- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2010-08-08 11:50:08
ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
-
761
匿名さん
-
762
匿名さん
別にいいんだよ、固定資産税くらいあがっても収入が増えたらそれでいいんだから。
-
763
匿名さん
下流区はマンション買って貧しくなる人とマンションも買えずに貧しいままの人が多い区
-
764
匿名さん
今いくら買うかでなく20年後いくらで売れるかが重要だ。下流区は10年20年先に高く買う人がいない。
-
766
匿名さん
ここは埋め立てスレではないよ。価格動向スレだ。間違えないでね。
埋め立てかそうでないかでなく、下流区か上流区か中央区かを語っているんだと思うよ。
-
767
匿名さん
下流区は下げ止まらない。上流区は新規物件は上がっていく。中古は値落ちしない。
単純な構造。
-
769
匿名さん
ダレがさもしい商売してんの?オレのことなら、はずれだ。
-
770
匿名さん
地上げがどんなもんだかわからないし不動産屋がさもしいとも思わないが
いい歳こいたわかものが真昼間からネットに書き込みしてるのをみると悲しくなる
親兄弟には見せたくない姿だね
仕事はないのか? 彼女いないのか?
-
771
匿名さん
人気エリアに自然に話題が集中するね。
都心部湾岸、港区、中央区、江東区の話はこれくらいにして、人口が多い外周区の話にしたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
-
-
773
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
住まいに詳しい人
結局、下流区/上流区 なんてただの妄想で
その区分には何も意味がなく、その名称にだけに意味があった
というだけの話でしょ
-
776
住まいに詳しい人
>>773
莫迦を呼び込むなよ
あのマップがどーいう手法で作成されたか、何を意味しているのかも
分からずにコピペして、頓珍漢なことばかり書いているのは
観ている方が恥ずかしくなるからさあ
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
定義を明確にしてほしいのか?
例えば定年退職する時点で不労所得で年収800万円くらいあるのが上流の一番下かな。
下流の一番上は低年時持ち家はあるものの年金以外収入がない層
ひたすらローンと教育費でカネ費やすのは典型的な下流
-
779
匿名さん
ここの営業さん、夜はデリ送迎のバイトでたいへん!
上も下もない人たち。
でも不動産屋さんは地理詳しくていいそうですよ。
女の子が言ってました。(笑
薄給でも夜バイト時間作れるだけいいですよね。
-
780
匿名
>>779
外暑いからねぇ....頭冷やしておいたほうがいいと思いますよ。
-
781
匿名さん
揺らぐ国債消化の仕組み 貯蓄率低下で買い支え困難に
日本国債のこの「国内消化」の「仕組み」が揺らぎつつある。頼みの綱である家計貯蓄率は1992年には14.7%だったが、2000年には2けたを割り込み、09年は2.3%にまで低下。高齢化の進展で10年以内にゼロになると予測する試算もある。このままでは、国内で国債を買い支えきれなくなり、政府は巨大な借金の利払いもままならず機能まひに陥りかねない。
-
782
匿名さん
日本の人口3年ぶり減少―老年人口は過去最高に
年齢階級別に見ると、65歳以上の老年人口は2881万5916人に上り、1994年の調査開始以降で最多を記録。総人口に占める割合も22.68%で前年を0.47ポイント上回り、過去最高を更新した。
昨年の出生数、2万人減少
2009年の出生数は107万25人で、前年から2万1131人減ったことが、厚生労働省が6月2日に公表した人口動態統計月報の年計(概数)で分かった。1万人以上の減少は05年以来
-
783
匿名さん
住む人減ってるのに不動産価格が上がる魔法があるのか?
-
784
匿名さん
-
785
匿名さん
-
786
匿名
都内は買えない貧乏人と買わない節約人ばかりが人口増えてマンション業者はヒクヒクしてます。
では買える人はどうしたのか?
遠くに行ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
-
788
匿名
>>785
中央区、とくに勝つどき辺りの賃貸マンションは低中層だけでなくタワーもたくさんあるのに、則入居可能物件なし???っと驚いてしまいましたが、785の紹介してるURLは「中央区の新築マンション一覧」じゃないですか...
同じサイトで「新築の賃貸」で検索すれば、248件ヒットしますよ。
今建設中のかつどき付近のタワーも、ほとんど賃貸でしょ?詳しく知りませんけど。
-
-
789
匿名さん
東京の重心が東に動いてるというのは本当だったのか
スカイツリー効果?
-
790
匿名さん
トヨスは都心でも都心部でもなく足立、荒川と同じ城東エリアですよ。
-
791
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
>>787
郊外で割高マンションを売るのは至難の業です。
価格維持するには供給量を減らすしか方法はないでしょうね。
-
793
匿名さん
>>789
都心を中心にすべてが集まり始めていると言ったほうが正しいでしょうね。
文京区、台東区あたりがあまり目立たないのは、開発余地が少ないからでしょう。
小さな戸建てが多いですから。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
需要の中心が上京者にシフトしつつある影響が大きいと思うよ。
-
798
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
799
匿名さん
都心ばっかが再開発されて、将来新宿、渋谷あたりに勤務する人が激減しそうな流れですから、今の勢いはさらに増していくでしょうね。
-
800
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
住まいに詳しい人
>>800
金を失いやすいタイプなんだね
賃貸居住が34,600世帯しかない中央区で
重複があるとはいえ7700戸の募集があるってヤバイでしょ
-
802
匿名さん
-
803
匿名さん
>都心ばっかが再開発されて、将来新宿、渋谷あたりに勤務する人が激減しそうな流れですから
どういう思考回路をすると、こういう考えに至るのだろう…。
-
804
匿名さん
-
805
匿名さん
-
806
匿名さん
-
807
匿名さん
「激減」ではないにしても新宿渋谷の衰退はもう始まってる
大企業が本社を構えるには不便な場所だし
-
808
匿名
じゃ便利な場所ってどこ?
