東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト 施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ここはベイクレスト並みに5年以上も売り続ける予定だから契約者は覚悟したほうがいいよ。

  2. 202 匿名さん

    >>176
    アスクレートン・キッズえんの事かな?
    確かに3才までなので、それ以降の受け皿がないですよね。
    英語で保育する園ならあるんですが。

  3. 203 匿名さん

    >>200
    管理費の高さを考えてしまうと、共有施設への疑問が更に高まっちゃうんですよね・・・
    シアター、フィットネス、ビューバスとか、このへんの設備が無かったら
    管理費はいくらになるの?とか思っちゃいます。

  4. 204 匿名さん

    サンシャインの中に英語で一時保育してくれるところあるよね。

  5. 205 匿名さん

    185さん
    認可保育園と認可外保育園では保育料に結構差があるんですね。
    2万円と7万円ではすごく差があるな…って。まだ子供がいないので、
    こういうことあまり知らないので、勉強になります。
    ところで分譲マンション内にできる保育施設って認可保育園のことも
    あるんですね。基本的に分譲マンション内にできる保育施設って
    預かり料とか高いイメージしかないので…しかも、ここの管理費から
    考えると他の保育施設より高くなりそうな気がします…

  6. 206 購入検討中さん

    当然、認可に2万円くらいで入れられる方もいらっしゃいますが
    ここ入居されるような方だと、結局上限の6万円くらいしちゃいませんか。
    であれば、認可外でもどちらでも・・・と思っているのですが。

  7. 207 匿名さん

    我が家は以前、子供を認可外に入れていたのだけど
    保育料の他に、食費・教材費・延長保育などでかなり高額でした。
    たまたまスポーツに力を入れている園で、試合にも参加していたので高かったのかもしれないですが。
    あと認可外だと園によってかなりレベルの差が出てきますので
    見極めるのが難しいですね。

  8. 208 匿名さん

    やっぱり理想は認可があるところなんですね。
    もちろん認可外でもいいところはあるんでしょうけど

  9. 209 購入検討中さん

    今日コグレのサラリーマンから電話があり、9月4日から発売があるので来て欲しいとの事だった。まだ、完売していないという事と、9月決算であせっているというところがあるのかも。
    1)住宅ローンが低下している事、2)子供への贈与を一年1500万まで認める制度が最終年になる事、で買いに出る人たちが増えると想像しているのでしょう。

    ゴクレの企みが当たれば、第一期完売となるでしょう。
    最近、この周りに再開発計画が多数持ち上がってきており、将来物件の相対的価値がさがるのは確実。その分見込んで500万くらい下げてくれれば買うんだがな。

  10. 211 匿名さん

    209さん
    HPの方に第一期販売は8月中旬と書いてありましたが、少し遅れて9月4日に決まったのかな?
    しかし、モデルルームは現在夏季休暇中のはずですが、営業さんはお休みじゃないんですね。
    大変なお仕事だなぁ・・・。

  11. 212 匿名さん

    >209
    500ぐらいの下げだと優先販売よりも高い。うちは優先販売価格でも買いたくなかったけど。

  12. 213 匿名さん

    >この周りに再開発計画が多数持ち上がってきており、将来物件の相対的価値がさがるのは確実

    逆でしょ。価値は上がるよ。

  13. 214 匿名さん

    結局、優先分譲契約者は高値掴みだったようだね。
    エアライズの中古成約価格が急落しているのが何よりの証拠。

    ゴクレさん、豊島区さんとの約束もあるんだし、適正な価格での一般分譲をお願いします。

  14. 215 匿名さん

    リーマンショックとユーロショックで路線化が全国的に下がっているわけだし。
    色々こじ付けて、なんとしてでも東池袋を貶めたい方がいらっしゃるようですね。

  15. 216 匿名さん

    >>208
    認可外でも良い所はありますよ。
    そのかわり、すごく高額ですけど…。
    でも認可外のところでも、企業と提携しているグループの園なら福利厚生で割引になったりもするんですけどね…。
    どちらにしても、こちらに保育園が入るのは可能性はかなり低いでしょうね…。

  16. 217 匿名さん

    DINKSマンションなんだから保育所は必要ないでしょ

  17. 218 匿名さん

    >217さん

    これから子供を作る予定がある人が多いから、保育園のニーズがあるんですよ。

  18. 219 匿名さん

    それなりに収入のあるDINKSだったら、ちゃんとした仕様の分譲マンションを買うでしょう。
    ファミリーだったら東池袋(笑)なんかに住もうとは思わないでしょう。
    こんな東池袋(笑)の賃貸仕様のマンション買うのは、転売ヤーくらい。
    住人は賃借の独り者が多いのでは?

  19. 220 匿名さん

    40代くらいが多かったけど。
    今から子育て始めるのかな?

  20. 221 匿名さん

    これから子育てをする検討者が多いから保育園の話題が多いじゃないでしょうか?
    べつに、いちいちケチつける必要ないでしょ。

  21. 222 購入検討中さん

    >218
    この当たりの再開発計画っていうのは、豊島区だけでなく、もう少し広い範囲で、新宿、飯田橋などいたるところにあり、今でも高層マンションは過剰なのに今後さらなる供給過剰になるのは確実で、そうなると利便性と住環境の悪い東池袋は不利という意味だとと思います。

  22. 223 匿名さん

    203
    ここは管理費を圧迫する不要と思われる共用施設が多いですよね。
    総戸数から考えて、ゲストルームは2室必要だと思われますが、
    明らかにビューバスは不要でしょう。
    どこぞのマンションのようにゴルフスタジオやカラオケルームなど、
    娯楽施設がないだけ良いですが・・・。

  23. 224 匿名さん

    ゲストルームも使うのは最初だけ。
    8000円も払って使う人はいない。

  24. 225 匿名さん

    ビューバスはたしかにいらないですねー。中には利用したいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。
    ただ、ゲストルームに関しては利用料もあるわけですから、管理費を圧迫するような施設ともいえないのでは?
    他のマンションに比べたら、比較的利用されると思われるものも多く、全然問題ないように思います。
    この上、ゴルフスタジオやカラオケルーム、中庭などあったらたまらないですよね。
    ただ、ここの難点は(私的な意見ですが)タワーパーキングかな。。。

  25. 226 匿名さん

    果たしてビューバスから何が見えるのか?
    そして、何を見たいのか?

