住宅コロセウム「嫌煙者VS喫煙者」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 嫌煙者VS喫煙者
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-25 16:05:51

まさにバトル板にふさわしいのでは?

煙草に関しては両者共に言いたいことが山ほどあるはず。
ここで存分に戦いましょう!

[スレ作成日時]2010-07-23 19:51:09

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫌煙者VS喫煙者

  1. 5801 禁喫煙

    アフォ名

    >>あなたの言う通りです。「問題が起こるとこれまで禁止されていなかったことが厳しく
    >>なっていく。」のです。禁止される前は「やっても良かった」のですよ。

    それを今は喫煙に関してどこでもやって良かった状況が続いているのか? 自分で幼稚な言い訳をしているのか? ドアフォ!
    現状はどんどん喫煙場所は限定されて狭くなっていき、公共の所は、ほぼ全面禁止に近くなっている。
    これを自覚しているのかよ!

    >>「禁止されていない状態」では防ぐ事が出来なかったから新たに「複数の車両による
    >>暴走行為を禁止する道交法」ができたのですよねぇ。禁止ルールが出来る前はルール
    >>上は暴走行為が禁止されていなかったのです。

    これを本当に理解しているのなら、喫煙は本気で止めることが出来る。
    これわからないの? ドアフォ!

    >>米軍の管制空域に侵入することは禁止されている。有名なのが横田空域。
    >>禁止されているの? されていないの? どっちですか?

    これ知らなかったの? 西東京の上空を見た事も無かったの?
    民間機の定期便は高空の航空路に乗る以外は無断で侵入するのを禁止されているのだよ。
    それはいつからかもわからないのだろう。
    連合軍が占領してから実に67年も過ぎている。管制圏は日本にはない。米軍にある。
    つまり日本の領空ではないのだ。あそこの空はアメリカだよ。

  2. 5802 匿名さん

    顔真っ赤にして「アフォ」連発は見苦しいね
    アフォと言わなきゃ気が済まないんだね
    みっともないねえ

  3. 5803 禁喫煙

    >>5802

    ハーハハハ。詮索外れ。
    顔真っ赤にしていると言うより、苦笑の連続ですよ。

    本当にアホだとしたら。

  4. 5804 匿名さん

    で?
    禁止されてる領空だかと、禁止されていない喫煙は何の関係があるのかなアフォ先生?w

  5. 5805 匿名さん

    相変わらず禁喫煙は言動が破綻しているな(笑)

  6. 5806 禁喫煙

    『禁止されていないことは何をやっても自由』

    と言い出すから世間でそんな通説が通じるか? と事例を示したままだ。

    年々、喫煙行為は正当化出来なくなってくる。

  7. 5807 匿名はん

    >>5801
    >それを今は喫煙に関してどこでもやって良かった状況が続いているのか?
    いいえ。今は喫煙が禁止されている場所が増えていますよ。
    あくまでも『禁止』ですよ。

    >現状はどんどん喫煙場所は限定されて狭くなっていき、公共の所は、ほぼ全面禁止に近くなっている。
    >これを自覚しているのかよ!
    はい。自覚しています。

    >これを本当に理解しているのなら、喫煙は本気で止めることが出来る。
    「禁止になったらやめなくてはいけない」ってことですね。

    >これ知らなかったの? 西東京の上空を見た事も無かったの?
    >民間機の定期便は高空の航空路に乗る以外は無断で侵入するのを禁止されているのだよ。
    だから禁止されているのですよねぇ。>>5799 の真ん中辺の「禁止されていない」が
    間違っているのですよねぇ。

    >つまり日本の領空ではないのだ。あそこの空はアメリカだよ。
    だから明確に「禁止されている」んでしょ。

    >>5806
    >『禁止されていないことは何をやっても自由』
    >と言い出すから世間でそんな通説が通じるか? と事例を示したままだ。
    申し訳ございませんが、どれが事例なのか分りません。あなたの発言の全てが
    「禁止されている事はやってはいけない」に過ぎません。

    なお、私は頭が悪いのですからあまり小難しい言い回しは避けてくださいね。

  8. 5808 匿名さん

    >なお、私は頭が悪いのですからあまり小難しい言い回しは避けてくださいね。

    頭悪いから喫煙なんてしている

  9. 5809 匿名さん

    「禁止されていない = やってよい」 になるはずないじゃん

  10. 5810 匿名さん

    >>5807 ←脱法者気質ですね

  11. 5811 匿名さん

    >4038 by 匿名はん
    >私の言っていることは「再度自分が被害を被らないためにも、同じ被害を他人が
    >受けないようにするためにも、あなたが動くべき」なのです。

    喫煙している当人はしらんぷり、、、迷惑を被っている奴だけでなんとかしろ、だとさ

    こんな思考は迷惑な喫煙者ですな

  12. 5813 匿名さん

    ヒキコモリの喫煙者ほど迷惑なものはないということ?

