東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト 施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    >>838
    サンシャインシティや東京メトロに出入り口作ってもらった金払うことになってる?から管理費が高いんじゃないの?
    駅出口のエスカレーターとエレベーターの維持費はエアライズで払ってるってエアライズ住人のブログに書いてあったよ。
    再開発だとこのようなデメリットもあるんだね。

  2. 842 匿名さん

    >>840
    野村並みに広告宣伝費かければ、アウルタワーもあっという間に完売するよ。
    アウルタワーは勝どきと共同モデルルームだから急いで売る必要ないからね。

  3. 843 匿名さん

    あの人員で、遠く離れた銀座のモデルルームでもそこそこ売れているのが奇跡。

  4. 844 匿名さん

    契約者さん、出番です!!
    管理費が高い理由、さすがにどなたか聞いてるでしょ?
    納得のいく説明があれば購入検討者も増えますよ!!

  5. 845 匿名さん

    この物件、管理費の割にはエレベーター台数少ないよ。100台に1台なんて賃貸マンションでも見かけられないくらいの貧弱なレベル。高層マンションに限れば日本最低クラスだな。
    朝のラッシュ時はエレベーター待ちで5分見た方が良さそう。


    エレベーター待ちがネックになって、池袋駅まで歩くんだったら30分近くかかりそうだね。
    エレベーター待ち5分
    +アウル玄関まで3分
    +池袋駅東口の地下出入口まで15分
    山手線ホームまで4分

  6. 846 匿名

    徒歩30分もかかるんじゃあ、
    プラウドから歩いた方が池袋まで近いぞ(笑)

  7. 847 匿名さん

    プラウドからだと45分はかかるよ。

  8. 848 匿名

    余裕でかかるね。

  9. 849 匿名さん

    アウルから池袋中央改札まで、ちょうど1km。
    suumoだと徒歩時速4.3km(散歩程度の速さ)で計算してるから、14分。
    googleだと徒歩時速5.0km(通勤時のやや速足)だから、11分。

  10. 850 匿名さん

    >エレベーター待ちがネックになって、池袋駅まで歩くんだったら30分近くかかりそうだね。
    >エレベーター待ち5分
    >+アウル玄関まで3分
    >+池袋駅東口の地下出入口まで15分
    >+山手線ホームまで4分

    ほぼ同意だが、池袋駅東口の地下出入口までは13分くらいだと思う。

  11. 851 匿名さん

    いろんな意見が出揃ったようで、山手線ホームに11分で立てるってのはガセネタと判明しました。

  12. 852 匿名さん

    アウルから駅までそんなにかかるかなぁ。
    思った以上に近いよ。
    サンシャイン方向へ行かないでグリーン大通りをまっすぐ行けば。

  13. 853 匿名さん

    徒歩30分というと、池袋と高田馬場ぐらいの距離ですね。
    山手線二駅ぐらいでしょうか。

  14. 854 匿名さん

    >+アウル玄関まで3分

    玄関出るのに3分!
    東池袋の駅の向こうまで行けるんですが。

  15. 855 匿名さん

    池袋まで30分もかからないんだから、細かいことはどうでもいいだろ?
    徒歩圏には違いないんだから。

  16. 856 匿名さん

    山手線ホームまで

    ザ・タワーグランディア 8分
    アウルタワー、エアライズ、シティタワー 15分
    パークタワーイーストプレイス 20分
    シティタワーウエストゲート 25分
    プラウド池袋 40分

  17. 857 匿名さん

    イーストプレイスは大塚駅なら10分

  18. 858 匿名さん

    ところで山手線に乗ってどこ行くんだ?
    東京方面なら有楽町線使うでしょ。
    高田馬場が会社なんですか

  19. 859 匿名さん

    山手線の中に住める身分の人への嫉妬がすごいですね
    WCTネガとパターンが同じじゃねーか。
    もっと買った人がイヤな気持ちになるような強烈なヤツ頼むよ。

  20. 860 匿名さん

    夜道は怖いけど、アウルエントランスから副都心線の雑司が谷駅まで徒歩10分もかからないですよ。
    実際に歩いてみたら7分でした。

  21. 861 匿名さん

    雑司ヶ谷まで10分とか有り得ない。
    20分の間違いでしょ。

    それに雑司ヶ谷駅はホームが深すぎて使えないよ。

  22. 862 匿名さん

    メトロ雑司が谷まで900mだから、10分って書いた方はgoogleの徒歩計算か。
    徒歩○○分より、距離で示したほうが主観が入らなくていいんじゃない?