  26. 227 匿名さん

    ビューバスから眺める夜景は素敵だと思います。
    不要といえば不要な施設だと思いますが、、、
    こういう場所でのんびり癒されたい方々も、いらっしゃるのではないでしょうか。

  27. 228 匿名さん

    >>227
    都心まで遠すぎるから夜景はきれいじゃない。
    真っ暗な護国寺が見えるだけ。

  28. 229 匿名さん

    ただでさえ管理費が他の倍近く高いのに、施設利用料まで倍かよー
    共用施設の利用見込めるの?
    ダメ押しに金食い虫のタワーパーキングまである


    アウルは正に泥船


    とっとと他の奴に押し付けないと、超絶管理費と修繕積立金で、中古市場でも相手にされなくなるな

  29. 230 匿名さん

    この物件って都市計画税も半端なく高いよね。

  30. 231 匿名さん

    固定資産税も半端ねえ

  31. 232 匿名さん

    ゲストルームって結構利用しそうだから無駄ってことはないと思うけどな。
    ビューバスは私もいらないとは思うけど。
    純粋にお風呂を楽しみたかったら、ベローチェの上にあるスパに私なら行くかな…。

  32. 233 匿名さん

    南東側のビューバスからは、スカイツリーがきれいに見えると思いますよ。
    アウルからスカイツリーまで直線で大体8kmぐらいでしょうかね。
    そんなに遠くありませんので、結構大きく見えると思います。

  33. 234 匿名さん

    >>229さん

    >>ただでさえ管理費が他の倍近く高いのに、施設利用料まで倍かよー

    施設使用料が倍?
    ゲストルームは8000円ですが、
    1泊2名のリネン代も込みの値段ですよ。

    サンシャインプリンスならば1泊1万円からですので、
    近隣のホテル相場から考えても安い設定だと思います。

  34. 235 匿名さん

    >>234さん

    今どき定価でホテル泊まってるの?
    都心のシティホテルの当日予約でも、ツイン1万円くらいからで泊まれるよ。1人5千円くらい。
    特にサンシャインプリンスなんか、中国人でいっぱいだし激安ツアーもあるから、1泊1人2千円〜くらいじゃないか?

    他の大規模マンションのゲストルームだって、リネン代込みは当然で1室4〜5千円だぞ。




    アウルのゲストルーム使用料8千円は、ホテルや他のマンションのゲストルームより、かなり割高。

  35. 236 匿名さん

    ここ、タワーパーキングなんですか?

  36. 237 匿名さん

    >235さん

    サンシャインプリンスの低層階のシングル(16.6平米)に無理やり二人で泊まれば、
    一人5000円みたいですね。
    アウルタワーのゲストルームは40平米ぐらいでしたっけ?
    (ちょっと正確な数値がわからないのですが。)

    なお、プラウドは池袋本町 寝具リネン類リース料1人2000円かかるので、
    合計5600円~6400円になると思います。
    あの立地では、「ラ・ガールドゥラヴィー板橋」というホテルが板橋駅から30秒の
    ところにあるようですが、一人3000円となるようです。

    上記を鑑みると8000円という金額設定はプラウド池袋本町と比較して、高くないと思われます。

  37. 238 匿名さん

    近隣タワマンのゲストルーム(リネン代込み)

    タワーグランディア3000円
    エアライズ4000円
    パークタワー池袋イーストプレイス4000円

  38. 239 匿名さん

    ゲストルームは1軒あたりいくらの負担になるんですか?
    分譲で売ったとすれば8000万くらいですか?

  39. 240 匿名さん

    また、管理費話もでそうですね。すごく重要な話ではありますが・・。
    最近はまた優先価格並みになってきている?それが本当なら、不人気を認めていることになりますよね。
    隣のマンションに勝てない限り、新価格は厳ですよねw。

  40. 241 匿名さん

    立派な付属施設は購入時の不動産価格に乗ってくるが、テナント賃料や施設利用料は管理会社を通じて
    住民組合に売上として戻ってくるんだから、内部で上手に運用できるかがカギでしょう。
    エアライズのような地下二層の巨大な駐車場は、作るのに初期コストがかかっただろうが、
    駐車場は賃貸収入が割といいから、管理費や施設利用料が低く設定できているはず。
    アウルのゲストルーム代が高いようなら組合で値下すればいいが、安すぎて赤字でも自分の首を絞めるよ。

  41. 242 匿名さん

    アウルの2~6Fのオフィス階は、施工主の持ち物だったりして?

  42. 243 匿名さん

    >>242
    地権者が事務所入居者を募集する形態。

  43. 244 匿名さん

    238を見ると8000円が高く感じられる

  44. 245 匿名さん

    229さん
    ただでさえ、管理費が高いというのに、共用施設まで利用料が高いとなると、あまり利用者は見込めないかもしれませんよね。まあでも私は、1度くらいなら家族の親戚や友人が遊びに来た際に泊まるところとして利用してもいいかなって思うところはありますけどね。遠方から遊びに来ているのであれば、スカイツリーも珍しいでしょうし、利用する人が希望であればビューバスを利用してもいいかなとも思います。

  45. 246 匿名さん

    >>244
    だから、ホテルに泊るよりは割安と何度も書かれてるでしょ。
    アウルタワーのゲストルームが高いから、よそのゲストルームに泊りますってわけにはいかないんだから!