  13. 5814 匿名さん

    「ヒキコモリに迷惑がかかるはずがない。だから、喫煙しているのです。」 ←あほかいな

  14. 5815 喫煙者

    喫煙席があると禁煙席って意味ないね

  15. 5816 匿名さん

    匂いがなければ気づかれない。
    匂いのないタバコがあれば解決すると思う。

  16. 5817 匿名さん

    どれだけ頑張っても喫煙を止めることができない
    これ現実
    禁止していないから喫煙する人がいる
    罰則がないから喫煙する人がいる
    明確に禁止しないと無理だろう

  17. 5818 匿名さん

    どれだけ頑張っても喫煙をやめることができない
    これニコチン中毒の現実

  18. 5819 匿名さん

    >禁止される前は「やっても良かった」のですよ。

    禁止するまでもなく「常識のある人」ならやらなかった行為を「常識のない人」が「禁止されていないから」という理由でやるようになったので仕方なく「禁止」したのです。

    あなたのような「常識のない人」がどんどん「禁止事項」を増やしていって、結果住み辛くなってきたのが今の世の中です。

  19. 5820 匿名さん

    >>5800
    >「禁止されていなくても、してもいいことがある」ってどういうことでしょうか?
    それだけを切り取るからいけないんです。
    「禁止されていなくても、やってはいけないことと、やってもいいことがある」
    と考えれば理解できるはずです。
    とても簡単でしかも整合性のある理屈ですから、頭が悪いと自認されている方にもわかると思います。
    あとはご自分で何度か反芻してみてください。
    ※こんな簡単な理屈も説明しなくちゃならないほど低レベルなのかなぁ?

    >ルール上は何をやっても良いんです。
    はい、あなた方喫煙者が
    禁止されていなければ何をやっても良いと主張し、実践していることは十分承知しています。
    喫煙禁止でないエリアなら人が多くいようが、子供が近くにいようがお構いなしなんでしょ?

  20. 5821 匿名さん

    >禁止するまでもなく「常識のある人」ならやらなかった行為を「常識のない人」が「禁止されていないから」という理由でやるようになったので仕方なく「禁止」したのです。
    正確には、
    「常識のある人」ならやらなかった状況下でも「常識のない人」が「禁止されていないから」という理由でやるようになった
    だと思うな。

    >禁止される前は「やっても良かった」のですよ。
    それにしても、幼稚な発想だよなぁ・・・

    >あなたのような「常識のない人」がどんどん「禁止事項」を増やしていって、結果住み辛くなってきたのが今の世の中です。
    だよねぇ・・・

  21. 5822 匿名さん

    >ルール上は何をやっても良いんです。
    要するに、こいつらの言う「やっても良い」って言うのは、基本的に「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」っていう視点なんだよね・・・
    ほんの少し「ここでやったらあのおじちゃんに怒られそう」ってレベルの主観的判断があるだけで、「ここでやったら周りの人はどう思うだろう?」って言う客観的視点が一切抜けてる。

  22. 5823 匿名さん

    喫煙はやめることができない
    とめることもできない

  23. 5824 匿名さん

    客観的視点があれば、喫煙を禁止する迷惑については感じないのだろうか?

  24. 5825 匿名さん

    >「ここでやったら周りの人はどう思うだろう?」って言う客観的視点が一切抜けてる。
    喫煙可能場所でタバコを吸っても周りの人は何も思わんけど?w

  25. 5826 匿名さん

    >客観的視点があれば、喫煙を禁止する迷惑については感じないのだろうか?
    「ここでやったら周りの人はどう思うだろう?」という視点から、「自ら下す判断」が、なんで「禁止」なんて表現になるんだろうねぇ・・・
    結局、「知らないおじちゃんに「やっちゃダメ」って言わた」っていうレベルなんだよね・・・

  26. 5827 匿名さん

    知らないおじちゃんに理不尽なクレームをつけられても、止めなければいけない道理は一切ないんだが。

  27. 5828 匿名さん

    >喫煙可能場所でタバコを吸っても周りの人は何も思わんけど?w
    だから、お前さんたちの言う「喫煙可能場所」って言うのは、「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない場所」なんだろ?w

  28. 5829 匿名さん

    >知らないおじちゃんに理不尽なクレームをつけられても、止めなければいけない道理は一切ないんだが。
    「理不尽なクレーム」と判断する根拠は、「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」だけw

  29. 5830 匿名さん

    ボクのパパとママは、全知全能でやっちゃいけないことを全部知っていて、それをやっちゃダメってちゃんと教えてくれるんだ!
    パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、全部やっても良い事なんだ!

  30. 5831 匿名さん

    >喫煙可能場所でタバコを吸っても周りの人は何も思わんけど?w
    だから、お前さんたちの言う「喫煙可能場所」って言うのは、「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない場所」なんだろ?w

  31. 5832 匿名さん

    パパとママの件面白くないよ
    先に言っとくけど

  32. 5833 匿名さん

    >パパとママの件面白くないよ
    >先に言っとくけど
    君らには面白くはないだろうけど、的確だろw

  33. 5834 匿名さん

    「ここでやったら周りの人はどう思うだろう?」
    と考えた結果喫煙しているんだと思いますけど。
    迷惑ではないということを何度も繰り返しているところですよ。

  34. 5835 匿名さん

    君らには面白くはないだろうけど、的確だろw






    え?

  35. 5836 匿名さん

    >パパとママの件面白くないよ
    >先に言っとくけど
    君らには面白くはないだろうけど、的確だろw

  36. 5837 匿名さん

    パパとママのたとえが的確だそうですよ
    パパとママのたとえが

  37. 5838 匿名さん

    >と考えた結果喫煙しているんだと思いますけど。
    >迷惑ではないということを何度も繰り返しているところですよ。
    その結論に至る過程を聞いたことないけど?
    聞いても返ってくるのは
    「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」
    だけw

  38. 5839 匿名さん

    これからはパパとママの話をしてください

  39. 5840 匿名さん

    喫煙のどこか迷惑なんですか?
    迷惑だと思ったことないので

  40. 5841 匿名さん

    理由は言えないけど不的確なんですかw
    理由は言えないけどw

  41. 5842 匿名さん

    >迷惑だと思ったことないので
    なぜ?
    「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」
    からだよな?w