  23. 863 匿名さん

    最寄り駅の改札まで順(都電除く)

    エアライズ   20m (東池袋駅)
    アウルタワー   130m (東池袋駅)
    プラウド池袋   150~200m (板橋駅)
    イーストプレイス   500m (大塚駅)
    ウエストゲート   500m (要町駅)
    タワーグランディア   600m (池袋駅)
    シティタワー池袋   650m (大塚駅)


    池袋のJR改札まで順

    タワーグランディア  600m
    エアライズ  900m
    アウルタワー 1,000m
    シティタワー池袋 1,100m
    ウエストゲート 1,300m
    イーストプレイス 1,300m
    プラウド池袋 2,300m

  24. 864 匿名さん

    タワーグランディアの最寄り駅は副都心線じゃない?

  25. 865 匿名さん

    >863さん

    貴重な情報ありがとうございます。

    山手線池袋駅を使う場合、エレベーターや信号待ちの時間も考えて、20〜30分は見ておいた方が良さそうですね。

  26. 866 匿名さん

    詳細な距離を出されると、契約者の煽り投稿が虚しく写りますね

  27. 867 匿名さん

    >864さん
    副都心線の改札が丸井シティのあたりにあるので、210mですね。

  28. 868 匿名さん

    第1期2次発売 10月上旬販売開始予定
    3,798万~14,500万  40戸

    第1期1次は3,898万~1,0570万だから、上限が4000万UP

  29. 869 匿名さん

    118.89m2  14,500万  坪402万円

    都心のマンションが買える値段だね。。

  30. 870 匿名さん

    徒歩圏ネタだけですごいことになってますね。池袋まで歩いて11分だろうと15分だろうと、あまり変わらない気もしますが。朝の通勤ラッシュ時間帯になると大事な話になるのかなぁとも思いますが…。ちなみに私は歩くのが遅く15分近くかかります。これも835さんのおっしゃる通り、信号のタイミングやエレベーターの混み具合。あと歩く人の多さにも影響しそうな気もしますので、20分くらい見ておいた方がいいのかな…なんて思います。

  31. 871 匿名

    やっぱり高いね。管理費含めてここを買える人が羨ましい。余裕がないと無理だやぁ。

  32. 872 匿名さん

    37.8㎡が3,898万円で坪340万円か。
    118,89㎡の坪402万円の方がお買い得じゃないかな?

    アウルタワーで一番お買い得なのは60㎡台だっけ?

  33. 873 匿名さん

    今にして思えば、イーストプレイスはコスパ良かったな。
    財閥タワー×池袋徒歩圏×低管理費で坪250万円。
    アウルより2〜3割安いし、パークタワーシリーズのブランド力があるから資産価値も良好。

  34. 874 近所をよく知る人

    イーストプレイスってそんなに安いのか?
    中古が出てもなかなか売れない(チラシが入ってくる)、駐車場待ちの車が朝晩は渋滞。
    車の出し入れで何台も並び、春日通りまで入れない車が並んでる。
    グランドエントランスは狭すぎる。
    ヤ○ザさんぽい人が沢山出入りし、前を通るのが怖い。
    裏にあるジャンプ東池袋。子供が出入りする所なのに心配になる。
    低管理費だとこうなるのかと納得。
    なかなか売れないのに資産価値良好か?引越し業者も良く見るから出入りも激しい。
    かなり賃貸に出されてる。
    坪単価、管理費まで安いところってそんなもんか。