  46. 247 匿名さん

    別のゴクレマンションのゲストルームはいくらなの?

  47. 248 匿名さん

    OWL TOWERの契約者ってなんで、ゲストルーム使用料が安いとか事実をねじ曲げて書き込むの?

    検討者をだまくらかして買い煽りたいから?

    自分の買ったマンションの欠点を認めたくないから?
    検討者に素晴らしいマンション買えて羨ましいと賞賛されたいから?

    実は契約者じゃなくてゴクレの営業だから?

  48. 249 匿名さん

    No.237を書き込んだものです。

    >OWL TOWERの契約者ってなんで、ゲストルーム使用料が安いとか事実をねじ曲げて書き込むの?

    普通に「近隣タワマンのゲストルーム(リネン代込み) 」の値段を知らんかっただけですよ。
    いやいや申し訳ない。
    インターネッツでいろいろ検索したホテルの宿泊情報やプラウド池袋本町などの情報から
    導き出された自分なりの結論でした。

    当方は、別に買い煽ろうとは思っていなくて、売り煽ろうとしている人に「違うでしょ」と
    指摘しているだけですよ。
    (今回は誤りでしたが。 重ねて申し訳ない。)
    ゲストルームについては、近隣相場と合わせて一番利用しやすく、かつ稼働率があがり利益が
    でる価格帯に、今後調整することが課題かもしれませんね。

    それにしても、近隣タワマンのゲストルームの価格なんて今は調べるのが困難だと思うのですが、
    よくわかりましたね。
    なかなか知りえない情報かと思います。

  49. 250 匿名さん

    >>249
    アウルを契約してもプラウド池袋など他のマンションが気になってスレを見てるんだ。
    買った跡はあんまり掲示板を見ない方が良いよ。
    傷つくだけだから。

  50. 251 匿名さん

    >ゲストルームについては、近隣相場と合わせて一番利用しやすく、かつ稼働率があがり利益が
    でる価格帯に、今後調整することが課題かもしれませんね。

    一般消費者が利用するんじゃないから、近隣相場に合わせる必要はないのでは?
    ゲストルームの料金が売れ行きに影響してるのなら調整すべきだが、そんなことを気にして購入を躊躇う人はほとんどいないと思うけど?
    どうですかね?

  51. 252 匿名さん

    >>251さん

    No.249を書き込んだものです。

    >一般消費者が利用するんじゃないから、近隣相場に合わせる必要はないのでは?

    ごもっともです。


    >ゲストルームの料金が売れ行きに影響してるのなら調整すべきだが、そんなことを気にして購入を躊躇う人はほとんどいないと思うけど?

    そうね。ほとんどというか、全くいないかも。

  52. 253 匿名さん

    608戸あるマンションで、たった2室のゲストルームが高いだの安いだの、
    たいしたことではない。

    ゲストルームの話題はこれにて終了。

  53. 254 匿名さん

    >253

    別にいいじゃん、何を話題にしたって。それに、こんな掲示板で仕切ったって意味ないよ。

    ゲストルームを話題にすると契約者に不都合なことでもあるのかい?

  54. 255 匿名さん

    エアライズのゲストルーム代はツイン1部屋(リネン込)3,000円

  55. 256 匿名さん

    >>254
    ネガはネガ板立ててやったらどうですか?
    ここは検討板ですよ。

  56. 257 匿名

    エアライズって管理費だけじゃなく、施設利用料まで安いんですね。

  57. 258 匿名さん

    エアライズは管理組合がうまく回っているようですね。
    大規模マンションで管理会社変更→管理費削減を実現しているマンションはあんまりない。

    見習わなきゃいけないですね。

  58. 259 匿名さん

    こういった大規模なマンションは、住民の意見がなかなかまとまらないと思うのですが、
    管理費削減のためにということならまとまりやすいのでしょうかね。理事は大変だろうけど・・・。

  59. 260 匿名さん

    売れ残り住戸の議決権はゴクレが持つんですかね?

  60. 261 匿名さん

    ある住宅本には無駄な共用施設の代表例として、「シアタールーム」を挙げていました。
    「一度も使われたことがない」というマンション管理人の声を紹介し、「作るだけ管理費の無駄」と書いていました。
    その一方で、スカイラウンジやゲストルームは好評のようです。


    それにしても管理費だけではなく、ゲストルームまで相場を無視した価格なんですね・・・

  61. 262 匿名

    ここを買う人はセコくないから庶民から見たら高くても問題ないのでは?むしろ安いぐらいの感覚。

  62. 263 匿名さん

    >>262

    アウルは庶民が買うマンションだよ。
    坪単価は割高だけど、支払額が安くなるように、狭い住戸しかないじゃん。

    ファミリータイプは37階以上にしかないでしょ。

    それにセコクない人が住むマンションは30㎡台の住戸なんかないよ。

  63. 264 匿名さん

    やっぱアウルってDNKSマンションなんだね。

  64. 265 匿名さん

    投資用物件だと思っていた。

  65. 266 匿名さん

    >265

    駅近だから、単身者が賃貸で住むには良いかもね。
    自分で買って住むなら、泣ける仕様。特に標準仕様。とても人を呼べる代物じゃない。

  66. 267 匿名さん

    >266

    どのように泣ける仕様なのでしょうか?