  42. 5843 匿名さん

    楽しくなりそうですね

  43. 5844 匿名さん

    ヒント
    w

  44. 5845 匿名さん

    >迷惑だと思ったことないので
    なぜ?
    「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」
    からだよな?w

  45. 5846 匿名さん

    ヒント
    w

  46. 5847 匿名さん

    パパとママのたとえが的確だそうですよ
    パパとママのたとえが

  47. 5848 匿名さん

    理由は言えないけど不的確なんですかw
    理由は言えないけどw

  48. 5849 匿名さん

    ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。また、そのさま。「人に―をかける」「―な話」「一人のために全員が―する」

  49. 5850 匿名さん

    >「理不尽なクレーム」と判断する根拠は、「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」だけw
    法律で認められてますが何か?w

  50. 5851 匿名さん

    >法律で認められてますが何か?w
    ボクのパパとママは、全知全能でやっちゃいけないことを全部知っていて、それをやっちゃダメってちゃんと教えてくれるんだ!
    パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、全部やっても良い事なんだ!

  51. 5852 匿名さん

    『法』の前には、嫌煙者の戯言はまったくの無力。

  52. 5853 匿名さん

    >パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、全部やっても良い事なんだ!
    パパとママはともかく、『法』が認めたものはやってもよい事ですね。

  53. 5854 匿名さん

    >『法』の前には、嫌煙者の戯言はまったくの無力。
    完璧なボクのパパとママの前には、他人の言う事なんて全部戯言w

  54. 5855 匿名さん

    >『法』が認めたものはやってもよい事ですね。
    パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、全部やっても良い事w

  55. 5856 匿名さん

    パパとママに我慢しなさいと言われてるのに、駄々をこねるのが嫌煙者。

  56. 5857 匿名さん

    パパとママという前提を作って逃げきろう

  57. 5858 匿名さん

    >パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、全部やっても良い事w
    パパとママはともかく、『法』が認めたものはやってもよい事ですね。

  58. 5859 匿名さん

    嫌煙者は喫煙を否定してるんじゃなくて
    喫煙者を否定してるんだねw

  59. 5860 匿名さん

    >パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、全部やっても良い事w
    パパとママはともかく、『法』が認めたものはやってもよい事ですねw

  60. 5861 匿名さん

    >>5852
    >『法』の前には、嫌煙者の戯言はまったくの無力。
    そうかもしれない。
    『禁止されていなければ、何をやっても構わない』
    って言われちゃね。

  61. 5862 匿名さん

    >パパとママに我慢しなさいと言われてるのに、駄々をこねるのが嫌煙者。
    パパとママがやっちゃいけないって言わないことは、他の人はされても我慢しなくちゃいけない事なんだい!

  62. 5863 匿名さん

    >喫煙者を否定してるんだねw
    『禁止されていなければ、何をやっても構わない』って 類のアホな喫煙者、をね。

  63. 5864 匿名さん

    >『法』が認めたものはやってもよい事ですねw
    どうせ16,7で吸い始めたんだろうに、良くこういう事をシレっとかけるよなぁ・・・

  64. 5865 匿名さん

    >>5863
    >『禁止されていなければ、何をやっても構わない』って 類のアホな喫煙者、をね。
    でも、そんなことを主張して実践しているのは
    ここの常連さん3人くらいじゃない?

  65. 5866 匿名さん

    >ここの常連さん3人くらいじゃない?
    3人なのか1人なのか100人なのかは知らないけど、『禁止されていなければ、何をやっても構わない』って 類のアホな喫煙者のドヤ顔発言を叩いてるだけ。

  66. 5867 匿名さん

    禁止されていないければ、何をやっても構わないという人は
    あんまりいないと思うけど

  67. 5868 匿名さん

    どうせ16,7で吸い始めたんだろうに、良くこういう事をシレっとかけるよなぁ・・・


    すげえ発想

  68. 5869 匿名さん

    >『法』が認めたものはやってもよい事ですねw
    どうせ16,7で吸い始めたんだろうに、良くこういう事をシレっとかけるよなぁ・・・w

  69. 5870 匿名さん

    アホのせいでパパ・ママだけが独り歩きしてるみたいだけど、本来の発言は・・・

    要するに、こいつらの言う「やっても良い」って言うのは、基本的に「パパ・ママに「やっちゃダメ」とは言われてない」っていう視点なんだよね・・・
    ほんの少し「ここでやったらあのおじちゃんに怒られそう」ってレベルの主観的判断があるだけで、「ここでやったら周りの人はどう思うだろう?」って言う客観的視点が一切抜けてる。

  70. 5871 匿名さん

    大麻とかは法で禁止されていて喫煙は禁止されていない
    この差は?

  71. 5872 匿名さん

    >すげえ発想
    そうか?
    私の実体験からすれば、「二十歳すぎてから吸い始めた」って聞かされる方が「スゲェ」って感じだけどねぇ・・

  72. 5873 匿名さん

    携帯灰皿とはなんのためにあるのか

  73. 5874 匿名さん

    自分が16から吸ってんだ
    だからって他人が16から吸うかどうかわかんないよ

  74. 5875 匿名さん

    私の実体験からすれば

    若かりし頃の武勇伝ですか

  75. 5876 匿名さん

    >この差は?
    表面上大麻があからさまに「ヤバそう」ってだけ。

  76. 5877 匿名さん

    良いことか悪いことかの判断と行為を禁止できるかどうかの判断では
    基準が違うということ

    不快だから悪いことだと思ってもその行為を禁止できるかどうかは別物
    喫煙者は禁止されていないからやってもよい
    非喫煙者は禁止されてないけど悪いことだ
    喫煙者は善悪の判断なんかしてないから平行線のまま
    悪いことだから禁止したいならなんか手を打たないとね

  77. 5878 匿名さん

    >若かりし頃の武勇伝ですか
    は?私は吸ったことないよw
    大学の1、2年で吸ってる奴って普通にいなかったか?
    20歳になったから吸い始めた、なんて奴見たことないぞ?
    他人に興味がないから、そんなの知らないってか?

