- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
工場跡地の再開発高層団地地区は
スタートラインが低いだけ
住環境が良くなっていけば資産価値が上がります。
マンションが増えれば人が増えて、利便施設も増えていく、
住民の年齢も若くなって活気が出てくる、
良くなっていくとまたマンションができる。
こんな好循環になれば安泰。
対前年比でしかもの見れない人はいずれ大損するね
ならないっすよ。
通勤不便ですもん。
今は通勤に便利で住環境の良い場所が売れてるみたいですよ。
教授お勧め地域で
住環境のいい場所なんてないだろw
どこだよそこ?
下流区は買ったらあかんよ
鶏口牛後
上流区とやらの二等地より下流区とやらの一等地
とにかく一等地の物件を買いなさい
二等地しか買えないのならそこはあなたの身の丈に合っていない土地
低地には住宅地としての一等地はありえないからなぁ。工業用地や商業用地としてならともかく。
一等地は高い。下流区には二当地以下はない。下流地だけ。
鶏口牛後は不動産ではあたらない。オックステールは食えるが鶏の嘴は食えない
>>669
自然に囲まれた環境を重視する人にはよろしいのでは?
坪単価もさほど高くないようですし。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3....