谷の衰退はもう始まってる
    大企業が本社を構えるには不便な場所だし

  41. 808 匿名

    じゃ便利な場所ってどこ?
    まさか品川とか豊洲とでも言うんじゃあ(笑)

  42. 809 匿名さん

    豊洲なんて衰退する前に発展すらしてないからなぁ。

  43. 810 匿名さん

    >787
    余ってる戸数で数えてみな

  44. 811 匿名さん

    大企業もみんなBCP最優先だぞ

  45. 812 匿名さん

    その前にLCPだよ。生活継続計画

  46. 813 匿名さん

    お、また独り言がはじまったね

  47. 814 匿名さん

    となると埋立地は無い。

  48. 815 匿名さん

    となるとやはり立川だな

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