- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2010-08-08 11:50:08
ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…
実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。
ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。
引き続き喧々諤々どうぞ!
前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/
[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
-
102
匿名さん
割安かどうか見るならこの地図のほうがお勧め。
赤いところが富裕層が住む地域
青いところはその逆。
-
-
103
匿名さん
簡単に言ってしまえば、青いところが悲惨。
赤いところは優良住宅地。
まぁ、金がすべてじゃないとは思うけどね。(オレ、綺麗ゴト言いました)
-
104
住まいに詳しい人
>>102
その地図の中で同じ真っ赤なことでも
マンション価格は@600の場所もあれば@300の場所もある
どーやって 割高/割安 なんて読み取るの?
それじゃ外周区厨と同じレベルだ
-
105
匿名さん
同じ色だったら簡単じゃないの。
同じ色だったら、安いほうが割安。高いほうが割高。
結局は何と比べるかが大事。その為には基準を持つ必要がある。
会社の成長率を測るときも同じでしょ?同業他社と比較するとか。最後の手段としてはGDPと比較。
-
106
住まいに詳しい人
>>105
>結局は何と比べるかが大事。その為には基準を持つ必要がある。
まったくその通りだけど
地図の中には価格情報は存在してないんだけど?
-
107
匿名さん
割高外周区関係者の割高擁護は笑えますね。
業者が何を考えて割高にしているのか良く分かる。
マップが根拠とは(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名
貧乏人が富裕層に混じってると自分も富裕になれたような錯覚に陥るらしい。
高いところに登ったりするとなおさら。
同じように、2億の物件説明してると気持ちが大きくなるそうだ。
現実は手取り17万の営業マン。(笑)
買う気になってるカモも非常識なフルローン。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
割高だと思ったら買わなければいいのです。
青い地域なのに赤い地域と同じ値段だったら見送るべきでしょう。
逆に赤い地域なのに青い地域と同じ値段だったら、、、、迷わず購入。
ただし、急激に開発が進んでいる地域だと当てはまりませんのでご注意を。
既存の街でマンション購入するときにはお勧めな方法。
-
110
住まいに詳しい人
-
111
匿名さん
このマップじゃ駄目?
基準として使うにはなかなか使えるかも。とくに西側物件比較するときにはね。
-
-
-
112
匿名さん
若い人の都心部居住が進んでますね。
マップよ永遠なれ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
そういうのも基準が必要なんじゃないかなぁ。
「進んでる」というのなら、いつと比較して?
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
都心部ってせいぜい都心5区まで、どんなに大目にみても9区までにしてくださいねw
-
116
匿名さん
教授、そろそろ引退して東急リバブルの講演でもうやったら?
-
117
匿名さん
データ使って話す人がみんな高齢になっちゃったから、いいタイミングだと思うよ。
-
118
匿名さん
割高外周区への逆風は年々強まる一方でしょう。
頼りの富裕層も年々高齢化(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
富豪層(笑)
あたらしい言葉ですね。あわてちゃった?
-
121
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件