  67. 268 匿名さん

    ご家族で住まれても良いと思いますが、広さ的にも周りの環境からしても、
    ファミリー向けの物件ではなさそうですよね。

    その代わり、DINKSや単身者にとっては住みやすく、快適な場所ではないでしょうか。




  68. 269 匿名さん

    >>256
    254さんではないですが、別にネガでも何でもないと思いますが。マンションに関係のない話ならわかるけど、ここのゲストルームと他の近隣マンションのゲストルームの比較等の話題だったわけで、別に無理に終了にする必要もないと思う。検討者としては、ゲストルームが高い安いを気にして購入することはないとは思うけど、これも情報の一つとしては大事なことだと思う。

    >>261
    「シアタールーム」もどうなんでしょうね。そういうのが好きな人って、自分でホームシアターを楽しむでしょうし。本当に作るだけ管理費の無駄だと思いますよね。

  69. 270 契約済みさん

    シアタールーム楽しみにしているのだが…。

  70. 271 匿名さん

    >>263
    12階から70平米ちょっとの3LDKありますよ。
    知ったかはやめて欲しい。

  71. 272 契約済みさん

    うちは小さい子供のいるファミリーなんだが…。

  72. 273 匿名さん

    70平米なんてファミリーで住むには狭すぎる、子供二人だとアウトだし、無茶だな。

  73. 274 匿名さん

    >>271が言ってる12階から70平米ちょっとの3LDKって角部屋だけ。
    70平米ならDINKSや単身者向けじゃないの。
    70平米の角部屋って家具の配置難しそうだな。

    ちなみに80平米以上は38階から上。
    37階から上は間違いだよ。

    >坪単価は割高だけど、支払額が安くなるように、狭い住戸しかないじゃん。

    これには同意。

  74. 275 契約済みさん

    角部屋だけど、17階以下にも80平米超の部屋はあります。

    ちなみに、うちも小さい子供がいるファミリーだけど、それがなにか?

  75. 276 匿名さん

    アウルがDINKSや単身向けマンションなのは周知の事実なのに、何人かが無理矢理ファミリー向けマンションと言い張る目的、意図はなんだろう。

  76. 277 匿名さん

    無理矢理ファミリー向けマンションだと言い張っている投稿は見当たらないが、DINKSや単身向けマンションなのが周知の事実だったのか?

  77. 278 契約済みさん

    他の人のことは分からないけど、うちは小さい子供いるよ。
    買うときには誰向けとか全く考えなかった。さっと決めたから。

  78. 279 匿名さん

    ほとんどが50~60平米台の部屋なんだからファミリー向けではないでしょ?

  79. 280 契約済みさん

    上の方はそんなに狭くないよ。確か。

  80. 281 匿名さん

    50平米クラスの部屋しかないのなら、単身者向けかなと思うけど、アウルは別に何々向けっていう決まりはないでしょ。

    子供がいて80平米以上が必要なら、そういう間取りがあるし・・・

    どこかの田舎の大型マンションみたいに、ファミリーだけを対象としたマンションでないことは確かだけど。

  81. 282 匿名さん

    大体、都心のタワーマンションで、ファミリー向けのみの物件があったら、教えてほしい。

  82. 283 契約済みさん

    みんな誰向けとか気にするんだ。なんとなく良さそうな感じがしたから買うでいいじゃん。

  83. 284 匿名さん

    基本的にはここは単身者かDINKS向けのみかな、とも思ったけど

    共用施設に「キッズルーム」もあるから、ファミリーも想定しているんじゃない?

    職場が近いと子どもがいる人にとってはとても便利だろうし。。。

  84. 285 匿名さん

    どういった家族構成が多いか気にする人も多いんじゃない?
    俺は気にしないけど。

  85. 286 契約済みさん

    契約会とか子連れいっぱいいたよ。乳児から高校生ぐらいの子まで見た。

  86. 287 契約済みさん

    誰向けなんて気にして買ったことない。
    気に入るか否かじゃないの?

  87. 288 匿名さん

    隣と上下階にどんな人が住むかは気になるな。

  88. 289 契約済みさん

    隣、上下は気になるけど、買うときに考えてもどうにもならんよね。
    自分の力じゃ変えられないし。

  89. 290 契約済みさん

    >>287
    同感。掲示板を見るとみんないろいろ考えてるなと逆に驚くよ。
    部屋の備品とか今でもあまり知らないもん。

  90. 291 匿名さん

    同じ建物に住むとはいっても接触はほとんど無いのかな。
    でも、自分と同じようなタイプの人が多いと安心感というか、居心地が良さそうな気がします。

  91. 292 匿名さん

    プラウド池袋は同じくらいの購入層、ファミリータイプの間取りだから安心っていう契約者が多いようだよ。

  92. 293 匿名さん

    >292
    国民総中流意識ってやつ。
    最近の小学校教育にもそんなのあったかな。みんなが下のレベルに合わせるの。
    国をあげてやってるんだから、多数派なんだと思う。

  93. 294 匿名さん

    >>294
    国会議員や公務員の給料が高すぎるから下げろと言ってるのもそうだね。
    別に高くもないんだけど。
    下のレベルに合わせてたら不景気になっちゃうよ。

  94. 295 匿名さん

    >283
    子供が居ると気にしますよ。ご近所さんに同級生の子が居た方がいいとか、
    子供が嫌いそうな人や単身者ばかりだったら、生活しにくいですし。



  95. 296 匿名さん

    逆に子供やファミリーが多いと嫌になりますよ。

    ロビーや廊下などで大騒ぎ、騒がしく落ち着かないマンションになる、
    芝浦にあるタワーマンションなどはまさにそんな感じでした、子供が多いせいで
    近所付き合いも活発でしたので単身者はでていけという空気、まるで不審者扱い。

    それに比べこちらは単身者が多いので、単身者には生活しやすそうです。

  96. 297 匿名さん

    つまり、ここは単身者に優しいマンションってことですね。

  97. 298 匿名さん

    わーい、単身者バンザイ!