  35. 875 匿名さん

    874が必死すぎて笑える。
    ライオンズタワーかクリオ住民だったりしてW

  36. 876 匿名さん

    アウル契約者が、やっぱりパークタワー池袋イーストプレイス買っておけば良かった〜、と後悔しているのでしょう。

  37. 877 匿名さん

    874ではないが、新築分譲当時にも
    イーストプレイスはなかなか完売できなかった物件だから割安感はない。

  38. 878 匿名

    874でも877でもないが、どこの駅にも近くないマンションは検討外です。

  39. 879 匿名さん

    >>874
    イーストプレイスの近所のマンションを転売して、アウルタワーを高値掴みしちゃったイタイお方でしょう。

    駐車場待ちの車が朝晩渋滞って、あんたはストーカーかよ!

    アウル契約者って、こんなイカレタ奴しかいないの?

  40. 880 匿名さん

    イーストプレイス→アウルタワーは失敗

    ウエストゲート→大崎ウエストシティタワーズが正解

  41. 881 匿名さん

    874でも877でも878でもないが、イーストプレイスは三井というよりは神奈川のリストの分譲マンションだと思ってたが。

  42. 882 契約済みさん

    ちなみに私はウエストゲートもイーストプレイスも見て聞いた上でアウルを契約しました。何の迷いも不安も無かったし、それは今も変わりません。しいて言えば管理費がもう少し安いと更に納得感ありますが。

  43. 883 匿名さん

    >880
    三井からゴークレに住み替える人はいないと思います。

  44. 884 匿名さん

    変な流れを作ってる例の契約者でしょ?874は。

  45. 885 匿名さん

    ゴクレが良いとは思わないが、三井が全てが良いわけではない。
    内容のないブランド盲信は滑稽に映るね。

  46. 886 近所をよく知る人

    874だが。反響が凄いので驚いている。
    私は新大塚近辺の戸建てに住んでいる。
    仕事の関係上、春日通りを朝晩通っている。
    アウルは見るからに高級そうで目立つので注目していた。
    年齢を考えアウルの様なマンションに住みたいと思い情報収集中
    掲示板を見るとこんな状態だった。思った事を正直に書いただけ。
    少なくとも自分はそう思った。
    そんな自分はアウルは買えそうもない。
    近所マンション住民でもない。
                          
                            以上

  47. 887 匿名さん

    みんな874の人気に嫉妬してないか?

  48. 888 近所をよく知る人

    自分はアウル契約済みの者だけど、874に、下駄履き外廊下マンションのどこが高級そうに見えるのか問い詰めたいね。

  49. 889 匿名さん

    >>888
    また荒れてしまうからもうやめなって。
    自分はアウルを買えないって言ってるんだし、もう書き込みしないだろうから。

  50. 890 匿名さん

    874はアウル契約者のなりすましでは?
    誰かIPアドレス抜いてください。

  51. 891 匿名

    これでまた一人リアル検討者さんの脱落でしょうか。
    ネガの思惑通りですね。

    874さんをはじめとする検討者のみなさん。
    ここには悪質なネガに溢れかえっています。
    例えご自身が正論と思われても、へたに書き込みはしないほうがよろしいかと思います。
    確実に不快な思いをされます。

  52. 892 購入検討中さん

    イーストプレイスの管理費って、平米300円以上じゃなかったっけ?
    アウルの管理費の高さは別格としても、300円以上なら安い方ではないと思うんだが。

  53. 893 匿名さん

    イーストプレイスの管理費は340円くらいじゃなかったか?
    アウルの410円には敵わないけど。

  54. 894 匿名さん

    >>890
    >874はアウル契約者のなりすましでは?

    正解です。

  55. 895 匿名さん

    管理費は確かに高いかも…。
    ここって24時間有人管理なんですか?

  56. 896 匿名さん

    24時間有人管理ですよ。

  57. 897 匿名さん

    ここの管理費は六本木ヒルズレジデンスに匹敵する。
    ちなみに城北タワマンでは最高峰。

  58. 898 匿名さん

    六本木ヒルズレジデンスは、もう少し高いよ。
    アウルの管理費が高いことは否定しませんが。

    http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/35510380...