    それとも、16,7が気に入らなかっただけで、18,9にすれば納得なのか???

  78. 5879 匿名さん

    >>5867
    >禁止されていないければ、何をやっても構わないという人は
    >あんまりいないと思うけど
    自分もそう思うけど、
    >>ルール上は何をやっても良いんです。
    なんて言ってる喫煙者がいるからね。

  79. 5880 匿名さん

    いや社会人になってから吸いだした人多いよ
    学生時代に吸う人は底辺の人たちじゃないかな
    あんまりそういう人周りにいなかったよ

  80. 5881 匿名さん

    >>ルール上は何をやっても良いんです。
    なんて言ってる喫煙者がいるからね。

    これ嫌煙者のなりすましでしょ

  81. 5882 匿名さん

    20歳になったから吸い始めた、なんて奴見たことないぞ?

    私の実体験からすれば、「二十歳すぎてから吸い始めた」って聞かされる方が「スゲェ」って感じだけどねぇ・

    見たことなけど聞いたことはある

  82. 5883 匿名さん

    初回喫煙年齢は、現在喫煙者の54.7%が未成年のうちにたばこを経験しており、前喫煙者ではその割合が49.9%であった。習慣的喫煙開始年齢も、前喫煙者より現在喫煙者の方が若い傾向となっており、現在喫煙者の41.5%が未成年のうちに喫煙が習慣化している。男女別では、男性の方が早い年齢で喫煙を経験し、習慣化している。女性では、30代を過ぎてから初めて喫煙を経験し、習慣となっている人が約1割存在する。

    http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1111/h1111-2_11.html#no3

  83. 5884 匿名さん

    >>5881
    >>ルール上は何をやっても良いんです。
    >これ嫌煙者のなりすましでしょ
    『匿名はん』って嫌煙者のなりすましだったのか。
    喫煙者にとっても
    >>ルール上は何をやっても良いんです。
    なんていう発言は不愉快なんでしょうね。

  84. 5885 匿名さん

    ちなみに、君らのパパとママは禁止はしてないけど、こう言ってるからな。
    http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/qa/

  85. 5886 匿名はん

    >>5811
    >喫煙している当人はしらんぷり、、、迷惑を被っている奴だけでなんとかしろ、だとさ
    最後の2行だけを切り取って、相手の意見を本来の意味と異なるようにしていますねぇ。

    >>5815
    >喫煙席があると禁煙席って意味ないね
    本来「喫煙席」なんてないのです。あえて「禁煙席」と対極にあるのを示すための「喫煙席」です。

    >>5819
    >禁止するまでもなく「常識のある人」ならやらなかった行為を「常識のない人」が「禁止されていないから」という理由でやるようになったので仕方なく「禁止」したのです。
    そうかもしれませんね。

    >あなたのような「常識のない人」がどんどん「禁止事項」を増やしていって、結果住み辛くなってきたのが今の世の中です。
    なぜか、嫌煙者どもって禁止事項が増えることを嫌うんですよね。
    私は「禁止事項が増えることが住みにくい世の中になる」という発想が理解できません。
    あなたは「現在禁止になっている行為を禁止になっていなかったらやりたい」とでも考えて
    いるのでしょうか? そうでもなければ「禁止になったことはどうせやらないことだから
    生活には何の支障もない」と考えるのが普通ではないですか?

    私はどんどん禁止事項が増えていけば良いと考えています。私にとって「常識のない人」が
    行なうことによって発生する禁止事項はほとんど影響はありません。

    >>5820
    >「禁止されていなくても、やってはいけないことと、やってもいいことがある」
    >と考えれば理解できるはずです。
    はぁ、理解できますが「やってもいいことがある」は明らかに余分です。余分なことが書いて
    あるから違和感を感じます。

    >喫煙禁止でないエリアなら人が多くいようが、子供が近くにいようがお構いなしなんでしょ?
    私が「『~してよい』の後に条件がつく」って言い続けていることは無視ですか?

    >>5821
    >だよねぇ・・・
    ここにもいるのか・・・。自分がやらない行為が禁止になろうが罰則規定が付こうが影響は
    皆無でしょ。なんで住み辛くなるんですかね。

    >>5822
    >ほんの少し「ここでやったらあのおじちゃんに怒られそう」ってレベルの主観的判断があるだけで、「ここでやったら周りの人はどう思うだろう?」って言う客観的視点が一切抜けてる。
    私が「『~してよい』の後に条件がつく」って言い続けていることは無視ですか?

  86. 5887 匿名さん

    >私が「『~してよい』の後に条件がつく」って言い続けていることは無視ですか?
    だったら、その条件をキッチリ書けよw

    こっちは、その条件が、いちいち書ききれないほど多岐にわたるから、「禁止されてなくてもしていいわけじゃない」って言ってるんだ。
    一体、何の不満があるんだ?