  98. 299 匿名さん

    ただしここは分譲価格、駐車場代、管理費、ゲストルームなんでも近隣より高いので
    金持ちの単身者に限る。

  99. 300 匿名さん

    契約者の多くは池袋近辺の中小企業経営者でしょ?

  100. 302 匿名さん

    マンションの価格を上げて池袋(豊島区)に金持ちを呼び込もう!!

  101. 303 匿名さん

    そんなことになったら現住民が固定資産税払えなくなる。
    だから池袋は貧乏街の方がいいんだよ。

  102. 304 匿名さん

    池袋にLRTが出来たらアウルタワーの前も通るのかな?

  103. 305 匿名さん

    ↑道幅が狭いから通せないだろ?

  104. 306 匿名さん

    豊島区って都心8区の一つでしょ?
    ライバルは台東区かな?

  105. 307 匿名さん
  106. 308 匿名さん
  107. 309 匿名さん

    豊島区のライバルは江東区だと思ってた。

  108. 310 匿名さん

    長いこと都内に住んでるけど、区同士でライバルなんて発想はなかった。各区で、それぞれ個性あるし。

    ネガもネタが切れてきたの?

  109. 311 匿名さん
  110. 312 匿名さん

    近隣タワマンのゲストルーム(リネン代込み)

    アウルタワー8000円
    タワーグランディア3000円
    エアライズ4000円
    パークタワー池袋イーストプレイス4000円

    これって最近知った人もかなりいると思うんだけど、
    今後は適正価格に変更されるのかな?
    これを放置しててもゴクレにもあまりメリットはないと思う。

  111. 313 匿名さん

    豊島、台東も都心だったんですね(驚き!) スーモで都心エリアは6区だったので勘違いしてました。 豊島在住ですが・・・


  112. 314 匿名さん

    312の近隣タワマンのゲストルーム(リネン代込み)

    ↑これって正確な情報じゃないよ。少なくともこの中のひとつはね。まあそれでもアウルよりは2000円安いけど。

  113. 315 匿名さん
  114. 316 匿名さん

    ゲストルーム8000円は高いよね。
    ホテル使ってもいいんじゃないかって
    おもっちゃう。
    4000円くらいだったら、まあ使うかな。

  115. 317 匿名さん

    値段は下がらないんですかね?
    他のマンションと比べると高いですね。

  116. 318 契約済みさん

    妥当な値段だと思えるところを買うのがいいよ。
    うちは特に他と比べないで決めたけど。

  117. 319 契約済みさん

    みんな細かいね。うちが申し込んだときにはゲストルームの値段なんて決まっていなかった。

  118. 320 契約済みさん

    東京で生まれ育ったけど、区同士のライバル関係なんて聞いたことないよ。
    あほくさ…

  119. 321 匿名さん

    何度も書かれているけど、ゲストルームなんて、年に一回使うかどうかわからない。値段が少しくらい高くても、ここを購入するにあたっての障害にはならないんじゃないの? まして、ゲストルームの値段なんて、今後どう変わるかわからないし。(どうしても気に入らなければ、入居後に管理組合で話し合えばいい。)

  120. 322 匿名さん

    まあ折角ネガが見つけた新しいネタなんだからもう少しくらい遊ばせてあげたら。

  121. 323 匿名さん

    >>321
    年に1回使うかどうかもわからないんならゲストルームは要らないよな。

  122. 324 匿名さん

    夏休み明けにゲストルームの価格下げてくるだろうから長期的な問題にはならんでしょう。

  123. 325 匿名さん

    1泊8,000円て高いか?
    1月利用しても月24万円でリネン込み。
    賃貸よりいいんじゃね?

  124. 326 匿名さん

    1ヶ月も借りられるわけないだろ。
    大丈夫か?

  125. 327 匿名さん

    規約に連泊の制限がなければ、
    空いている限り借りられるだろ。

    >大丈夫か?

  126. 328 匿名さん

    契約済みの方。

    契約済みの方は契約者版がたっていますので、そちらで話をされたらどうですか?

    検討者版のネガの中には気付かされる部分もありますので、ネガは必要悪的な部分もあると思っています。むしろ契約者らしき方のネガに対する反応が、個人的な視野に立っている為か好戦的で、まともに検討している者はウンザリしています。「こういう方が、組合の役員にでもなったら面倒な事になりはしないか」などと、余計な事まで考えてしまいます。

    契約済みの物件をけなされて不快なのは解りますが、検討者版で戦っても意味の無いことですので、契約者版で、契約者同士、肯定的で前向きな会話をなさってください。その方が精神衛生上宜しいかと思います。

  127. 329 契約済みさん

    >個人的な視野に立っている為か好戦

    どちらかというと、ネガのほうが好戦的であると思います。

    ネガがネガたらしめているのは、単純な愉快犯を除くと、当該物件にネガティブ情報を書き込むことで利益を享受する立場の人間=ライバル物件の営業さんがほとんどであると思います。
    そのような立場の人間にはスレッドが荒れれば荒れるほど、相対的に自己件の評価を上げることができると考えている浅はかな人間です。


    >まともに検討している者はウンザリしています。

    ウンザリされているのは、あなたを含めた数名の「負の利害関係」を持った人間です。

    まともに検討されている方は掲示板は眺める程度でとどめる方がほとんどですので、まともに検討されている方の中で、ウンザリされるかたは少ないと思うのが普通ではないでしょうか?
    ウンザリする理由がわかりません。

    むしろネガティブ意見に対して、いろいろな事実および考えで、検討することは本来の検討掲示板の有意義な利用方法であると思います。
    従いまして、あなた(=負の利害関係書=ライバル物件の営業さん)は「契約者」に、自ら作った悪意のある負の流れを契約者に反論されるのが嫌なのです。

    ライバル物件を辱めるより前に、自らの物件が売れるような建設的な営業努力をなされたほうがよろしいのではないでしょうか?