    専有面積
     94.92m²
    管理費
     月額49,360円(@520)
    修繕積立金
     月額28,761円(@303)

  59. 899 匿名さん

    アウルの管理費は、周辺のタワーマンションに比べて確かに割高感はある。なぜなのかを、確認したほうがよいかもしれませんね。管理会社は三井系でしたっけ?ちょっとぼられている可能性もあるので、入居時の管理会社の説明会のときにちょっと突っ込んだほうが良さそうです。

    ちなみに、同じ三井系の管理会社を使っている、不忍池を一望する某高級タワーマンションは、当初の高額管理費を値下げしたようですよ。

  60. 900 匿名さん

    他の掲示板からの転載ですが…
    結局一番大きいのは人件費みたいですね。

    管理費が安くなるのは警備員の数を減らしたから。
    というのも行政との話し合いで防災センターを作り常時2名警備員を置かなければならないということだったのが1名でよくなったから。
    実際聞きに行ったら教えてくれました。
    NTTが14階になったのとはまったく関係ないみたい(まあNTTに比べて値段が高いうえに管理費がかなり高くそこが不満な人が多かったから三井も努力したみたい)。

  61. 901 匿名さん

    確かに管理費、高いですね。
    私は今も都内のタワーマンションに住んでますが、24時間有人管理、プールやジム、キッズルームなど一通りありますが、100平米以上でも管理費は2万円台後半です。
    それからすると、アウルは倍とまではいわないまでも、驚くほど割高。
    899さんがおっしゃるように、間違いなく突っ込みどころですね。
    個人的にはボラれてる & 低層部分の事務所関係のために管理費が高くなってるんじゃないかと勘繰ってますが。

    まぁ多少管理の質を下げてでも管理費を下げる方法はあるでしょうし、最悪管理会社を変えることも可能ですから、要注意点として検討されるとよろしいのでは。

  62. 902 匿名さん

    そんなに管理費が高いと言うなら、各管理会社に合い見積もり出させて、総会で安い所に管理会社を変えればいい。

    でも実際には総会で、逆にもっと高くても良いから充実した管理や高級なサービスを受けたいって否決されるよ。

    この程度の管理費で文句を言ってる人は購入しない方がいい。

    自分たちが少数派だと言う事を自覚した方が良い。

  63. 903 匿名さん

    高いかどうかは 管理の内容次第でしょ。
    お金を払ってる内容も知らずに 高いだの安いだの議論をしても 無意味じゃない?

    マンションのレベルからして そんなにハイソな住民ばかりとも思えないから 管理費安くしようって考えが少数派とは 思えないけどね。

    平均価格から頭金引いて 借入5,000万円、ボーナス併用で月々10万円強のローンを組む人が、管理費だけで3万円って ふつう高いって思うんじゃない?
    もっと高い部屋もあるけど このくらいのレベルが多数派だよ、このマンションは。

  64. 905 匿名さん

    このレベルのマンションだと管理費3万円は高いと思う人が多いでしょう?

  65. 906 匿名さん

    >>898
    管理費と修繕積立金合わせて月に約8万円。
    高いね。

  66. 907 匿名さん

    防災センターの警備員を1人減らしても、たいして管理費削減にはならないよ。
    608戸の住戸、事務所、店舗の大規模マンションだから、1戸当り月500円の削減にも満たないんじゃない?