  87. 5888 匿名さん

    >私は「禁止事項が増えることが住みにくい世の中になる」という発想が理解できません。
    へ~~
    禁煙場所が増える事が嬉しくてしょうがないんだな・・・
    だったら、いっそ脳内禁止事項として「完全禁煙」を設ければ?w

  88. 5889 匿名さん

    ユッケ食いてー。禁止にすんな。

  89. 5890 匿名さん

    >>5886
    >「やってもいいことがある」は明らかに余分です。
    余分などということはありません。
    あなたにとって不都合なだけです。

    >私が「『~してよい』の後に条件がつく」って言い続けていることは無視ですか?
    無視も何もそれ以前にあなたは
    >>ルール上は何をやっても良いんです。
    と主張し、実践しているんですから。
    こんな主張は喫煙者の方々も不愉快だそうですよ。

  90. 5891 匿名さん

    禁煙場所が増えていく。住みづらいね。
    嫌だね。禁止事項が増えるのも嫌だね。

  91. 5892 匿名さん

    >「禁止されてなくてもしていいわけじゃない」って言ってるんだ。
    まず、「認められている事は何をしてもいけない」と言ってる根拠を言えよ。

  92. 5893 匿名さん

    確かにユッケって禁止される前は
    危ないと言われていても商品として出す店がいっぱいあった

    禁止されていないからなにをしてもいいというのはおかしい
    禁止されいない時にユッケを出している店にユッケを出すなと文句を言うのもおかしい

    二択なのがそもそもね
    その間というか、絶妙な感覚があるんじゃないんでしょうかね

  93. 5894 匿名さん

    ベランダ喫煙の何が悪い?
    歩き煙草の何が悪い?
    自転車で傘さして何が悪い?
    シートベルトしないで何が悪い?
    他人に迷惑をかけなければいいじゃん。

  94. 5895 匿名さん

    自分が不快と感じるかどうかで判断する
    自分が不快なんだから他人は絶対やるなよ


    ジャイアン的というか福島みずほチャン的な感じ

  95. 5896 匿名さん

    ベランダ喫煙の何が悪い?
    歩き煙草の何が悪い?
    自転車で傘さして何が悪い?
    シートベルトしないで何が悪い?
    他人に迷惑をかけなければいいじゃん。

    つまんないよそれ

  96. 5897 匿名さん

    禁煙場所が増えていくけど逆に喫煙所を見つけるとうれしくなったりするけどね
    その場所に寄ることが習慣になっちゃうね

  97. 5898 匿名さん

    >>5892
    >まず、「認められている事は何をしてもいけない」と言ってる根拠を言えよ。
    こういうア ホがいるから困るんだよねぇ。
    そんなこと誰も言ってないだろ。

  98. 5899 匿名さん

    確かに

  99. 5900 特命

    >確かにユッケって禁止される前は
    >危ないと言われていても商品として出す店がいっぱいあった
    ユッケやレバ刺しは食中毒等の問題が発覚して禁止になるようです。
    タバコはどうでしょう?
    ユッケ等より遥か以前から嗜好されていますが、食中毒はおろか何の問題も起きていません。
    したがって、禁止になる事はないでしょうし、やってはいけない事でもなんでもありません。

    >禁止されていないからなにをしてもいいというのはおかしい
    ロースやタン塩は禁止されていませんが、おかしいのですか?

  100. 5901 匿名さん

    ユッケの禁止はそう考えるとひどいね
    よほどのことがあったのかな?

  101. 5902 匿名さん

    タバコは、馬鹿から簡単に税金とれるし、馬鹿が早死にするから、OKよ。

  102. 5903 匿名さん

    >ロースやタン塩は禁止されていませんが、おかしいのですか?
    おかしくありません。
    それで満足ですか?

  103. 5904 匿名さん

    ユッケであたった人は周りにいないが、生牡蠣であたった人はよく聞くな。

  104. 5905 匿名さん

    禁煙場所が増えていくけど逆に喫煙所(馬鹿の集合場所)を見つけるとうれしくなったりするけどね
    その場所に寄ることが習慣になっちゃうね

  105. 5906 匿名はん

    >>5887
    >こっちは、その条件が、いちいち書ききれないほど多岐にわたるから、「禁止されてなくてもしていいわけじゃない」って言ってるんだ。
    >一体、何の不満があるんだ?
    「禁止されてなくてもしていいわけじゃない」は否定しません。私の「禁止されていなければ
    ~していい。ただし・・・」と同じですからです。
    ※「・・・」は「やっていけない場所、時間、環境等が存在する」ですかねぇ。

    >>5888
    >禁煙場所が増える事が嬉しくてしょうがないんだな・・・
    >だったら、いっそ脳内禁止事項として「完全禁煙」を設ければ?w
    あなたは「禁煙場所が増えること」を否定するのですか?

    >>5889
    >ユッケ食いてー。禁止にすんな。
    「常識のない人(店)が細菌付きの生肉を出した」ことが原因ですね。
    自宅で調理して食べることは禁止されていないのではないでしょうか?

    >>5890
    >余分などということはありません。
    >あなたにとって不都合なだけです。
    はぁ?

    >>私が「『~してよい』の後に条件がつく」って言い続けていることは無視ですか?
    >無視も何もそれ以前にあなたは
    >>>ルール上は何をやっても良いんです。
    >と主張し、実践しているんですから。
    >こんな主張は喫煙者の方々も不愉快だそうですよ。
    だから「ルール上は何をやっても良いんです。」の後に条件で「ただし・・・」が付くのです。
    「『ただし・・・』が付く」なんてことは当たり前すぎて毎回書くことはありません。

    >>5893
    >禁止されていないからなにをしてもいいというのはおかしい
    細菌のついた生肉を出してはいけないですね。

    >禁止されいない時にユッケを出している店にユッケを出すなと文句を言うのもおかしい
    その通りですね。

    >その間というか、絶妙な感覚があるんじゃないんでしょうかね
    安全な生肉を出せることが確認できれば禁止解除されるのでしたよね。

  106. 5907 特命

    >おかしくありません。
    >それで満足ですか?
    わかればいいのですよ。

    『禁止されていないロースやタン塩は食べてもよい』
    『禁止されていないタバコは吸ってもよい』

    そういう事です。

  107. 5908 匿名さん

    >『禁止されていないロースやタン塩は食べてもよい』
    >『禁止されていないタバコは吸ってもよい』
    ところが禁止されていなくてもやってはいけないことがあるんですよ。