  128. 330 匿名さん

    312さん
    こうして見比べてみるとOWLのゲストルームは高いんですね。
    ただ、ゲストルームの規約が1室につきではなく
    1名につき4000円などと言うところもあるので、一概には言えないかな。
    一般的に両親が泊まりに来る等、2名1室の利用が多いと思われるので・・・。

  129. 331 匿名さん

    >>329
    ここのライバル物件ってあるの?

  130. 332 匿名さん

    業者は早く出てけよ。

  131. 333 匿名

    >329

    みんな契約者の偏屈な書き込みにうんざりしてるんだって。空気読めよ。
    それから、検討者を装おった「契約者の方、書き込んでください」の自演も勘弁な。予め言っておく。

    最後に、主張内容もアサッテだが、そもそも日本語になってないな。あなた学生か?池袋の個人事業主か?
    契約者の主張をみんなに分かって欲しければ、書き直してくれ。

  132. 334 匿名さん

    >333

    あなたは業者さんでしょう?
    別に書くなとは言いませんよ。

  133. 335 契約済みさん

    なんだ契約者の話は聞きたくないんだ。

  134. 336 匿名さん

    マンコミュって本当に業者臭い書き込みする奴増えたよな。

  135. 337 匿名さん

    >336さん

    本当ですね。
    このスレも、物件に少しでもマイナスになる情報があるとフタをしようとするゴクレの書き込みばかりですもんね。

  136. 338 匿名さん

    >337さん

    ここでいう業者とは、ゴクレだけじゃないけどね。

  137. 339 匿名さん

    ところでゲストルームの広さってどのくらいなんですか?

  138. 340 匿名さん

    >>333
    何、仕切ってんの?(笑)

  139. 341 匿名さん

    >>339
    40㎡くらい

  140. 342 匿名さん

    >>335
    検討者にとって、最も話を聞きたいのは当然契約者の話です。
    でもネガにとっては契約者の話なんて最も聞きたくないんですよ。
    だって自分が逆立ちしたって買えない様なマンションを購入してる奴等なんてただただムカつくだけなんだもん。
    だから必死になって悪口書いてストレス発散してる訳なんです。
    ネガ情報を血眼になって見つけてきては書き込んで、「してやったり!」てのが楽しくてしょうがないんです。
    可哀想な連中ですので暖かい目で見守ってやって下さい。

  141. 343 匿名さん

    >>342
    物件価格は高くないから、この程度ならネガでも買えないことはないだろ?
    立地、仕様を考えれば坪単価は割高だけど。

    ネガが逆立ちしても買えないマンションを自分は買えたんだと言いたいの?w

  142. 344 匿名さん

    342は契約者さんのなりすましじゃないでしょうか?そんな気がします。

    契約者さんへ

    お願いだから契約者板に移動してください。

    本当は一部の方、あるいは一人の方の仕業なんでしょうけれど、契約者さんがいると板が荒れて、まともに物件の情報交換ができなくなりますので。

  143. 345 匿名さん

    >>329=>>342

    の契約者さんだよね。

  144. 346 匿名さん

    >345さん

    残念ながら違います。
    329は私はですが、342は私ではありません。

  145. 347 契約済みさん

    受験生の頃は、わざわざ合格者に話を聞きに行ったものだけどな。
    時代は変わったものだ。

  146. 348 匿名さん

    いやいや、どう考えても契約者が書き込むことがNGではないですよ。
    「しつこく契約者は書くな!」って言っている人の根拠はありません。
    やはり、ネガを否定されてたくないだけのスレッドの私物化を目的とした、
    ルールを逸脱した要求です。

    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    「2つの掲示板と主な用途」
    1.検討板
    主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
    契約後の方が投稿されても構いません。

    2.住民板
    マンション契約後の方、入居済の方専用。
    上記以外の方は、投稿できません。

    「検討板と住民板を分けるに至った理由」
    ・検討者と住民の方とは、同じ物件でも話をする内容に大きな違いがあるため
    ・スレッドの見つけやすさ、検索のしやすさ向上のため
    ・運営側が、より健全で適切な掲示板管理がしやすくなるため

  147. 349 匿名さん


    誰も契約者は一切書き込むなって言ってないでしょ。
    契約者が、自己に都合の良いようにデマ情報を書き込んだり、ネガと不用の争いをしたりするのが、迷惑だって言ってるんでしょ。

    ところで、この粘着契約者って何者?固定ハンドルネーム使ってよ。連続投稿なのか自作自演のつもりなのか判別がつかん。

  148. 350 匿名

    347
    自分を合格者、検討者を受験生、
    と上から目線で喩えているのが嫌だな。

  149. 351 匿名さん

    >>349
    掲示板を巡回して、物件のマイナス情報を潰したり、都合の良い様に情報を誘導したりする業者があるらしいよ。
    会社員でもなさそうだし、そういった業者の人かもしれないね?
    同じ内容のマルチな書き込みも目に付くよね。

  150. 352 匿名さん

    >351さん

    なるほど。329、342、346、347、348は業者ですか。

    それで、せっせと、いっつも同じ内容の書き込みをしているんですね。

    検討者にとっては迷惑な話です。もう二度と検討スレに書き込んで欲しくないです。

  151. 353 匿名さん

    >>352さん

    24時間365日掲示板巡回有人監視システム。
    売主が直接書き込んでるのが発覚したら問題になるかもしれないから
    この手の業者に依頼してる企業もあるらしい。

    http://www.pit-crew.co.jp/service/service01_01.html

  152. 354 匿名さん

    329と346と348は私です。

    またまた、残念。
    業者じゃないですよ。
    契約者です。

    夏休みの最終日で家でまったりしていて暇だから、ネガさんの相手をしてただけです。

    今って検討するほどのネタがないのに、契約者バッシングがすごくて、見ていられなかった。

    ただ、別に事実に基づく書き込みなら、全然OKみたいだから、買い煽りにならない程度にたまに顔を出します。

    9月頭には第一期も始まるみたいだし、注目ですね。

    ではまた。

  153. 355 匿名さん

    業者や営業が自ら認める訳ないのでどうでもいいですよ。

  154. 356 匿名さん

    休みでもない昼間っから書き込んでいる君こそ業者さんでしょうけどね。

    認めないでしょうけど。

  155. 357 匿名さん

    今はお盆休みじゃないですか?