  67. 908 匿名さん

    >高いかどうかは 管理の内容次第でしょ。

    全く仰る通りだと思います。
    それなのにネガたちは自分が住むわけでもないのに高い高いのオンパレード。
    確かに今の自分たちの家賃より高いのですから彼らがそう思うのは無理ないのですが・・・

    この掲示板の人たち(特にネガたち)は管理費高いが多数派だと思いますが、実際の購入者では管理費が高いと思ってる人は少数派でしょう。兎に角、管理費等の値段を知った上で購入しているのですから、管理費&修繕金には納得していると推定して問題ありません。

    全額キャッシュで買える人は勿論ですが、ローン支払いや管理費等について減税措置があるのですから、高所得者にとっては経費扱いでラッキーくらいにしか思わないでしょう。ネガは馬鹿だからそこまで知識がないのです。

    兎に角、実際住んでないうちから管理費が高すぎると思ってる人は、購入しない事をお勧めします。
    そういう人は必ず後悔しますよ!
    板橋区や北区のマンションにしなさい!




    あ失礼、和光市戸田市のマンションにしなさい!

  68. 909 匿名さん

    そんな下らない話より、トイレがタンク付きかタンクレスかについての意見が聞きたい。今その問題で購入するかしないか検討中なのです。

  69. 910 匿名さん

    >907
    まさか500円×608=30万円程度で24時間警備員一人雇えると思っている?

  70. 911 匿名さん

    余裕かましてアウルの管理費高くないってほざいている人がいるけど、プラウドを始め近隣のマンションよりかなり高いし、品川のワールドシティタワーズの2.5倍だぜ。ワールドシティタワーズは、24時間有人管理でここより豪華な共用施設があるにもかかわらずだ。
    同程度のサービスなら、金持ちだって、安いに越したことはないと思うけど。

    つうか、みんな練馬・板橋・埼玉在住のローン組だろ^^

  71. 912 匿名さん

    それなりのMSで管理費が高いのはわかるが、低グレードのMSで管理費が高いっておかしくない?

    >>908が言ってるような高所得者が東池袋の仕様の低いマンション買うとは思えない。

  72. 913 匿名さん

    WCTのトイレはタンク付き?タンクレス?

  73. 914 匿名さん

    確かに、高額所得者なら駅直結は大したメリットにはならないからな。
    購入者の多くは、東武東上線西武池袋線埼京線在住で、池袋に憧れていて、URタワーで満足できる方々でしょう。
    メーカーや公務員並の収入でも二馬力あれば、ローン組めるからな。

  74. 915 匿名さん

    高額所得者は電車通勤などしないです。
    駅直結など何のメリットもないです。
    西池のタワーマンションのエントランス前は、お迎えの黒塗りの車がずらーっと並んでます。

  75. 916 匿名さん

    黒いベンツですか?

  76. 917 匿名さん

    エントランスに車ベタづけはやめてもらいたいですけどね。

  77. 918 匿名さん

    子供は通学に電車使うだろ。
    車で送迎してたら、イジメにあうぞ。

  78. 919 匿名さん

    確かに幹部クラスなら高額所得者だろうな。
    さすが西池だ。

  79. 920 匿名さん

    管理費の単価って駐車場収入のうちどれくらい管理費会計に計上するかで
    ぜんぜん変わってくる。
    管理費安いところは修繕費積み立てが犠牲になっているところ多いよ。

  80. 921 匿名さん

    920さん、あなた超ど素人さんですね。

  81. 922 匿名さん

    >>920

    管理費と修繕積み立てもわからないのか?
    賃貸さん?

    もしかして748?

  82. 923 匿名さん

    駐車場収入は本来全額修繕積み立てに計上し管理組合が留保するのが
    望ましい。管理費安いタワマンって駐車場収入の半分以上が管理費予算
    に計上されているとこ多いよ

  83. 924 匿名さん

    徒歩圏内に映画館が3つ(スクリーン数は10以上)あってハンズがあって
    東京最大級の本屋ジュンク堂があってヤマダ電機にビックカメラ、パルコに
    西武デパート、東武デパート、無印良品の旗艦店、トイざらす、地下街のISP
    成城石井セレクト、メゾンカイザー、ダイソー、セイユー、ザガーデン
    その他もろもろブランドショップの庶民的な店もすべて徒歩圏内
    日常必要となるものはすべてそろっているといってもいいだろう。

    もちろん高額すし屋とか、グランメゾンなどの高級店などは池袋の地において
    はさびしい限りだがそんな店は年に数回しか行かないので別に近くになくとも
    かまわない。

    池袋は東京でもトップクラスの利便性がある街だ。

  84. 925 匿名さん

    トイレの話題に戻しませんか。管理費よりも重大な問題です。

  85. 926 匿名さん

    トイレの仕様は部屋のグレードによって異なる。
    トイレが最重要課題ならハイグレードの部屋を買えばいいだけ。

  86. 927 匿名さん

    トイレは50万も出せばリフォームできるよ。

  87. 928 匿名さん

    池袋の治安はどうですか?