  108. 5909 匿名さん

    どっちかというと禁止されていなくてもやってはいけないことの方が
    例外なんですかね

  109. 5910 匿名さん

    >おかしくありません。
    >それで満足ですか?
    わかればいいのですよ。

    『禁止されていないロースやタン塩は食べてもよい』
    『禁止されていないタバコは吸ってもよい』

    そういう事です。


    納得です

  110. 5911 匿名さん

    >>5906
    >だから「ルール上は何をやっても良いんです。」の後に条件で「ただし・・・」が付くのです。
    なるほど
    「禁止されていなくてもやってはいけないことがある。但し・・・の場合はやっても良い」か。
    「『ただし・・・』が付く」なんてことは当たり前すぎて毎回書く必要ないから
    「禁止されていなくても、『やってはいけないこと』と『やっていいこと』とがある」で十分ですね。

  111. 5912 匿名さん

    0か100かみたいな話は永久に続くね

  112. 5913 匿名さん

    「禁止されていなくても、『やってはいけないこと』と『やっていいこと』とがある」で十分ですね


    常識です。

  113. 5914 匿名さん

    >>「禁止されていなくても、『やってはいけないこと』と『やっていいこと』とがある」で十分ですね
    >常識です。
    そうなんですよねぇ。
    そんな当たり前のことを言わなくちゃならないってことが異常でしょう。

  114. 5915 匿名さん


    常識的なことを
    自信満々でおっしゃるのでつい
    すいません。

  115. 5916 匿名さん

    >常識的なことを
    >自信満々でおっしゃるのでつい
    >すいません。
    そんなことないですよ。
    こんな常識的なこと言わなくて済むに越したことはないんですけど、
    この常識がわからないか認めたくない喫煙者が数人いるので、つい。

  116. 5917 匿名さん

    喫煙者向けの話ですか
    嫌煙者向けの話だと思ってました

  117. 5918 匿名さん

    >喫煙者向けの話ですか
    そうです。
    「禁止されていなくても、『やってはいけないこと』と『やっていいこと』とがある」
    が常識だと認めたくない喫煙者向けです。

    >嫌煙者向けの話だと思ってました
    そんな嫌煙者の書き込みあります?

  118. 5919 匿名さん

    嫌煙者は
    禁止されていなくても、『やってはいけないこと』と『やっていいこと』とがある

    のうち
    やってはいけないことがあるとしか今まで主張されていなかったので。
    禁止されていても善悪があるということは納得しています。

  119. 5920 匿名さん

    禁止されていてもやって良い事もある。

  120. 5921 匿名さん

    掲示板に延々とグチを書き込むのは『やっていいこと』ですか?

  121. 5922 匿名さん

    いいよ

  122. 5923 匿名

    >5908

    「俺の側でタバコ吸うな!」

    看板背負ってあるけ!


  123. 5924 匿名

    >5908

    「俺の側でタバコ吸うな!」

    と書いた

    看板背負ってあるけ!

  124. 5925 匿名さん

    >>5919
    >禁止されていても善悪があるということは納得しています。
    禁止されていなくても善悪があるということは納得しています。
    の誤記だと思いますが、タバコを吸う吸わないに関係なく殆どの方々が納得していると思います。
    問題はここに何年も居座っている主のような喫煙者だけかもしれません。

  125. 5926 匿名さん

    喫煙の善悪と喫煙と禁止するか否か
    とは別の基準があって
    禁止されていないけど悪の部分がある
    そこがどこなのか?という話でどうですか?
    喫煙者からすれば喫煙禁止区域以外はOK
    非喫煙者からすれば喫煙禁止区域以外であっても他人が不快と思う場所での喫煙はNG

    まず非喫煙者から喫煙禁止区域以外での喫煙ルールを提案してみるのはいかがですか?
    全面禁煙といったルールが出るのであれば、そこまでのレベルということになろうかと思います。

  126. 5927 匿名さん

    禁煙の看板があっても喫煙するアホウ喫煙者がいるからな~

    そういう喫煙者でしょ? ここの喫煙者どもは

  127. 5928 匿名さん

    >喫煙禁止区域以外であっても他人が不快と思う場所での喫煙はNG

    まともな喫煙者は↑こうだろうね

  128. 5929 匿名さん

    >喫煙禁止区域以外はOK

    禁止されていないから吸ってOK、、、、、、なんてのは成人としてありえない思考だね

  129. 5930 匿名さん

    ここの喫煙者は、馬鹿ばっかりだからね。

  130. 5931 匿名さん

    禁止されてないからOKなんて
    脱法ドラッグを売っている奴と同じ思考だね

  131. 5932 匿名さん

    掲示板に延々と連投するのは『やっていいこと』ですか?

  132. 5933 匿名さん

    >5924

    「喫煙所!」

    と書いた

    看板背負ってあるけ!

  133. 5934 匿名さん

    脱法ドラッグを売っている奴が

    「脱法ドラッグのルール改正を提案してみるのはいかがですか?」 と言っているようなもんだろ~
     

  134. 5935 匿名はん

    >>5913
    >「禁止されていなくても、『やってはいけないこと』と『やっていいこと』とがある」で十分ですね
    まぁ、確かに当たり前のことを言っていますね。ただ両方を示しているだけであり、
    その両方を示せば間違いはありません。
    ※「この回答は○○だ。この回答は『正解』か『不正解』のどちらかだ」

    で、その「『やってはいけないこと』と『やっていいこと』」の切り分けは?
    誰が決めるのですか?