  156. 358 匿名さん

    ゲストルームの広さが40㎡って、ワンルームマンションくらいですね。
    トイレやバスルームのスペースを除くと、リビングは13~14畳くらい
    あるのかな。
    HPの完成予想CGで見ると、それ以上に広く見えますけどね。

  157. 359 契約済みさん

    なんだ、ここじゃ契約者の話よりも、ネガの「有益な情報」の方が人気あるのか。
    上から目線とか言われちゃうし。

  158. 360 匿名さん

    契約者からの有益な情報が乏しいからな。

  159. 361 匿名さん

    契約者の話って、どれも役立たず。一部の人の仕業なんだろうけど。


    1)毎月50戸ペースで売れていて完売間近といった買い煽りのためのガセネタ

    2)エアライズの中古より安い、LRT設置により資産価値が上がる、3割増で転売できる、平米5千円で貸せるといったガセネタ

    3)ホームレスは居ないとか施設利用料は安いとかネガを叩くためのガセネタ

    4)「サンシャインのついでに寄っていってよと言えばさりげなくアウルを買ったことを自慢できる」といったお花畑満開のネタ、買ったオレ様は凄いだろー、検討者はオレ様を讃えよと言わんばかりの自慢話

  160. 362 匿名さん

    自慢話は契約者同士でやればいいのにな。
    エクスクルーシブ仕様の契約者と大多数のコンフォート契約者じゃ話が合わないかもしれないけど。

    高級仕様契約者は自慢話はしないかな。

  161. 363 匿名さん

    >358
    確かにすごく広く見えるかも。
    思いっきり引きで見たときのイメージなのかなぁ。
    公式HPにはいい加減なことは書けないと思うから、そんなに実際と変わらないことを願いたい。

  162. 364 匿名さん

    >1)毎月50戸ペースで売れていて完売間近といった買い煽りのためのガセネタ

    毎月50戸ペースで売れているなら、とっくに完売してるんじゃないの?

  163. 365 匿名さん

    毎月50戸ペースで売るのを捌くだけの人員はいないと思う。

  164. 366 匿名さん

    >>361
    8割は契約済み情報はガセネタだろうか?

  165. 367 匿名さん


    50戸×販売開始から11ヶ月=550戸

    分譲戸数を突き抜けてしまうぞw

    契約者が完売間近と煽り始めてから、半年くらい経つし

  166. 368 契約済みさん

    販売開始から11ヶ月も経っていないんだけど。

  167. 369 匿名さん

    >368さん
    優先分譲は昨年の10月から開始してましたよー

  168. 370 契約済みさん

    >>369さん
    あれま!そうなんですか。10月から売っていたという話は初めて聞きました。

  169. 371 ご近所さん

    >369さん
     
    私は最初の頃から情報を確認してましたが、モデルルームの事前案内会が開始されたのが、11/21(土)からで、価格を優先者に案内始めたのが12月くらいからでしたので、最初の優先販売が開始されたのは1月からだと思いますよ・・。

  170. 372 匿名さん

    ってことは、月50戸売れてるなら今月で完売ですか?
    月末からいよいよ第一期が始まるという噂もありますし
    第一期=最終期ですかね?

  171. 373 匿名さん

    >>ゲストルームの広さが40㎡って、ワンルームマンションくらいですね。
    ゲストルームってビューバスの方もそうなんでしょうかね?ビューバスの方のCG見る限りでは絶対あり得ない感じもありますけどね(笑)その他の共用施設についてもどれくらいの広さがあるのか気になります。キッズルームやフィットネスルームなども結構広そうに見えて実際はどうかわからないですものね。

    月50戸売れているのかどうかわからないですが、販売はかなり前からのようなので、第一期=最終期の可能性も有りですよね…

  172. 374 匿名さん

    ゲストルームはC40B,C40Dとほぼ同じ広さですよね。
    CGだと80㎡くらいありそうに見えます。

  173. 375 匿名さん

    CGや写真は、たいてい
    本物より広く美しく
    見えるもの。

    割り引いてみないとね。

  174. 376 匿名さん

    アウルのラウンジ、パーティールームCG画像ヤバすぎ。
    公団団地の集会所レベル。

  175. 377 匿名さん

    集会所レベルかなぁ?
    ラウンジもパーティルームも集会所よりもレベル高いと思いますが。
    ビューバスは、素敵ですね。
    実際も、こんな感じだとよいけど。

  176. 378 匿名さん


    すぐにボロボロになるよ。
    合コンパーティやられてね。

  177. 379 匿名さん

    団地の集会室作らせたら、URの右に出るものは居ないさ。
    きっと理事会を開くのに最適な集会室が出来上がることでしょう。

    池袋の集会室で合コンパーティー開くのは、埼玉県民か板橋区民くらいだから、あまり心配するこたあ無い。

  178. 380 匿名さん

    ここの契約者は埼玉県民が多いだろうからマンション内で埼玉県人会が発足するかも?

  179. 381 匿名さん

    ゲストルームは40㎡というと、シティホテルのスタンダードの部屋と同じくらいの広さですね。
    新宿のPHTだとラックレートで60000円台、格安プランでも40000円弱はします。
    アウルタワーの8000円はかなりお得じゃないでしょうか?