まさか品川とか豊洲とでも言うんじゃあ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
809
匿名さん
-
810
匿名さん
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
-
813
匿名さん
-
814
匿名さん
-
815
匿名さん
-
816
匿名さん
サーバーセンターは武蔵野・多摩エリアに集中。
安全第一だからね。
-
817
匿名さん
豊洲にもありますよね。
勝どきや品川にもありますが。
-
818
匿名さん
副都心や新都心の類は基本的に役人が設計したものだからね
衰退期には生き残れないよ
-
-
819
匿名さん
ミニ開発や木造密集地の類は基本的に建売業者が報の抜け穴利用して造ったものだからね
広域災害時には生き残れないよ
-
820
匿名さん
-
821
匿名さん
820、おっさん!アット東京とか日本ユニシスやNTTデータは何する会社かわかるか?
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
沼津や銚子になくても築地に鯖と豊洲にサーバー
がなかったら話にならんだろ
-
824
匿名さん
アット東京は誰でも知ってるだろ。トランスの上にサーバーが載ったばけものみたいな
建物だし
-
825
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
新川と深川と新木場もデータセンター銀座みたいな土地だし。
みんな臨海部な。なんでかなーなんでかなー
-
827
匿名さん
豊洲にセンター設置してることがばれたら信用を毀損するので公表してないのですね、わかります。
-
828
匿名さん
ついでに青海にもデータセンタあるぞ。ソフトバンク系も江東区にでかいの作ってる
KDDと四谷と虎ノ門がメジャーなんていうなよ。
-
829
匿名さん
-
830
匿名さん
アット東京は東京電力系な。館林や横浜より規模でかいぞ。
-
831
匿名さん
倉庫街は新川だろ。豊洲は埋立地だぞ。失礼なやつだな。
-
832
匿名さん
埋立地でもデータセンタ作れるほど安心だという話だ。技術は常に進歩する。
-
833
匿名さん
東京から湾岸を取ったら本当にしょぼい景観の都市だよ。
湾岸のおかげで外国人に見せても恥ずかしくない都市になっている事実を認めましょうね。
-
834
匿名さん
-
835
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名
>>835
そういう失礼なことを言うんじゃありません。
「困った人だな!」程度にしてください。
-
837
匿名さん
大都市にはシンボルとなる川が存在する
ロンドンのテムズ川
パリのセーヌ川
東京は隅田川
-
839
匿名
ゆとり世代でしかも阿呆って…
自立していけるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
2000年以降に増えた上京者
都心部湾岸居住者がこれからも増えていくんだろうな。
少子化で上京者に頼らないと東京を維持できない時代になったし、
永久に続きそうな流れやw
-
841
匿名さん
開発計画を考えるとこれから就業者人口が増えそうなのは
千代田区、中央区、江東区、墨田区でしょう。
東京の観光産業の中心ともダブります。
港区は虎ノ門くらいしか残ってなさそうだ。
六本木エリアは基本的に交通利便性に問題があるし。
-
842
匿名さん
外周区は人が多すぎて実在の人物かどうかも把握できていないようですね。びっくりしましたw
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
やる気がある上京者に期待するしかないでしょう(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名
都内不動産の寒さを垣間見るカキコミが続くね。
都心都心って必死だもんね。
どさくさに江東区が入ってて都心という説得力が薄れてるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
>>846
郊外でも駅から近ければどうにかなるって論評ですね。
でも、業者が駅近の土地を買いあさって値上がりした面があるから、一時的かもしれませんね。
-
849
匿名さん
-
850
匿名さん
-
851
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
-
853
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
郊外は駅近じゃないと売れないと分かると業者はそこに殺到して仕入れ値を上げる、売値が高くなりすぎて結局売れない。懲りない連中の集まりって感じです。大局感が無くてその場しのぎで動いているからそうなる。購入者のほうが賢いのかも。
-
855
匿名さん
-
856
匿名さん
逆に割安感が出てきてよく売れるところが出てくるので勝ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
>六本木エリアは基本的に交通利便性に
***
JRとか地上走っている電車にしか、親しみの無い郊外人キター。
世界の都市では、地上の電車は煩いし景観汚すしParisもNYもロンドンも地下鉄がメインだぜ
地上の電車は田舎がメインなんだがwww
山の手ですら東京の外周部といわれる事があるくらい
東京の中心を通る地上のJR中央線ですら、堀の中を通ったりして、景観等に配慮しているのさ。
ただし、JRも悪くない。
群・玉・千・神 等の 郊外の電車とつながっているJR駅は、田舎者を呼ぶのに適している。 新宿・池袋・渋谷・秋葉原・東京
-
858
匿名さん
>>857
どうでもいいけど、なんで片言の日本語なの?
-
859
匿名さん
-
860
匿名
久し振りにきたら、
このスレが六本木と関連付けられているけど、
何で?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件