    >>5926
    >喫煙者からすれば喫煙禁止区域以外はOK
    >非喫煙者からすれば喫煙禁止区域以外であっても他人が不快と思う場所での喫煙はNG
    上記は違う視点で述べているようですが、実は同じなのです。
    ------------
    非喫煙者からすれば(喫煙禁止区域以外は喫煙OKだが)喫煙禁止区域以外であっても
    他人が不快と思う場所での喫煙はNG
    ------------
    という()で括った文言が入っているのです。これは非喫煙者だけでなく喫煙者も同じ感覚です。
    ただし、「他人が不快と思う場所での喫煙はNG」の部分ですが、他人が不快に思うかどうかは
    どのようにすれば判断できますか? 100m先に他人がいたらNGですか? 見えない曲がり角の
    先に他人がいたらNGですか?
    ※嫌煙者どもは「全てNG]と言いそうですね。

  135. 5936 匿名さん

    >どのようにすれば判断できますか?
    その判断を放棄して「禁止されてない」にのみすがってるのがお前だろうがw

  136. 5937 匿名さん

    >5935
    >喫煙禁止区域以外はOK

    これだけで吸ってOkと判断する十分な条件じゃないだろ~

    質が悪い喫煙者ということだな 

  137. 5938 匿名さん

    脱法ドラッグを売っている奴と同じ思考だな →>5935

  138. 5939 匿名さん

    ※嫌煙者どもは「全てNG]と言いそうですね。

    結局これなんですよ
    主婦っぽいね
    良く言えばまっすぐなんだよ
    悪く言えば不器用すぎる

  139. 5940 匿名さん

    脱法ドラッグは善悪だとどちらだと思いますか?
    できれば理由も添えてください。

  140. 5941 匿名さん

    「喫煙禁止区域以外はOK」 の否定が 「全てNG」なのか? 

    笑えるな →>5939

  141. 5942 匿名さん

    喫煙者からすれば喫煙禁止区域以外はOK
    非喫煙者からすれば喫煙禁止区域以外であっても他人が不快と思う場所での喫煙はNG


    これは極端な例でしょ
    この広い枠の中から最適な具合を導いて下さいよ

  142. 5943 匿名さん

    主婦が一匹いたぞ





    「喫煙禁止区域以外はOK」 の否定が 「全てNG」なのか? 

    笑えるな →>5939

  143. 5944 匿名さん

    「喫煙禁止区域以外はOK」 の否定が 「全てNG」なのか?

    これどういう意味?
    どういうこと?

  144. 5945 匿名さん

    >喫煙禁止区域以外はOK

    ルールを罰則としかみてないんだよ
    犯罪者にありがちな思考だよね

  145. 5946 匿名さん

    「喫煙禁止区域以外はOK」 の否定が 「全てNG」 = 嫌煙者

    でなければ、ならないよな
    喫煙者にとっては

  146. 5947 匿名さん

    「喫煙禁止区域以外はOK」ってのは
    吸うための条件としては不十分だね

  147. 5948 匿名さん

    で結局どの状況であれば喫煙OKですか?

  148. 5949 匿名さん

    吸っていること自体がミスジャッジでしょw

  149. 5950 匿名さん

    喫煙禁止区域以外はOK」 の否定が 「全てNG」 = 嫌煙者

    でなければ、ならないよな
    喫煙者にとっては

    どういうこと?
    嫌煙者はすべてNGなの?

  150. 5951 匿名さん

    久しぶり
    w

  151. 5952 匿名さん

    嫌煙者はすべてNG!

  152. 5953 匿名さん

    「喫煙禁止区域以外はOK」ってのは
    吸うための条件としては不十分でしょ

  153. 5954 匿名さん

    へえ

  154. 5955 匿名さん

    で結局どの状況であれば喫煙OKですか?

  155. 5956 匿名さん

    >で結局どの状況であれば喫煙OKですか?
    その判断が自分で出来ないなら、「吸わない」が最良の選択だと思うぞ。

  156. 5957 匿名さん

    すいません
    知りません

  157. 5958 匿名さん

    回答できないんでしょ
    条件を提示することで、批判する立場からされる立場になるのが怖いの?

  158. 5959 匿名さん

    で結局どの状況であれば喫煙OKですか?

  159. 5960 匿名さん

    悔しいです

  160. 5961 匿名さん

    条件を提示することが怖いです

  161. 5962 匿名さん

    >で結局どの状況であれば喫煙OKですか?
    その判断が自分で出来ないなら、「吸わない」が最良の選択だと思うぞ。

  162. 5963 匿名さん

    >5958
    >5959
    まずは
    「喫煙禁止区域以外はOK」ってのは
    吸うための条件としては不十分なのは分かったか?

  163. 5964 匿名さん

    まだすか?

  164. 5965 匿名さん

    まだす

  165. 5966 匿名さん

    >5959  ちょっと待ってね

  166. 5967 匿名さん

    条件を提示することが怖いです って言っているじゃん →5964

  167. 5968 匿名さん

    >5958
    >5959
    まずは
    「喫煙禁止区域以外はOK」ってのは
    吸うための条件としては不十分なのは分かったか?