  180. 382 匿名さん

    埼玉県(東上線)在住です

    いつも有楽町線で通勤しているので、有楽町線本線しかも山手線内にマンションを買うのが夢でした
    周りは池袋に住めるのが羨ましいという声ばかりで、ちょっとした有名人になってしまいました
    年収は夫婦合わせて900万円、少し無理しましたが、景気も回復傾向だし、いざという時は買値以上で売れそうなのでさほど心配していません

  181. 383 匿名

    >381

    もうやめたら。シティホテルとマンション内のゲストルームじゃ比較にならないでしょ。
    ここのゲストルームは高いって結論は出てますよ。
    あなたのライフはとっくにゼロです。

  182. 384 匿名さん

    >>383
    ビジネスホテルと比較しても安いですよ!

    サンシャインシティプリンスホテル
    37.5㎡¥34,500
    http://www.princehotels.co.jp/sunshine/room/room05.html

    ホテルメトロポリタン池袋
    35㎡¥46,500
    http://www.metropolitan.jp/stay/room/metro_f.html


    眺望や新しさはアウルタワーのゲストルームが素敵だと思いますが。

  183. 385 匿名さん

    >>379
    エントランス脇のスペースで理事会やってるマンションより全然まし。

  184. 386 匿名さん

    みんなが言うほど共有スペースの仕立てが悪いとは思わないが。
    まぁ、HPにあるのはイメージだからなんとも言えないけどね。

  185. 387 匿名さん

    1年に1回使うかどうかの共有施設の仕様なんてどうでもいい。
    それよりも、専有部分の仕様が悪過ぎる方が大問題。ゴクレのマンションの仕様ってこんなもん?
    安さにつられてコンフォート買ってたら、毎日つらい思いをするところだった。

  186. 388 匿名さん

    >>387
    仕様を落としてでも安くしないと売れないから仕方が無かった。。。

  187. 389 匿名さん

    >>387
    お客さんの多い家庭は重宝するのかもしれないけど、普通の家庭だったらあまり利用する機会はなさそうですね
    ただビューバスやゲストルームなどHPにあるように綺麗な施設ならお客さんにも喜ばれそうなので
    なるべく有効に利用したいとは思います。
    「無ければ無いで全然かまわない」というのが本音ですけどね。

  188. 390 匿名さん

    仕様の話は何度も繰り返したのでやめましょう。

  189. 391 匿名さん

    >390さん

    何で仕様の話をしちゃいけないの?

    もしかして、最低仕様で契約してしまって猛烈に後悔しており、掲示板で仕様の話を目にしただけで、イライラしてしまうんですか?

    だとすると、むしろ検討者にとっては有益な書き込みが期待できますので、仕様で後悔している点などをご披露願います。

  190. 392 匿名さん

    キッズルームがあるみたいなんですが、
    ここは一時保育的な感じで預けられるのでしょうか?

  191. 393 匿名さん

    特に何も書いていないから、単なる遊び場なんじゃないかなぁ。

    託児が出来る場合にはそれがウリになるから、HPで触れられると思うんだよね。

  192. 394 匿名さん

    >>391
    貴殿が住んでる所(アパート)とアウルはどちらが仕様が良いの?

  193. 395 購入検討中さん

    >392さん
    人がいて保育所として預けられるような施設ではありませんね。

    >388,390,391さん
    どの話をするかは書き手の自由だと思いますが、
    仕様の話は確かに過去レスでだいぶされていますので、
    まずは昔のスレッドを読んでみて腑に落ちないことや
    話が出ていないことがあれば、出しても良いかも知れませんね。
    スレ数が多く読むのも面倒と言われるのであれば、それはそれで
    お気持ちはよく理解できますが。。

    388さんの価格を下げるために仕様を…という話に関してですが
    少なくとも室内の仕様を多少上下させたところで、全体の施工費からすれば
    大した金額ではありませんよ。

    では仕様が良いかというと、標準ですとしか言いようがないですが、ネガの人が
    喧伝するようにひたすら貶める方向に持って行こうとしているのであれば
    見ていてあまり感心はできないかと。
    (その分さっ引いて見てはいますが。。)

    まあ、書き手の意図をくみ取って読めば、どんな情報にせよ大きく振り回されないと思われます。

  194. 396 匿名さん

    >少なくとも室内の仕様を多少上下させたところで、全体の施工費からすれば 大した金額ではありませんよ。

    住宅部分の内装はゴクレ
    1戸当たりは大した金額でなくても数百戸だと数億円にはなるのでは?

    全体の施工とは別物。

  195. 397 匿名さん

    >>391
    最低仕様と言う人がいますが、内装はリフォームでどうにでもできます。
    むしろ、それ以外の部分に着目するべきでは?

  196. 398 匿名さん

    新築買うのに内装はリフォーム出来る、なんておかしくね?

  197. 399 匿名さん

    リフォームするなら、中古物件でじゅうぶんだな。

  198. 400 匿名さん

    マンション買うときに、将来的なリフォームのしやすさとか考えないのでしょうか?
    見た目の豪華さに惑わされないほうが良いと思いますよ。

    例えば、売却するときに少しでも条件を有利に売却を進めようと考えた場合、間取りが買主の希望に近ければ、その分買手は見つけやすくなります。
    また売却に限らず、家族構成が変わった際にも、部屋数を変更したりご年配の方であればバリアフリー化と、その時々のライフスタイルに応じてた住まい方が可能となります。

    構造上の問題で、間取の変更が不可であったり(そもそも変な間取だったり)、2重天井や2重床でなかったり、戸境が2重壁だったり、天井高が低いと何かと不利です。
    壁紙とかフローリングは後からいくらでも変更できるので、むしろ変更できない部分を注目したほうが良いと思います。

    マンション選びの常識だと思っていたのですが。。

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