  88. 929 匿名さん

    トイレネタは過去スレでも何度も出てきてるので、そちらを見てください。
    カタログにも載ってるし、営業に聞けば誰でも簡単に分かることなので、ここではスルーされます。

  89. 930 匿名さん

    タンクレスでブルーレットを使うにはどのようにしたら良いのでしょうか?

  90. 931 匿名さん

    >>898
    >>管理費
    >> 月額49,360円(@520)
    >>修繕積立金
    >> 月額28,761円(@303)
    管理費と修繕費で約8万円。高いですよね。タワーパーキングだから高いということもありえるのでしょうか。

    >>908
    >>この掲示板の人たち(特にネガたち)は管理費高いが多数派だと思いますが、実際の購入者では管理費が高いと思ってる人は少数派でしょう。
    そうでしょうか。ネガでも何でもないですが、高いと感じます。実際の購入者の方々も管理費が安いなと思って購入される方って少数なんじゃないだろうか。

  91. 932 匿名さん

    アウルの場合、タワーパーキングの保守費用は40パーセントの稼働率で賄えます。

  92. 933 匿名さん

    >928さん
    治安についてはこれまでにも話題に出ている気がしますが、一応。
    警視庁の犯罪マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...

    犯罪が多発するのは概ね駅周辺ですが、OWLの辺りは粗暴犯と事務所侵入盗が多いようです。

  93. 934 匿名さん

    925さん
    トイレよりも管理費の方が重大な問題でしょう!
    トイレに住むわけじゃないですからね…

    926さん
    部屋のグレードによって異なるというのは、エクスクルーシブタイプだけ
    タンクレスとかそんな感じになるんですか?間取り図見ても差がわからなかったけど。

    930さん
    ブルーレットも置くタイプとつりさげタイプとドボンタイプと色々あるでしょ。
    タンクレスの場合はドボンタイプを使うんじゃない?使ったことがないからわからないけど。

  94. 935 匿名さん

    この板っていっつも上の方に上がってくるよね。
    なんか怖い・・・

  95. 936 匿名さん

    >ネガでも何でもないですが、高いと感じます

    まだ料理も出てきてないし食べてもいないのに、この料理は高すぎるって言ってる人の感覚が解りません。
    今カレーライスって外で食べたら600~1200円くらいですかね?
    もし一皿2500円のカレーライスがあったら、誰もが高額と思うでしょう。
    でも値段をつけた方は当然その価値があると思っての値付けなんですから。


    >安いなと思って購入される方って少数なんじゃないだろうか

    安いな思ってる方は少数でしょうね。
    殆どの方は、「あっそ」てな感じでしょう。

  96. 937 匿名はん

    こっちもお勧めです。

    町目単位で発生状況がわかります。

    犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  97. 938 匿名さん

    >>934

    ラグジュアリー・エクスクルーシブ・エクスクルーシブスイートが
    タンクレストイレです(TOTO ネオレスト)

  98. 939 匿名さん

    管理費の件は、

    軽自動車にしか乗れない人が、ベンツが一台1500万円なんて高すぎる!って言ってるだけにしか聞こえません。

  99. 940 匿名さん

    軽自動車にしか乗れない人って、ガソリン代や税金、保険料金、駐車場代とか一々維持費に細かそうですね。
    ベンツのオーナーはそんな事考えてないでしょう。
    ネガさんの気持ちも少しは理解してあげてください。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