  168. 5969 匿名さん

    わかりやす

  169. 5970 匿名さん

    >5959 いろんな事象を書き出さなくちゃ理解してもらえないようだから、待ってね(かなりかかるね)

  170. 5971 匿名さん

    >5959 ↓これでも見て待っていてくれ

    http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/gallery/index.html

    ↑これ理解できるか?
    (だいたい↑こんなことを書いている (たくさんだから、ちょっと時間かかる))

  171. 5972 匿名さん

    >↑これ理解できるか?
    ちなみに、アホ喫煙者にかかると、これらはJTの嫌煙者に対する懐柔策でしかなく、実際は喫煙者はこんな事考える必要が無いらしいぞw

  172. 5973 匿名さん

    そこまでアホウな喫煙者ではないでしょ、標語だからちょっと抽象的ではあるけどね

  173. 5974 匿名はん

    >>5956
    >>で結局どの状況であれば喫煙OKですか?
    >その判断が自分で出来ないなら、「吸わない」が最良の選択だと思うぞ。
    結局、「問題ない」と自分で判断してベランダ喫煙してもOKと言うことでよろしいですね。

  174. 5975 匿名さん

    >そこまでアホウな喫煙者ではないでしょ
    そうだといいんだけどね。

  175. 5976 匿名さん

    >>5974
    >結局、「問題ない」と自分で判断してベランダ喫煙してもOKと言うことでよろしいですね。
    だめです。ベランダは喫煙禁止です。

  176. 5977 匿名さん

    >>そこまでアホウな喫煙者ではないでしょ
    >そうだといいんだけどね。

    大丈夫でしょ

    >5974 は救いようのないアホな喫煙者だけど 「喫煙禁止区域以外はOK」とかw

  177. 5978 匿名さん

    >http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/gallery/index.html

    喫煙を分煙やマナーの問題にしておきたいJTにワロタw

  178. 5979 匿名はん

    >>5976
    >だめです。ベランダは喫煙禁止です。
    で、結局、「『やってはいけないこと』と『やっていいこと』」の切り分けは?
    誰が決めるのですか?

  179. 5980 匿名さん

    >5979
    誰が決めたらいいと思うかね?

  180. 5981 匿名さん

    >結局、「問題ない」と自分で判断してベランダ喫煙してもOKと言うことでよろしいですね。
    本心からそう思ってるなら、こんなとこでウダウダ書いてないで、ベランダで好きなだけ吸ってくりゃ良いじゃん。

  181. 5982 匿名さん

    >誰が決めるのですか?
    パパママに決めてもらわないと、自分では判断できません。

  182. 5983 匿名さん

    で結局どの状況であれば喫煙OKですか?

  183. 5984 匿名さん

    >結局、「問題ない」と自分で判断してベランダ喫煙してもOKと言うことでよろしいですね。
    本心からそう思ってるなら、こんなとこでウダウダ書いてないで、ベランダで好きなだけ吸ってくりゃ良いじゃん。

    吸ってますよ

  184. 5985 匿名さん

    結論は今日もでない

    自分で判断しなって言うとおりだねw

  185. 5986 匿名さん

    オムツが取れてない幼児かよ →>5979

  186. 5987 匿名さん

    >吸ってますよ
    んじゃ、こんなところに何の用があるの?

  187. 5988 匿名さん

    >自分で判断しなって言うとおりだねw

    本能のままに、そこかしこでウンコ垂れる幼児みたいなものか?

  188. 5989 匿名さん

    新判断基準は 「喫煙禁止区域以外はOK!」 

  189. 5990 匿名さん

    新判断基準は 「ウンコ禁止区域以外はOK!」 みたいなものだなw

    ワイルドだろ~~

  190. 5991 匿名さん

    >>5979
    >>だめです。ベランダは喫煙禁止です。
    >で、結局、「『やってはいけないこと』と『やっていいこと』」の切り分けは?
    今度は禁止されていても『やってはいけないこと』と『やっていいこと』があるって言い始めた。
    私は禁止されていれば『やってはいけない』が常識だと思うんですが?
    多分殆どの喫煙者もそれが常識だと思っているでしょう。

  191. 5992 匿名さん

    >新判断基準は 「ウンコ禁止区域以外はOK!」 みたいなものだなw
    彼らがダブスタでないなら、
    オムツさえはいてればいい
    それを批判するなんてファシズム!
    ってな事になるんだよな・・・

  192. 5993 匿名さん

    お目こぼしの事を言っているのでしょう

    常にお目こぼししなければ逆ギレするようですが・・・

  193. 5994 匿名さん

    どこまでがお目こぼしで、どこからが違反なのでしょうね 

    捕まるまでですw

  194. 5995 匿名さん

    >>5993
    >お目こぼしの事を言っているのでしょう
    なるほどねぇ。
    禁止されていても、ちょっとくらいならってことか。
    そういえば自慢げに叫んでいた喫煙さんがいたよね。

  195. 5996 匿名さん

    嫌煙者が好きだから

  196. 5997 匿名さん

    馬鹿を弄って悦に入るのも病気ですな

  197. 5998 匿名さん

    知恵を絞って喫煙を認めてもらう努力をしないからだろw

  198. 5999 匿名はん

    >>5991
    >今度は禁止されていても『やってはいけないこと』と『やっていいこと』があるって言い始めた。
    あっ、ルール的に「ベランダ喫煙禁止」ってことですか?
    確かに一部のマンションでは規約に「ベランダ喫煙禁止」が明記されていると思いますが・・・ね。
    一般的にしないでください。

    >私は禁止されていれば『やってはいけない』が常識だと思うんですが?
    その通りです。

    >多分殆どの喫煙者もそれが常識だと思っているでしょう。
    その通りです。

  199. 6000 匿名さん

    「喫煙禁止区域以外はOK」 だがら、ベランダ喫煙もOK!

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