- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2010-08-08 11:50:08
ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
-
721
匿名さん
-
722
匿名
賢くて清貧な亭主なんてマンション業者からすれば仇みたいな存在だかんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
成城で低層いいねー。
坪単価でいうといくらくらい?
-
725
匿名さん
最低350、並みで450~500以上って感じかね?
-
726
匿名さん
結構するねー。
でも、良いところなら高いのは当たり前。
買ってもいいんじゃない?
-
727
匿名さん
みなさんも、西側の赤い地域に低層マンション買えるように頑張りましょうね。
-
-
728
匿名さん
こいうとこは意外と下がらなかったりする。
港とかでなくても、こういうとこは世田谷とか他にもポツポツあるね(ここまで高くなくても)。
立地(住環境+ブランド+そのほか)が希少だから、需要が一定してるんでしょう。
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
西側なんだ?
東側だと、近年急激に開発が進んでたりするので赤青マップは当てにならんように感じる。
西側だと結構現実を表してるのではないかな。
ちなみにうち(中野)は薄青色でした。
もうちょい赤いところに住みたいかなぁ。
-
-
731
匿名さん
南西です。
近くは真っ赤だけど、ちょっと外れてて安心かも。
たしかに西側はかなり現実に忠実ですね。
高級とか人気とか言われてるところは、町ごとに赤っぽい感じに塗り分けられてる。
ただ、駅近辺とか惰性で高値のところも赤っぽいから、そういうとこは割り引かないといけないかも。
-
732
匿名
727のマップは良く見掛けるけど
何年前の情報なんだ?
-
733
匿名さん
-
734
匿名さん
-
735
匿名さん
色の変化が楽しめるくらいたまるとこのマップもおもしろいね。
-
736
匿名さん
-
737
匿名さん
>>736
色の変化を楽しむための地図だから、細かな数字はどうでもいいんだよ。
郊外で赤いところがポツリまたポツリと消えていくw
-
738
匿名さん
1年くらい前のプレジデントに載ってた記事ですね。
丁目ごとでデータを出したものは珍しいみたい。
野村総研で毎年データ作ってますよね。無料で公開してないデータだと思うけど。
-
739
匿名さん
>>738
業者が値決めする時の参考資料だから有料なんですか。
それにしても、赤いところに住んでいる人はいくら割高でも買うと思っているとしたら、
人を馬鹿にしたお話ですね。
-
740
匿名さん
西側地域が数年で色変わると思ってるんだろうか。
最近のネガさんって本当に頭弱くなってきてない?大丈夫か?
-
741
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
>>740
平均寿命が延びているから
10年後じゃない?
それまではこのマップも使えるw
でも、赤いのが東に広がるのは困るよな。w
-
743
匿名さん
広がりすぎたら
このマップはお役御免でお蔵入りですw
-
744
匿名さん
10年程度でマップに影響があるほど人が入れ替わるかな?
しかも、マップに影響があるほどの年収の差がある人に入れ替わるのか???
普通に考えて、10年どころじゃなくて20年30年と変わらなさそうですが。。。
とくに西側。
※除く再開発地域
-
745
匿名さん
>>744
人が入れ替わるんじゃなくて
今赤い人が年取ってそのうちに収入ゼロになるってことだよ。
その人たちが住み始めて長年赤色だったんだが、
さすがに70歳、80歳になるとちょっと無理でしょ。
保有資産マップならその子供もOKなんでしょうが、
親の年収をそのまま引き継げる人は少ないからw
-
-
746
匿名さん
745
その通り。それが下流区の本質だよ。鋭いね。
-
747
匿名さん
大田区、世田谷区、杉並区と練馬区の一部・・
長年のご勤務ご苦労様でした。
皆様のおかげで日本はここまで発展しました。
残りの人生を楽しんでください。
-
748
匿名さん
-
749
匿名さん
戸建は流動性が低く、マンションは売りやすい。分譲マンション中心の上流区(千代田区、港区)は
常に現役所得層が入り込む新陳代謝がある。
-
750
匿名さん
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
江東区のどこに上流が住んでるの?
上流区の定義のおさらい
上流人口-下流人口がプラス
-
754
匿名さん
-
755
匿名さん
でもさ
サブプラがパンクしてなかったら埋立地の地上げはまんまと成功してたかもね。
バチあたったんだね。
-
-
756
匿名さん
バチとは思わないけどね。地価は下落するより上昇したほうがいいよ。
不動産やゼネコンや鉄骨、セメント屋の不況はまわりまわって自分に返って
くるんだから。
バブルが長続きしないのは終わってみないとわからない。
デフレは終わった時期すら気づかない。先はわからんから。
不動産であれ地上げであれまじめな経済活動だ。80年代やお相撲さんとは
少し違うだろ。
-
757
匿名さん
不動産不況なんて関係ないよw
むしろ粛清されていい
-
758
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
-
760
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
-
762
匿名さん
別にいいんだよ、固定資産税くらいあがっても収入が増えたらそれでいいんだから。
-
763
匿名さん
下流区はマンション買って貧しくなる人とマンションも買えずに貧しいままの人が多い区
-
764
匿名さん
今いくら買うかでなく20年後いくらで売れるかが重要だ。下流区は10年20年先に高く買う人がいない。
-
766
匿名さん
ここは埋め立てスレではないよ。価格動向スレだ。間違えないでね。
埋め立てかそうでないかでなく、下流区か上流区か中央区かを語っているんだと思うよ。
-
-
767
匿名さん
下流区は下げ止まらない。上流区は新規物件は上がっていく。中古は値落ちしない。
単純な構造。
-
769
匿名さん
ダレがさもしい商売してんの?オレのことなら、はずれだ。
-
770
匿名さん
地上げがどんなもんだかわからないし不動産屋がさもしいとも思わないが
いい歳こいたわかものが真昼間からネットに書き込みしてるのをみると悲しくなる
親兄弟には見せたくない姿だね
仕事はないのか? 彼女いないのか?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件